記録ID: 755007
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
第23回 日本山岳耐久レース
2015年10月31日(土) ~
2015年11月01日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 22:03
- 距離
- 71.9km
- 登り
- 6,361m
- 下り
- 6,354m
コースタイム
1日目
- 山行
- 20:16
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 21:36
13:00
65分
五日市中学校
10:57
五日市中学校
第23回 日本山岳耐久レース「長谷川恒男カップ」に初参戦しました。
想像以上の壮絶な大会でした (T_T)
想像以上の壮絶な大会でした (T_T)
天候 | 31日 : 曇り のち 雨、1日 : 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大会専用の道標などが随所にあるので、コースを外れる可能性は少ないと思われます。 また、特段の危険箇所はありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食(おにぎり10個)
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
憧れのハセツネに参戦しました!
記録は大したことありませんが、なんとか完走(歩)することが出来まして、私事ながら感無量でございます。
以下が私の記録(速報値)です。
‖莪豐慳隋 5:56.31 1812位/2070人
第二関門 13:06.26 1819位/1931人
B荵梓慳隋19:00.52 1714位/1816人
ぅ粥璽襦 21:57.44 1715位/1817人
さて、想像以上に過酷なレースでございまして、途中「リタイアしたら楽になれるのに…」と何回も心の中で悪魔が囁きました。
暗闇の中をひたすら走り続け、寒くて、眠くて、景色の見えない幾つもの山頂を越え、雨で濡れた降り坂では何度もスリップし、正直、「私はいったい何をしてるのだろう?」と思い、辛いばかりで全然楽しくありませんでした。
しかしながら、スタート直後に「必ず帰ってきてね〜!」と年配の方々から熱い応援を受け、目頭を押さえるほど感動しまして、心が折れそうな瞬間には、それを思い出して頑張った次第です。また、関門や要所要所にて、ハセツネスタッフの方々から「ナイスラン!楽しんで!」などの激励の声援を何度もいただいたこともあり、何とか完走(歩)することが出来たのであります。
最後に、伝統あるすばらしい大会を勧めていただいたH先輩や 文句を言わずに参戦を了解してくれた家族に感謝いたします。今のところ来年のエントリーは考えていませんが、どMの変態ばかりが集う本大会に参加できたことは一生の記念となりました。凄まじい達成感です!
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1515人
お疲れッ
速報を拝見させていただいておりました
私の初回のハセツネは睡魔でコースアウトして滑落しちゃうんじゃないかと思い、リタイヤでした
初完走の時は、目覚めたら明るくなってて慌てました
来年、20時間を切ったらエリートハイカーです。
私も日の出山から夜景を見られるようにがんばります
ハセツネ2016まで365日くらい・・・・・
H先輩! 何とかゴール出来ました
え゛〜! 速報をご覧になって頂いていたのですか?ありがとうございます
いやぁ人間って走りながらでも眠くなるのですね。私も走りながら夢を見ましたよ。これはやばい滑落する
さて、20時間切りってあと2時間も短縮ですよ!きっと無理です!
てか、来年の出場は恐らく無いかと。
H先輩の来年の快走を祈念しております
ハイカーの心意気 見せましたね!
ご無事の帰還 心からお慶び申し上げます。
よかった!
cyberdocさま。ありがとうございます。
へっぽこハイカーながら、何とかリタイヤしなくて済みました
しかしトレイルランナーは速いですねぇ!
あれでは、景色も楽しめないし良い山だなぁと感動することもないでしょうに。。。
降りのスピードでは、トレイルランナーに勝てませんが、登りでは何人も抜かしましたよ。しかも息切れしないで(笑)
ハイカーの意地をみせたつもりです。
無事ではありますが、全身が早くも筋肉痛でございます
マジで泣きそうになりながら読ませていただきました!
ホントにスゴイです!
おめでとうございます!!
ゆっくり休んで下さい♡
おっさんになると涙腺が弱くなるよね!
ゴールした後、荷物を持って駐車場までコーラ飲みながら歩いていたら、何かが込み上げて来て、涙がちょちょぎれました。
体中が筋肉痛ですが、南の島でゆっくりしてきま〜す (。・_・。)ノ
コースが長いのは聞いておりましたが、まさか日付をまたいで走り続けるとは思っておりませんでした。。。
まさに耐久レースですねー。来年の予定はないとのことですが、山と同様喉元すぎるとなんとやらで、挑戦してしまわれるのでは??なーんて、、ゆっくり夏を楽しんで来てください^ ^
sumisoさま〜♪おこんばんは〜♪
只今、常夏の島にて、お肉ばかりを食べているのですよ〜 (*^_^*)
さて、筋肉痛は既に治まりましたが、左足を捻挫していたようで、大変難儀しております (T_T)
数え切れないくらいにすっ転びましたので、いつ痛めたのかは定かではありませぬ。
青い海を眺めながら、「もうハセツネは懲り懲り」と強く思っている次第です (T_T)
感想を読んでいて、私も歳のせいか、なぜか笑いと、目頭が熱くなりました。
感動をありがとうございました。
富山の初老より
はじめまして。
そんなそんな、お恥ずかしい限りでございます (>_<)
これから冬山シーズンとなりますが、お互いに安全登山で楽しみましょう。
どこかの山でお会いできると良いですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する