ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7472467
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

2024 KOBE 六甲全山縦走・半縦走大会(半縦の部)

2024年11月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:29
距離
21.7km
登り
1,519m
下り
1,493m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
0:53
合計
7:29
距離 21.7km 登り 1,519m 下り 1,493m
7:56
7:57
4
8:01
10
8:11
31
8:42
8:43
13
8:56
8:57
13
9:17
25
9:42
9:44
3
9:56
10:00
23
10:23
10:24
4
10:28
10:30
2
10:32
10:33
2
10:35
10:40
12
11:21
11:22
20
12:27
12:43
28
13:11
13:12
31
13:43
13:46
19
14:05
17
14:22
14:30
13
14:43
14:44
7
14:51
14:56
7
15:03
ゴール地点
天候 曇り 昼は晴れ 神戸の最高気温 22.9℃
菊水山 12:25の気温 24.3℃ 穏やかな一日
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:山陽電車 須磨浦公園駅
帰り:地下鉄 新神戸駅
コース状況/
危険箇所等
整備された良い道
出発時間10分前に行列に参加。出発を待つ長い列
2024年11月10日 07:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
11/10 7:25
出発時間10分前に行列に参加。出発を待つ長い列
開始より3分経って出発ゲートを通過。ICタグによるチェックポイントはこの先カーブを曲がった所
2024年11月10日 07:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
11/10 7:33
開始より3分経って出発ゲートを通過。ICタグによるチェックポイントはこの先カーブを曲がった所
長蛇の列。でも割り込んだりする人もなくスムーズに進みます
2024年11月10日 07:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
11/10 7:36
長蛇の列。でも割り込んだりする人もなくスムーズに進みます
旗振山通過。曇ってますが雨の心配はなさそう
2024年11月10日 08:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
11/10 8:01
旗振山通過。曇ってますが雨の心配はなさそう
鉄拐山を通る人はおおよそ0%
2024年11月10日 08:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
11/10 8:09
鉄拐山を通る人はおおよそ0%
階段渋滞を避け左バイパスズルコースへ (^^ゞ
2024年11月10日 08:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
11/10 8:17
階段渋滞を避け左バイパスズルコースへ (^^ゞ
400段階段。整然とした隊列で渋滞はなし
2024年11月10日 08:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
11/10 8:35
400段階段。整然とした隊列で渋滞はなし
栂尾山についてホッと一息
2024年11月10日 08:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
11/10 8:42
栂尾山についてホッと一息
この辺だったはずとキョロキョロ探して見つけました
2024年11月10日 08:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
11/10 8:54
この辺だったはずとキョロキョロ探して見つけました
横尾山通過
2024年11月10日 08:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
11/10 8:56
横尾山通過
核心部もスムーズ
2024年11月10日 09:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
11/10 9:07
核心部もスムーズ
名勝馬の背より
2024年11月10日 09:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
11/10 9:08
名勝馬の背より
緑ゼッケンの中学生。将来有望です。門戸がもっと拡がって欲しいですね
2024年11月10日 09:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
11/10 9:31
緑ゼッケンの中学生。将来有望です。門戸がもっと拡がって欲しいですね
妙法寺手前のボランティア員。昨年は私もここでコース誘導していました
2024年11月10日 09:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
11/10 9:41
妙法寺手前のボランティア員。昨年は私もここでコース誘導していました
続いて妙法寺小学校。トイレは空いていました。ここでは昨年一緒だったボランティアが私のことを覚えてくれていました😄
2024年11月10日 09:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
11/10 9:47
続いて妙法寺小学校。トイレは空いていました。ここでは昨年一緒だったボランティアが私のことを覚えてくれていました😄
野路山公園。ここからが正念場ということでストックを出していたらお声がけあり。hanatarenekoさん親子が参加されていました。風のように現れ、颯爽と通過。その後、新神戸ゴールには受け付け時間前に到着されたそうです
2024年11月10日 09:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
11/10 9:57
野路山公園。ここからが正念場ということでストックを出していたらお声がけあり。hanatarenekoさん親子が参加されていました。風のように現れ、颯爽と通過。その後、新神戸ゴールには受け付け時間前に到着されたそうです
安井茶屋前広場。あんフライで小腹を満たします。ここもトイレは空いていました
2024年11月10日 10:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
11/10 10:37
安井茶屋前広場。あんフライで小腹を満たします。ここもトイレは空いていました
街に出ました。ここから見る菊水山は遙か彼方
2024年11月10日 10:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
11/10 10:52
街に出ました。ここから見る菊水山は遙か彼方
自販機のある自撮りスポット
2024年11月10日 11:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
11/10 11:06
自販機のある自撮りスポット
前年知った粉もんや「いぐ」さん。応援ありがとうございます。今年もお話しをさせていただきましたが、何も購入出来なかったのが心残りでした。
2024年11月10日 11:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
13
11/10 11:07
前年知った粉もんや「いぐ」さん。応援ありがとうございます。今年もお話しをさせていただきましたが、何も購入出来なかったのが心残りでした。
街中急登坂。日差しが強い時はつらい所ですが、先が判ってるので頑張れました
2024年11月10日 11:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
11/10 11:18
街中急登坂。日差しが強い時はつらい所ですが、先が判ってるので頑張れました
旧KIKUSUI BASE横のフェンスは今年も開けてくれていました
2024年11月10日 11:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
11/10 11:41
旧KIKUSUI BASE横のフェンスは今年も開けてくれていました
菊水山の登り。何度歩いてもしんどい。慣れることはありませんが、そう長くないことが判ってるだけに辛抱できます
2024年11月10日 11:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
11/10 11:59
菊水山の登り。何度歩いてもしんどい。慣れることはありませんが、そう長くないことが判ってるだけに辛抱できます
菊水山に設けられたチェックポイント。この頃は天気も良くなりましたが、そう暑くもなく絶好の縦走日和です
2024年11月10日 12:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
11/10 12:40
菊水山に設けられたチェックポイント。この頃は天気も良くなりましたが、そう暑くもなく絶好の縦走日和です
菊水山から下り。以前からこんなに開放的だったかな
2024年11月10日 12:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
11/10 12:56
菊水山から下り。以前からこんなに開放的だったかな
天王吊り橋。この頃は人もまばら
2024年11月10日 13:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
11/10 13:11
天王吊り橋。この頃は人もまばら
鍋蓋山登り。あと少しの頑張りで登りから解放されます。先が見えない全縦とは気分も大違い
2024年11月10日 13:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
11/10 13:15
鍋蓋山登り。あと少しの頑張りで登りから解放されます。先が見えない全縦とは気分も大違い
本日の最高点、鍋蓋山山頂。この辺りになると和やかな雰囲気です
2024年11月10日 13:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
13
11/10 13:43
本日の最高点、鍋蓋山山頂。この辺りになると和やかな雰囲気です
ここまで歩いて来た山やま
2024年11月10日 13:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
11/10 13:43
ここまで歩いて来た山やま
櫻茶屋で冷凍パイン。食べてみたかった一品です
2024年11月10日 14:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
13
11/10 14:27
櫻茶屋で冷凍パイン。食べてみたかった一品です
布引貯水池まで来ると一般の方も多数散策中
2024年11月10日 14:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
11/10 14:42
布引貯水池まで来ると一般の方も多数散策中
見晴らし展望台
2024年11月10日 14:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
11/10 14:51
見晴らし展望台
布引の滝(雄滝)。水量が多く見栄えしました
2024年11月10日 14:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
13
11/10 14:57
布引の滝(雄滝)。水量が多く見栄えしました
その下の淵はエメラルドグリーン
2024年11月10日 14:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
13
11/10 14:58
その下の淵はエメラルドグリーン
無事ゴール! 賞状と完歩記念の盾をいただきました
2024年11月10日 15:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
11/10 15:03
無事ゴール! 賞状と完歩記念の盾をいただきました
今回いただいた盾が真ん中。左は2019年の全縦、右は昨年のボランティア。こうしてみると全縦、半縦、ボランティアでは色が違うようです。三種集めて判るこの事実。でもやはり全縦が良いですよね〜😥
23
今回いただいた盾が真ん中。左は2019年の全縦、右は昨年のボランティア。こうしてみると全縦、半縦、ボランティアでは色が違うようです。三種集めて判るこの事実。でもやはり全縦が良いですよね〜😥
撮影機器:

感想

最後の六甲全山縦走大会に参加したのは5年前。その年は参加側とボランティア側の二刀流で参加しました。その後、新型コロナの流行があり二度の中止があったり、大会日が二日から一日に縮小されたこともあり、一昨年、昨年はボランティアとしての参加のみになりました。
大会には2018年から参加していましたが、年々寂れていってるように感じていました。
昨年のボランティア反省会は翌年の50回記念大会を目前に、大会を盛り上げていくための改善提案を聞いてくれる場として期待していたのですが、そうではありませんでした。少なからずアイデアを持っていたこともあり、盛り上がるような取り組みをしてはどうかと意見を出しました。場違いだったのかも知れませんが黙殺されました。そもそも大会を主催している「六甲全山縦走市民の会」とは何者?どうしたら入会できるの?などを聞いてみましたが、明快な回答はありませんでした。
思うに「六甲全山縦走市民の会」は結成50年を経て老齢化しており、過去の遺産を引き継ぐので精一杯。新しい試みにトライしようという気概に欠けるのでしょう。(内情を知らない私が言うのはお門違いかも知れませんが)
さりとて50回記念大会を何もせず見過ごすわけにはいかず、5年ぶりに参加者として応募しました。参加するにあたり迷ったのは全縦に参加するか半縦に参加するか...
最近感じるのは肺機能の低下。高山では重い荷物を負って歩けなくなりました。そのことが六甲全縦にどの程度影響出るのか判りませんが、一抹の不安があり今回は半縦に切り替えました。半縦で見る景色の違い、また半縦の盾も欲しかったというのも理由の一つです。

参加して感じたのは、参加者が少ない半縦は皆さんガツガツしてないのでマナーが良く、例えば二人分の幅のある道では追い越す人のために片側を開けてくれていました。そういったこともあり、いい雰囲気の中で自分のペースで歩けるのが良かったです。
ですが満足したかというと全縦ならではの全力を使い果たすことによる達成感は得られませんでした。今回、出発点から櫻茶屋までの所要時間が5年前の同区間の所要時間より僅かですが短縮出来たこと、ゴール時点でまだまだ足が残っていたことから来年は全縦に再挑戦してみるかなぁという気になっています。一年も先のことは判りませんが (^^ゞ
最後に今年も多数のボランティアが活動されておられました。一人一人に感謝の言葉を掛けたつもりですが、改めて感謝の意を表したいと思います。ボランティア無しではこの大会は実現出来ません。それから掬星台のホットレモン飲みたかったー😁

(備忘録)
食料:あんフライ1個、おにぎり1個、アミノバイタル1本
飲料:500mlペットボトル3本(午後の紅茶1本、水2本)1本は余りました
水補給箇所:安井茶屋広場

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人

コメント

こんばんは。
昨日はお疲れ様でした。
私もまーも、今日、筋肉痛です。
菊水山と鍋蓋山の写真を拝見してびっくり。
少し時刻が違うだけなのに、全然渋滞していませんね。
それと、中学生の写真、いいですね。
今度出る時は、まーの友達とか誘うのもいいなと思いました^ ^
2024/11/11 20:19
いいねいいね
1
はなたれねこさん、こんばんは
家に帰ってから冷水によるアイシング、さらにはエアーサロンパスと対策したので、筋肉痛は殆ど出ませんでした。脚を痙ることもなくちょっぴり自信回復😅
鉢伏山からおらが茶屋に掛けては片側を開けてくれていたので、スムーズに追い抜きが出来、その後は渋滞には巻き込まれませんでした。
とはいえ妙法寺までの所要時間は渋滞に巻き込まれたはなさんと殆ど同じですね😅
アンケートに中学生でも親と同伴なら全縦に参加出来るよう要望しておきました
2024/11/11 20:55
いいねいいね
1
こんばんは(^o^)

Ham☆さん
お疲れ様です(^o^)

大会記念の盾のフォト♪
いいですね(^o^)

私は全縦走の金の盾が欲しくて今回、頑張りました(^o^)
盾を窓の棚に飾っています
毎日、それを見て頑張ったなぁと思うと元気が出ます

ボランティアにも盾があるのですね〜(^o^)
欲しくなったかも!
来年?
来年はホットレモンサービスしようかな?と早くも考えています!
そうするとHam☆さんにホットレモンをお渡しすることが出来るかも?

「1年先のことは判りませんが…」(笑)

ボランティアさんには大変御世話になった大会です

気持ちよく歩くことが出来ました(^o^)
感謝です(^o^)

Ham☆さんも50回大会に参加されていたとは!
嬉しかったです(^o^)
2024/11/11 20:45
いいねいいね
1
maki-kobe758さん、こんばんは
私の場合、持ってなかった銀の楯が欲しくて欲しくて...(もちろん、負け惜しみです)
5年前の全縦の楯はブロンズ色してたのに今はゴールドなんですね。(錆びたのかな?)
ともあれ、これで全色揃いました。
来年は金色の全縦楯狙いに行きます!(1年先のことは判りません!)
50回記念大会で手ぬぐいの参加賞が出たのは素晴らしいことです。
感想で運営をけなしたような気がする(笑)けど、至らぬ点お許し下さい。
今回、給水のことをいろいろ考えていたのですが、来年は掬星台でホットレモンをペットボトル2本分入れてもらって良いですかね😁
2024/11/11 21:05
いいねいいね
1
おはようございます。
私は全縦走でしたが、例年に比べて参加者が多かった?ためか、菊水山あたりまでかなり渋滞してました。大会では須磨アルプスは車道巻きにしてますが、高取山あたりではバラけてる感じなのでちょい意外でした。
自分より速い人が来たら躊躇なく譲る、もし先に出たければ声掛けして抜けるを心掛けたら、皆が気持ちよく山行できますね。
2024/11/12 3:36
いいねいいね
1
ひろぽんさん、おはようございます
先ずは全山縦走の完歩おめでとうございます。
予約段階の情報では全縦1,800人、半縦:500人となっており、実際にはもっと多くの方が参加されたと思うのですが、全縦は半縦の約3倍なので渋滞は比べものにならないほど酷かったんだと思います。
私が今回半縦を選んだ理由の一つに見える景色が全縦と違うのではということがあったのですが確かに雰囲気が違っていました。
それは皆さんのマナーが良く整然と歩かれていることです。全縦のようにガツガツして歩く方は殆どおられず、少々ガツガツしてたのは私ぐらい...(^^ゞ
とても気持ち良く歩けました。半縦の良さは時間を気にせず、眺めの良いところではゆっくり休んで風景を楽しむことかなぁと感じました。(それが出来ない未熟者の私でしたが😅)
2024/11/12 7:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
山電須磨浦公園駅〜神鉄鵯越駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲全縦路西部分4分の1(須磨浦公園〜神鉄鵯越駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦走
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら