ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7548655
全員に公開
ハイキング
比良山系

師走はなぜか⁉️ 武奈ヶ岳 へ

2024年12月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:09
距離
8.7km
登り
1,009m
下り
1,012m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
0:49
合計
5:07
距離 8.7km 登り 1,009m 下り 1,012m
6:57
6:58
36
7:34
23
7:57
5
8:02
13
8:15
12
8:27
15
8:42
8:43
8
8:51
8:52
10
9:02
9:03
27
9:30
10:10
19
10:37
10:38
5
10:43
10:44
8
10:52
10:53
6
10:59
12
11:11
11:12
4
11:16
11:17
17
11:34
25
11:59
2
12:01
葛川市民センター駐車場
天候 ★ 曇り☁️時々晴れ☀️
★ 天気予報は快晴の予報だったがイマイチの天気
★気温 出発時 1°C 山頂 10°Cぐらい
★山頂付近はやや風が強い
★下山し始めると天気が良くなる(登山あるある)
★コヤマノ岳の霧氷を期待して登りましたが
★残念ながら期待の霧氷はお預け
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
▪️葛川市民センター駐車場
▪️年末の閑散期
▪️車は数台しか停まっていません
コース状況/
危険箇所等
⚫︎特に危険な所はありません
⚫︎倒木が所々にあり 乗り越えるか 潜るか 迂回するか
ハイ‼️おはようございます😃
今日は比良山系武奈ヶ岳へ
2024年12月01日 08:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 8:44
ハイ‼️おはようございます😃
今日は比良山系武奈ヶ岳へ
安曇川に架かる曙橋からの紅葉🍁
里はまだまだ紅葉が美しい
2024年12月01日 06:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 6:56
安曇川に架かる曙橋からの紅葉🍁
里はまだまだ紅葉が美しい
地主神社⛩️
平安時代前期に明王院の鎮守・守護神として創建さた
2024年12月01日 06:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/1 6:59
地主神社⛩️
平安時代前期に明王院の鎮守・守護神として創建さた
黄葉が目を惹く
2024年12月01日 07:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/1 7:00
黄葉が目を惹く
明王院の朱色の三宝橋を渡って登山口へ
近畿三十六不動尊霊場(第27番)
びわ湖百八霊場(第18番)
2024年12月01日 07:01撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 7:01
明王院の朱色の三宝橋を渡って登山口へ
近畿三十六不動尊霊場(第27番)
びわ湖百八霊場(第18番)
明王院 護摩堂
2024年12月01日 07:03撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/1 7:03
明王院 護摩堂
御殿山経由 武奈ヶ岳へ
初めは鬱蒼とした杉林の中を登って行きます
1時間程で積雪期ルートとの分岐
2024年12月01日 08:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/1 8:05
御殿山経由 武奈ヶ岳へ
初めは鬱蒼とした杉林の中を登って行きます
1時間程で積雪期ルートとの分岐
無雪期ルートは分岐から右に巻き
谷筋に降りて右の尾根に乗ると再度無雪期ルートと合流
2024年12月01日 08:17撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 8:17
無雪期ルートは分岐から右に巻き
谷筋に降りて右の尾根に乗ると再度無雪期ルートと合流
靴が埋もれるぐらいフカフカの落ち葉🍂
サクサクと気持ちがいい
2024年12月01日 08:17撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/1 8:17
靴が埋もれるぐらいフカフカの落ち葉🍂
サクサクと気持ちがいい
積雪期ルートと合流
2024年12月01日 08:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/1 8:28
積雪期ルートと合流
出発から約1時間40分 御殿山に着きました
標高 1097m
2024年12月01日 08:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/1 8:44
出発から約1時間40分 御殿山に着きました
標高 1097m
立ち枯れのシルエットが美しい
2024年12月01日 08:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/1 8:43
立ち枯れのシルエットが美しい
コヤマノ岳のブナ林
2024年12月01日 08:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/1 8:44
コヤマノ岳のブナ林
目指す武奈ヶ岳山頂
残念ながら 霧氷はムリなようです
2024年12月01日 08:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 8:44
目指す武奈ヶ岳山頂
残念ながら 霧氷はムリなようです
朝露を纏う杉苔
2024年12月01日 08:50撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/1 8:50
朝露を纏う杉苔
御殿山から一旦降ってワサビ峠に
2024年12月01日 08:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 8:52
御殿山から一旦降ってワサビ峠に
中峠からシャクシコバの頭の稜線
2024年12月01日 08:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 8:59
中峠からシャクシコバの頭の稜線
堂満岳の稜線、琵琶湖その先に三上山
2024年12月01日 09:01撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 9:01
堂満岳の稜線、琵琶湖その先に三上山
西南稜線 1120m地点
振り返って 御殿山から蓬莱山
2024年12月01日 09:01撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 9:01
西南稜線 1120m地点
振り返って 御殿山から蓬莱山
西南稜線から山頂
2024年12月01日 09:04撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 9:04
西南稜線から山頂
草もみじが鮮やか
2024年12月01日 09:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/1 9:11
草もみじが鮮やか
西には 八丁平と峰床山
こちらも紅葉も色とりどり
2024年12月01日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 9:14
西には 八丁平と峰床山
こちらも紅葉も色とりどり
朽木方面の安曇川渓谷の紅葉も美しい
2024年12月01日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/1 9:14
朽木方面の安曇川渓谷の紅葉も美しい
山頂まであと少し
最後の登り
少しぬかるんでいます
2024年12月01日 09:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/1 9:15
山頂まであと少し
最後の登り
少しぬかるんでいます
振り返って
登って来た稜線
2024年12月01日 09:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/1 9:21
振り返って
登って来た稜線
昨日の雪がシャーベット状に残っています
2024年12月01日 09:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 9:26
昨日の雪がシャーベット状に残っています
イン谷方面との合流点に到着
2024年12月01日 09:27撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/1 9:27
イン谷方面との合流点に到着
コヤマノ岳 八雲ヶ原方面
2024年12月01日 09:27撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/1 9:27
コヤマノ岳 八雲ヶ原方面
琵琶湖に浮かぶ沖島と長命寺
2024年12月01日 09:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/1 9:28
琵琶湖に浮かぶ沖島と長命寺
山頂が見えました
ビクトリーロード
2024年12月01日 09:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 9:29
山頂が見えました
ビクトリーロード
八雲ヶ原をズームアップ
2024年12月01日 09:30撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 9:30
八雲ヶ原をズームアップ
出発から2時間半
武奈ヶ岳山頂に到着
標高1214m
朝方は晴れていたが、
山頂に近づくに連れ雲が多くなってきた
2024年12月01日 09:31撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 9:31
出発から2時間半
武奈ヶ岳山頂に到着
標高1214m
朝方は晴れていたが、
山頂に近づくに連れ雲が多くなってきた
高島の市街地
2024年12月01日 09:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/1 9:42
高島の市街地
彦根 多景島とその手前に微かに沖の白石が見えます
2024年12月01日 09:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/1 9:42
彦根 多景島とその手前に微かに沖の白石が見えます
八ツ淵の滝から流れる鴨川から安曇川その先に竹生島が霞んで見えます
麓の紅葉が綺麗です
2024年12月01日 09:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/1 9:42
八ツ淵の滝から流れる鴨川から安曇川その先に竹生島が霞んで見えます
麓の紅葉が綺麗です
山頂東斜面の草モミジが鮮やか
山頂から少し降りた風が吹き抜けない斜面でランチタイム🍙
2024年12月01日 09:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/1 9:42
山頂東斜面の草モミジが鮮やか
山頂から少し降りた風が吹き抜けない斜面でランチタイム🍙
朽木方面の山肌も光が当たると色鮮やか
ソロソロ下山
2024年12月01日 10:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/1 10:13
朽木方面の山肌も光が当たると色鮮やか
ソロソロ下山
コヤマノ岳の森
下山しだすと晴れてくる
登山あるある⁉️
2024年12月01日 10:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/1 10:28
コヤマノ岳の森
下山しだすと晴れてくる
登山あるある⁉️
ドウダンツツジかな
2024年12月01日 10:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 10:44
ドウダンツツジかな
いいコントラスト
2024年12月01日 11:25撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/1 11:25
いいコントラスト
カエデの黄葉🍁
2024年12月01日 11:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/1 11:47
カエデの黄葉🍁
明王院まで一気に下山
2024年12月01日 11:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/1 11:57
明王院まで一気に下山
比良山荘の生け花
2024年12月01日 11:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/1 11:59
比良山荘の生け花
流れの早い水路の端に咲くダイモンジソウ
2024年12月01日 11:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/1 11:59
流れの早い水路の端に咲くダイモンジソウ
葛川の駐車場へ戻って来ました
周辺はまだまだ秋です
今日も無事下山
お疲れ様でした
2024年12月01日 12:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/1 12:02
葛川の駐車場へ戻って来ました
周辺はまだまだ秋です
今日も無事下山
お疲れ様でした
さて 時間も早いので、気になっていたおにゅう峠へ来年の下見を兼ねて行ってみました
途中 小入谷の素晴らしい黄葉が見られました
2024年12月01日 12:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/1 12:54
さて 時間も早いので、気になっていたおにゅう峠へ来年の下見を兼ねて行ってみました
途中 小入谷の素晴らしい黄葉が見られました
おにゅう峠へやってきました
坊村から4、50分 
細い林道を駆け上がって来ました
2024年12月01日 13:10撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 13:10
おにゅう峠へやってきました
坊村から4、50分 
細い林道を駆け上がって来ました
福井県側の展望
紅葉の先に
若狭湾に浮かぶ島々を間近に見ることができます
2024年12月01日 13:09撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/1 13:09
福井県側の展望
紅葉の先に
若狭湾に浮かぶ島々を間近に見ることができます
第一展望ポイント
小入谷の雲海が見えるあたり
2024年12月01日 13:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/1 13:11
第一展望ポイント
小入谷の雲海が見えるあたり
広葉樹の黄葉が見事
2024年12月01日 13:50撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 13:50
広葉樹の黄葉が見事
絶景です
見惚れてしまいます
2024年12月01日 13:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/1 13:54
絶景です
見惚れてしまいます
下見のつもりでしたが、来て良かったです
来年は紅葉と雲海を期待して
百里ヶ岳を目指そう
2024年12月01日 13:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 13:54
下見のつもりでしたが、来て良かったです
来年は紅葉と雲海を期待して
百里ヶ岳を目指そう

装備

個人装備
ザック ザックカバー ストック グローブ 雨具 タオル 帽子 長袖シャツ ズボン タイツ 靴下 ソフトシェル 防寒服 昼ご飯 非常食 飲料(水 お茶 アクエリアス) 水筒 コッヘル 計画書 地図 コンパス 筆記用具 携帯 時計 カメラ(予備バッテリー) ファーストエイドキット 常備薬

感想

◉毎年12月はどこへ行くか迷う
◉紅葉🍁と雲海を見ににゅう峠から百里ヶ岳へ行くか
◉坊村から鎌倉山経由で紅葉🍁峰床山か
◉少し寒くなって来たので霧氷を期待して武奈ヶ岳か
◉さすがに紅葉はもう終わっているのではと思い武奈ヶ岳に決まり‼️
◉出発の坊村周辺は予想とは裏腹に紅葉🍁真っ盛り
◉気温もまずまず 期待を込めて 山頂を目指す
◉日が高くなるに連れ気温も上昇
◉コヤマノ岳のブナ林に霧氷が付くことは残念ながらありませんでした
◉逆ににゅう峠の方向は雲海が見える
◉鎌倉山の尾根も紅葉が色鮮やか
◉登山っていつもこんな感じ
◉また来年の楽しみができた
◉下見ついでに寄った小入谷、にゅう峠の黄金の黄葉は見事でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら