ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 751373
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

奥駆道を明星ヶ岳から南へ〜【楊子ノ宿避難小屋でプチ宴会】

2015年10月24日(土) ~ 2015年10月25日(日)
 - 拍手
GPS
31:55
距離
26.2km
登り
2,368m
下り
2,340m

コースタイム

1日目
山行
7:27
休憩
1:21
合計
8:48
距離 12.1km 登り 1,234m 下り 781m
8:06
8:09
32
8:41
8:43
38
9:21
77
10:38
11:22
35
11:57
12:01
0
12:01
16
12:17
71
13:28
13:38
44
14:22
14:27
64
15:31
15:44
4
15:48
0
15:48
2日目
山行
6:38
休憩
0:51
合計
7:29
距離 14.0km 登り 1,102m 下り 1,569m
7:19
46
8:05
8:09
36
8:45
8:51
83
10:14
10:17
20
10:37
1
10:38
10:39
30
11:09
33
11:42
11:54
2
11:56
12:03
8
12:11
12:20
43
13:03
13:04
24
13:28
21
13:49
13:50
49
14:39
14:46
2
14:48
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行者還西口Pに駐車
コース状況/
危険箇所等
五鈷嶺付近の岩場と楊子ノ宿避難小屋付近のトラバースは滑落注意です。
その他周辺情報 下山後は津風呂湖温泉へ
元気よくスタートします!(su)
この時はまだ元気いっぱい(tu)
2015年10月24日 06:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
10/24 6:59
元気よくスタートします!(su)
この時はまだ元気いっぱい(tu)
心なしか紅葉も先週より進んでる感じが(tu)
2015年10月24日 07:09撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
10/24 7:09
心なしか紅葉も先週より進んでる感じが(tu)
先週から加わった新メンバーも同行(tu)
2015年10月24日 07:13撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
6
10/24 7:13
先週から加わった新メンバーも同行(tu)
ヒメシャラでクールダウン(tu)
2015年10月24日 07:24撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
4
10/24 7:24
ヒメシャラでクールダウン(tu)
奥駈出合まではひたすら急傾斜が続く(tu)
2015年10月24日 07:43撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
10/24 7:43
奥駈出合まではひたすら急傾斜が続く(tu)
ドラゴンの木(勝手に命名)(tu)
2015年10月24日 07:49撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
3
10/24 7:49
ドラゴンの木(勝手に命名)(tu)
出合に到着
怠け者たちは、楊子ヶ宿ではなく行者還へ進もうかと目論見中…(su)
真剣にコース変更を検討・・(tu)
2015年10月24日 08:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/24 8:14
出合に到着
怠け者たちは、楊子ヶ宿ではなく行者還へ進もうかと目論見中…(su)
真剣にコース変更を検討・・(tu)
弁天の森にやってきました(su)
2015年10月24日 08:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/24 8:45
弁天の森にやってきました(su)
理源大師像
どこかへ出張でいなくなることあるのかな?などと不気味なことを話す私♪(su)
2015年10月24日 09:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/24 9:27
理源大師像
どこかへ出張でいなくなることあるのかな?などと不気味なことを話す私♪(su)
途中で霧雨が降ってきてました(su)
2015年10月24日 10:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/24 10:18
途中で霧雨が降ってきてました(su)
この鉄階段を登れば、弥山小屋はもうすぐ(su)
2015年10月24日 10:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/24 10:38
この鉄階段を登れば、弥山小屋はもうすぐ(su)
到着した〜〜!お腹ペコペコ(su)
2015年10月24日 10:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/24 10:43
到着した〜〜!お腹ペコペコ(su)
弥山小屋横で食事中のキバごん^^(y)
2015年10月24日 11:12撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/24 11:12
弥山小屋横で食事中のキバごん^^(y)
もう直ぐ八経山頂やで〜(y)
2015年10月24日 12:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/24 12:05
もう直ぐ八経山頂やで〜(y)
先週ぶりですね♬(su)
2015年10月24日 12:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
10/24 12:03
先週ぶりですね♬(su)
先週はド快晴でしたがこの日はドンヨリ曇り空(y)
2015年10月24日 12:08撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/24 12:08
先週はド快晴でしたがこの日はドンヨリ曇り空(y)
ちょっと青空も見せてくれました!(su)
2015年10月24日 12:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/24 12:16
ちょっと青空も見せてくれました!(su)
2015年10月24日 13:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/24 13:04
足を滑らせたら…!!
慎重にね(su)
2015年10月24日 13:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/24 13:12
足を滑らせたら…!!
慎重にね(su)
五鈷嶺の崩落箇所の巻道をどう攻めるか(su)
2015年10月24日 13:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
10/24 13:17
五鈷嶺の崩落箇所の巻道をどう攻めるか(su)
気を付けてね〜(su)
2015年10月24日 13:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
10/24 13:24
気を付けてね〜(su)
難所、五鈷嶺を突破!(y)
ちょっと楽しんでいた私(su)
2015年10月24日 13:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
10/24 13:38
難所、五鈷嶺を突破!(y)
ちょっと楽しんでいた私(su)
2015年10月24日 14:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/24 14:13
楊子ヶ宿まであと700mだって!(su)
2015年10月24日 15:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/24 15:00
楊子ヶ宿まであと700mだって!(su)
気持ちいい♬(su)
2015年10月24日 15:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/24 15:17
気持ちいい♬(su)
小屋前の激怖トラバースを抜けたら(y)
2015年10月24日 15:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/24 15:33
小屋前の激怖トラバースを抜けたら(y)
楊枝の宿避難小屋は直ぐでした(y)
2015年10月24日 15:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/24 15:33
楊枝の宿避難小屋は直ぐでした(y)
お邪魔しま〜す(su)
2015年10月24日 15:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
10/24 15:28
お邪魔しま〜す(su)
まずまずの広さ(y)
2015年10月24日 15:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/24 15:34
まずまずの広さ(y)
水No1は、チョロチョロと出ていましたが、水No2は涸れていました(su)
2015年10月24日 15:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/24 15:57
水No1は、チョロチョロと出ていましたが、水No2は涸れていました(su)
早速、カンパ〜イ(y)
2015年10月24日 16:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
10/24 16:49
早速、カンパ〜イ(y)
6時を過ぎて朝焼けが始まりました(y)
2015年10月25日 06:15撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
10/25 6:15
6時を過ぎて朝焼けが始まりました(y)
2015年10月25日 06:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/25 6:20
強風で左から流れてきた雲が焼けながらスっと山影に消えて行きました(y)
2015年10月25日 06:25撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
10/25 6:25
強風で左から流れてきた雲が焼けながらスっと山影に消えて行きました(y)
日の出キター!(y)
2015年10月25日 06:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
10/25 6:27
日の出キター!(y)
さぁ〜今日もガンバるぞNO.1(y)
しっかり寝たので、とっても元気です(su)
2015年10月25日 07:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
10/25 7:29
さぁ〜今日もガンバるぞNO.1(y)
しっかり寝たので、とっても元気です(su)
No.2(y)
2015年10月25日 07:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/25 7:29
No.2(y)
うぉ〜気持ちエエ〜(y)
2015年10月25日 07:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/25 7:26
うぉ〜気持ちエエ〜(y)
2015年10月25日 07:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/25 7:31
2015年10月25日 07:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/25 7:37
七面山〜凸凹してますね(y)
2015年10月25日 07:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
10/25 7:37
七面山〜凸凹してますね(y)
今日は快晴!
風はなかなか強かった…(su)
2015年10月25日 07:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
10/25 7:53
今日は快晴!
風はなかなか強かった…(su)
大普賢を見ながら気持ちイイ尾根歩き(y)
2015年10月25日 07:59撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/25 7:59
大普賢を見ながら気持ちイイ尾根歩き(y)
2015年10月25日 08:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/25 8:02
今週もお釈迦様をキャッチ!(y)
2015年10月25日 08:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/25 8:52
今週もお釈迦様をキャッチ!(y)
またもや難所の五鈷嶺が見えてきました(y)
2015年10月25日 09:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/25 9:02
またもや難所の五鈷嶺が見えてきました(y)
トライ中。核心部はこの奥です(y)
2015年10月25日 09:12撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
10/25 9:12
トライ中。核心部はこの奥です(y)
足場がしっかりとあるので、登るのは割と容易です(su)
2015年10月25日 09:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/25 9:06
足場がしっかりとあるので、登るのは割と容易です(su)
あとちょっとだよ〜(su)
2015年10月25日 09:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 9:09
あとちょっとだよ〜(su)
2015年10月25日 09:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/25 9:13
トラバースが続きます(y)
2015年10月25日 09:23撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/25 9:23
トラバースが続きます(y)
2015年10月25日 09:23撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
10/25 9:23
2015年10月25日 09:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/25 9:56
2015年10月25日 09:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/25 9:56
2015年10月25日 09:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/25 9:57
2015年10月25日 09:58撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/25 9:58
山の向こうに白〜く見えるのは太平洋です(y)
海まで見えると思ってなかったんでビックリしました(tu)
2015年10月25日 10:07撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/25 10:07
山の向こうに白〜く見えるのは太平洋です(y)
海まで見えると思ってなかったんでビックリしました(tu)
2015年10月25日 10:11撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/25 10:11
綺麗な青空さいこ〜(y)
2015年10月25日 10:11撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/25 10:11
綺麗な青空さいこ〜(y)
メチャ綺麗な青空♪(y)
2015年10月25日 10:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/25 10:20
メチャ綺麗な青空♪(y)
明星ヶ岳まで戻ってキタよNo.1(y)
2015年10月25日 10:26撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/25 10:26
明星ヶ岳まで戻ってキタよNo.1(y)
No.2(y)
2015年10月25日 10:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
10/25 10:27
No.2(y)
日陰には霜柱の残骸が(y)
2015年10月25日 10:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/25 10:33
日陰には霜柱の残骸が(y)
凍ってるし。寒(y)
2015年10月25日 10:43撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/25 10:43
凍ってるし。寒(y)
2015年10月25日 10:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 10:49
続いて八経まで戻ってきたヨ。強風で寒かった〜(y)
眺望の良さが寒い中歩いてきた疲労を消してくれました(tu)
2015年10月25日 10:55撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/25 10:55
続いて八経まで戻ってきたヨ。強風で寒かった〜(y)
眺望の良さが寒い中歩いてきた疲労を消してくれました(tu)
そそくさと下山して弥山を目指し中(y)
2015年10月25日 11:14撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/25 11:14
そそくさと下山して弥山を目指し中(y)
小屋まで戻ってきました(su)
2015年10月25日 11:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 11:17
小屋まで戻ってきました(su)
お昼を済ませて参拝に(su)
2015年10月25日 12:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 12:00
お昼を済ませて参拝に(su)
2015年10月25日 12:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 12:11
空を飛んでる つーさん(su)
2015年10月25日 12:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/25 12:12
空を飛んでる つーさん(su)
2015年10月25日 12:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 12:30
あ、今日もいらっしゃいました(su)
2015年10月25日 13:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 13:03
あ、今日もいらっしゃいました(su)
弁天の森の岩から眺望を楽しむ男性たち(su)
鉄山平が目の前に見えました(tu)
2015年10月25日 13:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/25 13:35
弁天の森の岩から眺望を楽しむ男性たち(su)
鉄山平が目の前に見えました(tu)
2015年10月25日 13:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/25 13:52
プチマンモスの木(勝手に命名)(tu)
2015年10月25日 13:54撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
10/25 13:54
プチマンモスの木(勝手に命名)(tu)
出合から西口への下りに気が滅入ります
飛んでいければいいのに…とストックにまたがってみる・笑(su)
2015年10月25日 13:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/25 13:54
出合から西口への下りに気が滅入ります
飛んでいければいいのに…とストックにまたがってみる・笑(su)
よ〜し、あともう一息No.1(y)
2015年10月25日 14:47撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/25 14:47
よ〜し、あともう一息No.1(y)
No.2(y)
2015年10月25日 14:47撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/25 14:47
No.2(y)
No.3(y)
2015年10月25日 14:47撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/25 14:47
No.3(y)
最後のビクトリー・ロード(y)
2015年10月25日 14:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/25 14:49
最後のビクトリー・ロード(y)
お疲れさんでした〜!(y)
すごく楽しかった🎶(su)
やりきった感いっぱい♪(tu)
2015年10月25日 14:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/25 14:52
お疲れさんでした〜!(y)
すごく楽しかった🎶(su)
やりきった感いっぱい♪(tu)
駐車場の紅葉(su)
青空に赤色が映えましたね(tu)
2015年10月25日 14:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/25 14:47
駐車場の紅葉(su)
青空に赤色が映えましたね(tu)
下山後のお楽しみは焼肉定食♡
お腹ぺこぺこだったので、ガツガツ食べて満腹(su)
最高に美味い焼肉でした〜♪(tu)
2015年10月25日 18:09撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/25 18:09
下山後のお楽しみは焼肉定食♡
お腹ぺこぺこだったので、ガツガツ食べて満腹(su)
最高に美味い焼肉でした〜♪(tu)

感想

初の避難小屋泊にお誘い頂き、2週連続となる八経ヶ岳へ

今回は明星ヶ岳を南へ縦走し仏生ヶ岳まで行き、その後北へ戻り途中の楊子ノ宿避難小屋でお泊りする計画

初日は登りはじめからガスが多く、眺望は望めないかな〜と思ってたんですが、明星ヶ岳を過ぎた辺りから少し青空も広がり気持ちよく歩けました。
初めて見る奥駈道の景色はスケールの大きな紅葉の山々が広がりテンションも上がり倒しでした。
登山道も人が少なくほぼ自分達だけしかいない貸切状態でとても贅沢な山歩きとなりました。

予定していた仏生ヶ岳までは時間が足りず行けませんでしたが、小屋での楽しい宴ができて楽しかったです

2日目は強風吹きすさぶ中、寒さに耐えながら歩く事になりましたが、初日とうって変わって晴天となり最高の景色を見ることができました。

まだまだ歩けてない大峰奥駈道もチャレンジしたいなと思わせてくれる山行となりました

以前から楊子ヶ宿の避難小屋に行きたいと思っていて、今回念願が叶いました
全員が明星ヶ岳から南下するのは初めて
途中、崩落箇所があったりして少し緊張しましたが、眺望が最高に良くて『すごーい!』って言いっぱなし
少し進んでは眺望を楽しむ…の繰り返しで、なかなか進みません
結果、小屋に到着したのも予定より遅くなり、仏生ヶ岳に登ることは諦めました

今回心配していたのは、水場
行者還・釈迦の水場が涸れてるという情報があったので、弥山小屋で購入してから行くことにしました
水場に行ってみると、細いですが出ていました
残量に充分余裕があるのですが、水があるというだけで安心できますね!

小屋で宴会しよう!ということだったので、各自食事は持ち寄りですが楽しく過ごすことができました
ひとりが小屋の外に出ていた時にドアがノックされたので、『入ってま〜す!』って返事したら、見知らぬ方でした(^^;;
時間も時間なので、てっきり今日は貸切だと思い込んでいたため恥ずかしい思いをするハメに…
さらに夕暮れの風景を私のカメラでも撮ってきて欲しいと、ナマケモノの私は厚かましくお願い
何かと失礼しました…ありがとうございます

翌日は予報通り風が強い!
歩いていたら大抵暑く感じるのに、この日は全く暑さを感じることはありませんでした
宴会終わりで多少なり軽くなったザックですが、時折吹く強風に身体を持っていかれそうになり、トラバースを歩くのはちょっと怖かったです
太陽の光が射してる場所が恋しくて仕方がありませんでした

2日間たっぷり大峰を楽しむことができました!
また、気候を変えて歩いてみたいと思います

只いま絶賛マイ・ブーム中の大峰奥駆繋ぎの旅♪
この秋コツコツ頑張った成果で、吉野〜明星ヶ岳までは一部、五番関から洞辻茶屋まで地味〜に残してるものの大まか繋がった状態。
さて、明星から釈迦までをどうするか???
数々の諸先輩方のレコードを拝見させていただくに、他とは違う別世界が広がってるハズ!
とても魅力的な区間であることは疑いようのないところだが、しかしながら八経から先を目指す人はグっと減る現実があり、
そんな所を私一人で突き進む勇気は起こらずモヤモヤしてたところ、常日頃仲良くしていただいてる方がナント3名もご同行いただけるとのことで、このチャンスを逃がすまい!
明星から初の奥駆南下、行者還に続き、楊枝の宿で二度目の避難小屋泊を敢行してきました。

崩落地帯から五鈷嶺を越えるまではトラバースあり、ロープを使って下るポイントありで初めての道だったこともあり気を遣いタイム・ロス。
仏生ヶ岳までは行ける算段だったのですが、ここで時間を喰い初日はタイムオーバーで断念。
翌日も朝から風が強くこちらも大事をとって断念し、次回のお楽しみに残しておくことにしました。

2日目は寒かったですが強風がチリを全て吹き飛ばしてくれ、先週に続き明星や八経山頂からは大峰オール・スターズが見渡せ最高の山旅となりました。

同行いただいた皆さん、どうもありがとうございました!
奥駆繋ぎに、更に体力・技術を上げ、また時期を変えて挑戦してみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1094人

コメント

なかなか行けないところ
ハ経から先は、日帰りではなかなか行けないですね!
いろいろ、写真をみさせていただいて、参考になりました。
2015/10/28 12:44
Re: なかなか行けないところ
八経から南へ進もうと思うと、日帰りは難しくなってきますよね
車2台利用して縦走するのが良いかもしれないです
できるなら八経から釈迦まで歩きたいのですが、車の回収が大変そう
2015/10/28 20:28
ゲスト
Re: なかなか行けないところ
はい、余程の健脚でないと日帰りは難しいですね。。。
避難小屋が整備されてるのでそれが救いでしょうか。
書いてるほどの危険は感じませんでした。
2015/10/28 21:42
Re[2]: なかなか行けないところ
七面山行かれる場合は是非声をおかけください。いま一番きになる大峰です。
2015/11/3 10:17
参考になりました
ご無沙汰です~(*^^*)

今週末から大峰奥駆道に行く予定で、水の補給が心配だったため、皆さんの最新水場情報が分かり参考になりました。

ありがとうございます。
2015/10/28 14:16
Re: 参考になりました
ご無沙汰しています〜
大峰奥駆道を歩かれる予定なんですね!
先日の双門コースを歩かれたレコを拝見したのですが、次回はぜひ弥山に行ってくださいね・笑
私たちの水場情報が少しでもお役に立てて良かったです
楽しまれてきてください!
2015/10/28 20:42
ゲスト
Re: 参考になりました
ご無沙汰してます!再び大峰にお越しになるのですね^^
我々も水場のことが一番心配のタネだったんですが、大事とって弥山小屋で調達してから先へ向かいました。
昨夜少し降ったので今週末は大丈夫かな・・・と思います。
お気をつけて!
2015/10/28 21:45
連登、
みなさん、こんにちは。
連登、しかも八経!!!そのうえ、今回は八経ヶ岳は通過点だったのですね。
奥駈道も明星ヶ岳を過ぎると細くなり、深い山の味わいが濃くなり雰囲気が変わって楽しいです。その奥駈道も、五鈷嶺あたりは奥「崖」道となって自然のあるがままの修験の道だと・・。
あっ、ニャン形の七面山、気になるわぁ、。
2015/10/28 18:04
Re: 連登、
そうなんです、4人とも2週連続の八経でした♪
明星ヶ岳を過ぎると、一気に登山道が細くなり雰囲気が違って良いですね〜〜
神仙平も見えていましたけど、パラダイスですね!
ニャン型の七面山も気になるので行きたいのですが、アクセスがなかなか…
2015/10/28 21:08
ゲスト
Re: 連登、
こんばんは!
仰るとおり明星ヶ岳を過ぎると徐々に奥「崖」道でした(^^)
メッキリ人が少なくなるし、雰囲気がガラっと変わって、また一つ大峰の良さを感じることが出来て楽しかったです。
また何処かでお会い出来ますように
2015/10/28 21:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら