記録ID: 7556554
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
農鳥岳(白河内岳~大籠岳間で撤退)
2024年12月01日(日) ~
2024年12月02日(月)


体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 17:58
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 2,326m
- 下り
- 2,293m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:47
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 9:02
距離 6.7km
登り 1,947m
下り 19m
天候 | 12/1 晴れ 12/2 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ソフトシェル
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
ネックウォーマー
バラクバラ
毛帽子
防寒着
ゲイター
アイゼン
チェーンスパイク
ピッケル
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
笛
計画書
ヘッドランプ
モバイルバッテリー
筆記用具
ファーストエイドキット
ペンチ
発煙筒
保険証
サングラス
ストック
ナイフ
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
補助ロープ8mm:30m
ハーネス
ビレイデバイス
安全環付カラビナ
カラビナ
スリング
ロープスリング
|
---|
感想
正月に白峰三山縦走を計画しているので下見を兼ねてダイレクト尾根で笹山に登り、農鳥岳に登頂後大門沢で下山する予定で計画しました。
結果的にはザックの重量が重いからなのか自分の体力が無いからなのか予定していた時間よりも掛かってしまい農鳥岳まで行けず大籠岳手前で引き返してピストンする事になりました。
笹山ダイレクト尾根は初めてのルートですが思っていたよりも急登の連続でかなりきつかったです。ダイレクト尾根の下りは登りよりも疲れた印象です。
金曜日~土曜日にかけて降雪があったので、落ち葉の上に積もった雪で足元は滑りやすくチェーンスパイクを履いても団子ができてしまいとても歩きずらい環境でした。
何回も転びそうになり、実際に二回転びました。
ザック重量
出発時23.7kg
下山時20.2kg
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する