七七頭ヶ岳《関西百名山》
- GPS
- 03:41
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 521m
- 下り
- 521m
コースタイム
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 3:41
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 北近江の湯\1,200 |
写真
感想
休日1,000円の高速道路は車が多い。しかし渋滞もなく木ノ本ICまで順調に走り、集合場所の木ノ本駅に着いた。舞鶴から来るO崎さんを待つがいつまで経っても来ない。電話してみるとなんと駅前の違う場所に既に着ていた。小さい駅なので駅のどこでとまで打ち合わせしておかなかったのが災いした。車2台で県道285号線を高時川に沿って進み上丹生集落に達すると県道から分れて林道に入った。終点が広場になっており地図にはない橋(谷田部橋)が高時川に架かっていた。対岸を並行して走っている県道から直接入れるようになったようだ。先着の車が1台、男性一人が登山準備中だった。
七七頭ヶ岳の地図を配りコース説明を終わると、早速ミッション1:「登頂時刻を予想」を行った。登山口からの距離は2.1辧標高差500m、途中P381があるが小さな丘程度という条件を地形図から読み取ってK藤Lが3時間、O崎さんが2時間、Y本TCが1時間20分と大きくバラつく予想を立てた。K藤Lを先頭に歩き始め林道の続きを少し進むとすぐに斜面に取り付いた。稜線に這い上がったところにある筈の「P381を特定」がミッション2で地形を見て注意深く進んだ。一寸した丘を避けるように右に登山道は反れるが、直進する踏み跡も微かに続いていた。これがP381であることは間違いない。左の稜線道を辿りピークに立ちミッション2を無事に終えた。
さらに稜線を行くと西側の展望が良く行市山(660m)と思しき山体を望むことができた。標高は徐々に上がり七七頭ヶ岳(693m)山頂に辿り着いた。山頂では先に登り始めた男性が休んでいた。観音堂があり、「西林寺」と銘額が掲げられていた。登山口にあった石碑によると伊香西国二十九番の札所であるらしい。勿論無住である。ミッションの結果は登山口からの所要時間50分で誰の予想よりも大幅に短かった。
樹林帯の山頂に展望はなく観音堂から20m程先に3等三角点「七七頭ヶ岳」がある。 西側に少し下ると瑠璃池があるので行ってみようと歩き始めたがいつまで下るのか見当がつかず、水場程度のショボイものだとの情報ですぐに諦め山頂に戻った。樹林越しに横山岳らしき山体が見えるので山座同定してみると正に横山岳だった。平成20年12月の関西百名山シリ−ズNo.16で新雪を踏んで登った山だ。
ミッション3「菅並への分岐を特定」は下山路で尾根を直進し道に迷ったというHPの記事があったので、右に分岐し菅並集落への正しい下山路の分岐を見つけようというものだ。入会後初参加のO崎さんは今日、読図ポイントの対象なので、時間に余裕があるので地形図とコンパスで進路を小まめに合わせ、間違いなく分岐点を見出すことができた。余中横山岳が姿を現すポイントがあり懐かしく写真に収めて、菅並集落に下山した。下りて来た場所が集落のどの辺りであるかを周りの地形と照合しほぼ集落中心部であることを確認した。
上丹生まで県道285号を3卻發谷田部橋袂の登山口に戻った。この県道は直線的にトンネルで付け換わり、地形図に描かれている道はすでに旧道となり車は走っていない。ここにも過大な公共工事の手が入っているようだ。僅か6.8劼旅堋で12:20早くも登山は終わってしまった。物足りないK藤Lは福知山マラソンに向けてこれから走ろうかと真剣に考えてみたものの暑いのでやっぱり嫌だと温泉に直行することになった。木之本の北近江の湯に立ち寄る。去年の横山岳の後も来た温泉だ。ただ土休日は1,200円と一寸高過ぎ。
小腹が空いたのできつねうどんやたこ焼きを食べて寛ぐが、まだ時間が早いので木之本の古刹を訪れようと云うことになり、鶏足寺を目指したが何の案内もなく石道寺に変更、駐車場も備わっていた。お寺の前のもみじ1本だけが見事に色づき素晴らしかった。平安時代に栄えたこのお寺も明治27年仁王門が焼け、その2年後に山津波で壊滅状態になり旧寺域を捨て現在地に十一面観世音菩薩と2体の持立仏だけが祀られている。3体とも重要文化財。探していた鶏足寺はここから400mほど北へと案内表示があり、そのまま歩いて訪れた。色付き始めた椛の参道は立派で両側には塔頭の跡、相当規模の大きな寺院であったことが窺われる。後半の連休の頃、紅葉は盛りを迎えそうだ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する