記録ID: 755012
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原
相模湾-箱根外輪山-駿河湾【小田原駅-沼津駅】
2015年10月31日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 13:12
- 距離
- 63.9km
- 登り
- 3,071m
- 下り
- 3,071m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:41
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 13:06
距離 63.9km
登り 3,071m
下り 3,082m
6:02
105分
スタート地点
19:08
沿面距離(GPS) 65km
累積標高差(気圧高度計) +3,195m、−3,203m
歩行時間 12時間21分 +休憩 45分 =全行程 13時間06分
標準コースタイム 22時間25分
短縮率(休憩抜) 55.1%、(休憩込) 58.4%
06:02 小田原駅−−−−−−−−− -[ 0:10 (0:20) 50%]-
06:12 御幸の浜(相模湾) 2分休憩− -[ 0:22 (0:40) 55%]-
06:36 城南中学校−−−−−−−− -[ 0:31 (1:00) 52%]-
07:07 ゲート 3分休憩−−−−−− -[ 0:37 (1:00) 62%]- 休憩3分(ルートロス)
07:47 塔ノ峰−−−−−−−−−− -[ 0:16 (0:25) 64%]-
08:03 明星ヶ岳登山口−−−−−− -[ 0:45 (1:20) 56%]-
08:48 明星ヶ岳 5分休憩−−−−− -[ 0:22 (0:45) 49%]- 休憩5分(下りで足首捻って途中で休憩)
09:15 鞍部−−−−−−−−−−− -[ 0:26 (0:45) 58%]-
09:41 明神ヶ岳−−−−−−−−− -[ 0:29 (0:55) 53%]-
10:10 火打石岳−−−−−−−−− -[ 0:28 (1:10) 40%]-
10:38 矢倉沢峠−−−−−−−−− -[ 0:25 (1:10) 36%]- 金時山への登り。渋滞がいい休憩になったんかな?
11:03 金時山 4分休憩−−−−−− -[ 0:28 (0:50) 56%]-
11:35 乙女峠−−−−−−−−−− -[ 0:40 (1:05) 62%]-
12:15 長尾峠−−−−−−−−−− -[ 0:33 (1:05) 51%]-
12:48 芦ノ湖展望公園−−−−−− -[ 0:15 (0:30) 50%]-
13:03 湖尻峠−−−−−−−−−− -[ 0:38 (0:55) 69%]-
13:41 三国山−−−−−−−−−− -[ 0:38 (0:50) 76%]-
14:19 レストハウス 10分休憩−− -[ 0:25 (0:40) 63%]-
14:54 海ノ平−−−−−−−−−− -[ 0:21 (0:45) 47%]-
15:15 道の駅箱根峠 17分休憩−− -[ 0:40 (1:20) 50%]- この先信号待ち7,8回以外は休まず
16:12 山中−−−−−−−−−−− -[ 0:20 (0:50) 40%]-
16:32 笹原−−−−−−−−−−− -[ 0:39 (1:05) 60%]-
17:11 錦田一里塚−−−−−−−− -[ 0:46 (1:15) 61%]-
17:57 信号伏見IC−−−−−−− -[ 0:52 (1:15) 69%]-
18:49 千本浜公園(駿河湾) 4分休憩 -[ 0:15 (0:30) 50%]-
19:08 沼津駅
累積標高差(気圧高度計) +3,195m、−3,203m
歩行時間 12時間21分 +休憩 45分 =全行程 13時間06分
標準コースタイム 22時間25分
短縮率(休憩抜) 55.1%、(休憩込) 58.4%
06:02 小田原駅−−−−−−−−− -[ 0:10 (0:20) 50%]-
06:12 御幸の浜(相模湾) 2分休憩− -[ 0:22 (0:40) 55%]-
06:36 城南中学校−−−−−−−− -[ 0:31 (1:00) 52%]-
07:07 ゲート 3分休憩−−−−−− -[ 0:37 (1:00) 62%]- 休憩3分(ルートロス)
07:47 塔ノ峰−−−−−−−−−− -[ 0:16 (0:25) 64%]-
08:03 明星ヶ岳登山口−−−−−− -[ 0:45 (1:20) 56%]-
08:48 明星ヶ岳 5分休憩−−−−− -[ 0:22 (0:45) 49%]- 休憩5分(下りで足首捻って途中で休憩)
09:15 鞍部−−−−−−−−−−− -[ 0:26 (0:45) 58%]-
09:41 明神ヶ岳−−−−−−−−− -[ 0:29 (0:55) 53%]-
10:10 火打石岳−−−−−−−−− -[ 0:28 (1:10) 40%]-
10:38 矢倉沢峠−−−−−−−−− -[ 0:25 (1:10) 36%]- 金時山への登り。渋滞がいい休憩になったんかな?
11:03 金時山 4分休憩−−−−−− -[ 0:28 (0:50) 56%]-
11:35 乙女峠−−−−−−−−−− -[ 0:40 (1:05) 62%]-
12:15 長尾峠−−−−−−−−−− -[ 0:33 (1:05) 51%]-
12:48 芦ノ湖展望公園−−−−−− -[ 0:15 (0:30) 50%]-
13:03 湖尻峠−−−−−−−−−− -[ 0:38 (0:55) 69%]-
13:41 三国山−−−−−−−−−− -[ 0:38 (0:50) 76%]-
14:19 レストハウス 10分休憩−− -[ 0:25 (0:40) 63%]-
14:54 海ノ平−−−−−−−−−− -[ 0:21 (0:45) 47%]-
15:15 道の駅箱根峠 17分休憩−− -[ 0:40 (1:20) 50%]- この先信号待ち7,8回以外は休まず
16:12 山中−−−−−−−−−−− -[ 0:20 (0:50) 40%]-
16:32 笹原−−−−−−−−−−− -[ 0:39 (1:05) 60%]-
17:11 錦田一里塚−−−−−−−− -[ 0:46 (1:15) 61%]-
17:57 信号伏見IC−−−−−−− -[ 0:52 (1:15) 69%]-
18:49 千本浜公園(駿河湾) 4分休憩 -[ 0:15 (0:30) 50%]-
19:08 沼津駅
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
goal:沼津駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■金時山 金時山の手前から乙女峠まではスゴイ人。 この天気でコレなんだから晴れてたら凄まじそう。 渋滞待ちはそれなりにしたけど、滝汗でゼーゼー登ってたら、 沢山の人に道を譲っていただきました。ありがとうございました。 ■三島駅、沼津駅付近 思ってたより繁華街で、飲み屋街も通るので、トレランみたいな格好だと なかなかの場違いです。ジョギングしてる人とか全然いなかった。 ■千本浜公園(海岸) 夜の浜辺なので怖い系の人に海に沈められたらどうしよう… と行く前はビクビクしてたけど、最後の5Kmくらいは、目がギラギラしてきて そんなことはどうでもよく、傍から見たら私のがよっぽど怖い人だったと思う。 実際は猫1匹見たくらいで誰もいませんでした。 |
写真
感想
前週の丹沢24Hで行けなかった駿河湾に行ってきました。
せっかくなので、相模湾出発で、海から海の旅です。
健脚なカップルだったら、浜辺で日の出を見て、夕日を別の浜で見れる、
なかなかのロマンチックルートです。微妙な場所で日の出と日没を迎えた
オバサン単独でも、けっこうな感動が味わえました。
始発か終電か迷ったけど、終電だと、登山口までに迷いそうだし、
後半が殆どロードなのと、箱根峠から三島近辺までは一度歩いてるので、
始発電車で小田原スタート、ゴールを20:30頃で計画。
結果的に、外輪山でkaikaireiさんから元気をもらい、
予定より1時間以上早く到着できた。
曇りだったけど、外輪山は歩くにも走るにもすんばらしい山道で、
ずっと気持ち良かった(*´ー`)いつか1周したい…
最後の道路はもっとヘバるかと思ってたけど、
海に行けると思うと嬉し過ぎて、疲労も痛みも吹っ飛びました。
歩き疲れたら走る、走り疲れたら歩く、の繰り返しで、
最後はちと歩く時間が多かった。
前週より距離も累積もないけど、疲労は2倍くらい。
それもまた、頑張れた感じで大充実の1日を過ごせました。
-----------------------------------------------------------
★水1.8L摂取+あったかいカフェオレ2缶460ml
★行動食2,300Kcalくらい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
horikoさん、こんばんは。
沼津の海へ、さっそくのリベンジお疲れさまでした。
なんだか私が先週達成できなかった分まで頑張ってくれたようで、
とてもうれしく思います
(これで私は自分で行かなくてもいいかな
それにしてもkaiさんといい、horikoさんといい、先週あれだけ歩いておいて
また1にちで65キロ歩くなんで、驚きです
丹沢24のメンバーはやっぱり普通ではないですね
駿河湾、真っ暗でしたけど、感動でしたよ
shigetoshiさんなら海で日没のロマンチックコースになったと思います
海から海は、伊豆で歩いた時以来2回目なんですが、すごくイイですね
ロード歩きが付いてくるのが難点ですが
shigetoshiさん、行かなくていいんですか
millionさんがいつか歩いてくれるかもしれないので、
その時みんなで歩きましょう
先週より、今回の方が疲れましたよ
疲労は距離とか累積以上に、スピードに左右されるんですかね
horikoさん、こんにちは。
乙女峠と金時山の間ですれ違ったとき、kaiさんのレコで見たことがある方?と思いました。でも、確か先週?? えっ?今週も?違う人かなあ?
後日レコ見て、ビックリ。それにkaiさんも!
あれから沼津まで行かれたんですね。さすが丹沢メンバーの方々凄いです。こちらは、ノロノロ周回してました(^_^;)
でも歩きやすい道で晴れてれば絶景が見れそうなので、また訪れたいと思います^_^
沼津は箱根峠から25Km弱なんですが、アスファルトじゃないとこも
ちょっとだけどあるし、外輪山一周するのと累積は変わらないし、
海に着いた時の感動がすんばらしいので、お薦めです
私は鼻水垂らしながらのチンタラ走行で、特にすごくないです
外輪山は冬でも歩きやすそうですよね
horikoさん、こんにちは
見事に千本浜まで60kmオーバーの道のりお疲れ様でした。
一回の山行で同じ方に二度会うというのは珍しい事なので今回は楽しかったですね
疲労とスピードに関してですが、僕も丹沢24hの二周の時は筋肉痛がありませんでしたが、今回のタイムトライアルは2日経っているのに筋肉痛が残っています。
山で筋肉痛って久しぶりなので、幸せの痛みを二日も感じる事が出来て単純に嬉しいです。
スピードを出せば心拍も上がりますし、筋肉にもダメージが溜まるので長い距離を淡々と歩くより疲れるのでしょうね。
でも、僕が本気で走っているスピードは更に速い方にとっては普通のスピードという方もいます。 逆に言えば速いスピードでの持久力も持っておられる方にとっては僕のスピードは安定して長く歩けるスピードという事になるので、スピード=余裕という事になるのだと思います。
ちなみにですが、僕は特別早い訳でも無い事を自分で重々承知しています。
ただ何をするにしても自分が納得できればそれで満足な単純な男です。
kaikaireiさんのメールには励まされました
私も1回の山行で同じ人に2回会ったのは初めてです
ほんとに短い距離でも走ると筋肉痛になるし、体の疲労も大きいですね
特に最後が慣れない道路だったので、その日の夜は、足裏が痛かったです
でも私もkaikaireiさんと同じで、筋肉痛も足裏痛いのも、なぜだか嬉しかったです
kaikaireiさんって、ほんとに謙虚ですよね
私は負けず嫌いな上に、調子に乗りやすいので、やっぱり精神修行が必要です
私も自分が立てた計画を楽しく全うできれば満足はするんですが
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する