記録ID: 7464806
全員に公開
ハイキング
奥秩父
信州往還〜股ノ沢歩道〜 川又から周回
2024年11月08日(金) ~
2024年11月09日(土)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 14:47
- 距離
- 31.7km
- 登り
- 2,302m
- 下り
- 2,302m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 7:10
距離 15.5km
登り 1,612m
下り 479m
天候 | 晴れ 冷え込みました。初日朝、秩父市街2℃。それでも宿泊地の四里観音避難小屋は氷点下にはなりませんでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(バスもありますが、スタート時間が少し遅くなるので) |
コース状況/ 危険箇所等 |
二日とも(特に2日目は)トラバースが多く気を使います。足への負担もなかなかです。 2日目はわかりづらいルートなので(豊富にある)ピンクテープに助けられました(再訪ですがテープが無ければ私にはとてもとても、、、)。 紅葉ゾーンと苔ゾーンの雰囲気が対照的でが面白かったです。 四里観音避難小屋の水場は(それなりの勢いで)出ていました。 股ノ沢歩道、入川歩道の詳細は https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6793349.html 等をご覧いただければと思います。 |
写真
感想
紅葉時の股ノ沢歩道を歩きたくて、半年ぶりの再訪です。
初日は赤沢谷を四里観音避難小屋まで登り上げるつもりでしたが(VRなので入念に予習)、急に冷え込んだため、陽が当たりそうな信州往還に当日変更しました😓(この判断は良かったと思う)。
眺望があるわけではありませんが、奥秩父らしい股ノ沢歩道は良い感じです。私にはそこそこ厳しいルートですが、継続したいねえ(できれば信州に抜けたいねえ)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
沢道から尾根道への周回、ご無事に戻られてお疲れ様でした。 imokenpi と申します。
いい色合いに染まった紅葉をご堪能されて羨ましいです。
例年だったら落葉している時期なのに、今年は遅いみたいですね。
お写真を拝見すると、2年前につくった四里観音避難小屋の薪の在庫もほぼ底をついているようです。
薪づくりをしていただいたようですが、1泊では薪をつくるのには時間が足りないでしょう。
2日間は必要です。『集材 ⇒ 玉切り ⇒ 薪割り 薪積み』と。 集材がいちばんたいへんな作業です。
水場のホースも交換しないといけない時期がきています。 各消耗品の補充に行きたいところですが、「年齢」と「熊の恐怖」でなかなか足が向きません。 この9月に柳小屋からの帰りに熊と30辰曚匹竜離で遭遇してしまいました。熊のほうが私に気付かなかったみたいで、何事もなく済みましたが。
『真の沢吊橋の穴』も塞ぎに行きたいのですが、来年釣りに行ったときにやろうと思います。行ければですが。
それにしても、14時台前半に着くなんて進むペースが驚くほど速いですね。 私が白泰山避難小屋に着く時刻です。 私の場合は栃本関所跡バス停から四里観音避難避難小屋までは1日半かかります。白泰山避難小屋で1泊しないと無理です。 ヤマレコの山行記録を見ると皆さん本当にペースが速いなあ と、つくづく思わされます。
素晴らしい紅葉のお写真を見せてくださりありがとうございました。
今回は少し早めに到着して多少の薪作りをしてみましたが、自分で使用する分+αが精一杯でした。在庫されているような(きれいな)しっかりした薪は作れず、概ね落ちている枝を適当な長さに切った程度です。十分な薪作りを行うのは大変な作業だなあということを実感しました(以前の薪作りありがとうございました)。
熊ですが、今回は季節柄、日ごろ使わない熊よけ鈴を鳴らしての山行としました。このあたりの熊は人気を察したら避けるという昔気質の熊だと思っているのですがどうなんでしょう?(以前、裏磐梯の五色沼ハイキングコースで、大勢の人が歩いている合間をぬって横切る熊を目撃したことがあります。)何れにせよ慎重な行動は求められますよね。
股の沢は年に一度程度行ければと思っているのですが、既にして結構きついです😓。自分なりの体力維持に努めなくてはと感じている次第です。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する