ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 746318
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

権現岳

2015年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
ぐり。 その他1人
GPS
--:--
距離
11.1km
登り
1,344m
下り
1,330m

コースタイム

日帰り
山行
7:12
休憩
1:19
合計
8:31
7:28
47
8:15
8:16
36
8:52
9:00
66
10:06
10:26
27
10:53
10:56
59
11:55
12:29
9
12:38
12:46
40
13:26
13:30
39
14:09
14:10
12
14:22
14:22
67
15:29
15:29
30
15:59
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音平駐車場利用
寝坊して7時過ぎに到着した時にはもう路駐
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所なし
ギボシの岩場は気をつけていれば問題なしでした。
予定より1時間15分寝坊して大慌てで出かける途中に見えた南アルプスの朝焼け
2015年10月18日 06:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/18 6:07
予定より1時間15分寝坊して大慌てで出かける途中に見えた南アルプスの朝焼け
観音平駐車場に家から1時間半かからず到着^^;
7:15当然満車で路駐
2015年10月18日 07:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/18 7:17
観音平駐車場に家から1時間半かからず到着^^;
7:15当然満車で路駐
先月編笠山に登った時もここからスタート
2015年10月18日 07:24撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 7:24
先月編笠山に登った時もここからスタート
林の中から朝陽
2015年10月18日 07:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/18 7:28
林の中から朝陽
いい感じの林を進みます♪
2015年10月18日 07:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 7:29
いい感じの林を進みます♪
紅葉が素晴らしくて気持ちいい〜
2015年10月18日 07:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/18 7:47
紅葉が素晴らしくて気持ちいい〜
富士山も紅葉の額の中に(^_^)/
2015年10月18日 08:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/18 8:13
富士山も紅葉の額の中に(^_^)/
雲海まで46分 まあまあかな
2015年10月18日 08:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 8:15
雲海まで46分 まあまあかな
押手川分岐 
2015年10月18日 08:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 8:52
押手川分岐 
今日は編笠山巻いて青年小屋に向かいます
2015年10月18日 09:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 9:00
今日は編笠山巻いて青年小屋に向かいます
青い空に映えるね
2015年10月18日 09:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/18 9:04
青い空に映えるね
あなたもキレイよ
2015年10月18日 09:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/18 9:04
あなたもキレイよ
苔女としては外せない(笑)
2015年10月18日 09:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 9:20
苔女としては外せない(笑)
あと20分!
2015年10月18日 09:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 9:49
あと20分!
着いた〜ゴールではないのにウレシイ
ここで小休憩とトイレタイム
2015年10月18日 10:06撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 10:06
着いた〜ゴールではないのにウレシイ
ここで小休憩とトイレタイム
さて、出発します
2015年10月18日 10:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 10:26
さて、出発します
こちら側から見るのは3回目で初めて
2015年10月18日 10:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/18 10:30
こちら側から見るのは3回目で初めて
あっという間にのろし場
2015年10月18日 10:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 10:53
あっという間にのろし場
西ギボシ
2015年10月18日 10:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/18 10:54
西ギボシ
遠くに蓼科山も良く見えます
2015年10月18日 10:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/18 10:55
遠くに蓼科山も良く見えます
こんな感じで始まり
2015年10月18日 10:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/18 10:58
こんな感じで始まり
目を移すとこんな感じで^^;
2015年10月18日 11:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/18 11:00
目を移すとこんな感じで^^;
すぐこんな登りに
ざれていて登りにくいけど、思ったほどでもなかった
2015年10月18日 11:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 11:02
すぐこんな登りに
ざれていて登りにくいけど、思ったほどでもなかった
最初の鎖場に差し掛かる
岩にはっきりと〇や↗が
2015年10月18日 11:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 11:12
最初の鎖場に差し掛かる
岩にはっきりと〇や↗が
結構高度感ありますが、そんなに怖くない
2015年10月18日 11:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/18 11:14
結構高度感ありますが、そんなに怖くない
ちょっとガスって来ました
2015年10月18日 11:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 11:18
ちょっとガスって来ました
鎖おわり〜
2015年10月18日 11:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 11:18
鎖おわり〜
権現がぐっと近づく!
2015年10月18日 11:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/18 11:18
権現がぐっと近づく!
東ギボシが幻想的に見えます
2015年10月18日 11:24撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/18 11:24
東ギボシが幻想的に見えます
鎖場2 鎖なくても全然歩けます
2015年10月18日 11:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/18 11:28
鎖場2 鎖なくても全然歩けます
右側注意ですね
2015年10月18日 11:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 11:28
右側注意ですね
岩場のポールはしまいましょう^^;
2015年10月18日 11:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 11:29
岩場のポールはしまいましょう^^;
以外と歩きやすい
2015年10月18日 11:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 11:30
以外と歩きやすい
山荘が見えてきた
2015年10月18日 11:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 11:31
山荘が見えてきた
ここが私的には一番の難所でした。なぜって、体を持ち上げるのが大変!(^_^;)!
はい、ポールはしまって!!
2015年10月18日 11:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/18 11:31
ここが私的には一番の難所でした。なぜって、体を持ち上げるのが大変!(^_^;)!
はい、ポールはしまって!!
自分の写真は無いので手だけ登場
2015年10月18日 11:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/18 11:40
自分の写真は無いので手だけ登場
ギボシを過ぎると八ヶ岳の核心部が目の前に(^^♪
2015年10月18日 11:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
10/18 11:42
ギボシを過ぎると八ヶ岳の核心部が目の前に(^^♪
編笠山はいい形です❤
2015年10月18日 11:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/18 11:51
編笠山はいい形です❤
権現小屋に着きまして、バッジを買おうと思ったら以前に買った青年小屋の編笠山のバッジと同じだと言われ、やめました。
2015年10月18日 12:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 12:14
権現小屋に着きまして、バッジを買おうと思ったら以前に買った青年小屋の編笠山のバッジと同じだと言われ、やめました。
小屋を後に、赤岳への分岐へ来ました。
小屋で休憩時にお話しした男性はここを下ってキレットに向かいました。
2015年10月18日 12:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/18 12:32
小屋を後に、赤岳への分岐へ来ました。
小屋で休憩時にお話しした男性はここを下ってキレットに向かいました。
さて、山頂に着きましたよ、やった〜ここまで頑張ったよ〜
2015年10月18日 12:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
10/18 12:38
さて、山頂に着きましたよ、やった〜ここまで頑張ったよ〜
標識がかっこいいヽ(^。^)ノ
2015年10月18日 12:46撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/18 12:46
標識がかっこいいヽ(^。^)ノ
山頂から右、編笠山、正面は南アルプス、左はこれから下る稜線
遠いな〜
2015年10月18日 12:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/18 12:46
山頂から右、編笠山、正面は南アルプス、左はこれから下る稜線
遠いな〜
山頂から下りたところにある祠 小銭いっぱい
2015年10月18日 12:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/18 12:47
山頂から下りたところにある祠 小銭いっぱい
グッバイ、権現
2015年10月18日 12:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/18 12:52
グッバイ、権現
下りにも鎖場 ここは楽勝
2015年10月18日 12:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 12:55
下りにも鎖場 ここは楽勝
土が赤いです。やっぱり八ヶ岳は一つの山だったのか?!
2015年10月18日 13:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 13:00
土が赤いです。やっぱり八ヶ岳は一つの山だったのか?!
これからあのミツ頭目指して下って登ります^^;
2015年10月18日 13:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 13:09
これからあのミツ頭目指して下って登ります^^;
権現〜阿弥陀〜中岳〜赤岳 渋くてかっこいいですね〜
見納めです
2015年10月18日 13:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/18 13:17
権現〜阿弥陀〜中岳〜赤岳 渋くてかっこいいですね〜
見納めです
あっという間にミツ頭に到着
2015年10月18日 13:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 13:26
あっという間にミツ頭に到着
標識に従って進みます
2015年10月18日 13:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 13:27
標識に従って進みます
もう一度だけ、ギボシと権現 今度こそ最後
2015年10月18日 13:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/18 13:29
もう一度だけ、ギボシと権現 今度こそ最後
富士山も見えました
2015年10月18日 13:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/18 13:30
富士山も見えました
木戸口へ
2015年10月18日 13:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 13:33
木戸口へ
黄金の草中を行く なんか好き、ここ
2015年10月18日 13:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/18 13:50
黄金の草中を行く なんか好き、ここ
金のクリスマスツリーキラキラ
こんなのがたくさんあって1本欲しかった(笑)
2015年10月18日 13:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/18 13:51
金のクリスマスツリーキラキラ
こんなのがたくさんあって1本欲しかった(笑)
モミの木の黄金色群生、初めて見たかも
2015年10月18日 14:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/18 14:01
モミの木の黄金色群生、初めて見たかも
木戸口到着 何にもありません
2015年10月18日 14:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 14:09
木戸口到着 何にもありません
編笠山の裾野にも黄金色の林がキラキラ光っています
2015年10月18日 14:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/18 14:11
編笠山の裾野にも黄金色の林がキラキラ光っています
ここが笹滑りですね。確かにこの後永遠に続きます(笑)長い!!
2015年10月18日 14:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 14:17
ここが笹滑りですね。確かにこの後永遠に続きます(笑)長い!!
ヘリポート跡
2015年10月18日 14:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 14:22
ヘリポート跡
この辺から紅葉が素晴らしかった
疲れ切っていたけど写真撮るときだけは急に元気になるから不思議
2015年10月18日 14:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/18 14:46
この辺から紅葉が素晴らしかった
疲れ切っていたけど写真撮るときだけは急に元気になるから不思議
緑一面の笹の中にポツンポツンとマムシグサ
2015年10月18日 15:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 15:14
緑一面の笹の中にポツンポツンとマムシグサ
まだまだ(-_-;)
2015年10月18日 15:16撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 15:16
まだまだ(-_-;)
お〜、やっと観音平への分岐!本当に長かったよ〜
2015年10月18日 15:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 15:29
お〜、やっと観音平への分岐!本当に長かったよ〜
が、ここからも結構ありました
2015年10月18日 15:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 15:42
が、ここからも結構ありました
途中の紅葉に慰められ
2015年10月18日 15:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/18 15:44
途中の紅葉に慰められ
は〜キレイ
2015年10月18日 15:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
10/18 15:44
は〜キレイ
ここから最後の登り、心底辛かった
2015年10月18日 15:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 15:47
ここから最後の登り、心底辛かった
観音平に近づいたころ、トリカブトがまだ咲いてる!
2015年10月18日 15:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 15:53
観音平に近づいたころ、トリカブトがまだ咲いてる!
夕陽だ!急げ!!
2015年10月18日 15:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/18 15:55
夕陽だ!急げ!!
駐車場に到着〜山行8時間半、お疲れ様でした
2015年10月18日 15:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 15:58
駐車場に到着〜山行8時間半、お疲れ様でした
帰りの中央道から富士山の夕焼け
2015年10月18日 16:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
10/18 16:38
帰りの中央道から富士山の夕焼け

感想

先月行こうとして行けなかった権現岳にどうしても未練が残り、このままで今シーズンを終われないと思って頑張って行って来ました。
4時起きで行くつもりが、目覚めたら5:15(^_^;)やってしまった。。。
一瞬やめてこのまま寝ちゃおうかと思うも、気を取り直してダッシュで支度し、車を飛ばして観音平に。今回は編笠山にはいかずに、巻いて青年小屋へ。しばし休憩してからいよいよ権現に向かいました。ギボシの岩場のスリルを聞いていたし、ヤマレコでもかなり予習していきました。
実際行ってみると、思ったよりも楽に登れました。私やっぱり岩場が好きなのかも(笑)
道中疲れてヘロヘロでしたが、ここだけは大変楽しめました。
今シーズンを締めくくる山行は下りの長さに閉口しましたが、とにかく日帰りで何とか行って来れて良かった!もの凄い充実感と達成感!
帰りの車の中で食べたバナナが、人生で一番おいしく思えたほどおなかも空いて元気に帰って来れました。
山に感謝!
さて、今シーズンの高山は終わり。次はもう少し手軽に行ける近場に行こうっと(^_^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら