2024 KOBE 六甲全山縦走・半縦走大会(半縦の部)
- GPS
- 07:29
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 1,519m
- 下り
- 1,493m
コースタイム
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:29
天候 | 曇り 昼は晴れ 神戸の最高気温 22.9℃ 菊水山 12:25の気温 24.3℃ 穏やかな一日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:地下鉄 新神戸駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された良い道 |
写真
感想
最後の六甲全山縦走大会に参加したのは5年前。その年は参加側とボランティア側の二刀流で参加しました。その後、新型コロナの流行があり二度の中止があったり、大会日が二日から一日に縮小されたこともあり、一昨年、昨年はボランティアとしての参加のみになりました。
大会には2018年から参加していましたが、年々寂れていってるように感じていました。
昨年のボランティア反省会は翌年の50回記念大会を目前に、大会を盛り上げていくための改善提案を聞いてくれる場として期待していたのですが、そうではありませんでした。少なからずアイデアを持っていたこともあり、盛り上がるような取り組みをしてはどうかと意見を出しました。場違いだったのかも知れませんが黙殺されました。そもそも大会を主催している「六甲全山縦走市民の会」とは何者?どうしたら入会できるの?などを聞いてみましたが、明快な回答はありませんでした。
思うに「六甲全山縦走市民の会」は結成50年を経て老齢化しており、過去の遺産を引き継ぐので精一杯。新しい試みにトライしようという気概に欠けるのでしょう。(内情を知らない私が言うのはお門違いかも知れませんが)
さりとて50回記念大会を何もせず見過ごすわけにはいかず、5年ぶりに参加者として応募しました。参加するにあたり迷ったのは全縦に参加するか半縦に参加するか...
最近感じるのは肺機能の低下。高山では重い荷物を負って歩けなくなりました。そのことが六甲全縦にどの程度影響出るのか判りませんが、一抹の不安があり今回は半縦に切り替えました。半縦で見る景色の違い、また半縦の盾も欲しかったというのも理由の一つです。
参加して感じたのは、参加者が少ない半縦は皆さんガツガツしてないのでマナーが良く、例えば二人分の幅のある道では追い越す人のために片側を開けてくれていました。そういったこともあり、いい雰囲気の中で自分のペースで歩けるのが良かったです。
ですが満足したかというと全縦ならではの全力を使い果たすことによる達成感は得られませんでした。今回、出発点から櫻茶屋までの所要時間が5年前の同区間の所要時間より僅かですが短縮出来たこと、ゴール時点でまだまだ足が残っていたことから来年は全縦に再挑戦してみるかなぁという気になっています。一年も先のことは判りませんが (^^ゞ
最後に今年も多数のボランティアが活動されておられました。一人一人に感謝の言葉を掛けたつもりですが、改めて感謝の意を表したいと思います。ボランティア無しではこの大会は実現出来ません。それから掬星台のホットレモン飲みたかったー😁
(備忘録)
食料:あんフライ1個、おにぎり1個、アミノバイタル1本
飲料:500mlペットボトル3本(午後の紅茶1本、水2本)1本は余りました
水補給箇所:安井茶屋広場
昨日はお疲れ様でした。
私もまーも、今日、筋肉痛です。
菊水山と鍋蓋山の写真を拝見してびっくり。
少し時刻が違うだけなのに、全然渋滞していませんね。
それと、中学生の写真、いいですね。
今度出る時は、まーの友達とか誘うのもいいなと思いました^ ^
家に帰ってから冷水によるアイシング、さらにはエアーサロンパスと対策したので、筋肉痛は殆ど出ませんでした。脚を痙ることもなくちょっぴり自信回復😅
鉢伏山からおらが茶屋に掛けては片側を開けてくれていたので、スムーズに追い抜きが出来、その後は渋滞には巻き込まれませんでした。
とはいえ妙法寺までの所要時間は渋滞に巻き込まれたはなさんと殆ど同じですね😅
アンケートに中学生でも親と同伴なら全縦に参加出来るよう要望しておきました
Ham☆さん
お疲れ様です(^o^)
大会記念の盾のフォト♪
いいですね(^o^)
私は全縦走の金の盾が欲しくて今回、頑張りました(^o^)
盾を窓の棚に飾っています
毎日、それを見て頑張ったなぁと思うと元気が出ます
ボランティアにも盾があるのですね〜(^o^)
欲しくなったかも!
来年?
来年はホットレモンサービスしようかな?と早くも考えています!
そうするとHam☆さんにホットレモンをお渡しすることが出来るかも?
「1年先のことは判りませんが…」(笑)
ボランティアさんには大変御世話になった大会です
気持ちよく歩くことが出来ました(^o^)
感謝です(^o^)
Ham☆さんも50回大会に参加されていたとは!
嬉しかったです(^o^)
私の場合、持ってなかった銀の楯が欲しくて欲しくて...(もちろん、負け惜しみです)
5年前の全縦の楯はブロンズ色してたのに今はゴールドなんですね。(錆びたのかな?)
ともあれ、これで全色揃いました。
来年は金色の全縦楯狙いに行きます!(1年先のことは判りません!)
50回記念大会で手ぬぐいの参加賞が出たのは素晴らしいことです。
感想で運営をけなしたような気がする(笑)けど、至らぬ点お許し下さい。
今回、給水のことをいろいろ考えていたのですが、来年は掬星台でホットレモンをペットボトル2本分入れてもらって良いですかね😁
私は全縦走でしたが、例年に比べて参加者が多かった?ためか、菊水山あたりまでかなり渋滞してました。大会では須磨アルプスは車道巻きにしてますが、高取山あたりではバラけてる感じなのでちょい意外でした。
自分より速い人が来たら躊躇なく譲る、もし先に出たければ声掛けして抜けるを心掛けたら、皆が気持ちよく山行できますね。
先ずは全山縦走の完歩おめでとうございます。
予約段階の情報では全縦1,800人、半縦:500人となっており、実際にはもっと多くの方が参加されたと思うのですが、全縦は半縦の約3倍なので渋滞は比べものにならないほど酷かったんだと思います。
私が今回半縦を選んだ理由の一つに見える景色が全縦と違うのではということがあったのですが確かに雰囲気が違っていました。
それは皆さんのマナーが良く整然と歩かれていることです。全縦のようにガツガツして歩く方は殆どおられず、少々ガツガツしてたのは私ぐらい...(^^ゞ
とても気持ち良く歩けました。半縦の良さは時間を気にせず、眺めの良いところではゆっくり休んで風景を楽しむことかなぁと感じました。(それが出来ない未熟者の私でしたが😅)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する