ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 746726
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

秋晴れ爽快!四阿山〜根子岳 菅平牧場から

2015年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
りうぼう その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:13
距離
11.4km
登り
989m
下り
974m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
2:35
合計
9:04
6:31
7:04
115
8:59
8:59
43
9:42
9:42
35
10:17
10:17
17
10:34
10:56
18
11:14
11:15
38
11:53
11:53
38
12:31
13:33
47
14:20
14:55
24
15:19
15:21
0
15:21
ゴール地点
根子岳でお昼にしました
中四阿道登山口〜小四阿付近まで写真を撮りながらのんびり歩いていたので
だいぶ時間食っています(笑)
天候 快晴/微風
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅平牧場に駐車場あり
コース状況/
危険箇所等
全体的に整備されていますが、四阿山〜根子岳間の道はとても滑りやすく、かつ段差が大きいので十分注意してください
早朝の駐車場
2015年10月18日 06:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 6:14
早朝の駐車場
この日は四阿山からぐるっと
2015年10月18日 06:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 6:15
この日は四阿山からぐるっと
登山口
2015年10月18日 06:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 6:35
登山口
すすき
2015年10月18日 06:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
10/18 6:46
すすき
雲海とシラカバ林
2015年10月18日 06:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
10/18 6:49
雲海とシラカバ林
うん、秋だな。
2015年10月18日 06:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
10/18 6:54
うん、秋だな。
ほー
2015年10月18日 06:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
10/18 6:56
ほー
ナナカマドの実
2015年10月18日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
10/18 7:24
ナナカマドの実
お見事
2015年10月18日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
10/18 7:40
お見事
カツラも
2015年10月18日 07:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
10/18 7:44
カツラも
カエデもいい色
2015年10月18日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
10/18 7:47
カエデもいい色
一箇所沢を渡ります
2015年10月18日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 8:07
一箇所沢を渡ります
沢から
2015年10月18日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
10/18 8:07
沢から
あと3.5km
2015年10月18日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 8:09
あと3.5km
四阿山は左へ
2015年10月18日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 8:14
四阿山は左へ
笹薮の中を
2015年10月18日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 8:20
笹薮の中を
シラカバ
2015年10月18日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 8:27
シラカバ
あと3.4km・・・あれ?
2015年10月18日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 8:37
あと3.4km・・・あれ?
レンゲツツジ
赤いなぁ
2015年10月18日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
10/18 8:47
レンゲツツジ
赤いなぁ
いきなり2.8kmに縮まった
2015年10月18日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 8:59
いきなり2.8kmに縮まった
目の前に四阿山
2015年10月18日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
10/18 9:01
目の前に四阿山
根子岳も見えてきた
2015年10月18日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
10/18 9:37
根子岳も見えてきた
岩すごいな
2015年10月18日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 9:39
岩すごいな
崩れたような跡が
2015年10月18日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 9:46
崩れたような跡が
四阿山は右へ
2015年10月18日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 9:46
四阿山は右へ
振り返ると奥に立山連峰
2015年10月18日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
10/18 9:50
振り返ると奥に立山連峰
カラマツ
2015年10月18日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
10/18 10:01
カラマツ
おおーもう少し
2015年10月18日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 10:17
おおーもう少し
徐々に近付いてきた
2015年10月18日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 10:22
徐々に近付いてきた
階段ですか
2015年10月18日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 10:26
階段ですか
ちょっぴり渋滞中
2015年10月18日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 10:29
ちょっぴり渋滞中
新しくなった社
2015年10月18日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 10:32
新しくなった社
嬬恋方面の標識
2015年10月18日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
10/18 10:33
嬬恋方面の標識
四阿山到着 標高2,354m
2354の下の《.9》が消されてるのが気になる
2015年10月18日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
10/18 10:35
四阿山到着 標高2,354m
2354の下の《.9》が消されてるのが気になる
右手は田代湖
左手に見える小さいのはバラギ湖
2015年10月18日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
10/18 10:39
右手は田代湖
左手に見える小さいのはバラギ湖
万座温泉・横手山方面の眺め
2015年10月18日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
10/18 10:41
万座温泉・横手山方面の眺め
根子岳くっきり
2015年10月18日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
10/18 10:44
根子岳くっきり
小さな祠
2015年10月18日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 10:49
小さな祠
根子岳方面への下り
2015年10月18日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 11:20
根子岳方面への下り
前日が雨だったのでとても滑りやすい
2015年10月18日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 11:25
前日が雨だったのでとても滑りやすい
ここから登り返し
雲一つ無い青空ですがすがしい
2015年10月18日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
10/18 11:50
ここから登り返し
雲一つ無い青空ですがすがしい
途中の岩で四阿山をバックに
2015年10月18日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
10/18 12:06
途中の岩で四阿山をバックに
山?
2015年10月18日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 12:08
山?
上田方面の眺め
2015年10月18日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
10/18 12:10
上田方面の眺め
信州中野方面の眺め
2015年10月18日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
10/18 12:13
信州中野方面の眺め
ぬーりーかーべー(笑)
2015年10月18日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
10/18 12:22
ぬーりーかーべー(笑)
ここからの眺めはとても気持ちがいい
2015年10月18日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 12:22
ここからの眺めはとても気持ちがいい
本当の頂上は、この先
2015年10月18日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 12:22
本当の頂上は、この先
すごい所通るな
2015年10月18日 12:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 12:24
すごい所通るな
ぐはぁ
2015年10月18日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 12:26
ぐはぁ
根子岳到着
標高2,207m
2015年10月18日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 12:32
根子岳到着
標高2,207m
かーん。
2015年10月18日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
10/18 12:33
かーん。
菅平のスキー場が見える
2015年10月18日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 12:34
菅平のスキー場が見える
この日はいい天気過ぎて少し暑いくらいでした
2015年10月18日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 12:52
この日はいい天気過ぎて少し暑いくらいでした
よその登山者さんの背中に止まっていたちょうちょ
(勝手に撮ってごめんなさい・・・)
2015年10月18日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 12:59
よその登山者さんの背中に止まっていたちょうちょ
(勝手に撮ってごめんなさい・・・)
のんびり下って帰りましょ
2015年10月18日 13:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 13:37
のんびり下って帰りましょ
再びシラカバ林の中へ
2015年10月18日 14:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 14:00
再びシラカバ林の中へ
根子岳15km!?
誰だ点を消したのは(笑)
2015年10月18日 14:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 14:08
根子岳15km!?
誰だ点を消したのは(笑)
まっ黄色
2015年10月18日 14:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
10/18 14:10
まっ黄色
なんだっけ、この綿毛
2015年10月18日 14:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
10/18 14:13
なんだっけ、この綿毛
飛行機雲とシラカバ
2015年10月18日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
10/18 14:15
飛行機雲とシラカバ
旅客機?戦闘機?
まぁどっちでもいいんですけど(笑)
2015年10月18日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 14:15
旅客機?戦闘機?
まぁどっちでもいいんですけど(笑)
レンゲツツジ
2015年10月18日 14:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
10/18 14:18
レンゲツツジ
空の青とシラカバの白い幹のコントラストが美しい
2015年10月18日 14:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
10/18 14:19
空の青とシラカバの白い幹のコントラストが美しい
マツムシソウ
2015年10月18日 14:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
10/18 14:21
マツムシソウ
午後になって少し雲が出てきたけど相変わらずいい眺め
2015年10月18日 14:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
10/18 14:26
午後になって少し雲が出てきたけど相変わらずいい眺め
四阿山・根子岳の案内図
2015年10月18日 14:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 14:51
四阿山・根子岳の案内図
バッタさん
2015年10月18日 14:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 14:57
バッタさん
うんうん
2015年10月18日 15:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 15:08
うんうん
ウメモドキの実
2015年10月18日 15:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 15:16
ウメモドキの実
根子岳登山口に戻って来ました
2015年10月18日 15:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 15:19
根子岳登山口に戻って来ました
キリンソウの仲間
2015年10月18日 15:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 15:21
キリンソウの仲間
売店の前の花壇に咲いていたけど、名前が思い出せない
2015年10月18日 15:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/18 15:25
売店の前の花壇に咲いていたけど、名前が思い出せない
撮影機器:

感想

予定では前日の土曜日に登山の計画を立てていたのですが、雨のためあえなく中止。
一日ずらし、この日実行としました。
1:30頃知人を拾い、一路菅平へ。4:30頃現地に到着。
少し仮眠ののち、6:00頃出発しました。

「今日辺りは紅葉よさそうじゃない?」などと話しながら歩いていましたが、
ばっちりその通り!
おまけに眼下に広がる雲海も見られ、朝からいい気分でスタートを切ることができました。
登山口から小四阿手前の沢付近までは、紅葉のトンネルのようになっており、
あっちこっち写真を撮りまくってちっとも前へ進みません。
紅葉見物に来たのか登山に来たのか分からなくなる位・・・まあ両方なんですけどね(笑)

いくら晴天でも風が強くならないか心配しておりましたが杞憂に終わりました。
この日はほぼ一日ゆるい感じの風で歩きやすく、行楽日和となりました。
少しづつ森林限界を越えていき、四阿山からは素晴らしい眺めが見られます。
四阿山から根子岳へは一旦下り、再び登り返すルートになっています。
この根子岳も、頂上からの眺望が素晴らしく、たくさんの登山者が休憩されていました。
我々もここで昼食。眼下に広がる雄大な景色に見とれながらのんびりしていました。
根子岳は花の百名山との事ですので、今度は春〜初夏頃に再訪してみたいですね。
後ろ髪を引かれつつ、のんびり景色を眺めながら下山し、15時過ぎに戻ってきました。
素晴らしいお天気と綺麗な紅葉に出会えた良い一日となりました。



おまけ
※2度あることは3度ある!?《偶然の再会》

事の発端は7月11日に行った、新潟県の巻機山まで遡ります。
我々が張ったテントのすぐ近く、青いテントの人と、当時二言、三言程度でしたが
会話を交わした方がおられました。

その約2ヵ月後、9月5日に行った、埼玉県の雁坂小屋で偶然再会!
「まさかこんな所でお会いするなんて!」等と話し、その時は挨拶程度でお別れしました。

そして・・・今回10月18日、四阿山の山頂でみたび再会!!
これにはお互い「えー!なんでここにいるんですか!!」とびっくりし、
大笑いしてしまいました(笑)

2度ならまだしも3度目という奇跡、しかもほんの数分、来る時間がずれていたら
分からなかったかも知れません。
もしくは別の山に行っていたら。

出会いというのは不思議ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:656人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら