記録ID: 755678
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
夜叉神峠から〜薬師岳へ
2015年10月31日(土) ~
2015年11月01日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,458m
- 下り
- 1,458m
コースタイム
10月31日(土)曇りのち晴れ
夜叉神駐車場 08:05 - 09:05夜叉神峠 - 10:21 杖立峠 -11:07 火事場跡11:30 - 12:11苺平 -12:31辻山-13:01 南御室小屋13:15 - 14:30薬師岳小屋
11月1日(日)快晴
薬師岳小屋06:00⇒06:10薬師岳06:15⇒06:20薬師岳小屋07:00⇒
07:20南御室小屋07:30⇒08:28苺平⇒08:55山火事跡⇒09:36杖立峠- 10:21夜叉神峠10:30⇒10:55夜叉神駐車場
夜叉神駐車場 08:05 - 09:05夜叉神峠 - 10:21 杖立峠 -11:07 火事場跡11:30 - 12:11苺平 -12:31辻山-13:01 南御室小屋13:15 - 14:30薬師岳小屋
11月1日(日)快晴
薬師岳小屋06:00⇒06:10薬師岳06:15⇒06:20薬師岳小屋07:00⇒
07:20南御室小屋07:30⇒08:28苺平⇒08:55山火事跡⇒09:36杖立峠- 10:21夜叉神峠10:30⇒10:55夜叉神駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 時間に余裕のある方は、是非辻山へも足を延ばしてみてください。 |
その他周辺情報 | 温泉:天笑閣(@\600.-) http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/sisetsu/onsen-tensyokaku 金山沢温泉より、洗い場も広く、値段も安いので、お勧めです。 |
写真
撮影機器:
感想
今年三回目の薬師岳
またまた、薬師岳小屋にお世話になりました<(_ _)>
3回とも晴天に恵まれ、最高の眺望を今年も楽しむことができ、ラッキーでした。
すっかり紅葉も終わり、冬に一歩づつ、近づいている気配が感じられました。
もう夏靴から、冬靴に履き替える時期でしょうね。
登山途中、英語を中学校で教えている英語圏の青年に遭遇、3回会いました。
2度目に追い抜かされた時、「おしさしぶりです。」と声をかけられた時には、思わず笑ってしまいました(^^)/
彼は、かなりの健脚、当日は、鳳凰小屋で宿泊したそうです。
下山途中で、午前6時半過ぎに鳳凰小屋を出発した彼に、夜叉神峠駐車場まであと10分の地点で再々会。
午前11時1分にバスに乗りたいと、ジーパン姿、小さなザックで軽快に登山道を走り抜けていった姿が印象的でした。
(広河原へ降りた方が、良かったのでは???と思いました・・・)
今年は、多くの海外の方(日本在住)に出会った年でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する