ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 750046
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳 ↑西黒尾根↓ロープウェイ

2015年10月24日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:13
距離
12.3km
登り
1,654m
下り
1,015m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
1:13
合計
7:28
距離 12.3km 登り 1,658m 下り 1,023m
8:46
7
8:53
8:54
11
9:15
9:22
113
11:15
98
ラクダの背
12:53
7
谷川岳(トマノ耳)
13:00
13:46
14
14:00
14:10
26
14:36
14:37
28
15:05
15:06
36
15:42
32
16:14
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス 行き:地元駅4:30ー(乗り継ぎ5回)ー土合駅8:33
帰り:土合駅18:19ー(乗り継ぎ4回)ー地元駅21:57
コース状況/
危険箇所等
西黒尾根:すべりやすい岩&長い鎖場&高度感ある崖。私は下りでは使えません。
田尻尾根:大雨の影響で通行止め
その他周辺情報 西黒尾根のログが乱れていたため手修正しました。そのため写真の位置もずれてしまっています。
日本一のモグラ駅土合のホーム
2015年10月24日 08:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/24 8:36
日本一のモグラ駅土合のホーム
長い階段
2015年10月24日 08:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
10/24 8:37
長い階段
土合駅より。まずまずの紅葉
2015年10月24日 08:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/24 8:47
土合駅より。まずまずの紅葉
がーん!登ろうと思っていた田尻尾根は立ち入り禁止。
2015年10月24日 09:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/24 9:07
がーん!登ろうと思っていた田尻尾根は立ち入り禁止。
予定していなかった西黒尾根から登ります。
2015年10月24日 09:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
10/24 9:19
予定していなかった西黒尾根から登ります。
若干終わりかけだけど紅葉でテンションアップ
2015年10月24日 09:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/24 9:29
若干終わりかけだけど紅葉でテンションアップ
斜度は結構あります。
2015年10月24日 09:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/24 9:38
斜度は結構あります。
踏ん張っている紅葉
2015年10月24日 10:05撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
10/24 10:05
踏ん張っている紅葉
でも高度を上げると終了
2015年10月24日 10:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/24 10:08
でも高度を上げると終了
2015年10月24日 10:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/24 10:56
鎖場。幾つもあります。
2015年10月24日 11:02撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
10/24 11:02
鎖場。幾つもあります。
石つるっつる。
2015年10月24日 11:05撮影 by  Canon EOS M, Canon
8
10/24 11:05
石つるっつる。
マチガ沢。トマノ耳まで遠いなぁ・・・
2015年10月24日 11:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
10/24 11:10
マチガ沢。トマノ耳まで遠いなぁ・・・
歩いてきた道
2015年10月24日 11:12撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/24 11:12
歩いてきた道
ラクダの背から
2015年10月24日 11:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
9
10/24 11:16
ラクダの背から
岩場が多い。でも人が少ないので落ち着いて登れました。
2015年10月24日 11:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
10/24 11:34
岩場が多い。でも人が少ないので落ち着いて登れました。
なかなかの高度感
2015年10月24日 11:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/24 11:37
なかなかの高度感
これから行く道
2015年10月24日 11:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/24 11:47
これから行く道
ザンゲ岩までも遠い・・・
2015年10月24日 11:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/24 11:53
ザンゲ岩までも遠い・・・
またしてもつるっつる
2015年10月24日 12:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
10/24 12:14
またしてもつるっつる
この辺りから降りてくる人が増えてきました。
2015年10月24日 12:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/24 12:16
この辺りから降りてくる人が増えてきました。
氷河の跡ですかね?
2015年10月24日 12:17撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
10/24 12:17
氷河の跡ですかね?
歩いてきた道
2015年10月24日 12:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/24 12:30
歩いてきた道
やっとこさザンゲ岩通過
2015年10月24日 12:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/24 12:31
やっとこさザンゲ岩通過
ああ天国だ!
2015年10月24日 12:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/24 12:32
ああ天国だ!
トマノ耳までもうすぐ
2015年10月24日 12:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/24 12:44
トマノ耳までもうすぐ
有名な道標
2015年10月24日 12:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
10/24 12:48
有名な道標
大混雑のトマノ耳
2015年10月24日 12:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
10/24 12:55
大混雑のトマノ耳
ぷち渋滞が発生している中オキノ耳へ向かいます
2015年10月24日 12:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/24 12:57
ぷち渋滞が発生している中オキノ耳へ向かいます
到着
2015年10月24日 13:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
14
10/24 13:13
到着
随分登ってきたなぁ
2015年10月24日 13:15撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
10/24 13:15
随分登ってきたなぁ
ちょっと霞んじゃってるのが残念
2015年10月24日 13:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
10/24 13:16
ちょっと霞んじゃってるのが残念
一ノ倉岳方面
2015年10月24日 13:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/24 13:16
一ノ倉岳方面
お昼ご飯。喉を通らずお茶で流し込み。
2015年10月24日 13:21撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
10/24 13:21
お昼ご飯。喉を通らずお茶で流し込み。
トイレ(100円)をお借りした谷川岳肩の小屋。
2015年10月24日 14:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
10/24 14:14
トイレ(100円)をお借りした谷川岳肩の小屋。
ゆっくりと帰りましょう
2015年10月24日 14:15撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/24 14:15
ゆっくりと帰りましょう
振り返り撮影
2015年10月24日 14:21撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/24 14:21
振り返り撮影
振り返り撮影。さすがに人が多い。
2015年10月24日 14:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/24 14:36
振り返り撮影。さすがに人が多い。
さよーならー谷川岳
2015年10月24日 15:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/24 15:10
さよーならー谷川岳
強風が吹いてきたので葉っぱが飛んでます。
2015年10月24日 15:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/24 15:23
強風が吹いてきたので葉っぱが飛んでます。
そろそろおしまい
2015年10月24日 15:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/24 15:30
そろそろおしまい
天神平に到着
2015年10月24日 15:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/24 15:40
天神平に到着
時間が余ったので高倉山に登ります。
2015年10月24日 15:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/24 15:48
時間が余ったので高倉山に登ります。
あの上かな?
2015年10月24日 15:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/24 15:59
あの上かな?
山頂っぽいところにはぐるりとロープが張られており三角点を見ることは叶いませんでした。
2015年10月24日 16:05撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/24 16:05
山頂っぽいところにはぐるりとロープが張られており三角点を見ることは叶いませんでした。
雲が出てきました。
2015年10月24日 16:06撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/24 16:06
雲が出てきました。
さくっとロープウェイで下山します。
2015年10月24日 16:17撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
10/24 16:17
さくっとロープウェイで下山します。
谷川岳ベースプラザにて時間調整。
2015年10月24日 17:06撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
10/24 17:06
谷川岳ベースプラザにて時間調整。
撮影機器:

感想

紅葉の盛りは過ぎてしまったけれどその分人は少なかったと思います。

当初の計画はロープウェイ下の道(田尻尾根)をゆるゆると登り天神尾根をピストンするというお気楽ハイクだったのですが、田尻尾根が立ち入り禁止中だったので中級コースである西黒尾根を登ることになってしまいました。

まだ中級登山者にもなっていない私にとって西黒尾根は体力的にも技術的にもハードなものでした。つるつる岩の鎖場では足を滑らせ両膝を強打し、ラクダの背では鎖場で体力を消耗したためか疲れで足が止まりがちとなりました。正直ちょっとだけ来たことを後悔しました。

なんとかたどり着いた谷川岳。残念ながら景色は霞んでいましたが多分ロープウェイを使ってでは味わえなかったであろう感動がありました。

今回は電車の旅も満喫しました。ローカル線の長旅もまた乙なものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1287人

コメント

西黒尾根
数ある難ルートのある谷川岳で西黒尾根は比較的安全な一般コース、
ということらしいですが、どっこい下界丸見え、吹きさらし、滑る岩・・・
等々、気の抜けない場所が多いですよね。

低山や里山はルートファインデングなど別の難しさがありますが、
たまにはこういう高低差があって、いろいろと気も遣う山に登らないと、
体や感覚がなまっちゃうなぁと、自分も山らしい山に行く度に思います
2015/10/25 17:44
Re: 西黒尾根
まあ整備もされているので十分一般コースなのでしょうけれど
本当に気が抜けない場所だらけでした。
岩登りのスキルが無いのであの滑る岩を見上げてちょっとした絶望感を味わいました。
それでも今年は岩場の多い場所に何度か登っているためか、
次の日に全く筋肉痛になっていませんでした。
すこしは成長したのかもしれません。
2015/10/26 20:33
びっくり《*≧∀≦》
ステラさん、こんにちは!
なにがビックリって、わたしも
谷川岳行ってたんですよー♪
まだ全然レコを作ってないです(笑)

ちょっと霞んでしまいましたけど
稜線がキレイで美しく、青空の元でいい汗かきましたね!
電車の長旅、お疲れさまでした♪
2015/10/26 11:07
Re: びっくり《*≧∀≦》
ええ〜!本当に?
多分クリスカさんは車で現地まで行ってるでしょうから
歩き始めも早かったのでしょうねぇ。

紅葉はちょっと残念&景色が霞んでいたけれど、
そんなに人も多くなくてストレス無く歩けたのはよかったです。
レコ、楽しみにしてますね。
2015/10/26 20:37
田尻尾根 vs 西黒尾根
stella2さん、こんばんは。

田尻×西黒、そんなの勝負にならない?
確かに、田尻尾根は短いし、岩々の高度感もないけど・・・

3年前に登った私の感想には、「田尻尾根はミニ西黒尾根みたいでキツイ」
と書いてあった。
また開通したら、ぜひ田尻尾根チャレンジしてみて下さい。
2015/10/26 21:35
Re: 田尻尾根 vs 西黒尾根
yamaheroさん、こんばんは。
田尻尾根、登ってみたかったんですよね。
林道の入口が封鎖されていたので突破できませんでしたが。

谷川岳にはまた登ることがあると思います。
その時はぜひ田尻尾根から登ってみたいと思います。
2015/10/26 23:26
祝!初谷川!
遅コメ失礼します ケダマです

登りの西黒尾根、景色もいいし空いてるし正解だと思いますよ
3.5hなら決して遅くはないです

もちろん田尻尾根の方が楽ですけど、泥濘んでて滑るし僕は嫌いです
景色はまあ、マチガ沢が見えるので悪くはないんですけどね…熊もいるし

ところで、初めてなんですね、谷川岳…意外でした
西穂とは違うタイプの岩ですが、体も気持ちも慣れたんでしょう!

そして同じ日にクリスカさんも似たような時間に…奇遇ですね〜
2015/10/27 14:02
Re: 祝!初谷川!
ケダマさん、こんばんは。

確かに西黒尾根は空いてました。
落ち着いて岩と向き合えたので助かりました。本当に疲れましたが。
田尻尾根、滑るんですね・・・

クリスカさんより1時間遅くトマノ耳に到着したようです。
気力があればクリスカさんの様にもうちょっと先に進んだのですが
無理でしたねぇ。それはまた次の機会に。
2015/10/27 18:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら