記録ID: 745195
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
表銀座〜涸沢〜奥穂
2015年09月18日(金) ~
2015年09月22日(火)
![情報量の目安: D](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp70eb1e39dc9658a.jpeg)
- GPS
- 104:00
- 距離
- 49.8km
- 登り
- 4,092m
- 下り
- 4,127m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 8:46
2日目
- 山行
- 8:41
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 10:20
3日目
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:30
4日目
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:45
6:00
150分
涸沢カール
8:30
8:45
75分
穂高岳山荘
10:00
10:20
40分
奥穂高岳
11:00
11:15
90分
穂高岳山荘
12:45
涸沢カール
5日目
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 5:15
8:05
55分
涸沢カール
9:00
9:15
45分
本谷橋
10:00
10:05
40分
横尾山荘
10:45
10:50
40分
徳澤
11:30
12:00
15分
明神館
12:15
12:20
60分
明神池
13:20
上高地バスターミナル
(コース)・表銀座のコースは所々で彩りある紅葉に魅了され、そのたびに足をとめてまったり写真撮影できました。
・槍ヶ岳がだんだん大きく近くなる体感を味わえて、とても気持ちの良い贅沢な尾根歩きでした。
・涸沢カールの紅葉もあと少しで見頃でした。
(混雑)・SW1日ずらして出発したせいか表銀座コース、19日槍の穂先は空いていていました○
・19日14:30で槍ヶ岳山荘のテント場は満杯でしたが、宿泊客数は例年の混雑より緩和していたそう。20日以降〜多忙の様子、上高地から登ってくる登山客の列が凄まじくて驚きました。
・横尾〜涸沢、涸沢〜奥穂、涸沢〜上高地は大渋滞で思うように歩けない。
・涸沢のテント場混雑は20日がピーク。朝トイレ待ちは必須だったので早めの行動が肝だと思いました。
・槍ヶ岳がだんだん大きく近くなる体感を味わえて、とても気持ちの良い贅沢な尾根歩きでした。
・涸沢カールの紅葉もあと少しで見頃でした。
(混雑)・SW1日ずらして出発したせいか表銀座コース、19日槍の穂先は空いていていました○
・19日14:30で槍ヶ岳山荘のテント場は満杯でしたが、宿泊客数は例年の混雑より緩和していたそう。20日以降〜多忙の様子、上高地から登ってくる登山客の列が凄まじくて驚きました。
・横尾〜涸沢、涸沢〜奥穂、涸沢〜上高地は大渋滞で思うように歩けない。
・涸沢のテント場混雑は20日がピーク。朝トイレ待ちは必須だったので早めの行動が肝だと思いました。
天候 | 概ね快晴。18日は15:00すぎより雨風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
9/17日22:40竹橋駅〜9/18日6:00中房温泉 到着 (帰り)車利用 9/22上高地〜。(上高地から沢渡駐車場までのバス待ち2時間超…) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・西岳の前後に大きめの岩場あり ・槍の穂先往復、奥穂往復は落石注意、混雑による時間配分に注意 |
その他周辺情報 | 9/18:大天荘(素泊)¥6000 9/19:槍ヶ岳山荘 (食事付) ¥9500 9/20-21:涸沢(テント泊)¥1000 ヘルメットレンタル ¥1000 温泉:スパティオ小淵沢 延命の湯¥820 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f90e665526d29ebf31ab3368bbe3f55dc.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する