霊仙山 - 西南尾根〜最高点峰〜山頂〜経塚山〜柏原道
- GPS
- 08:20
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,336m
- 下り
- 1,400m
コースタイム
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 8:20
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
乗車には、予約が必要。 停留所や時刻表が設定されており、コミュニティバスのような存在ですが、タクシー車両で運用されているため、その中間的な感じでしょうか。 これまでと同様、上記のカテゴリーも両者の併記としました。 |
写真
感想
今年は山行回数が少なくなっている影響で、未訪のままの山がいくつかあって、秋になってから峰床山や皆子山へと出向いたのですが、今回もそんな山へ。
行動範囲内の山では、最もお気に入りかなと思われる霊仙山へ、何とか秋の気配が残るうちに出かけて来ました。
今回も愛のりタクシーたがに乗って𡚴原まで行き、ここからスタートし、今畑登山口から入山。
廃村今畑を経て、しばし登って行き、他の登山者を見かけるようになった辺りで、今回も一般のルートから逸れ、P712を通って。
一般のルートに戻る手前で、写真3のような風景が眼前に現れ、いつもながらに心動かされる。
笹峠を経て、少し先から本格的な登りとなる。
砂地に石灰岩が露出した急斜面で、しんどいものの、とても楽しい登りなのです。
藤原岳や御池岳などの鈴鹿山脈の山々が背後に見えるし、標高が上がるにつれて、琵琶湖方面も視界に入るようになる。
ここならではの風景を堪能し、近江展望台に到着。
当然、ここでパンを食べつつの休憩。
写真8のような岩々の尾根が続き、巻き道となっている区間もあるのだけど、いつも通り、尾根芯にこだわって歩いて行きます。
山頂方面はガスが出ているようで、ちょっと心配。
風景を楽しみつつ、ゆったりと歩いて行き、最高点峰の頂上に到着。
今回も東側の小ピークに寄ってみると、「岩ノ峰」と書かれた山名板がある。
認知された名前なのかどうかは分からないけど、それっぽい名前ではある。
最高点峰に戻り、次は三角点峰へ。
ほとんどの人がショートカットして進むようになったようで、踏み跡がくっきり。
僕はひねくれているので、以前までのルートで進み、霊仙山山頂に到着。
三角点峰ですね。
風が強くて体が冷えるので、レインウェアを羽織ります。
こちらでも西側の小ピークに立ち寄り、山頂に負けないぐらいの展望を楽しみつつ、ここで昼食です。
温かい食べ物がありがたい季節になりましたね。
山頂に戻り、次は経塚山へ。
経塚山は榑ヶ畑道と柏原道の九合目ですね。
今回もいつものように市町境の尾根を散策し、この山の雰囲気に浸ります。
一般のルートに戻る直前、サルの群れを発見。
他の登山者も見つけていたようで、声を上げています。
そのせいでサルが警戒していたような気がしなくもない。
榑ヶ畑道に合流し、七合目のお猿岩まで行き、経塚山へと戻ります。
緩やかな起伏を描く斜面を眺めながら、のんびりと進んで行くのは、本当に気分が良い。
経塚山に到着、後は柏原道で下山するのみです。
以前に訪れていた際には、ここで去り難い思いに包まれていたのだけど、昨年と同様、そこまでの強い思いは湧き上がって来ず、またの機会に期待を込めつつ、辞する事にします。
避難小屋を過ぎて下って行き、小さくなっていく小屋を軽く見やる。
今回も所々で一般のルートから逸れ、この山らしさを感じ取りつつ。
電車の時間を意識しつつ、順調に進んで行くと、二合目の手前で『立ち入り禁止』の表示があり、驚く。
迂回してくれとの事だけど、ここまで来て迂回するのは現実的とは言い難い。
工事期間が11月30日までで終了間近なのと、この日は日曜で工事をしていない可能性が高いだろうと判断し、そのまま進みます。
実際、工事はしておらず、一合目の標識の辺りに倒木があったぐらいで問題はなく、それについても工事とは関係ないはず。
少しモヤモヤする展開ではあったけど、林道へ至り、アケボノソウの花後の様子を探りつつ進み、何とか少しながらも咲き終わりかけの花を発見。
電車にも間に合う時間に柏原駅に到着、無事のゴールとなりました。
お気に入りの山、霊仙山。
思っていたよりも天気が良くなくて、ちょっと残念ではあったけど、独特な景観が広がる山頂域を歩くのはとても楽しく、いつも通りに満足度の高い山行となりました。
来年はまた違う季節に歩いてみたいですね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する