記録ID: 75347
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳〜奥穂高岳〜前穂高岳(上高地から穂高ラウンド縦走:山小屋二泊)
2010年08月22日(日) ~
2010年08月24日(火)
- GPS
- 50:50
- 距離
- 27.3km
- 登り
- 2,371m
- 下り
- 2,359m
コースタイム
一日目(涸沢小屋泊)
9:00上高地バスターミナル
9:50横尾
10:45徳沢
11:30横尾(昼食)
11:58横尾出発
14:20涸沢小屋
全行程5:20(休憩含む)
二日目(穂高岳山荘泊)
05:30涸沢小屋出発
08:00北穂高岳山頂
10:30涸沢岳山頂
11:00穂高岳山荘屋(昼食)
13:30奥穂高岳山頂往復
全行程7:30(休憩含む)
三日目
05:40穂高岳山荘
06:15奥穂高岳山頂
07:15紀美子平
07:45前穂高岳山頂
08:10紀美子平
09:50岳沢ヒュッテ
11:50河童橋(昼食)
全行程6:10(休憩含む)
9:00上高地バスターミナル
9:50横尾
10:45徳沢
11:30横尾(昼食)
11:58横尾出発
14:20涸沢小屋
全行程5:20(休憩含む)
二日目(穂高岳山荘泊)
05:30涸沢小屋出発
08:00北穂高岳山頂
10:30涸沢岳山頂
11:00穂高岳山荘屋(昼食)
13:30奥穂高岳山頂往復
全行程7:30(休憩含む)
三日目
05:40穂高岳山荘
06:15奥穂高岳山頂
07:15紀美子平
07:45前穂高岳山頂
08:10紀美子平
09:50岳沢ヒュッテ
11:50河童橋(昼食)
全行程6:10(休憩含む)
天候 | 三日間晴天! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
料金は沢渡からと同様往復2,000円 あかんだな駐車場は一日500円 上高地へのシャトルバスは駐車場から上高地まで直行(昔は平湯バスターミナルで乗り換えだった) 帰りも平湯バスターミナル経由であかんだな駐車場までそのまま直行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
涸沢から北穂高岳までの南稜ルートは岩場が続き鎖場もあるため若干注意が必要。 北穂から涸沢岳までのルートは岩場の登下降、トラバース、鎖場、足場用ボルトありの岩稜満喫コースで十分な注意と心構えが必要。 鎖場は足場もしっかりしているのでペイントどおり進めば問題なし。ただしルートをはずすとホールド、足場を探すのに苦労するのでルート通りに進むのが安全。 奥穂への登りは小屋からすぐの岩場以外は危険箇所なし。 奥穂から前穂へは南稜の頭を過ぎるとすぐの鎖場の下りが注意を要するが、後は概ね問題なし。 前穂山頂への登りは前半は岩場の連続で注意が必要。 前穂から岳沢経由上高地までの下りは、山頂から下りはじめてすぐに鎖場があるものの、後は特に危険箇所なし。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は涸沢から北穂、涸沢岳、奥穂、前穂と歩き、岳沢経由で上高地に下りる穂高ラウンド縦走に行ってきました。
涸沢から北穂高岳までは一部鎖場があるものの、それほど危険箇所はありませんでした。
また、北穂から涸沢岳への縦走路は、岩場の登下降、トラバース、鎖場、ステップ用ボルトなど、一般ルートで味わえる岩稜の魅力がすべて備わるコースで、技術的には数年前に行った後立の八峰キレットよりもランクが上に感じました。(今回は基本的に鎖を使用せずに登ったため、困難度は個人的な見解です。岳沢の下りでは膝に来て鎖に頼ってしまいましたが・・・)
また、前穂山頂への登り初めの岩場は、北穂や奥穂よりも数段難しく感じました。
なお、北穂から涸沢岳までは平日だったためか、パーティーも10組くらいと少なく、翌日の奥穂から前穂も10数組程度と静かな山行が楽しめました。(上高地は平日にも関わらずたくさんの人で溢れてましたが・・・)
なお、今回は岩稜縦走コースだったため、やむなく小屋泊りとしましたが、涸沢小屋、穂高岳山荘ともに布団一枚のスペースが確保できたのでそれほど苦痛を味わうことなく眠ることができました。(体力と技術さえあればテント装備で縦走したいのですが・・・)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4132人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する