記録ID: 7485791
全員に公開
ハイキング
奥秩父
紅葉素敵な滝子山(浜立尾根〜スミ沢)
2024年11月14日(木) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,209m
- 下り
- 1,202m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:33
距離 12.2km
登り 1,209m
下り 1,202m
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
バスタ新宿発甲府行中央高速バス(7:05)/WEV購入で1700円→中央道笹子着(8:28) 〈復〉 中央道笹子発バスタ新宿行(15:17→15:27遅発)→バスタ新宿着(16:40→17:02延着) |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇道証地蔵〜浜立尾根取り付き点(入口) ・浜立尾根への取付き点が分かりづらいので要注意 ・ 道証地蔵から約20分、スミ沢へ着く手前右側に右後ろ上に向かう踏み跡の道があるが標識はない。登山道に張り出した根っこに古い赤テープあり、そこの右側の植林帯から取り付く。以前あった植林帯の木の幹に巻かれた赤テープは今回は見当たらなかった。 ○浜立尾根〜仏岩頭への分岐点 ・上記の取付き点から斜面をジグザグに上りきると浜立尾根に乗る。 ・浜立尾根は広く明るい尾根で只管尾根の真ん中を直登する。 ・標高1200m付近(寺平)までは凄い急傾斜が続くが只管上を目指す。登山ルートは落葉で完全に埋もれて分からないが尾根の真ん中を登れば道迷いの心配はない。時折木に巻かれた赤テープが現れるのでルート確認できる。 ・1200mより上は傾斜はやや緩やかになるが、この区間も尾根の真ん中を只管上っていく。 ・浜立山が近づくと、尾根には岩が現れるが多くは岩の左側を巻いていき尾根に復帰するルートをとる。ここには赤・ピンクテープが多数で誘導してくれる。 〇仏岩頭への分岐点 ・浜立山の少し手前に、木に括り付けれれた「仏岩頭」と書かれた木の古い標識があるので、そこから右下(南側)へ下った後一登りで仏岩頭の裸岩ピークに到着する。この標識は浜立側についているので浜立尾根を上ってくる道からは見えにくいので注意。 〇仏岩頭〜寂しょう尾根分岐〜滝子山 ・仏岩頭分岐まで戻ったあと、すぐ浜立山のピークを通過し、さらに一登りで寂梢尾根分岐に着く。 ・ここからニセピークを越えて滝子山の山頂に飛び出す 〇スミ沢 ・途中の中間点区間はスミ沢沿いの難路ルートと山側斜面の迂回ルートがあるが、断然スミ沢近くを下る難路ルートが爽快で眺めが良い。 ・紅葉もこの難路区間がスミ沢では一番美しく、滝や渓谷美も続き気持ちの良いルートなので初心者以外はこの難路を是非歩いてほしい。 ・難路の中盤で斜面のトラバ−ス道が細く、左傾斜で滑りやすいザラ場区間があるので要注意。 |
写真
感想
秋の紅葉と展望の2つを求めて大菩薩山系最南端の滝子山へ。
展望は浜立山すぐ下にある大展望期待の仏岩頭まで上ったが、周りは雲が多く期待していた富士山や南アルプスの遠望はきかず全くダメでガッカリ。
紅葉の方は午前中の浜立尾根は日射しを受けて赤や橙色に輝く樹々が秋真っ盛りを感じさせてくれて期待通り!
下山ル−トのスミ沢は浜立尾根より凄い密度の紅葉で、丁度難路区間下半分で素晴らしい見頃の紅葉が続き、沢を流れ落ちる多くの滝・ナメ滝、岩肌を爽やかにぬって流れる渓谷が紅葉に飾られ歓声のあげっぱなし。
ただスミ沢下山時には曇りとなって日射しが入らなかったのが残念。
陽を受けていればもっと鮮やかで美しい渓谷美の紅葉を見られただろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する