記録ID: 7507925
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊は良いで〜♪大日岳まで足を延ばしてみました⛰️
2024年09月28日(土) ~
2024年09月29日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 29:39
- 距離
- 32.4km
- 登り
- 2,691m
- 下り
- 2,694m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:15
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 10:08
距離 18.8km
登り 2,241m
下り 812m
14:09
2日目
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:34
距離 13.6km
登り 437m
下り 1,881m
9:39
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
なんかキー!キーッ!と威嚇してる声がする!?
とライト照らしてみると祠の前になんかいる。
最初ハクビシン?と思ったけれど帰って来て調べてみたらひょっとしてムササビですか!?と思うようになった。
とライト照らしてみると祠の前になんかいる。
最初ハクビシン?と思ったけれど帰って来て調べてみたらひょっとしてムササビですか!?と思うようになった。
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
雨具
着替え
靴
サンダル
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
針金
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
携帯トイレ
|
---|
感想
過去山行記録となります。
2024年9月28日~29日
今週はボッチ活動でした。
久々に釣りに行きたかったのですが波も風も強くてイマイチのコンディション。
そこで山に行くことにしました。
山もあまり良いコンディションのところがなく、行けそうと思ったところは飯豊山。
折角なので大日岳も行ってみようと計画。
登山口は最初大日杉からにしようと思ってましたが、川入登山口と時間も距離も変わらないので慣れた川入からとしました。
三国避難小屋までいつもだと6時間くらい掛かってましたが、この日は3時間程で登れたのでこれは速い?と思いましたが、これが普通みたいでした。
いつもの僕らが遅いのか😅
本山まではまずまずのペース維持できたつもりですが、その先がやっぱりいつもの自分らしく失速。
折角の素敵な稜線歩きもキツい〜💦と歩くだけで精一杯でした。
なんとか御西小屋まで辿り着き、テント道具とか下ろして軽くなったものの大日岳までが本当にキツかった。
個人的にはここは2泊して余裕持った山行にするべきだなと感じました。
日帰りで大日岳の往復してる人いるけど本当に凄いなと思います。
ヘトヘトでテン場に戻ってその日は泥のように眠り、翌日は同じ道を戻って無事下山しました。
今週末もまた台風の影響あるみたいで参りましたね😭
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する