記録ID: 7538564
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
今年も裏切らなかった!超赤紅葉の甲仁田山、焼山、大机山、西善寺のコミネカエデ
2024年11月29日(金) [日帰り]
埼玉県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 750m
- 下り
- 975m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
西武線鷺ノ宮6:52発→芦ヶ久保8:32着 芦ヶ久保駅前8:57発松枝行バス→二子山入口9:07着 〈復〉 西武線横瀬15:32発→鷺ノ宮17:26着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇甲仁田山東尾根(バリルート) ・取り付き点は二子山入口バス停から,垢袷阿離ーブミラーの奥から、⇔啼擦鮴沼Δ望し進みんだ先の堰堤横から、の2ルートあるが、いずれも激急斜面の上りで大差はないと思います。ただ,諒が距離的(恐らく時間的にも)には短いので最近は専ら,鰺用。カーブミラーから尾根に出て△らの上りと合流する地点まで今回は23分だった。 ・山頂までの尾根は急斜面が2ヵ所ほどあり、紅葉写真を撮るのも滑り落ちないよう足元確保が必要とするほどの斜度で要注意。 〇焼山の二子山側〜大机山(バリルート) ・焼山北側の小ピークから”通せんぼ”の木を越えて西側の尾根に進む ・最初は急な下りだがやがて傾斜が緩くなり、左(南)側の美しい紅葉を見ながら只管植林帯と広葉樹の境に続く尾根を下っていく。 ・大机山が近づくと植林帯、足元は馬酔木が生い茂る道となるが尾根を進むことには変わりない。 〇大机山〜古御嶽城址(バリルート) ・山頂すぐ下で尾根が二つに分かれるが、古御嶽城址は左手の西側に下る尾根を進む。二手ともピンクテープがあるので左側のピンクテープ方面へ進む。 ・こちらも山頂直下は激急斜面で木を掴んだり、ストックで足元を確保しながら下る必要があり要注意。 ・少し下ったあと、尾根が更に急傾斜となる地点に二手に分かれるポイントがあるが、右側の馬酔木の茂る方にあるピンクテープがあるので、そちらに下る必要がある。見損なわないように。今回は失敗して左の支尾根に下ってしまい、しばらくしてGPS確認で舞い戻ったが10分程のロス。 ・この間は上りに使う分にはあまり問題ないだろうが、下り利用は支尾根に迷い込まないことと激下りで大変なのでお薦めしない。 |
写真
感想
奥武蔵随一の紅葉スポットと思っている甲仁田山へ連続4年の訪問。
今年の山の紅葉はどこもイマイチでぱっとしないので心配したが、この甲仁田山は別格で例年と全く変わりなく赤いボリューム満点の素晴らしい紅葉だった。
真っ赤なモミジ、カエデを中心に大木・高木の紅葉の樹々が次々と尾根を飾り、青空とマッチして秋錦秋の美しい風景を見せてくれた。
下山ルートは今までは二子山から岩菅山、兵ノ沢右岸尾根を利用していたが、別のルートがないかヤマレコで探していたところ焼山から大机山を経由して古御嶽城址を散策するルートを発見し今回のルートとした。
下った先には西善寺の巨木コミネカエデの紅葉が見られるというオマケ付きの好ルートである。
ただ、大机山から古御嶽城址への下りは想像以上の激下りでルートミスもあり大変だった。
古御嶽城址には昔の祭祀場なのか数多くの石碑が立っていたが、私には判別や解読できないものも多く、詳細はこの分野でご見識高いゴ・ドーハンさんのレコを是非ご覧下さい。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4295377.html
西善寺の巨木コミネカエデの紅葉は高温が続いたせいか今年は全くの不出来で、全体が赤・橙色に染まることはないようで残念だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する