ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 749312
全員に公開
ハイキング
北陸

高落場山〜晩秋のブナの森と山ビンゴ〜

2015年10月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 やまちゃん yu-mama yuu-chan その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:13
距離
4.2km
登り
259m
下り
243m
歩くペース
ゆっくり
2.12.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
1:12
合計
5:14
9:27
117
スタート地点
11:24
12:33
96
14:09
14:12
29
14:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■往路は林道温泉から林道に入り、パラグライダーテイクオフ基地の広い駐車場を利用。
■帰路は林道高清水線をつくばね森林公園経由で国道304号線へ。
コース状況/
危険箇所等
■特に危険個所無し。
■コースタイムは三歳児連れ。
その他周辺情報 ■「ぬく森の郷」大人600円、三歳児無料。
前日の夜、conさんお勧めの「山ビンゴ」を作ってみた(^.^)。隣で「ゆうちゃんもつくる〜。」
2015年10月22日 21:58撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8
10/22 21:58
前日の夜、conさんお勧めの「山ビンゴ」を作ってみた(^.^)。隣で「ゆうちゃんもつくる〜。」
・・・てことで、こんな感じで出発〜。
2015年10月24日 09:36撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
12
10/24 9:36
・・・てことで、こんな感じで出発〜。
ふかふか、シャラシャラ。今日はばあちゃんも一緒に。
2015年10月24日 09:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/24 9:37
ふかふか、シャラシャラ。今日はばあちゃんも一緒に。
ヒメシャラ?ナツツバキ?、昨年はヒョイとくぐったが、今年は頭をこすった。
2015年10月24日 09:52撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/24 9:52
ヒメシャラ?ナツツバキ?、昨年はヒョイとくぐったが、今年は頭をこすった。
ずーっと続くブナの道。
2015年10月24日 09:57撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
10/24 9:57
ずーっと続くブナの道。
マイストック、ゲット。
2015年10月24日 09:58撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
10/24 9:58
マイストック、ゲット。
ハイカーの雰囲気を醸し出してるぞ(^.^)
2015年10月24日 10:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
10/24 10:02
ハイカーの雰囲気を醸し出してるぞ(^.^)
日差しが強いから綺麗。
2015年10月24日 10:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
10/24 10:02
日差しが強いから綺麗。
爽やかな間接照明。
2015年10月24日 10:03撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
10/24 10:03
爽やかな間接照明。
頑張ってる紅葉もところどころに。
2015年10月24日 10:04撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/24 10:04
頑張ってる紅葉もところどころに。
はだかんぼのブナもアート。
2015年10月24日 10:05撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
10/24 10:05
はだかんぼのブナもアート。
「きのこ、み〜ちゅけた。」、シールをペタリ。
2015年10月24日 10:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
10/24 10:06
「きのこ、み〜ちゅけた。」、シールをペタリ。
空間を譲り合って枝を張ってる。
2015年10月24日 10:11撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
10/24 10:11
空間を譲り合って枝を張ってる。
晩秋のブナの原生林を進んで行く。
2015年10月24日 10:14撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
10/24 10:14
晩秋のブナの原生林を進んで行く。
温かい。
2015年10月24日 10:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
10/24 10:15
温かい。
包まれてる。
2015年10月24日 10:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/24 10:16
包まれてる。
三人の賑やかな声が森にこだまする。
2015年10月24日 10:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
10/24 10:17
三人の賑やかな声が森にこだまする。
「はっぱ〜。」、いっぱい落ちてるからね。むしろ今更〜(^m^;)
2015年10月24日 10:18撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
10/24 10:18
「はっぱ〜。」、いっぱい落ちてるからね。むしろ今更〜(^m^;)
トンネルくぐって。
2015年10月24日 10:23撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
10/24 10:23
トンネルくぐって。
「あ!、あった〜!」、楽しいね♪
2015年10月24日 10:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
10/24 10:24
「あ!、あった〜!」、楽しいね♪
とうちゃんは首が痛い(^_^;)
2015年10月24日 10:26撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
10/24 10:26
とうちゃんは首が痛い(^_^;)
グラマラスな大木。大好きな木々に一本ずつ再会しながら進む。
2015年10月24日 10:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
10/24 10:33
グラマラスな大木。大好きな木々に一本ずつ再会しながら進む。
Jの木。
2015年10月24日 10:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
10/24 10:40
Jの木。
あ、命名看板がつけられてました。ぞうさんブナ・・・なるほど、改名オッケー(^o^;)
2015年10月24日 10:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
10/24 10:41
あ、命名看板がつけられてました。ぞうさんブナ・・・なるほど、改名オッケー(^o^;)
「とうちゃん、まっててぇ。」、手に持つ落ち葉。この直後、ぶっかけられました(^_^;)
2015年10月24日 10:44撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
10/24 10:44
「とうちゃん、まっててぇ。」、手に持つ落ち葉。この直後、ぶっかけられました(^_^;)
ばあちゃんもゆうちゃんに。「きゃはははは♪」
2015年10月24日 10:45撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/24 10:45
ばあちゃんもゆうちゃんに。「きゃはははは♪」
なんだかいろいろ楽しいね!
2015年10月24日 10:47撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
10/24 10:47
なんだかいろいろ楽しいね!
「わおわお〜っ!」、走ってます(^^)
2015年10月24日 10:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/24 10:48
「わおわお〜っ!」、走ってます(^^)
親子3代の山歩き。
2015年10月24日 10:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/24 10:50
親子3代の山歩き。
わかりにくかった。
2015年10月24日 10:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/24 10:53
わかりにくかった。
鎮守さま。また来ましたよ。
2015年10月24日 10:55撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
10/24 10:55
鎮守さま。また来ましたよ。
裏にまわると「兜ブナ」と。いやいや、鎮守さまなのです。
2015年10月24日 10:56撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/24 10:56
裏にまわると「兜ブナ」と。いやいや、鎮守さまなのです。
だって、こんなんですもん。
2015年10月24日 10:56撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
10/24 10:56
だって、こんなんですもん。
残ってた。
2015年10月24日 10:57撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
10/24 10:57
残ってた。
控えめな発色もまたよし。
2015年10月24日 10:59撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/24 10:59
控えめな発色もまたよし。
頂上までずーっとシャラシャラ。
2015年10月24日 11:03撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/24 11:03
頂上までずーっとシャラシャラ。
冬支度完了。気が早いねえ。
2015年10月24日 11:05撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/24 11:05
冬支度完了。気が早いねえ。
木の根道の急登もなんのその。
2015年10月24日 11:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/24 11:09
木の根道の急登もなんのその。
まぶしそう。
2015年10月24日 11:14撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/24 11:14
まぶしそう。
そう!ずっとお日様出てたよ〜。
2015年10月24日 11:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
10/24 11:15
そう!ずっとお日様出てたよ〜。
ところどころに道宗道の目印。
2015年10月24日 11:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/24 11:21
ところどころに道宗道の目印。
黄色と赤、と青。
2015年10月24日 11:26撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/24 11:26
黄色と赤、と青。
頂上見えたら駆け出した!
2015年10月24日 11:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/24 11:31
頂上見えたら駆け出した!
走りながら「こんにちは〜!」
2015年10月24日 11:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/24 11:32
走りながら「こんにちは〜!」
頂上!
2015年10月24日 11:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
12
10/24 11:32
頂上!
南側、霞んでます。西側の白山も見えませんでした。
2015年10月24日 11:34撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/24 11:34
南側、霞んでます。西側の白山も見えませんでした。
お昼。ラーメン、チュルリ。
2015年10月24日 11:52撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/24 11:52
お昼。ラーメン、チュルリ。
恒例、かあちゃんのおにぎり。
2015年10月24日 11:54撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
10/24 11:54
恒例、かあちゃんのおにぎり。
ぽかぽか陽気で。
2015年10月24日 11:56撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
10/24 11:56
ぽかぽか陽気で。
見上げるとこんな感じ。
2015年10月24日 12:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/24 12:02
見上げるとこんな感じ。
北側。砺波平野。
2015年10月24日 12:05撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/24 12:05
北側。砺波平野。
登頂できたら今日のお約束、チョコ。赤ちゃんマンの真似だそうです。
2015年10月24日 12:13撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
10/24 12:13
登頂できたら今日のお約束、チョコ。赤ちゃんマンの真似だそうです。
コーヒーでまったり。1時間ほど滞在しました。
2015年10月24日 12:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/24 12:19
コーヒーでまったり。1時間ほど滞在しました。
さあ、降りよう!
2015年10月24日 12:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/24 12:39
さあ、降りよう!
赤い実。たくさんとって帰ったけどどうすんの?(^_^;)
2015年10月24日 12:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/24 12:41
赤い実。たくさんとって帰ったけどどうすんの?(^_^;)
木の枝にペタリ。これも今更だけどね〜。
2015年10月24日 12:45撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/24 12:45
木の枝にペタリ。これも今更だけどね〜。
午後の日差しになって色も気温もアップ。
2015年10月24日 12:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/24 12:49
午後の日差しになって色も気温もアップ。
またぶっかけに来た(汗)
2015年10月24日 12:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
10/24 12:53
またぶっかけに来た(汗)
ゆっくりペースだから見上げる時間も多い。
2015年10月24日 12:56撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/24 12:56
ゆっくりペースだから見上げる時間も多い。
下りも調子いいぞ。
2015年10月24日 12:59撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/24 12:59
下りも調子いいぞ。
バアバとじゃんけん。何を出しても「ゆうちゃんのまけ〜。きゃははは。」、なんのこっちゃ(^_^;)
2015年10月24日 13:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/24 13:09
バアバとじゃんけん。何を出しても「ゆうちゃんのまけ〜。きゃははは。」、なんのこっちゃ(^_^;)
鎮守さま。また来ますね。
2015年10月24日 13:12撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/24 13:12
鎮守さま。また来ますね。
足元の赤い実を集めながら歩いてる。
2015年10月24日 13:25撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/24 13:25
足元の赤い実を集めながら歩いてる。
この木が一番好き。
2015年10月24日 13:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/24 13:43
この木が一番好き。
いない、いない。
2015年10月24日 13:45撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/24 13:45
いない、いない。
帰路は草沼山経由で。
2015年10月24日 13:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/24 13:49
帰路は草沼山経由で。
シンガリ。頼もしい。
2015年10月24日 13:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/24 13:50
シンガリ。頼もしい。
「あとは・・・あいあい!」、この山では見たことありませんが^_^;
2015年10月24日 13:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/24 13:53
「あとは・・・あいあい!」、この山では見たことありませんが^_^;
赤い実、発掘中。
2015年10月24日 13:59撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/24 13:59
赤い実、発掘中。
多分、クマにやられてる標柱。
2015年10月24日 14:03撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/24 14:03
多分、クマにやられてる標柱。
草沼山。三角点タッチ。
2015年10月24日 14:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/24 14:15
草沼山。三角点タッチ。
笈ヶ岳一行が気になる(^o^;
2015年10月24日 14:23撮影 by  SOL22, Sony
3
10/24 14:23
笈ヶ岳一行が気になる(^o^;
「とうちゃん、まって〜。」「こけるなよ〜。」
2015年10月24日 14:23撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/24 14:23
「とうちゃん、まって〜。」「こけるなよ〜。」
あ!おサルさん!
2015年10月24日 14:27撮影 by  SOL22, Sony
4
10/24 14:27
あ!おサルさん!
ペタリ。無理矢理感無いか?(-_-)
2015年10月24日 14:28撮影 by  SOL22, Sony
4
10/24 14:28
ペタリ。無理矢理感無いか?(-_-)
はまってしまって別の木で(笑)
2015年10月24日 14:34撮影 by  SOL22, Sony
4
10/24 14:34
はまってしまって別の木で(笑)
到着!お疲れ!
2015年10月24日 14:38撮影 by  SOL22, Sony
1
10/24 14:38
到着!お疲れ!
最後にど真ん中、ゆうちゃんのバンザイのマスに「たいへんよくできました」シールを貼ってご満悦♪
2015年10月24日 14:43撮影 by  SOL22, Sony
17
10/24 14:43
最後にど真ん中、ゆうちゃんのバンザイのマスに「たいへんよくできました」シールを貼ってご満悦♪
【おまけ】林道高清水線の途中にある名勝、夫婦滝。紅葉はもう少しあと。
2015年10月24日 15:03撮影 by  SOL22, Sony
6
10/24 15:03
【おまけ】林道高清水線の途中にある名勝、夫婦滝。紅葉はもう少しあと。

感想

この日はsouさんご一行が笈ヶ岳に行ってる日。
自分も声をかけてもらってたが翌日に某試験があるため勉強せねばと泣く泣く断った。
が、笈に行けないウズウズと、昨年見たこの山のブナの紅葉がどうしても気になる。
天気予報も午後から崩れるものの午前は晴れ。
もうダメだ。
サクッと行って勉強は昼からにする(^_^;)と決めた。
予てから山歩きに興味を持っていた嫁さんのお母さんもお誘いし出発。

今回はconroyさんおすすめの「山ビンゴ」を作成してみた。
ゆうちゃんすっかりハマってしまったみたく、最後まで楽しくモチベーション切らさず歩くことができた。(conさん、ありがとうございます♪)
ばあちゃんがいるのでいいとこ見せなきゃもあるしね(^^)

今年の紅葉は昨年よりも早いようで登山道は晩秋モード。それでも汗ばむくらいの秋晴れとシャラシャラ落ち葉を踏む音を楽しみながら、爽やかな散歩道。
三歳児ペースでのんびり、帰りにお風呂に入ってほっこり。
結局一日がかりとなり、だったら笈に行けばよかったと思ったりもしたが、そちらはレコを楽しみにしておこう。
体はひとつ、まあ仕方がない。
それに、なんせ、帰りの車の中でお義母さんがポツリ、「病みつきになりそう(^.^)」・・・わお!!
この一言で今回も行ってよかったとしみじみ思えた。

「お義母さん、モンベル行って登山靴買いましょ♪」

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人

コメント

いやいや、負けてませんよ
山ビンゴ、これはいいですね。
山に全く興味を持たないうちの家族にもこれなら効くかも!?
羨ましいくらいに楽しげな山行に見えますが、僕らも負けてませんよ。
詳細はレコで!
2015/10/25 15:20
Re: いやいや、負けてませんよ
山ビンゴ、想像以上にゆうちゃんの心を掴んでました♪

歩きながら、あんまり笈、笈って言うもんで、嫁が半ば呆れてたわ(^_^;)
2015/10/25 22:30
Re: いやいや、負けてませんよ
Sanchanこんにちは
とうちゃんは 私たちとの山行 楽しんでくれてたとは思ってますが、頂上についてから 笈ヶ岳もいいだろうな的な言葉をポロリ
みなさんのレコみて 何と叫んだのでしょう
また誘ってあげてくださいね(^ー^)
2015/10/26 17:25
子供が一番ですよ。
こんばんは、ほのぼのとしたレコ良いですね。
私は子供らに厳しくしてしまい、単独山行になってしまいました(´・ω・`)

子供さんが小さいのは短い間ですから、接した方が良いですよ。
山はいつでも行けますよ。
2015/10/25 18:16
Re: 子供が一番ですよ。
あんなに山に連れ回してた長男が、今は山に全く興味なし。
その反省を踏まえ、娘はうまいことなだめすかしてなんとか山ガールに仕立てたいなと(^_^;)
ファミリー登山と自分の山行と、バランス良く行きたいですね♪
2015/10/25 22:34
Re: 子供が一番ですよ。
hakusan319さん こんにちは
そーですよね 子供が小さいのは短い間。
いつか 娘の世界が広がってなかなか一緒にしてくれなくなるまで 楽しく山行したいと思います(^ー^)
2015/10/26 17:35
笑い声が聞こえてきそう♪
秋晴れのとてもホッコリするレコ

ゆうちゃんの今年の成長は目を見張るものがありますね!!ホントに凄い!
何より楽しそう お母さんにも楽しんでもらえて何よりでしたね。

お気持ち分かります バランス大事ですね
そうこう言ってるうちに、ゆうちゃん、お父さんより強くなっちゃったりしてー
2015/10/26 0:25
Re: 笑い声が聞こえてきそう♪
mierinさん こんにちは
母は以前より散策など好きなようでしたが、何年か前に足を骨折したり 加齢による足腰の痛みなどから心配もあったようです。でも、ゆうちゃんが歩ける山なら自分も!!と来てみたら はまっちゃったみたいです。一番楽しんでました(^ー^) 娘もたくましく まったく心配なしの足取り。私も頑張らないと(o^−^o)
2015/10/26 17:44
Re: 笑い声が聞こえてきそう♪
今回は登山道を走り出したりなんかして、こっちが気を遣ってしまう局面もありでした(^_^;)

来年は御前峰登頂と立山三山縦走が目標です!
2015/10/26 19:27
超ニアミスでした。
ゆちゃん、yamachanさん、 yu-mama,さん、お母さん、こんばんは
実は同じ頃、僕もらんまる君と同じ山域にいました。(12:30~14:00)
駐車場に停まっていた金沢ナンバーの軽、もしかしたらyamachanさんかな?と思いながら隣に駐車させて頂きました。
そっかぁ、yamachanさん高落場が気になると言ってたもんね。
紅葉が綺麗だったよね〜、
用事があったので草沼山までのピストンだったけど、あ〜〜高落場まで足を延ばせば良かったなぁ。(残念)
ゆうちゃんにも会いたかったなぁ、
実に惜しかった〜!そのうちバッタリ会う日も近いかも。
ほのぼのファミリーレコ、大好きです。
お疲れ様でした。
2015/10/26 2:05
Re: 超ニアミスでした。
raubouさん こんにちは
あ〜っ お会いしたかったです もちろん らんまる君にも。 本当に残念(ToT)
でも いつか必ずお会いできるような気持ちになってきました その時を楽しみにしてます♪
2015/10/26 17:57
Re: 超ニアミスでした。
ですね〜、金沢ナンバーの軽はyu-mamaの車です(^^)v
いやー、今回は近かったですね!惜しい!

紅葉のピークは過ぎてましたが、カサカサと落ち葉が舞う山もまた良しでした♪
2015/10/26 19:32
ほのぼの
おはようございます

ほのぼのとしていいですね!
ビンゴは手作りですよね?かなり完成度高いです。
うちの娘も保育園のイベントでこういうの持ってきますが
楽しそうに話するので山でもかなり有効ですね
2015/10/26 6:15
Re: ほのぼの
koueiさんこんにちは。あのビンゴ、とうちゃん作です。ただのおっちゃんかと思いきや 器用でお絵描きもなかなか(^ー^) ゆうちゃんも隣で仲良くお絵かきしてたので 山へ行く前から二人で楽しそうでしたよ。
2015/10/26 18:03
Re: ほのぼの
実は意外とこんなん作るの好きだったりします。
小学校の頃、図工はいつも5だったので(^m^;)
2015/10/26 19:34
ホントに負けてませんよ(^.^)
yamaちゃん! yu-mamaさん!

何をもって勝った負けたというか分かりませんが、少なくとも・・・ 
行って良かったって思える山行は どこにも 誰にも負けてませんよ

conroyさんの山ビンゴ! 思い出しました(^.^)
自分はもうする必要ありませんが、自分の周りにも是非 広めたいですね!

こうやって新しいアイテム知れるレコって 
ちょっと得した気分になりますよ    ありがとう(^.^)
2015/10/26 17:42
Re: ホントに負けてませんよ(^.^)
touryouさん こんにちは
今回も いい山でした。初参加の母も大満足してました(^ー^)
山ビンゴ、大人も楽しめました。でも気をつけてくださいね! 山によっては おさるさんに会えない山もあるので。その時は自分がさるになりきって クリアしてください(^ー^)
2015/10/26 18:10
Re: ホントに負けてませんよ(^.^)
ヤマレコのおかげで山の楽しみ方の幅が広がった気がします。
いろんな方のいろんな楽しみ方を知ることができるので。

雪山、ナイトハイク、単独行、ロング、縦走・・・こういうのもそうですが、子連れハイク、山ビンゴ、コラボ、オフサイト飲み会(←これは意味が違うか^_^;)、棟梁さん、みなさん、これからもよろしく〜♪
2015/10/26 19:41
すれ違いましたね(^^;;
途中ですれ違った2人組の1人です^ ^
お子さん小さいのにがんばってましたね!
またどこかでお会いしましょう!
2015/10/26 23:16
Re: すれ違いましたね(^^;;
なんと!
ブナ原生林あたりでしたよね。
お顔がわからずご挨拶もできずにすみません。
ゆうちゃん連れてブラブラしてますので、またお会いしましたらよろしくです(^^)v
2015/10/27 18:08
Re: すれ違いましたね(^^;;
おはようございます
そうですか!! あのお二人ですね!!
目印に全身ピンクの小さい娘もいます。また お会いできたら いいですね♪
2015/10/28 9:34
素晴らしき三代ハイク
高落場山は冬には必ずと言うほど登ってますが、メインルートは五箇山トンネルからと登り口が違うので、林道から行く夏道の様子は僕には新鮮でした。夫婦滝だけはスキーで下りて見てきたことがありましたが。
笈ヶ岳の道を歩きながら、ミリオンピークスの冬山ハイクで高落場に行こうよと話していたんですよ。僕の提案は五箇山トンネルからでもなくて、たいらスキー場からの南尾根ルート。
2015/10/28 14:55
Re: 素晴らしき三代ハイク
昨冬にソロとミリオンコラボの二回、五箇山トンネルから登りました。
ブナ林はこの夏道の方が密集しているように感じますね。
南尾根ルート、おもしろそう!
是非是非トライしたいですね♪
2015/10/28 19:59
Re: 素晴らしき三代ハイク
おはようございます。山は同じ山でも登る季節やルートによって いろいろな表情を拝めていいですよね。また違った高落場の表情のレコ楽しみにしてます(^ー^)
2015/10/29 9:26
良かった(≧∇≦)
yamachan41さん、yu-mamaさん

可愛い山ビンゴですね!
楽しんでくれて本当に嬉しいです。チビお気に入りは「色」バージョンです。こちらもお試しくださいね^ ^

3世代で歩けるのは幸せなことですね。また一緒に山時間を過ごせるかな?レコを待ってます(-_^)

可愛い笑顔に元気をもらいました。ありがとうございました。

con
2015/10/31 16:00
Re: 良かった(≧∇≦)
山ビンゴ。めちゃ良かったです。
ゆうちゃんのハートに、まさにビンゴ、でした(^^)v
お義母さんもとても楽しかったよう。
ストイックなのもよし、家族で絆を深めるもよし、山って懐深い!

山をやらない人をもちろん否定はしませんし、自分にも山以外の未経験の領域はわんさか。
が、山を知ってて良かった!は、これは間違いないですね♪
2015/10/31 21:55
Re: 良かった(≧∇≦)
conroyさん こんばんは
山ビンゴ すごくよかったです! 子供も楽しんでましたが、親の方がはまっちゃったかも(^ー^) 山にはビンゴのマスが足りなくなるくらい たくさんの色があるから色バージョンも楽しそうですね♪ 母も 初参加でしたが楽しんでました。また次回 声かけたら100%参加ですね(o^−^o)
2015/11/1 0:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら