ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 751208
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山《都民の森駐車場から》

2015年10月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
8.6km
登り
1,036m
下り
1,028m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
0:34
合計
4:34
7:40
7:41
60
8:41
8:41
10
8:51
8:52
19
9:11
9:12
21
9:33
9:36
40
10:16
10:25
13
10:38
10:44
0
10:43
10:44
9
10:53
10:57
33
11:30
11:34
23
11:57
12:01
5
紅葉を見ながらのほほんと歩いていたのでコースタイムはやや長めです
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場: 8:00オープン(夜間は閉鎖されています)
http://www.hinohara-mori.jp/
奥多摩周遊道路: 夜間は通行禁止になっています
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/nishiken/Okutama-Hp/Okutama-Hp-Top.htm
コース状況/
危険箇所等
おおむね整備されていますが、マイナーなルートは道が不明瞭になっています
駐車場にて
2015年10月25日 07:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/25 7:34
駐車場にて
ひのはら都民の森
2015年10月25日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/25 7:35
ひのはら都民の森
なんだっけこの花
2015年10月25日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/25 7:36
なんだっけこの花
右手の階段は森林館へ
直進はトンネルをくぐって木材工芸センター方面
2015年10月25日 07:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/25 7:37
右手の階段は森林館へ
直進はトンネルをくぐって木材工芸センター方面
トンネル
2015年10月25日 07:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/25 7:39
トンネル
ぱっかーん
2015年10月25日 07:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
10/25 7:41
ぱっかーん
まっすぐ行きます
2015年10月25日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/25 7:42
まっすぐ行きます
左へ行けば鞘口峠
右は山菜の路
2015年10月25日 07:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/25 7:44
左へ行けば鞘口峠
右は山菜の路
この日は、直進
2015年10月25日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/25 7:47
この日は、直進
うす暗い
2015年10月25日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/25 7:49
うす暗い
黒滝・・・えー・・・(笑)
2015年10月25日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
10/25 7:50
黒滝・・・えー・・・(笑)
はい!
2015年10月25日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/25 7:50
はい!
いきなり階段
2015年10月25日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/25 7:51
いきなり階段
道せまっ
2015年10月25日 07:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/25 7:52
道せまっ
十字路に出た
2015年10月25日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/25 8:03
十字路に出た
左右がシラカバの路
手前から奥の登りが黒滝の路
2015年10月25日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/25 8:04
左右がシラカバの路
手前から奥の登りが黒滝の路
相変わらず細い道
2015年10月25日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/25 8:07
相変わらず細い道
足が埋もれる位の落ち葉
2015年10月25日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
10/25 8:08
足が埋もれる位の落ち葉
落ち葉多すぎ(笑)
2015年10月25日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/25 8:08
落ち葉多すぎ(笑)
えー?なんか違うんじゃない・・・?
2015年10月25日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/25 8:10
えー?なんか違うんじゃない・・・?
合ってるよねぇ・・・
2015年10月25日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/25 8:16
合ってるよねぇ・・・
正しい道は少し下のほうでした(汗)
どこでずれたんだろう・・・
2015年10月25日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/25 8:20
正しい道は少し下のほうでした(汗)
どこでずれたんだろう・・・
ちょっと紅葉
2015年10月25日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/25 8:22
ちょっと紅葉
写真左手はシラカバの路
右手の登りは砥山方面
2015年10月25日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/25 8:23
写真左手はシラカバの路
右手の登りは砥山方面
里山の路テラス
2015年10月25日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/25 8:29
里山の路テラス
木々の向こうに雲取山が見えた
2015年10月25日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/25 8:30
木々の向こうに雲取山が見えた
直進は里山の路
左手はひぐらしの路へ
2015年10月25日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/25 8:30
直進は里山の路
左手はひぐらしの路へ
いい雰囲気
2015年10月25日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/25 8:34
いい雰囲気
おぉ
2015年10月25日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/25 8:36
おぉ
鞘口峠は左手へ
奥は砥山
2015年10月25日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/25 8:38
鞘口峠は左手へ
奥は砥山
砥山到着 標高1,302m
眺望はありません
2015年10月25日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/25 8:40
砥山到着 標高1,302m
眺望はありません
もみじ
2015年10月25日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
10/25 8:47
もみじ
看板では奥方向がツガの路ってなっているけど道が分かりづらい
2015年10月25日 09:00撮影 by  SH-03G, SHARP
10/25 9:00
看板では奥方向がツガの路ってなっているけど道が分かりづらい
心地よい歩き
2015年10月25日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10/25 9:19
心地よい歩き
ブナの路へ
2015年10月25日 09:20撮影 by  SH-03G, SHARP
10/25 9:20
ブナの路へ
見晴し小屋に到着
2015年10月25日 09:35撮影 by  SH-03G, SHARP
10/25 9:35
見晴し小屋に到着
いい眺め
2015年10月25日 09:36撮影 by  SH-03G, SHARP
10/25 9:36
いい眺め
コマドリの路との分岐点
三頭山は右手へ
2015年10月25日 09:40撮影 by  SH-03G, SHARP
10/25 9:40
コマドリの路との分岐点
三頭山は右手へ
ブナだねぇ(*´∇`*)
2015年10月25日 09:47撮影 by  SH-03G, SHARP
1
10/25 9:47
ブナだねぇ(*´∇`*)
ブナ林の説明
2015年10月25日 09:48撮影 by  SH-03G, SHARP
10/25 9:48
ブナ林の説明
いいねぇ
2015年10月25日 09:53撮影 by  SH-03G, SHARP
10/25 9:53
いいねぇ
カエデ
2015年10月25日 09:54撮影 by  SH-03G, SHARP
10/25 9:54
カエデ
あと0.4km
2015年10月25日 10:00撮影 by  SH-03G, SHARP
10/25 10:00
あと0.4km
太陽に透かすと際立つ
2015年10月25日 10:03撮影 by  SH-03G, SHARP
10/25 10:03
太陽に透かすと際立つ
まっか
2015年10月25日 10:05撮影 by  SH-03G, SHARP
10/25 10:05
まっか
東峰への分岐
2015年10月25日 10:13撮影 by  SH-03G, SHARP
10/25 10:13
東峰への分岐
ちょっと急な登り
2015年10月25日 10:13撮影 by  SH-03G, SHARP
10/25 10:13
ちょっと急な登り
展望台からの眺め
2015年10月25日 10:15撮影 by  SH-03G, SHARP
1
10/25 10:15
展望台からの眺め
三頭山(東峰)
標高1,527.5m
2015年10月25日 10:16撮影 by  SH-03G, SHARP
1
10/25 10:16
三頭山(東峰)
標高1,527.5m
三頭山(西峰)
標高1,524.5m
2015年10月25日 10:42撮影 by  SH-03G, SHARP
10/25 10:42
三頭山(西峰)
標高1,524.5m
山梨百名山
2015年10月25日 10:42撮影 by  SH-03G, SHARP
10/25 10:42
山梨百名山
富士山ばっちり!
2015年10月25日 10:43撮影 by  SH-03G, SHARP
1
10/25 10:43
富士山ばっちり!
ムシカリ峠にて
三頭大滝方面へ下ります
2015年10月25日 10:53撮影 by  SH-03G, SHARP
10/25 10:53
ムシカリ峠にて
三頭大滝方面へ下ります
うーん
2015年10月25日 10:55撮影 by  SH-03G, SHARP
1
10/25 10:55
うーん
三頭大滝
2015年10月25日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
10/25 11:35
三頭大滝
おおっ
2015年10月25日 11:37撮影 by  SH-03G, SHARP
10/25 11:37
おおっ
三頭大滝の説明
2015年10月25日 11:37撮影 by  SH-03G, SHARP
10/25 11:37
三頭大滝の説明
ウッドチップが敷き詰められていて歩きやすい
2015年10月25日 11:41撮影 by  SH-03G, SHARP
10/25 11:41
ウッドチップが敷き詰められていて歩きやすい
ニガナの仲間かな
2015年10月25日 11:48撮影 by  SH-03G, SHARP
10/25 11:48
ニガナの仲間かな
マムシグサの実
2015年10月25日 11:55撮影 by  SH-03G, SHARP
10/25 11:55
マムシグサの実

感想

この時期に関東近郊で紅葉が楽しめる山をいろいろ探していたところ、
たまたま見付けたこの山が良さげだったので行って来ました。

10/25 4:00頃自宅出発。いつも通り下道でのんびり。
6:30過ぎに都民の森に着いたのですが、駐車場は8時から開放なんですね。
しばし入口で待機。・・・と思っていたら7:30頃にオープン(笑)
いそいそと支度をしてスタートしました。

園内の案内図を見ながらコースをいろいろ考えた結果、森林館〜砥山〜鞘口峠〜三頭山と、
大回りをするルートで行くことにしました(単純にたくさん歩きたかっただけです)
黒滝というのが目に留まったので、まずはこちらへ。
うーん。。。滝って言われれば滝のような。。。なんか急な沢に見えなくもない(笑)
それから黒滝の路〜シラカバの路を通って砥山へ向かうことにしました。
この辺りは一人がやっと通れるほどの細い道が続きます。
この時ポカミスをやらかしました。
シラカバの路を通って里山の路へ抜ける途中、道なりに歩いてきたはずなのに、
なぜか道を見失うというアクシデントが。
すぐさま山の地図と見比べてみるも、現在地は合っているような。。。
落ち着いて周囲を見回すと、一段下に道が見えました。
すぐさま降りて本来の道へ戻りました。軽く迷子になったりして焦りました。
どこで間違えたのやら。。。
無事に里山の路に合流し、砥山へ向かいました。
砥山の頂上は林の中で眺望はなかったのでさっさと撤退w
その後は鞘口峠を経由して三頭山へ。
この辺は全体的に歩きやすい道が続きます。
そしてお待ちかねの紅葉も!
コマドリの路との分岐を過ぎた先からのブナの路がもう・・・w
ブナだの、カエデだの、もみじだのなんだの、その他いろいろと目を楽しませてくれる木々に心も和み、一眼で写真をバチバチ撮ってたらまさかのバッテリー切れ。
充電するの忘れてたみたいです。ひどい(笑)
そんな感じでのんびり歩きつつ、三頭山に到着。
富士山もバッチリ見え、身も心も爽快、いい気分^^
その後はムシカリ峠へ回り、三頭大滝を見物して帰ってきました。
一部わかり難い道もありましたが、極端な急登も無く、とても楽しく歩けた山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三頭山(石山の路から檜原都民の森を周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
檜原都民の森から三頭山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら