ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7465489
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

赤目四十八滝(職場の同僚仲良しAさんと滝散策。数々の素晴らしい滝を見ることができました!)

2024年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
MonsieurKudo その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:28
距離
15.7km
登り
1,162m
下り
1,074m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
2:07
合計
7:28
8:43
86
近鉄赤目口駅
10:09
7
10:32
1
10:33
10:40
0
10:40
8
10:48
10:53
3
10:56
10:58
23
11:21
11:32
1
11:33
11:38
3
11:41
11:45
6
11:51
11:52
7
11:59
12:01
2
12:03
11
12:14
12:19
5
12:24
12:25
4
12:29
12:39
1
12:40
5
12:45
12:46
5
12:51
12:55
4
12:59
13:03
6
13:09
13:10
4
13:14
13:15
5
13:20
13:28
0
13:28
13:29
10
13:39
13:44
13
13:57
2
13:59
14:00
4
14:04
14:05
6
14:11
5
14:16
14:17
4
14:21
14:23
4
14:27
9
14:36
14:38
13
14:51
6
14:57
15:02
1
15:03
15:04
6
15:10
15:14
0
15:14
8
15:22
4
15:26
11
16:11
赤目滝バス停
天候 晴れ
ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<近鉄赤目口駅>
赤目四十八滝へは、三重交通バスで10分程です。
運賃は420円です。

三重交通バス 赤目口駅前BS 時刻表URL
https://www.sanco.co.jp/krs/search/table?arr=5469&dep=5464&week=1

<赤目滝BS>
赤目四十八滝の入口である赤目滝水族館までは、バス停を下りて徒歩で向かいます。
途中にお土産屋や食事処があります。
コース状況/
危険箇所等
基本的に歩きやすい遊歩道で、危険箇所はありません。
一部急な階段がありますが、手摺りも設置されているし、問題はありません。
一本道なので、道迷いの心配もありません。
近鉄赤目口駅からスタートです。
Aさんとここで待ち合わせ。
始発のバスまで30分くらいあるので、歩くことにしました。
ここから赤目四十滝まで1時間くらいです。
2024年11月09日 08:44撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 8:44
近鉄赤目口駅からスタートです。
Aさんとここで待ち合わせ。
始発のバスまで30分くらいあるので、歩くことにしました。
ここから赤目四十滝まで1時間くらいです。
結構車が通ります。
赤目四十八滝は車で行くのが一般的なのかな?
2024年11月09日 09:07撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 9:07
結構車が通ります。
赤目四十八滝は車で行くのが一般的なのかな?
遠目になんか全然動かない人たちだな〜と思ったら案山子でしたw
ビックリした〜。
2024年11月09日 09:17撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 9:17
遠目になんか全然動かない人たちだな〜と思ったら案山子でしたw
ビックリした〜。
「長坂のKakashi」という喫茶店。
なかなかお洒落な建物ですね。
ここから赤目四十八滝までハイキングコースがあるみたいなので、そちらで行ってみることにしました。
2024年11月09日 09:19撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 9:19
「長坂のKakashi」という喫茶店。
なかなかお洒落な建物ですね。
ここから赤目四十八滝までハイキングコースがあるみたいなので、そちらで行ってみることにしました。
民家にいたニャンコ。
右目が不自由なみたいです。
驚かせてゴメンよ。
2024年11月09日 09:20撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 9:20
民家にいたニャンコ。
右目が不自由なみたいです。
驚かせてゴメンよ。
良い道ですね。
2024年11月09日 09:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 9:25
良い道ですね。
獣害対策のゲートを開け閉めして通ります。
2024年11月09日 09:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 9:28
獣害対策のゲートを開け閉めして通ります。
紅葉はまだまだ先かな〜。
2024年11月09日 09:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 9:29
紅葉はまだまだ先かな〜。
地蔵立像石仏(日の谷地蔵)。
2024年11月09日 09:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 9:36
地蔵立像石仏(日の谷地蔵)。
地蔵立像線刻摩崖仏(赤目地蔵)。
・・・どれ?
2024年11月09日 09:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 9:44
地蔵立像線刻摩崖仏(赤目地蔵)。
・・・どれ?
「○○自然歩道」みたいな感じの道ですね。
2024年11月09日 09:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 9:44
「○○自然歩道」みたいな感じの道ですね。
赤目四十八滝キャンプ場。
バンガローが並んでいます。
2024年11月09日 09:46撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 9:46
赤目四十八滝キャンプ場。
バンガローが並んでいます。
赤目四十八滝の入口に到着。
駅からここまで1時間15分くらいかかりました。
ハイキングコースへ行かずに車道を歩いたらもっと早かったかも。
2024年11月09日 10:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 10:00
赤目四十八滝の入口に到着。
駅からここまで1時間15分くらいかかりました。
ハイキングコースへ行かずに車道を歩いたらもっと早かったかも。
団体さんに紛れ込もうとするAさん。
・・・嘘ですw
皆さん、普段着の我々と違ってガッツリ登山装備ですね。
たぶん、長坂山に登るのでしょう。
2024年11月09日 10:10撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 10:10
団体さんに紛れ込もうとするAさん。
・・・嘘ですw
皆さん、普段着の我々と違ってガッツリ登山装備ですね。
たぶん、長坂山に登るのでしょう。
ライトアップイベント「幽玄の竹あかり」は、2024年11月2日の大雨による増水のため、休止されています。
竹筒で作られたハートとAさん。
2024年11月09日 10:12撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 10:12
ライトアップイベント「幽玄の竹あかり」は、2024年11月2日の大雨による増水のため、休止されています。
竹筒で作られたハートとAさん。
さて、駐車場が並ぶ一角の奥に赤目四十八滝への入口があります。
2024年11月09日 10:12撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 10:12
さて、駐車場が並ぶ一角の奥に赤目四十八滝への入口があります。
「じゃんじゃの水」
湧水ですが、飲用ではないそうです。
自分なら飲めるかと思います。
2024年11月09日 10:14撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 10:14
「じゃんじゃの水」
湧水ですが、飲用ではないそうです。
自分なら飲めるかと思います。
団体さんが受付中。
赤目四十八滝の入口には、この赤目滝水族館があります。
今年の4/20にリニューアルオープンしたばかりだそうです、
2024年11月09日 10:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 10:16
団体さんが受付中。
赤目四十八滝の入口には、この赤目滝水族館があります。
今年の4/20にリニューアルオープンしたばかりだそうです、
チケットの自動販売機。
料金は1,000円です。
新紙幣も使えました。
2024年11月09日 10:18撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 10:18
チケットの自動販売機。
料金は1,000円です。
新紙幣も使えました。
これ、見られたら綺麗だったろうな〜。
再開はいつになるんでしょうね。
2024年11月09日 10:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 10:20
これ、見られたら綺麗だったろうな〜。
再開はいつになるんでしょうね。
まずは赤目水族館内を鑑賞。
これは色んな苔の展示。
2024年11月09日 10:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 10:21
まずは赤目水族館内を鑑賞。
これは色んな苔の展示。
Aさん、壁のオオサンショウウオの巨大写真を撮影中。
2024年11月09日 10:22撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 10:22
Aさん、壁のオオサンショウウオの巨大写真を撮影中。
Aさんが撮っていたオオサンショウウオの巨大写真。
(Aさん提供)
1
Aさんが撮っていたオオサンショウウオの巨大写真。
(Aさん提供)
アマゴ。
2024年11月09日 10:22撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
11/9 10:22
アマゴ。
アカメ。
漢字で書くと「赤目」です。
ここが「赤目」四十八滝だから飼育されているんだとか。
2024年11月09日 10:23撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 10:23
アカメ。
漢字で書くと「赤目」です。
ここが「赤目」四十八滝だから飼育されているんだとか。
タウナギ。
2024年11月09日 10:23撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 10:23
タウナギ。
ビカーラウナギ。
2024年11月09日 10:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 10:24
ビカーラウナギ。
ナガレヒキガエル。
2024年11月09日 10:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 10:25
ナガレヒキガエル。
ギンブナ。
2024年11月09日 10:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 10:27
ギンブナ。
オイカワ。
2024年11月09日 10:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 10:27
オイカワ。
イトモロコ。
2024年11月09日 10:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 10:28
イトモロコ。
シマドジョウ。
2024年11月09日 10:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 10:29
シマドジョウ。
カワムツ。
2024年11月09日 10:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 10:29
カワムツ。
残念ながらオオサンショウウオはお尻を向けていましたw
帰りにまた寄ってみようっと。
2024年11月09日 10:31撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 10:31
残念ながらオオサンショウウオはお尻を向けていましたw
帰りにまた寄ってみようっと。
壁には竹ひごで吊るされた電球が並びます。
2024年11月09日 10:31撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 10:31
壁には竹ひごで吊るされた電球が並びます。
川の上にも。
夜に点灯したら綺麗だろうな〜。
2024年11月09日 10:32撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 10:32
川の上にも。
夜に点灯したら綺麗だろうな〜。
最初に見られる滝、「行者滝」。
2024年11月09日 10:34撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 10:34
最初に見られる滝、「行者滝」。
良い雰囲気。
2024年11月09日 10:36撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 10:36
良い雰囲気。
ここ、岩に水が当たって水滴が飛び散っていました。
2024年11月09日 10:38撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 10:38
ここ、岩に水が当たって水滴が飛び散っていました。
前後を歩く人は全員、ガチめな登山装備。
軽装な自分たちはなんか場違いな感じw
2024年11月09日 10:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 10:41
前後を歩く人は全員、ガチめな登山装備。
軽装な自分たちはなんか場違いな感じw
まあ、ちゃんと普段着の人もいます。
登山装備の人が多かったのは、たまたまですね。
2024年11月09日 10:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 10:42
まあ、ちゃんと普段着の人もいます。
登山装備の人が多かったのは、たまたまですね。
「霊蛇滝」
落差6m程の比較的小さな滝です。
広い滝壺の水が綺麗ですね。
2024年11月09日 10:42撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 10:42
「霊蛇滝」
落差6m程の比較的小さな滝です。
広い滝壺の水が綺麗ですね。
霊蛇滝をアップで。
2024年11月09日 10:43撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 10:43
霊蛇滝をアップで。
赤目の由来が書かれています。
なるほど。
2024年11月09日 10:44撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 10:44
赤目の由来が書かれています。
なるほど。
上から見た霊蛇滝。
2024年11月09日 10:45撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 10:45
上から見た霊蛇滝。
「不動滝」
落差15m程の直瀑で、赤目五瀑の一つです。
赤目五瀑で一番下流にあります。
2024年11月09日 10:46撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 10:46
「不動滝」
落差15m程の直瀑で、赤目五瀑の一つです。
赤目五瀑で一番下流にあります。
不動滝をアップで。
今日見た滝の中で一番勢いがあったかも。
2024年11月09日 10:46撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 10:46
不動滝をアップで。
今日見た滝の中で一番勢いがあったかも。
横から見た不動滝。
2024年11月09日 10:50撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 10:50
横から見た不動滝。
上からも見られますが、手前の木が邪魔w
2024年11月09日 10:51撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 10:51
上からも見られますが、手前の木が邪魔w
滝口の後方から見た不動滝。
2024年11月09日 10:52撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 10:52
滝口の後方から見た不動滝。
Aさ〜ん、あんまり端へ行くと危ないよー。
2024年11月09日 10:52撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
11/9 10:52
Aさ〜ん、あんまり端へ行くと危ないよー。
この辺りの水底は石畳のように平らです。
2024年11月09日 10:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 10:55
この辺りの水底は石畳のように平らです。
散策路もここはまだ舗装されているので、歩きやすいです。
2024年11月09日 10:56撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 10:56
散策路もここはまだ舗装されているので、歩きやすいです。
ホオノキの葉を見つけたので、恒例のヤツを。
(Aさん提供)
1
ホオノキの葉を見つけたので、恒例のヤツを。
(Aさん提供)
「乙女滝」
渓流瀑ではありますが、落差1mにも満たないので、これを滝を呼んでいいかはちょっと微妙なところですねw
2024年11月09日 10:56撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 10:56
「乙女滝」
渓流瀑ではありますが、落差1mにも満たないので、これを滝を呼んでいいかはちょっと微妙なところですねw
乙女滝をアップで。
2024年11月09日 10:57撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 10:57
乙女滝をアップで。
紅葉はまだまだ先ですね。
2024年11月09日 10:59撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 10:59
紅葉はまだまだ先ですね。
ケルン博覧会w
2024年11月09日 11:01撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 11:01
ケルン博覧会w
あんなところにどうやって積んだんだろ?
2024年11月09日 11:02撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 11:02
あんなところにどうやって積んだんだろ?
水の音を聞きながら歩くのは気持ちが良いですね!
2024年11月09日 11:04撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 11:04
水の音を聞きながら歩くのは気持ちが良いですね!
岩から生えている(ように見える)木。
2024年11月09日 11:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 11:07
岩から生えている(ように見える)木。
「八畳岩」
名前のとおり、広さが八畳ほどある巨大な岩です。
2024年11月09日 11:10撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 11:10
「八畳岩」
名前のとおり、広さが八畳ほどある巨大な岩です。
八畳岩の上に乗ってみました。
2024年11月09日 11:14撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 11:14
八畳岩の上に乗ってみました。
上空に一筋の飛行機雲。
2024年11月09日 11:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
11/9 11:16
上空に一筋の飛行機雲。
めっちゃ青空!
2024年11月09日 11:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 11:16
めっちゃ青空!
「千手滝」
赤目五瀑の一つで、落差15m程の分岐瀑です。
霊蛇滝と同じく、広い滝壺を持っています。
2024年11月09日 11:21撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 11:21
「千手滝」
赤目五瀑の一つで、落差15m程の分岐瀑です。
霊蛇滝と同じく、広い滝壺を持っています。
千手滝をアップで。
美しい滝ですね!
2024年11月09日 11:21撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 11:21
千手滝をアップで。
美しい滝ですね!
Aさんと、千手滝をバックに。
2024年11月09日 11:26撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
11/9 11:26
Aさんと、千手滝をバックに。
千手滝の奥にAさん。
2024年11月09日 11:30撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 11:30
千手滝の奥にAさん。
護摩の窟(弘法大師禅定の窟)。
2024年11月09日 11:30撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 11:30
護摩の窟(弘法大師禅定の窟)。
この岩壁が凄かった!
高さはどのくらいあるんだろ?
2024年11月09日 11:33撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 11:33
この岩壁が凄かった!
高さはどのくらいあるんだろ?
「布曳滝」
落差30m程の直瀑であり、赤目五瀑の一つです。
ここも滝壺が広いですね。
2024年11月09日 11:33撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 11:33
「布曳滝」
落差30m程の直瀑であり、赤目五瀑の一つです。
ここも滝壺が広いですね。
布曳滝をアップで。
岩盤にできた溝を勢いよく流れる落ちる美しい滝です。
Aさんは赤目四十八滝で、この滝が一番好きだそうです。
2024年11月09日 11:33撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 11:33
布曳滝をアップで。
岩盤にできた溝を勢いよく流れる落ちる美しい滝です。
Aさんは赤目四十八滝で、この滝が一番好きだそうです。
布曳滝をバックにAさんと。
2024年11月09日 11:38撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
11/9 11:38
布曳滝をバックにAさんと。
布曳滝手前の岩壁を下から見上げると凄い迫力!
2024年11月09日 11:40撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 11:40
布曳滝手前の岩壁を下から見上げると凄い迫力!
横から見た布曳滝。
ウォータースライダーみたい。
・・・まあ、滑ったら死んじゃいそうですがw
2024年11月09日 11:45撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 11:45
横から見た布曳滝。
ウォータースライダーみたい。
・・・まあ、滑ったら死んじゃいそうですがw
布曳滝の滝口は切通しみたいになってました。
2024年11月09日 11:46撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 11:46
布曳滝の滝口は切通しみたいになってました。
「竜ヶ壺」
赤目四十八滝で、唯一「滝」と付かない滝です。
2024年11月09日 11:47撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 11:47
「竜ヶ壺」
赤目四十八滝で、唯一「滝」と付かない滝です。
竜ヶ壺をアップで。
落差は2m程の小滝です。
2024年11月09日 11:47撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 11:47
竜ヶ壺をアップで。
落差は2m程の小滝です。
竜ヶ壺の滝口。
2024年11月09日 11:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 11:48
竜ヶ壺の滝口。
これは橋の跡かな?
基礎だけ残っていました。
2024年11月09日 11:50撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 11:50
これは橋の跡かな?
基礎だけ残っていました。
う〜ん、向かいの岩壁がかなり迫力ありますね。
柱状節理かな?
2024年11月09日 11:53撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 11:53
う〜ん、向かいの岩壁がかなり迫力ありますね。
柱状節理かな?
渕の形が斧に似ているので、「斧ヶ渕」と呼ばれるようです。
2024年11月09日 11:54撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 11:54
渕の形が斧に似ているので、「斧ヶ渕」と呼ばれるようです。
「陰陽滝」
落差2m程の小さな滝です。
2024年11月09日 12:00撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 12:00
「陰陽滝」
落差2m程の小さな滝です。
陰陽滝をアップで。
滝を「陽」、滝壺を「陰」に例えているそうです。
2024年11月09日 12:00撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 12:00
陰陽滝をアップで。
滝を「陽」、滝壺を「陰」に例えているそうです。
この蔓、凄いことになってますね。
2024年11月09日 12:01撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 12:01
この蔓、凄いことになってますね。
名前が付いていないですが、これも滝ですね。
2024年11月09日 12:02撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 12:02
名前が付いていないですが、これも滝ですね。
ここは平坦なので流れも無く、穏やかですね。
2024年11月09日 12:11撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 12:11
ここは平坦なので流れも無く、穏やかですね。
前半でたくさん見かけた登山装備の人たちは、ここから長坂山に登ったようです。
2024年11月09日 12:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 12:13
前半でたくさん見かけた登山装備の人たちは、ここから長坂山に登ったようです。
「百畳岩」に到着。
この辺り全体が百畳岩です。
2024年11月09日 12:14撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 12:14
「百畳岩」に到着。
この辺り全体が百畳岩です。
スタンプラリー押印中のAさん。
押印箇所は5つあり、ここは3つめです。
手前は熱中症対策のお助け水(烏龍茶)です。
1本200円、支払いは料金箱へ。
2024年11月09日 12:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 12:16
スタンプラリー押印中のAさん。
押印箇所は5つあり、ここは3つめです。
手前は熱中症対策のお助け水(烏龍茶)です。
1本200円、支払いは料金箱へ。
百畳岩と刻まれた岩がありました。
2024年11月09日 12:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 12:16
百畳岩と刻まれた岩がありました。
百畳岩上のAさん。
2024年11月09日 12:17撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 12:17
百畳岩上のAさん。
この淵、水がめっちゃ綺麗です!
2024年11月09日 12:19撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 12:19
この淵、水がめっちゃ綺麗です!
「姉妹滝」
落差2m程の渓流瀑です。
2024年11月09日 12:21撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 12:21
「姉妹滝」
落差2m程の渓流瀑です。
姉妹滝をアップで。
左が妹滝、右が姉滝らしいです。
2024年11月09日 12:21撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 12:21
姉妹滝をアップで。
左が妹滝、右が姉滝らしいです。
この辺りの散策路は石畳みです。
2024年11月09日 12:23撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 12:23
この辺りの散策路は石畳みです。
「柿窪滝」
落差5m程の段瀑です。
ちょっと遠いですね。
2024年11月09日 12:24撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 12:24
「柿窪滝」
落差5m程の段瀑です。
ちょっと遠いですね。
柿窪滝をアップで。
2024年11月09日 12:24撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 12:24
柿窪滝をアップで。
素晴らしい景観です。
Aさんと一緒に、「ここいいよね〜!」と何度も言ってましたw
2024年11月09日 12:27撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 12:27
素晴らしい景観です。
Aさんと一緒に、「ここいいよね〜!」と何度も言ってましたw
「笄(こうがい)滝」
奥の岩壁と左手前の岩の間にあるので、散策路からだと見えません。
2024年11月09日 12:28撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 12:28
「笄(こうがい)滝」
奥の岩壁と左手前の岩の間にあるので、散策路からだと見えません。
ちょっと河原伝いに向こう岸へ渡ってみました。
あれがそうですね。
2024年11月09日 12:30撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 12:30
ちょっと河原伝いに向こう岸へ渡ってみました。
あれがそうですね。
笄滝をアップで。
落差3m程の段瀑です。
ちなみに「笄」とは、髪を掻き揚げて髷を形作る装飾的な結髪用具のことです。
2024年11月09日 12:31撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 12:31
笄滝をアップで。
落差3m程の段瀑です。
ちなみに「笄」とは、髪を掻き揚げて髷を形作る装飾的な結髪用具のことです。
笄滝を覗き込むAさん。
気を付けてよ〜。
2024年11月09日 12:32撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
11/9 12:32
笄滝を覗き込むAさん。
気を付けてよ〜。
自分も笄滝を上から覗いてみました。
2024年11月09日 12:33撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 12:33
自分も笄滝を上から覗いてみました。
「雨降滝」
高さ10mくらいの岩壁を滴り落ちる滝です。
2024年11月09日 12:38撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 12:38
「雨降滝」
高さ10mくらいの岩壁を滴り落ちる滝です。
11段のケルン。
もはや芸術の域。
2024年11月09日 12:40撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 12:40
11段のケルン。
もはや芸術の域。
「骸骨滝」
落差2m程の斜瀑です。
2024年11月09日 12:44撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 12:44
「骸骨滝」
落差2m程の斜瀑です。
骸骨滝をアップで。
何故骸骨かというと、滝の右側にある大岩が骸骨のように見えるからだそうです。
まあ、見えなくもないかなw
2024年11月09日 12:43撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 12:43
骸骨滝をアップで。
何故骸骨かというと、滝の右側にある大岩が骸骨のように見えるからだそうです。
まあ、見えなくもないかなw
「斜(ななめ)滝」
落差1m足らずの斜瀑が幾つか連なっています。
2024年11月09日 12:49撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 12:49
「斜(ななめ)滝」
落差1m足らずの斜瀑が幾つか連なっています。
斜滝をアップで。
ひとつひとつの規模は小さいですが、こうしてまとまったところを見るとなかなか壮観ですね。
2024年11月09日 12:49撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 12:49
斜滝をアップで。
ひとつひとつの規模は小さいですが、こうしてまとまったところを見るとなかなか壮観ですね。
まだダイモンジソウが咲き残っていました。
2024年11月09日 12:50撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 12:50
まだダイモンジソウが咲き残っていました。
横から見た斜滝。
2024年11月09日 12:50撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 12:50
横から見た斜滝。
風が無いので、水面のリフレクションが綺麗です。
上が紅葉していたらな〜。
2024年11月09日 12:52撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 12:52
風が無いので、水面のリフレクションが綺麗です。
上が紅葉していたらな〜。
この辺り、人口的に岩を切り出したようになっていました。
2024年11月09日 12:56撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 12:56
この辺り、人口的に岩を切り出したようになっていました。
「荷担(にない)滝」
手前に並んだ2つ滝と、奥の1つの滝で構成される段瀑で、赤目五瀑の一つです。
落差は手前の滝が5m程、奥の滝が3m程です。
2024年11月09日 12:59撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 12:59
「荷担(にない)滝」
手前に並んだ2つ滝と、奥の1つの滝で構成される段瀑で、赤目五瀑の一つです。
落差は手前の滝が5m程、奥の滝が3m程です。
荷担滝をアップで。
この滝は赤目四十八滝を代表する滝です。
自分は赤目四十八滝でこれが一番好きかな。
2024年11月09日 12:59撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
11/9 12:59
荷担滝をアップで。
この滝は赤目四十八滝を代表する滝です。
自分は赤目四十八滝でこれが一番好きかな。
荷担滝の上段にある滝の前はこのような淵になっています。
左に流れてきた木くずや落ち葉が浮かんでいました。
2024年11月09日 13:02撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 13:02
荷担滝の上段にある滝の前はこのような淵になっています。
左に流れてきた木くずや落ち葉が浮かんでいました。
「夫婦滝」
散策路からはかなり離れています。
2024年11月09日 13:04撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 13:04
「夫婦滝」
散策路からはかなり離れています。
夫婦滝をアップで。
左が旦那さん滝で、右が奥さん滝かな?
2024年11月09日 13:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 13:05
夫婦滝をアップで。
左が旦那さん滝で、右が奥さん滝かな?
「雛段滝」
落差2m程、雛段のような段々になった岩場を流れる滝です。
2024年11月09日 13:06撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 13:06
「雛段滝」
落差2m程、雛段のような段々になった岩場を流れる滝です。
雛段滝をアップで。
2024年11月09日 13:06撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 13:06
雛段滝をアップで。
横から見た雛段滝。
2024年11月09日 13:08撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 13:08
横から見た雛段滝。
向かいに見えた柱状節理の岩壁。
2024年11月09日 13:11撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 13:11
向かいに見えた柱状節理の岩壁。
「琴滝」
落差3m程の直瀑です。
滝の音が琴の音のように響くことから名付けられたそうです。
2024年11月09日 13:12撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 13:12
「琴滝」
落差3m程の直瀑です。
滝の音が琴の音のように響くことから名付けられたそうです。
琴滝をアップで。
右にも小さな滝がありますね。
2024年11月09日 13:12撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 13:12
琴滝をアップで。
右にも小さな滝がありますね。
「琵琶滝」
落差15m程の直瀑で、赤目五瀑のひとつです。
赤目五瀑の中で最も上流にある滝です。
2024年11月09日 13:19撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 13:19
「琵琶滝」
落差15m程の直瀑で、赤目五瀑のひとつです。
赤目五瀑の中で最も上流にある滝です。
琵琶滝をアップで。
滝を正面から見るには、散策路上からではなく、手前にある橋のところから川に下りて(平らな岩盤になっています)歩いていきます。
2024年11月09日 13:20撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 13:20
琵琶滝をアップで。
滝を正面から見るには、散策路上からではなく、手前にある橋のところから川に下りて(平らな岩盤になっています)歩いていきます。
Aさんに一緒に琵琶滝をバックに。
2024年11月09日 13:18撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
11/9 13:18
Aさんに一緒に琵琶滝をバックに。
琵琶滝の手前にも小さな滝がありました。
2024年11月09日 13:22撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 13:22
琵琶滝の手前にも小さな滝がありました。
散策路は外れて滝のほうへ進むと、このように滝を横から見ることができます。
ロングスカートのAさんはここまで。
2024年11月09日 13:25撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 13:25
散策路は外れて滝のほうへ進むと、このように滝を横から見ることができます。
ロングスカートのAさんはここまで。
自分はもうちょっと先まで進んでみました。
間近で見る琵琶滝はかなり迫力があります。
2024年11月09日 13:26撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 13:26
自分はもうちょっと先まで進んでみました。
間近で見る琵琶滝はかなり迫力があります。
「巌窟滝」
散策路で行くことができる最奥の滝です。
2024年11月09日 13:38撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 13:38
「巌窟滝」
散策路で行くことができる最奥の滝です。
岩窟滝をアップで。
落差7m程の直瀑です。
2024年11月09日 13:39撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 13:39
岩窟滝をアップで。
落差7m程の直瀑です。
沢を渡って、近くまで行ってみました。
岩窟滝の名は、滝の中腹に岩穴があることが由来みたいです。
2024年11月09日 13:41撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 13:41
沢を渡って、近くまで行ってみました。
岩窟滝の名は、滝の中腹に岩穴があることが由来みたいです。
岩窟滝をバックに。
(Aさん提供)
2
岩窟滝をバックに。
(Aさん提供)
岩窟滝前にあったケルンに追加で積む自分。
(Aさん提供)
1
岩窟滝前にあったケルンに追加で積む自分。
(Aさん提供)
岩窟滝の手前にある東屋。
2024年11月09日 13:46撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 13:46
岩窟滝の手前にある東屋。
こういった所要時間の記載がある案内図はわかりやすくていいですよね。
2024年11月09日 13:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 13:47
こういった所要時間の記載がある案内図はわかりやすくていいですよね。
この巨大な岩、何かの横顔みたい。
2024年11月09日 13:51撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 13:51
この巨大な岩、何かの横顔みたい。
荷担滝にて、Aさんと。
ここは階段の途中の踊り場的なところなので、人がいない時間を狙って撮りました。
2024年11月09日 14:08撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
11/9 14:08
荷担滝にて、Aさんと。
ここは階段の途中の踊り場的なところなので、人がいない時間を狙って撮りました。
「七色岩」
てっきり岩の模様が七色に見えるからかと思いましたが、岩の上にアカギ、ウメモドキ、マツ、サクラ、ツツジ、カエデ、モミの7種類の植物が自生していることが由来だそうです。
2024年11月09日 14:12撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 14:12
「七色岩」
てっきり岩の模様が七色に見えるからかと思いましたが、岩の上にアカギ、ウメモドキ、マツ、サクラ、ツツジ、カエデ、モミの7種類の植物が自生していることが由来だそうです。
ここも周りが紅葉していたら凄いことになりそうです。
2024年11月09日 14:14撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 14:14
ここも周りが紅葉していたら凄いことになりそうです。
下から見上げた雨降滝。
2024年11月09日 14:22撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 14:22
下から見上げた雨降滝。
う〜ん、水がめっちゃ綺麗!
2024年11月09日 14:23撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 14:23
う〜ん、水がめっちゃ綺麗!
紅葉の見頃は、11月後半から12月前半くらいかな?
2024年11月09日 14:31撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 14:31
紅葉の見頃は、11月後半から12月前半くらいかな?
今日は終始快晴でした。
週の初めくらいの状況では、曇りのち雨みたいな予報だったんですけどね。
好転して良かったです。
2024年11月09日 14:38撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 14:38
今日は終始快晴でした。
週の初めくらいの状況では、曇りのち雨みたいな予報だったんですけどね。
好転して良かったです。
苔むした岩がイイ感じです。
2024年11月09日 14:41撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 14:41
苔むした岩がイイ感じです。
往路で見逃した「縋藤(すがりふじ)滝」
落差は30m程ほどあるみたいですが、かなり奥にあってほとんど見えません。
2024年11月09日 14:50撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 14:50
往路で見逃した「縋藤(すがりふじ)滝」
落差は30m程ほどあるみたいですが、かなり奥にあってほとんど見えません。
岩からいきなり生えているこの葉っぱ、何だろう?
2024年11月09日 14:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 14:55
岩からいきなり生えているこの葉っぱ、何だろう?
自然にできたスケルトンリーフ。
スケルトンリーフとは、葉脈のみが残った状態の葉っぱを指します。
2024年11月09日 14:56撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 14:56
自然にできたスケルトンリーフ。
スケルトンリーフとは、葉脈のみが残った状態の葉っぱを指します。
砂防堰堤のような布曳滝の滝口。
2024年11月09日 15:00撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 15:00
砂防堰堤のような布曳滝の滝口。
ジンジソウ。
まさに人字ですね。
2024年11月09日 15:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 15:00
ジンジソウ。
まさに人字ですね。
岩かと思ったら木でした。
ちょっと高いですが、ベンチみたいに座るといいかも。
2024年11月09日 15:19撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 15:19
岩かと思ったら木でした。
ちょっと高いですが、ベンチみたいに座るといいかも。
赤目滝水族館に戻ってきました。
オオサンショウウオくんは、まだそっぽを向いていましたw
2024年11月09日 15:31撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 15:31
赤目滝水族館に戻ってきました。
オオサンショウウオくんは、まだそっぽを向いていましたw
キタ――(゜∀゜)――!!
オオサンショウウオくんが方向転換してこっちを向いてくれました!
2024年11月09日 15:31撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
11/9 15:31
キタ――(゜∀゜)――!!
オオサンショウウオくんが方向転換してこっちを向いてくれました!
こっちのコは管に突っ込んだままでした(笑)。
2024年11月09日 15:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 15:32
こっちのコは管に突っ込んだままでした(笑)。
よちよちとこちらに向かって歩いてきています。
可愛いw
2024年11月09日 15:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 15:35
よちよちとこちらに向かって歩いてきています。
可愛いw
正面から見たオオサンショウウオくん。
つぶらな瞳が何とも愛らしい。
2024年11月09日 15:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 15:36
正面から見たオオサンショウウオくん。
つぶらな瞳が何とも愛らしい。
赤目滝水族館の入口。
赤目四十八滝の散策路入口でもあります。
水族館内は一方通行ですが、何度でも入り直すことができます。
2024年11月09日 15:38撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 15:38
赤目滝水族館の入口。
赤目四十八滝の散策路入口でもあります。
水族館内は一方通行ですが、何度でも入り直すことができます。
まだお昼を食べていないので、Aさんも自分も腹ペコです。
ここで食事をとることにしました。
2024年11月09日 15:46撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 15:46
まだお昼を食べていないので、Aさんも自分も腹ペコです。
ここで食事をとることにしました。
この後呑みに行くので、軽めに。
伊賀牛肉うどんを食べました。
Aさんも同じものをオーダー。
2024年11月09日 15:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/9 15:49
この後呑みに行くので、軽めに。
伊賀牛肉うどんを食べました。
Aさんも同じものをオーダー。
大和八木駅で途中下車して、駅前にあった居酒屋でAさんと飲み会。
カンパ〜イ!
2024年11月09日 17:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
11/9 17:39
大和八木駅で途中下車して、駅前にあった居酒屋でAさんと飲み会。
カンパ〜イ!
代表写真用

感想

この間一緒に比叡山へ登った、会社で仲良しの同僚Aさんと赤目四十八滝に行ってきました。
週の初めの天気予報では、雨か曇りみたいな予報で天気が心配でしたが、日が経つにつれて予報はどんどん好転し、終わってみれば一日中快晴でした。

「四十八滝」と言われますが、それはたくさんの滝があるという意味で、実際に48本の滝があるわけではありません。
それでも色々な美しい滝を見ることができて楽しかったです。

赤目滝水族館では生まれて初めて(水槽越しでしたけど)オオサンショウウオを見ることができました。
赤目四十八滝の散策中も、もしかしたら野生のオオサンショウウオがいるかも!?と思い、探しながら歩きましたがいませんでした。
まあ、オオサンショウウオは夜行性だし、そう簡単に見つかるわけないんですけどねw

赤目四十八滝散策の後は、大和八木に寄って飲み会。
2時間くらい楽しく呑んでから帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人

コメント

いや〜日本の滝はやはり良い、再認識しました
巨大瀑布も素晴らしいけど、森の中で幾つもの小さな滝がある風景は、日本ならではと感じさせます
滝の音、心が安らぎますよね😄
2024/11/11 21:10
鷲尾健さん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

いつもなら山行の後、時間があれば滝を見たりしていますが、この日は滝がメインです。
鷲尾健さんもおっしゃっていますが、滝は大きなものこそないものの、どれも素晴らしかったです。
滝の音も良いですよね!
2024/11/11 22:13
いいねいいね
1
kudoさん表情が硬いですよ
スマイル、スマイル😃
2024/11/12 11:50
ナオさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。

自撮りするときもそうですが、カメラに対して笑顔を作るってめっちゃ苦手なんですよ〜💦
2024/11/12 11:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 赤目・倶留尊高原 [日帰り]
長坂山から赤目渓谷
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 赤目・倶留尊高原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら