ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7477336
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾

傾山+岡城

2024年11月11日(月) ~ 2024年11月12日(火)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
13:08
距離
27.1km
登り
1,867m
下り
1,924m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:08
休憩
0:21
合計
4:29
距離 7.5km 登り 1,078m 下り 195m
13:22
13:23
7
13:30
13:34
8
13:42
13:43
19
14:02
14:10
86
15:36
15:43
75
2日目
山行
11:00
休憩
1:03
合計
12:03
距離 19.6km 登り 789m 下り 1,729m
5:08
2
5:10
17
5:27
56
6:23
6:29
4
6:33
6:51
17
7:08
7:09
7
7:16
3
7:19
7:20
22
7:42
7:48
34
8:40
61
9:51
10:04
20
10:30
59
15:50
15:53
8
16:01
16:11
20
16:31
16:32
39
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
往路:
19:00神戸港 〜 6:20大分港 さんふらわあ
 ※大分駅まで有料送迎バスに乗車
9:13大分 〜 10:00三重町 JR豊肥本線
10:15三重町 〜 10:28緒方 JR豊肥本線
11:25緒方駅 〜 12:19傾山登山口 豊後大野市コミュニティバス長谷川線

傾山 1泊

移動:
13:19傾山登山口 〜 14:08緒方駅 豊後大野市コミュニティバス長谷川線
14:35緒方駅 〜 14:56間戸 豊後大野市コミュニティバス上緒方・小富士線

岡城を経由し、豊後竹田駅へ徒歩移動
1泊し、翌日祖母山へ

※長谷川線は平日のみ、土休日は乗合タクシーあり
コース状況/
危険箇所等
上畑コースは、ヌルヌルとした地面が続き滑りやすい
特に序盤は急な斜面がジグザグ続いているので、滑ると滑落する危険有り
雨上がりに下りで使うのはお勧めしません

九折越から傾山手前までは、快適な稜線歩き

傾山付近は、ちょっとした岩場

傾山から水場コースは、一部道が荒れていてルートがわかりにくい箇所もあります

三つ坊主コースと合流してからは、快適な道が続きます
5年ぶりのさんふらわあ
2024年11月10日 17:40撮影 by  SC-52C, samsung
11/10 17:40
5年ぶりのさんふらわあ
船が新しくなって、大部屋でも広いスペースがあります
PD対応USBポート付きなのがありがたい
2024年11月10日 18:05撮影 by  SC-52C, samsung
11/10 18:05
船が新しくなって、大部屋でも広いスペースがあります
PD対応USBポート付きなのがありがたい
大分駅から電車を乗り継いで緒方駅
2024年11月11日 10:29撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 10:29
大分駅から電車を乗り継いで緒方駅
さらにコミュニティバスで、傾山登山口へやってきました
バスの本数がないので、前泊したとしてもこの時間になってしまいます
2024年11月11日 12:25撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 12:25
さらにコミュニティバスで、傾山登山口へやってきました
バスの本数がないので、前泊したとしてもこの時間になってしまいます
天気はご機嫌斜めで、山容は良く見えず
2024年11月11日 12:54撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 12:54
天気はご機嫌斜めで、山容は良く見えず
2024年11月11日 13:11撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 13:11
2024年11月11日 13:17撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 13:17
バス停から登山口駐車場まで1時間弱かかりました
土休日だと乗合タクシーでここまで来れるようです
2024年11月11日 13:19撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 13:19
バス停から登山口駐車場まで1時間弱かかりました
土休日だと乗合タクシーでここまで来れるようです
登山道っぽくなってきましたが、まだ鉱山の管理道
2024年11月11日 13:25撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 13:25
登山道っぽくなってきましたが、まだ鉱山の管理道
コース分岐地点
今日は避難小屋に直行するため、右の上畑コースへ曲がります
2024年11月11日 13:31撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 13:31
コース分岐地点
今日は避難小屋に直行するため、右の上畑コースへ曲がります
のっけから、中々の斜面
2024年11月11日 13:31撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 13:31
のっけから、中々の斜面
早朝まで降っていた雨でヌルヌルの急な道は、滑って中々登ることができません
降りるのは怖いくらい
写真撮り忘れてましたが、滑落しそうなヌルヌルトラバースもあります
2024年11月11日 13:34撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 13:34
早朝まで降っていた雨でヌルヌルの急な道は、滑って中々登ることができません
降りるのは怖いくらい
写真撮り忘れてましたが、滑落しそうなヌルヌルトラバースもあります
あちこちに水が溢れているので、石もツルツルです
2024年11月11日 13:42撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 13:42
あちこちに水が溢れているので、石もツルツルです
倒木も結構あります
2024年11月11日 13:43撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 13:43
倒木も結構あります
沢を左右に渡りはじめます
2024年11月11日 13:55撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 13:55
沢を左右に渡りはじめます
簡単に見える斜面も、ヌルヌルで登れない
2024年11月11日 14:07撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 14:07
簡単に見える斜面も、ヌルヌルで登れない
雨上がりはツルツル滑る石ばかりで、飛び石が役に立たず
ミドルカットを最大限活用して、沢に足を突っ込んで渡りました
2024年11月11日 14:08撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 14:08
雨上がりはツルツル滑る石ばかりで、飛び石が役に立たず
ミドルカットを最大限活用して、沢に足を突っ込んで渡りました
ここも乾いていればラクチンでしょうが、沢沿いは水が溢れて大変
2024年11月11日 14:14撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 14:14
ここも乾いていればラクチンでしょうが、沢沿いは水が溢れて大変
やっと沢から離れてまともな道になったかと思ったら
2024年11月11日 14:31撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 14:31
やっと沢から離れてまともな道になったかと思ったら
あれれ
2024年11月11日 14:42撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 14:42
あれれ
この沢何回渡ったかなー
2024年11月11日 14:49撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 14:49
この沢何回渡ったかなー
で、また戻る
2024年11月11日 14:50撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 14:50
で、また戻る
まだ標高700mかぁ
2024年11月11日 15:00撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 15:00
まだ標高700mかぁ
ロープがあると、濡れた岩も少し登りやすい
2024年11月11日 15:01撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 15:01
ロープがあると、濡れた岩も少し登りやすい
憂鬱な道が続いていましたが、ちょっと楽しくなってきました
2024年11月11日 15:10撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 15:10
憂鬱な道が続いていましたが、ちょっと楽しくなってきました
2024年11月11日 15:20撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 15:20
通行止め中の林道と交差して
2024年11月11日 15:39撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 15:39
通行止め中の林道と交差して
すぐに分かれます
2024年11月11日 15:41撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 15:41
すぐに分かれます
斜面が急になってきました
2024年11月11日 15:47撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 15:47
斜面が急になってきました
おー、三つ坊主だ
日本昔話の吉作落としは、リアルタイムで見ていました
中々のトラウマです
2024年11月11日 16:27撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 16:27
おー、三つ坊主だ
日本昔話の吉作落としは、リアルタイムで見ていました
中々のトラウマです
三つ坊主を見ることができて、元気になりました
標高1200m突破、小屋まであと少し
2024年11月11日 16:49撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 16:49
三つ坊主を見ることができて、元気になりました
標高1200m突破、小屋まであと少し
おー、綺麗だなぁ
2024年11月11日 16:57撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 16:57
おー、綺麗だなぁ
九折越に到着
今日は、小屋方面へ
2024年11月11日 16:57撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 16:57
九折越に到着
今日は、小屋方面へ
あら、雲がまた出てきました
2024年11月11日 16:57撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 16:57
あら、雲がまた出てきました
小屋に到着
今日は、とにかく足元に神経を使う場所が多くて久々のクタクタです
怖いと言われる戸隠山よりも神経が疲れました
2024年11月11日 16:59撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 16:59
小屋に到着
今日は、とにかく足元に神経を使う場所が多くて久々のクタクタです
怖いと言われる戸隠山よりも神経が疲れました
小屋はとっても奇麗
蛾が1匹いたくらいで、静かな夜を過ごしました
2024年11月11日 17:00撮影 by  SC-52C, samsung
11/11 17:00
小屋はとっても奇麗
蛾が1匹いたくらいで、静かな夜を過ごしました
おはようございます
今の時期はまだ暗いですが、山頂へ向けて出発します
2024年11月12日 05:09撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 5:09
おはようございます
今の時期はまだ暗いですが、山頂へ向けて出発します
昨日みたいな道が出てきたら、明るくなるまで歩みを止める予定です
2024年11月12日 05:10撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 5:10
昨日みたいな道が出てきたら、明るくなるまで歩みを止める予定です
緊張して歩き始めると、なんとも快適な尾根道
ネットまで張られています
2024年11月12日 05:10撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 5:10
緊張して歩き始めると、なんとも快適な尾根道
ネットまで張られています
センゲン通過
看板なんもなし
2024年11月12日 05:28撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 5:28
センゲン通過
看板なんもなし
意外と、豊後大野市の明かりが届いています
2024年11月12日 05:29撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 5:29
意外と、豊後大野市の明かりが届いています
シルエットの傾山も中々いい感じ
2024年11月12日 05:34撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 5:34
シルエットの傾山も中々いい感じ
2024年11月12日 05:43撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 5:43
山頂に近づくにつれ段々と道が急になってきました
2024年11月12日 06:08撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 6:08
山頂に近づくにつれ段々と道が急になってきました
今歩いてきた道
だいぶ明るくなってきました
2024年11月12日 06:10撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 6:10
今歩いてきた道
だいぶ明るくなってきました
杉ヶ越分岐通過
2024年11月12日 06:14撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 6:14
杉ヶ越分岐通過
2024年11月12日 06:14撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 6:14
2024年11月12日 06:14撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 6:14
岩を登って
2024年11月12日 06:15撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 6:15
岩を登って
後傾に到着
目の前には傾山です
2024年11月12日 06:22撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 6:22
後傾に到着
目の前には傾山です
尾根を歩いて
2024年11月12日 06:24撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 6:24
尾根を歩いて
ソデ尾分岐を通過し
2024年11月12日 06:30撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 6:30
ソデ尾分岐を通過し
2024年11月12日 06:30撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 6:30
ようやく傾山へ到着
2024年11月12日 06:33撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 6:33
ようやく傾山へ到着
2024年11月12日 06:33撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 6:33
2024年11月12日 06:34撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 6:34
時間ピッタリだ
山頂での日の出は格別ですね
2024年11月12日 06:40撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 6:40
時間ピッタリだ
山頂での日の出は格別ですね
おー、焼けてる
2024年11月12日 06:42撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 6:42
おー、焼けてる
名物の傾いた標識も、良い感じに焼けてます
2024年11月12日 06:43撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 6:43
名物の傾いた標識も、良い感じに焼けてます
2024年11月12日 06:49撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 6:49
素敵な朝を迎えたので下山します
2024年11月12日 06:52撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 6:52
素敵な朝を迎えたので下山します
出だしは良い道
2024年11月12日 06:52撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 6:52
出だしは良い道
逆走だと簡単そうですが、山頂側からだと中々の難所
ここからあのハシゴの下に降りてからハシゴを登るのですが、足が届かず
仕方なく岩にしがみついて、ハシゴの上側に無理やり移動しました
2024年11月12日 07:00撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 7:00
逆走だと簡単そうですが、山頂側からだと中々の難所
ここからあのハシゴの下に降りてからハシゴを登るのですが、足が届かず
仕方なく岩にしがみついて、ハシゴの上側に無理やり移動しました
九折越
良い尾根です
2024年11月12日 07:04撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 7:04
九折越
良い尾根です
2024年11月12日 07:13撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 7:13
水場コースと三つ坊主の分岐
今のペースだとバスの時間に間に合いそうもないので、安全な水場コースで下山します
2024年11月12日 07:18撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 7:18
水場コースと三つ坊主の分岐
今のペースだとバスの時間に間に合いそうもないので、安全な水場コースで下山します
快適だー
2024年11月12日 07:37撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 7:37
快適だー
水場
ジャブジャブ出てます
2024年11月12日 07:42撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 7:42
水場
ジャブジャブ出てます
沢が近いというか、沢と交差しまくってます
昨日みたいなヌルヌル道だったら嫌だなぁ
2024年11月12日 07:48撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 7:48
沢が近いというか、沢と交差しまくってます
昨日みたいなヌルヌル道だったら嫌だなぁ
ここが水場コースの難所かな
降りるにあたって湿った岩のグリップが効く場所を探すのに一苦労
2024年11月12日 07:49撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 7:49
ここが水場コースの難所かな
降りるにあたって湿った岩のグリップが効く場所を探すのに一苦労
2024年11月12日 07:56撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 7:56
結構アップダウンがありました
2024年11月12日 08:12撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 8:12
結構アップダウンがありました
三つ坊主コースと再合流
2024年11月12日 08:23撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 8:23
三つ坊主コースと再合流
この先は、とっても快適な道
2024年11月12日 08:27撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 8:27
この先は、とっても快適な道
三ツ尾
特に何もなし
2024年11月12日 08:41撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 8:41
三ツ尾
特に何もなし
大白谷分岐
2024年11月12日 08:43撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 8:43
大白谷分岐
分岐から少し斜面が急になります
2024年11月12日 08:53撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 8:53
分岐から少し斜面が急になります
林道に出てきました
2024年11月12日 09:42撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 9:42
林道に出てきました
その先の降り口を探してウロウロ
山火事注意の左に隠れていました
2024年11月12日 09:46撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 9:46
その先の降り口を探してウロウロ
山火事注意の左に隠れていました
2024年11月12日 09:46撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 9:46
観音滝に繋がる沢を越えます
2024年11月12日 09:52撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 9:52
観音滝に繋がる沢を越えます
乾いた石が少なくて、ドキドキ
あの先は落差75mの観音滝…
ここでこけたらと想像するとおそろしや
2024年11月12日 09:56撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 9:56
乾いた石が少なくて、ドキドキ
あの先は落差75mの観音滝…
ここでこけたらと想像するとおそろしや
少し先に進むと
2024年11月12日 09:57撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 9:57
少し先に進むと
うひょー
中々の滝です
2024年11月12日 10:03撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 10:03
うひょー
中々の滝です
滝つぼは、疲れたのでスルー
2024年11月12日 10:10撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 10:10
滝つぼは、疲れたのでスルー
さらにくだって
2024年11月12日 10:16撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 10:16
さらにくだって
最後はゴロゴロの石を踏んで
2024年11月12日 10:20撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 10:20
最後はゴロゴロの石を踏んで
無事、管理道に降りられました
久しぶりにハラハラする山行でした
2024年11月12日 10:21撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 10:21
無事、管理道に降りられました
久しぶりにハラハラする山行でした
上畑コースと合流
2024年11月12日 10:24撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 10:24
上畑コースと合流
三ツ尾
以外と盛り上がってます
2024年11月12日 11:10撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 11:10
三ツ尾
以外と盛り上がってます
傾山は、残念雲の中
2024年11月12日 11:13撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 11:13
傾山は、残念雲の中
シャイな奴め
2024年11月12日 11:13撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 11:13
シャイな奴め
バス停まで戻ってきました
何気にめちゃくちゃいい写真スポット
2024年11月12日 13:15撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 13:15
バス停まで戻ってきました
何気にめちゃくちゃいい写真スポット
バス停はグッドな休憩所あります
2024年11月12日 11:30撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 11:30
バス停はグッドな休憩所あります
バスを乗り継いで、間戸までやってきました
多分、こんな所で降りる登山者や観光客はいないんでしょう
バスの運転手さんに、何回も聞き返されました
2024年11月12日 14:59撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 14:59
バスを乗り継いで、間戸までやってきました
多分、こんな所で降りる登山者や観光客はいないんでしょう
バスの運転手さんに、何回も聞き返されました
Googleマップや国土地理院地図だと、岡城へ一番近いバス停は草深野に見えますが、実はこの先に繋がっている道があるのを見つけました
2024年11月12日 15:07撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 15:07
Googleマップや国土地理院地図だと、岡城へ一番近いバス停は草深野に見えますが、実はこの先に繋がっている道があるのを見つけました
これ!
Googleマップで道が途切れているように見える場所、繋がっています
2024年11月12日 15:09撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 15:09
これ!
Googleマップで道が途切れているように見える場所、繋がっています
手掘りの隧道は味があります
旧道だったのかな
2024年11月12日 15:11撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 15:11
手掘りの隧道は味があります
旧道だったのかな
そして地理院地図に無い道を通り抜けて
2024年11月12日 15:14撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 15:14
そして地理院地図に無い道を通り抜けて
岡城址の文字が見えました
2024年11月12日 15:15撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 15:15
岡城址の文字が見えました
柄柄バス停で右に曲がります
ちなみにこのバス停、午前中の便しかなく、傾山登山後にバスで来るのは無理です
2024年11月12日 15:20撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 15:20
柄柄バス停で右に曲がります
ちなみにこのバス停、午前中の便しかなく、傾山登山後にバスで来るのは無理です
潜水橋を渡って
2024年11月12日 15:22撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 15:22
潜水橋を渡って
少し歩くと、もう石垣
2024年11月12日 15:34撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 15:34
少し歩くと、もう石垣
それでは、岡城へ突撃!
2024年11月12日 15:44撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 15:44
それでは、岡城へ突撃!
下原御門
2024年11月12日 15:48撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 15:48
下原御門
中々の石垣
2024年11月12日 15:50撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 15:50
中々の石垣
2024年11月12日 15:57撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 15:57
2024年11月12日 15:58撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 15:58
まだ本丸に上がってないのに高度感抜群です
こりゃ、難攻不落だ
2024年11月12日 15:58撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 15:58
まだ本丸に上がってないのに高度感抜群です
こりゃ、難攻不落だ
本丸に上がると景色さらに良し
2024年11月12日 16:03撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 16:03
本丸に上がると景色さらに良し
2024年11月12日 16:03撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 16:03
祖母山の尖がりが見えたんですが、スマホの写真だとわかりずらい
2024年11月12日 16:04撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 16:04
祖母山の尖がりが見えたんですが、スマホの写真だとわかりずらい
荒城の月、岡城が舞台なのを初めて知りました
多感な時に遊んだ場所って記憶に残りますもんねー
2024年11月12日 16:06撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 16:06
荒城の月、岡城が舞台なのを初めて知りました
多感な時に遊んだ場所って記憶に残りますもんねー
滝廉太郎、眺めがいい場所に座ってるねー
2024年11月12日 16:10撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 16:10
滝廉太郎、眺めがいい場所に座ってるねー
2024年11月12日 16:11撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 16:11
2024年11月12日 16:12撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 16:12
九重の山は雲の中
2024年11月12日 16:14撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 16:14
九重の山は雲の中
では、大手門から下城します
2024年11月12日 16:21撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 16:21
では、大手門から下城します
2024年11月12日 16:23撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 16:23
2024年11月12日 16:23撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 16:23
2024年11月12日 16:24撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 16:24
100名城スタンプも無事ゲット
入城料もしっかり払いました
ちなみに、スタンプは17時までしか押せませんが、城内はいつまで滞在していても良いそうです
2024年11月12日 16:28撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 16:28
100名城スタンプも無事ゲット
入城料もしっかり払いました
ちなみに、スタンプは17時までしか押せませんが、城内はいつまで滞在していても良いそうです
2024年11月12日 16:35撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 16:35
これまた手掘りの隧道を通って
2024年11月12日 16:42撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 16:42
これまた手掘りの隧道を通って
豊後竹田駅に到着
コンビニは距離がありますが、代わりにスーパーが途中にあるので晩御飯を調達
2024年11月12日 17:10撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 17:10
豊後竹田駅に到着
コンビニは距離がありますが、代わりにスーパーが途中にあるので晩御飯を調達
駅前の、民家を改築したホステルに泊まりました
施設もスタッフも雰囲気がよく、ホスピタリティに溢れていて、とてもいいところでした
明日は祖母山へ登ります
2024年11月12日 17:19撮影 by  SC-52C, samsung
11/12 17:19
駅前の、民家を改築したホステルに泊まりました
施設もスタッフも雰囲気がよく、ホスピタリティに溢れていて、とてもいいところでした
明日は祖母山へ登ります
撮影機器:

感想

せっかく月曜から水曜まで3連休が取れたのに、西日本はどこも天気がぐずつきそうで、唯一晴れ間がありそうな福岡でネットカフェを活用して、城巡りと脊振山にでも行こうと計画していました
が、前日に改めて天気を確認すると、祖母山付近が晴れそう
慌てて避難小屋泊用にパッキングをし直して、傾山+祖母山+岡城を周ることにしました
初日は雨上がりのヌルヌル登山道に大苦戦しましたが、2日目は良い天気と景色に恵まれて、山行を楽しめました
岡城は、竹田城と双璧をなす天空の城で、見ごたえ充分でした
心残りは、三つ坊主を歩けなかったこと
祖母山は、次のレポートに分けたいと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら