ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 749454
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲全山縦走リハ(須磨浦公園〜六甲有馬ロープウェイ六甲山頂駅)

2015年10月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:43
距離
31.0km
登り
2,516m
下り
1,652m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:42
休憩
1:00
合計
10:42
6:38
24
7:02
7:02
4
7:06
7:07
9
7:16
7:16
11
7:27
7:27
29
7:56
7:58
14
8:12
8:12
12
8:31
8:32
28
9:00
9:00
40
9:40
9:40
4
9:44
9:46
6
9:52
10:02
13
10:15
10:15
31
10:46
10:50
63
11:53
11:56
26
12:22
12:23
26
12:49
12:51
23
13:14
13:14
22
13:36
13:52
10
14:02
14:03
32
14:35
14:37
22
14:59
14:59
3
15:15
15:16
6
15:22
15:29
9
15:38
15:40
11
15:51
15:53
25
16:18
16:18
2
16:20
16:20
12
16:32
16:32
5
16:37
16:37
8
16:45
16:45
21
17:06
17:06
5
17:11
17:12
6
17:20
ゴール地点
安井茶屋前広場でトイレ休憩。
鵯越駅で少し休憩。
菊水山の取り付きで少し休憩。
市ヶ原でおやつ休憩。
掬星台は写真撮影とトイレ休憩。
それ以外は座り込んで休憩することを避けて、歩きながら体力回復、疲労回復を待つようにしました。
天候 晴れ。
朝夕は半袖だと寒いですが、日中は半袖で十分。
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
山陽電鉄 須磨浦公園駅
六甲有馬ロープウェイ 六甲山頂駅

※六甲有馬ロープウェイはこの季節17:10が最終ですが、土曜日のみ20時頃まで運転しているようです。
 駅到着が17:20頃になり、間に合わず自力でヘッドランプ付けて夜道を下山かと悲しくなったんですが、土曜でラッキーでした。
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道なので危険箇所はありません。
丁字が辻から記念碑台までは車道の脇をあるくので車に注意。
あと、ガーデンテラスはカップルや観光客だらけなのでヘロヘロな状態や汗だくで小汚ない状態で歩くといたたまれないです(涙)
その他周辺情報 有馬には温泉と足湯があります。
わかってたけどここまで来れると思ってなかったから何も持って行ってなかったし。
スタート地点の須磨浦公園前。
夜明けの時間です。
ここでペットボトル1本購入。
2015年10月24日 06:29撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 6:29
スタート地点の須磨浦公園前。
夜明けの時間です。
ここでペットボトル1本購入。
須磨浦公園到着。
やっぱりココの登りは大変です。
2015年10月24日 06:58撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/24 6:58
須磨浦公園到着。
やっぱりココの登りは大変です。
旗振山に到着。
2015年10月24日 07:06撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 7:06
旗振山に到着。
まっすぐ進むと鉄拐山ですが、今回も左に巻いて山頂を省略します。
2015年10月24日 07:14撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/24 7:14
まっすぐ進むと鉄拐山ですが、今回も左に巻いて山頂を省略します。
おらが茶屋前の花壇。
コスモスがキレイに咲いています。
2015年10月24日 07:27撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 7:27
おらが茶屋前の花壇。
コスモスがキレイに咲いています。
飲み忘れてたアミノバイタル。
これで翌日の筋肉痛を防止。
2015年10月24日 07:28撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 7:28
飲み忘れてたアミノバイタル。
これで翌日の筋肉痛を防止。
高倉台に降りてきました。
もうピーコックが開いてる時間ですが、特に買うものはありません。
2015年10月24日 07:37撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 7:37
高倉台に降りてきました。
もうピーコックが開いてる時間ですが、特に買うものはありません。
栂尾山の階段。
今回も時折休憩をはさみつつ登りました。
2015年10月24日 07:46撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 7:46
栂尾山の階段。
今回も時折休憩をはさみつつ登りました。
頑張った自分にご褒美。
まるごとソーセージ、大好きなんです。
歩きながら食べましたが、ちょっとむせちゃいました。
あと暑かったんで、栂尾山 山頂で半袖一枚になりました。
2015年10月24日 07:57撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 7:57
頑張った自分にご褒美。
まるごとソーセージ、大好きなんです。
歩きながら食べましたが、ちょっとむせちゃいました。
あと暑かったんで、栂尾山 山頂で半袖一枚になりました。
横尾山 山頂。
2015年10月24日 08:11撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 8:11
横尾山 山頂。
馬の背に到着。
このあたり、同じルートを歩く人たちと抜きつ抜かれつ。
2015年10月24日 08:19撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/24 8:19
馬の背に到着。
このあたり、同じルートを歩く人たちと抜きつ抜かれつ。
妙法寺市街地に降りてきました。
前回とほぼ同じくらいのタイムですね。
2015年10月24日 08:50撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 8:50
妙法寺市街地に降りてきました。
前回とほぼ同じくらいのタイムですね。
妙法寺小学校の交差点でペットボトル1本購入して、高取山の登山口の野路山公園に到着。
今日は遠くに見える山からここまで来ました。
2015年10月24日 09:16撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/24 9:16
妙法寺小学校の交差点でペットボトル1本購入して、高取山の登山口の野路山公園に到着。
今日は遠くに見える山からここまで来ました。
高取山の登りはこの岩でほぼ終わりです。
2015年10月24日 09:38撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 9:38
高取山の登りはこの岩でほぼ終わりです。
行動食のメインはフルーツグラノーラ。
ナルゲンボトルだと、手を使わず飲み物のように食べられて便利。
2015年10月24日 09:42撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 9:42
行動食のメインはフルーツグラノーラ。
ナルゲンボトルだと、手を使わず飲み物のように食べられて便利。
全山縦走路を歩くので展望台を通らないルートで進みます。
2015年10月24日 09:44撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 9:44
全山縦走路を歩くので展望台を通らないルートで進みます。
安井茶屋前広場。
トイレ休憩して、軽くストレッチ。
ここからしばらくはストックを使います。
2015年10月24日 09:51撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 9:51
安井茶屋前広場。
トイレ休憩して、軽くストレッチ。
ここからしばらくはストックを使います。
丸山市街地に降りてきました。
ここから市街地を歩きますが、全山縦走の案内の看板を見落とさないように注意して歩きます。
2015年10月24日 10:17撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/24 10:17
丸山市街地に降りてきました。
ここから市街地を歩きますが、全山縦走の案内の看板を見落とさないように注意して歩きます。
デイリーヤマザキ跡はデイサービスの店舗に変わるみたいです。
2015年10月24日 10:31撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 10:31
デイリーヤマザキ跡はデイサービスの店舗に変わるみたいです。
オレンジ屋根のマンションが見えてきました。
2015年10月24日 10:40撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/24 10:40
オレンジ屋根のマンションが見えてきました。
トンネルをくぐってすぐに自販機がありますが、その右手に公衆トイレがあります。
全山縦走はここを左折。
2015年10月24日 10:41撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/24 10:41
トンネルをくぐってすぐに自販機がありますが、その右手に公衆トイレがあります。
全山縦走はここを左折。
鵯越駅。
丸山市街地は市街地ながらも全体的に登りなんで疲れました。
ここでペットボトルを1本購入。
2015年10月24日 10:49撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 10:49
鵯越駅。
丸山市街地は市街地ながらも全体的に登りなんで疲れました。
ここでペットボトルを1本購入。
次のターゲットである菊水山が見えてきました。
順コースでのアプローチは初めてです。
2015年10月24日 11:17撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/24 11:17
次のターゲットである菊水山が見えてきました。
順コースでのアプローチは初めてです。
菊水山の取り付きの広場で休憩。
ここでストックはしまいました。
ストレッチして足をほぐしてから登り始めます。
2015年10月24日 11:25撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 11:25
菊水山の取り付きの広場で休憩。
ここでストックはしまいました。
ストレッチして足をほぐしてから登り始めます。
ここまでの疲労が貯まってて若干ペースが落ちました。
道も狭いのでここで渋滞に巻き込まれると大きくタイムロスしちゃうかなぁ。
2015年10月24日 11:46撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 11:46
ここまでの疲労が貯まってて若干ペースが落ちました。
道も狭いのでここで渋滞に巻き込まれると大きくタイムロスしちゃうかなぁ。
だいぶ登ってきました。
2015年10月24日 11:49撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 11:49
だいぶ登ってきました。
菊水山に到着。
ここから菊水山の下りまでは比較的アップダウンが少ないので歩きながら回復を待つ作戦。
なので、休憩は取らず先に進みます。
2015年10月24日 11:52撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/24 11:52
菊水山に到着。
ここから菊水山の下りまでは比較的アップダウンが少ないので歩きながら回復を待つ作戦。
なので、休憩は取らず先に進みます。
菊水山の下りはハードです。。。
2015年10月24日 12:14撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 12:14
菊水山の下りはハードです。。。
天王谷の吊橋。
まだまだ時間はたっぷりありますが、気力は全然ありません。
テンションが上がらないまま鍋蓋山へ。
2015年10月24日 12:22撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 12:22
天王谷の吊橋。
まだまだ時間はたっぷりありますが、気力は全然ありません。
テンションが上がらないまま鍋蓋山へ。
ダラダラと登ります。
この大岩が見えたら、だいぶ頂上に近づいています。
といいたいところですが、中間地点くらい。
2015年10月24日 12:35撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 12:35
ダラダラと登ります。
この大岩が見えたら、だいぶ頂上に近づいています。
といいたいところですが、中間地点くらい。
鍋蓋山 山頂。
ここから再びストックを出しました。
2015年10月24日 12:48撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 12:48
鍋蓋山 山頂。
ここから再びストックを出しました。
遠くに見える摩耶山。
2時間以内で着けるかな?
2015年10月24日 12:55撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 12:55
遠くに見える摩耶山。
2時間以内で着けるかな?
大龍寺前広場。
ここでペットボトルを1本購入。
2015年10月24日 13:19撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 13:19
大龍寺前広場。
ここでペットボトルを1本購入。
市ヶ原到着。
桜茶屋前で靴下まで脱いで長めの休憩。
今日一番のごちそうの「ヨンミー」を頂きました。
2015年10月24日 13:40撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 13:40
市ヶ原到着。
桜茶屋前で靴下まで脱いで長めの休憩。
今日一番のごちそうの「ヨンミー」を頂きました。
右が摩耶山へのルート。
ここからが前半戦の山場です。
2015年10月24日 14:01撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 14:01
右が摩耶山へのルート。
ここからが前半戦の山場です。
学校林道との分岐。
疲れが貯まって、かなりペースダウンしています。
ここまで「後どれくらい?」を考えたことは無かったんですが、ここにきて現在位置をチェックして残りの距離を見てしまいました。
2015年10月24日 14:36撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 14:36
学校林道との分岐。
疲れが貯まって、かなりペースダウンしています。
ここまで「後どれくらい?」を考えたことは無かったんですが、ここにきて現在位置をチェックして残りの距離を見てしまいました。
ゴロゴロ坂。
もうヘロヘロ、いやボロボロです。
2015年10月24日 15:05撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/24 15:05
ゴロゴロ坂。
もうヘロヘロ、いやボロボロです。
摩耶山到着!
2015年10月24日 15:14撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 15:14
摩耶山到着!
掬星台到着!!
ここで終わっても良かったんですが、行けるとこまで頑張ることにしました。
2015年10月24日 15:20撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/24 15:20
掬星台到着!!
ここで終わっても良かったんですが、行けるとこまで頑張ることにしました。
「掬星台に着いたら炭酸ジュースを飲む!」という目標を持って頑張ったんで、ご褒美の炭酸ジュース。
少量の炭酸ジュースがこれくらいしか無かった。。。
2015年10月24日 15:25撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 15:25
「掬星台に着いたら炭酸ジュースを飲む!」という目標を持って頑張ったんで、ご褒美の炭酸ジュース。
少量の炭酸ジュースがこれくらいしか無かった。。。
オテル・ド・摩耶。
いいなー。
2015年10月24日 15:33撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 15:33
オテル・ド・摩耶。
いいなー。
摩耶山天上寺。
2015年10月24日 15:36撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 15:36
摩耶山天上寺。
掬星台からはアップダウンが少ないはず、と思ってたけど、そうでも無かった。
ハイカーがほとんどおらず、道が合ってるか不安になりながらも先に進みます。
2015年10月24日 15:41撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/24 15:41
掬星台からはアップダウンが少ないはず、と思ってたけど、そうでも無かった。
ハイカーがほとんどおらず、道が合ってるか不安になりながらも先に進みます。
車道に出てきました。
寒くなってきたんで、ココあたりで長袖にチェンジ。
2015年10月24日 15:45撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 15:45
車道に出てきました。
寒くなってきたんで、ココあたりで長袖にチェンジ。
神戸市立自然の家の先でまた山道に入ります。
2015年10月24日 15:59撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 15:59
神戸市立自然の家の先でまた山道に入ります。
サウスロードは通行止め。
2015年10月24日 16:09撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/24 16:09
サウスロードは通行止め。
車道を横切ってまた山道。
丁字ヶ辻まで車道を歩いてもいいのかな?
2015年10月24日 16:17撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 16:17
車道を横切ってまた山道。
丁字ヶ辻まで車道を歩いてもいいのかな?
別荘地を通り抜けて丁字ヶ辻に。
ここからまた車道を歩きます。
足が疲れてペースが上がらないんでストックで無理やり前に進みます。
2015年10月24日 16:31撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 16:31
別荘地を通り抜けて丁字ヶ辻に。
ここからまた車道を歩きます。
足が疲れてペースが上がらないんでストックで無理やり前に進みます。
藤原商店さん。
今日はスルーしますが、当日はお世話になるかも。
2015年10月24日 16:36撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/24 16:36
藤原商店さん。
今日はスルーしますが、当日はお世話になるかも。
ジンギスカンが食べたい!
2015年10月24日 16:39撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/24 16:39
ジンギスカンが食べたい!
ガイドハウス。
できるだけ先に進みたいので休憩なし。
2015年10月24日 16:45撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/24 16:45
ガイドハウス。
できるだけ先に進みたいので休憩なし。
ガイドハウスの先で車道から緑色の細い道に入ります。
2015年10月24日 16:47撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/24 16:47
ガイドハウスの先で車道から緑色の細い道に入ります。
ゴルフ場の中を抜けて、ガーデンテラスに向かいます。
だれとも出会わない・・・
2015年10月24日 16:56撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 16:56
ゴルフ場の中を抜けて、ガーデンテラスに向かいます。
だれとも出会わない・・・
この先、みよし観音。
このあたりのルートが判ってないのでキョロキョロ看板を探しながら歩きました。
2015年10月24日 17:05撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/24 17:05
この先、みよし観音。
このあたりのルートが判ってないのでキョロキョロ看板を探しながら歩きました。
ガーデンテラスが見えてきた!
2015年10月24日 17:09撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/24 17:09
ガーデンテラスが見えてきた!
六甲枝垂れ。
かなり薄暗くなってきて、これ以上あるくならヘッドランプが必要に。
もちろん持ってきてるけど、当初の目的は果たしていたんで今日はもうオシマイ。
2015年10月24日 17:13撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 17:13
六甲枝垂れ。
かなり薄暗くなってきて、これ以上あるくならヘッドランプが必要に。
もちろん持ってきてるけど、当初の目的は果たしていたんで今日はもうオシマイ。
六甲有馬ロープウェイ駅に到着。
トイレで身体を拭いて着替えました。
なお、モンベル会員だと2割引きです。
2015年10月24日 17:17撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 17:17
六甲有馬ロープウェイ駅に到着。
トイレで身体を拭いて着替えました。
なお、モンベル会員だと2割引きです。
ロープウェイより後ろを振り返って。
まだ余力は残ってたんで歩いてもよかったかな?
2015年10月24日 17:32撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/24 17:32
ロープウェイより後ろを振り返って。
まだ余力は残ってたんで歩いてもよかったかな?
と、思ったものの、こんな真っ暗な道を一人で歩いて下山するのはちょっと怖い。
2015年10月24日 17:48撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 17:48
と、思ったものの、こんな真っ暗な道を一人で歩いて下山するのはちょっと怖い。
神鉄で最寄り駅まで帰宅。
とにかく疲れました。
2015年10月24日 18:08撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 18:08
神鉄で最寄り駅まで帰宅。
とにかく疲れました。

装備

個人装備
足首サポーター ヘッドランプ 雨具一式 ザックカバー ストック 着替え エマージェンシーグッズ 行動食(カロリーメイト1箱 チョコえいようかん3つ 梅ねり パン2つ フルーツグラノーラ エナジーゼリー スニッカーズ4つ) 水筒(スポーツドリンク) 地図
備考 ハンガーノックを懸念して色んな種類のおやつを持って行ったけど、殆ど食べませんでした。
逆に水分は頻繁にスポーツドリンクを購入して飲みましたが、同じ味で飲み飽きてしまいました。

感想

◆目的
・自分の現時点の能力を把握すること。
・装備の過不足をチェックすること。
・連続して歩いた場合のコースの難所を確認すること。

◆現時点の能力
ヤマプラのコースタイムで掬星台までを16:00だったので、コレを目標タイムにしました。
結果15:20で目標はクリアできたのですが、休憩を短め・少なめにしたにもかかわらず15:00を切れなかったのが残念です。
足首に不安が残る状態で無理をしても良くないと考えてロープウェイで下山しましたが、一軒茶屋まで行って魚屋道で下山する余力は十分にありました。
無理をすれば22:40の制限時間までにゴールできたかもしれないです。

◆装備の過不足
財布も必要最低限をポーチに入れて、着替えも最小限。
寒さ対策もレインウエアで装備を共用、飲み物は極力現地調達。
できるだけ本番に近い装備で臨みました。

食料を除けば「過」も「不足」もなく、適正だと思うのですが、食料が誤算でした。
装備の食料のうち、食べたのはフルーツグラノーラ1/3、チョコえいようかん1つ、パン2つ、梅ねり少し、だけ。
チョコえいようかんは1つ1つがずっしり重く、スニッカーズと「キャラ」が被るんで、本番では持って行かないことにします。
歩きながら食べたりするので、1口サイズのものが便利ですね。

◆難所
やっぱり摩耶山の長い登りがネックです。
市ヶ原で長めの休憩を取ったにもかかわらず、どんどんペースが落ちてしまいました。
ここのペースが上がらないなら、市街地や丁字ヶ辻からガーデンテラスなどの平地でタイムを稼いでおきたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:488人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら