ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 756072
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

中ゴー尾根から谷川岳

2015年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:17
距離
17.5km
登り
1,716m
下り
1,715m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:57
休憩
1:20
合計
9:17
6:00
89
スタート地点
10:38
10:38
6
10:44
10:52
11
11:03
11:26
15
11:41
11:46
5
11:51
11:51
25
12:16
12:29
16
12:45
12:46
28
13:14
13:33
1
13:34
13:37
100
15:17
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川温泉奥の谷川沿い登山ポストの先の空きスペース

※登山届手前の駐車スペースは11月7日以降から私有地となり駐車不可
コース状況/
危険箇所等
スタート地点〜牛首
・沢に沿って進む
・途中にかかっている橋はかなり心もとない状態
・タキノ沢(?)の渡渉地点にかかっているハシゴは下が固定されていないので注意

牛首〜二俣
・途中、足場の狭いところがあるがロープ、クサリがあるので手掛かりに進む
・地蔵様のある大きな岩の先でルートミス、渡渉前に壊れているが道標があるルートが正解

二俣〜中ゴー尾根
・二俣を過ぎてしばらく進むと分岐あり、ヒツゴー沢側(右)に進まないように注意! 分岐手前のペンキのサインに従い左側に進むと中ゴー尾根の道標
・道標を過ぎると急登が始まる、山頂まで一気に1200m近く高度を上げるので体力的に結構きつい
・途中崩落個所があるので注意!
・今日は落ち葉、山頂近くなるとうっすらと積もった雪で滑りやすい状態でスリップ注意

中ゴー尾根合流点〜トマノ耳、オキノ耳
・通常なら特に危ないとことはないが、トマノ身の直下西側の下りに前日の雪が残り滑りやすい状態になっていた

肩の小屋〜天神平
・いつもながら濡れた岩、木道でのスリップ注意、良くに熊穴沢避難小屋から先の日陰側に雪が残り、滑りやすい状態に

天神尾根〜天神峠〜保登野沢入口
・疲れた足に登り返しがキツイ、天神峠のリフト頂上駅の展望台からの眺めがGOOD!
・保登野沢入口へはゲレンデを下っていく(天神峠に登らずとも山頂駅から高倉山のリフト乗り場方面へ進めば保登沢入口)

保登野沢〜谷川温泉
・前半は林間の下り、途中崩落個所があるので注意(ロープあり)
・保登野沢を合流した後はなだらかな下り、途中数回、渡渉を繰り返す
・ホワイトバレースキー場に合流した後は車道をスタート地点まで戻る

今回のメインは中ゴー尾根の登り、
スタート地点から二俣までは沢沿いのルート、紅葉も既に終盤だったが、なかなか見応えのある景色
二俣から先は急登、スタート地点の標高は西黒尾根と変わらないのだが、一気に1000m以上を登るため体力的にキツイ、途中の崩落個所もなかなかスリリング
後半、展望が開けてからは右手に天神尾根、左手に俎堯∪橘未房臾の稜線と、素晴らしい景色が広がる
夏場は山ヒルが出るので、紅葉シーズンからの短い期間限定ルートだが、利用者も少なく(殆どいない?)静かな山行を楽しめるなかなかいいルート
谷川温泉の先まで車を進め、開けたスペースに車を駐車
6時中ゴー尾根を目指してスタート
2015年11月01日 06:03撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
11/1 6:03
谷川温泉の先まで車を進め、開けたスペースに車を駐車
6時中ゴー尾根を目指してスタート
看板、ボロボロ
2015年11月01日 06:07撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
11/1 6:07
看板、ボロボロ
橋、踏み抜きそうでコワイ
2015年11月01日 06:11撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
11/1 6:11
橋、踏み抜きそうでコワイ
橋、崩壊...
2015年11月01日 06:16撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
11/1 6:16
橋、崩壊...
ハシゴ、ロープでぶら下がっているが、下は固定されていない
下りるときは注意
2015年11月01日 06:21撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
11/1 6:21
ハシゴ、ロープでぶら下がっているが、下は固定されていない
下りるときは注意
沢を左手に見ながら先に進むと
2015年11月01日 06:24撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
11/1 6:24
沢を左手に見ながら先に進むと
また橋、やはり踏み抜きそう
2015年11月01日 06:32撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
11/1 6:32
また橋、やはり踏み抜きそう
人の気配が全くない
熊鈴を大げさに鳴らしながら歩く
2015年11月01日 06:39撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
11/1 6:39
人の気配が全くない
熊鈴を大げさに鳴らしながら歩く
牛首に到着
2015年11月01日 06:43撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
11/1 6:43
牛首に到着
キレイな景色
2015年11月01日 06:42撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
6
11/1 6:42
キレイな景色
水面に景色が映り込む
2015年11月01日 06:43撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
9
11/1 6:43
水面に景色が映り込む
ロープを手掛かりに足場の細い岩場を進む
2015年11月01日 06:45撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
5
11/1 6:45
ロープを手掛かりに足場の細い岩場を進む
橋、やっぱり踏み抜きそう
2015年11月01日 06:46撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
11/1 6:46
橋、やっぱり踏み抜きそう
沢沿いを進む
2015年11月01日 06:48撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
11/1 6:48
沢沿いを進む
落ちたら水の中
気をつけて進む
2015年11月01日 06:50撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
11/1 6:50
落ちたら水の中
気をつけて進む
大きな岩
ダルマ岩?案内らしきものは見つからず
2015年11月01日 06:59撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
11/1 6:59
大きな岩
ダルマ岩?案内らしきものは見つからず
ペンキの案内
矢印の下は何て書いてあるのか?
2015年11月01日 06:59撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
11/1 6:59
ペンキの案内
矢印の下は何て書いてあるのか?
一度沢を離れ高巻きに進む
2015年11月01日 07:01撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
11/1 7:01
一度沢を離れ高巻きに進む
大きな岩の間を進む
2015年11月01日 07:02撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
11/1 7:02
大きな岩の間を進む
岩の下の隙間にお地蔵様
2015年11月01日 07:03撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
11/1 7:03
岩の下の隙間にお地蔵様
沢を越える
2015年11月01日 07:07撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
11/1 7:07
沢を越える
キレイな景色
2015年11月01日 07:08撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4
11/1 7:08
キレイな景色
しかしこのコースは×
この先は藪漕ぎ
2015年11月01日 07:09撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
11/1 7:09
しかしこのコースは×
この先は藪漕ぎ
渡渉箇所の前まで戻ってリテイク
正しくは岩の左側を進む
2015年11月01日 07:20撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
11/1 7:20
渡渉箇所の前まで戻ってリテイク
正しくは岩の左側を進む
壊れているが道標あり
2015年11月01日 07:24撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
11/1 7:24
壊れているが道標あり
渡渉した先にリボン
2015年11月01日 07:24撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
11/1 7:24
渡渉した先にリボン
正面に俎蔵か?
山頂は雲の中
2015年11月01日 07:26撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
11/1 7:26
正面に俎蔵か?
山頂は雲の中
途中、崩落個所もあり
2015年11月01日 07:30撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
11/1 7:30
途中、崩落個所もあり
沢沿いの景色はキレイ
2015年11月01日 07:34撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
3
11/1 7:34
沢沿いの景色はキレイ
矢印にしたがって沢から離れる
2015年11月01日 07:35撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
11/1 7:35
矢印にしたがって沢から離れる
少し進むと二俣
ここで昨日沢登をしたというテン泊のお二人様
初めて人の姿を見かける
2015年11月01日 07:39撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
11/1 7:39
少し進むと二俣
ここで昨日沢登をしたというテン泊のお二人様
初めて人の姿を見かける
これまでのボロボロの看板、道標と比べると立派な案内
2015年11月01日 07:40撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
3
11/1 7:40
これまでのボロボロの看板、道標と比べると立派な案内
二俣を先に進み
2015年11月01日 07:46撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
11/1 7:46
二俣を先に進み
ルートが分岐
右方向の方が開けているが×
この先はヒツゴー沢に進む
2015年11月01日 07:55撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
11/1 7:55
ルートが分岐
右方向の方が開けているが×
この先はヒツゴー沢に進む
ペンキの矢印に従い左方向へ
2015年11月01日 07:55撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
11/1 7:55
ペンキの矢印に従い左方向へ
中ゴー尾根の道標
2015年11月01日 07:49撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
11/1 7:49
中ゴー尾根の道標
ここから急登が始まる
2015年11月01日 08:02撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
11/1 8:02
ここから急登が始まる
この先、山頂まで一気の1000m以上を登る
2015年11月01日 08:07撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
11/1 8:07
この先、山頂まで一気の1000m以上を登る
急登、ロープあり
でも使わない
2015年11月01日 08:18撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
11/1 8:18
急登、ロープあり
でも使わない
ときどき展望が開ける
朝早い時間にあった雲が抜けて青空が広がり始める
2015年11月01日 08:23撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
6
11/1 8:23
ときどき展望が開ける
朝早い時間にあった雲が抜けて青空が広がり始める
先は長い...
2015年11月01日 08:23撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
11/1 8:23
先は長い...
崩落個所
2015年11月01日 08:29撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
11/1 8:29
崩落個所
足元はふかふかで心もとない
2015年11月01日 08:29撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
11/1 8:29
足元はふかふかで心もとない
岩が露出した場所も
2015年11月01日 08:40撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
11/1 8:40
岩が露出した場所も
こんなところを登ってきた
結構スリリング
2015年11月01日 08:44撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
11/1 8:44
こんなところを登ってきた
結構スリリング
また急登
似たような景色が続く
2015年11月01日 09:07撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
11/1 9:07
また急登
似たような景色が続く
やっと景色に変化が
2015年11月01日 09:22撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
11/1 9:22
やっと景色に変化が
稜線が見えてきた!
2015年11月01日 09:28撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
7
11/1 9:28
稜線が見えてきた!
正面も開ける
2015年11月01日 09:41撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
11/1 9:41
正面も開ける
ロープの登りに
2015年11月01日 09:42撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
11/1 9:42
ロープの登りに
岩場にクサリ
単調な登りが続いたので少しウレシイ
2015年11月01日 09:46撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
11/1 9:46
岩場にクサリ
単調な登りが続いたので少しウレシイ
振り返って登ってきたルート
2015年11月01日 09:47撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4
11/1 9:47
振り返って登ってきたルート
痩せ尾根の登り
笹で分からないが右側に滑ったら洒落にならない
2015年11月01日 09:49撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
11/1 9:49
痩せ尾根の登り
笹で分からないが右側に滑ったら洒落にならない
主脈の稜線が見えてくると、霧氷がお出迎え
2015年11月01日 10:00撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
8
11/1 10:00
主脈の稜線が見えてくると、霧氷がお出迎え
少し雲がかかっているが谷川岳山頂方面
2015年11月01日 10:00撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
8
11/1 10:00
少し雲がかかっているが谷川岳山頂方面
オジカ沢の頭と俎方面
2015年11月01日 10:11撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
9
11/1 10:11
オジカ沢の頭と俎方面
肩の小屋が近くなってくる
2015年11月01日 10:15撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4
11/1 10:15
肩の小屋が近くなってくる
主脈の稜線と合流
2015年11月01日 10:19撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
11/1 10:19
主脈の稜線と合流
中ゴー尾根終了!
予想通りキツかった...
2015年11月01日 10:20撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
8
11/1 10:20
中ゴー尾根終了!
予想通りキツかった...
稜線から中ゴー尾根
下りには使いたくない
2015年11月01日 10:20撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4
11/1 10:20
稜線から中ゴー尾根
下りには使いたくない
お馴染みマツダランプの道標
2015年11月01日 10:21撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
7
11/1 10:21
お馴染みマツダランプの道標
さて山頂を目指そう
2015年11月01日 10:22撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
11/1 10:22
さて山頂を目指そう
霧氷がキレイ
2015年11月01日 10:30撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
8
11/1 10:30
霧氷がキレイ
青空に霧氷
ラッキーな景色
2015年11月01日 10:27撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
11
11/1 10:27
青空に霧氷
ラッキーな景色
肩の小屋までもうすぐ
2015年11月01日 10:35撮影 by  iPhone 6, Apple
4
11/1 10:35
肩の小屋までもうすぐ
肩の小屋到着!
2015年11月01日 10:41撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
7
11/1 10:41
肩の小屋到着!
前回(先々週)に引き続き富士山がお目見え
2015年11月01日 10:46撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
3
11/1 10:46
前回(先々週)に引き続き富士山がお目見え
2015年11月01日 10:50撮影 by  iPhone 6, Apple
4
11/1 10:50
トマノ耳
写真には写っていないが人がたくさん
2015年11月01日 10:52撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4
11/1 10:52
トマノ耳
写真には写っていないが人がたくさん
トマノ耳直下はスリップ注意
2015年11月01日 10:51撮影 by  iPhone 6, Apple
6
11/1 10:51
トマノ耳直下はスリップ注意
オキノ耳を目指す
2015年11月01日 10:52撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4
11/1 10:52
オキノ耳を目指す
鞍部からトマの耳
影側が霧氷で白化粧
2015年11月01日 10:59撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
5
11/1 10:59
鞍部からトマの耳
影側が霧氷で白化粧
オキノ耳に到着
ここでのんびり昼食休憩
2015年11月01日 11:13撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4
11/1 11:13
オキノ耳に到着
ここでのんびり昼食休憩
正面には白毛門に朝日岳
視界良好!
2015年11月01日 11:26撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
5
11/1 11:26
正面には白毛門に朝日岳
視界良好!
のんびり休憩した後はトマノ耳に戻る
2015年11月01日 11:33撮影 by  iPhone 6, Apple
3
11/1 11:33
のんびり休憩した後はトマノ耳に戻る
トマノ耳と西黒尾根
2015年11月01日 11:33撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
3
11/1 11:33
トマノ耳と西黒尾根
再びトマノ耳
一瞬人が履けた隙に写真撮影
2015年11月01日 11:49撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
3
11/1 11:49
再びトマノ耳
一瞬人が履けた隙に写真撮影
肩の小屋越しに主脈の稜線
何度見ても見飽きない景色
2015年11月01日 11:51撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
8
11/1 11:51
肩の小屋越しに主脈の稜線
何度見ても見飽きない景色
青空に道標
2015年11月01日 11:53撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4
11/1 11:53
青空に道標
肩の小屋はたくさんの人で賑やか
2015年11月01日 11:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/1 11:51
肩の小屋はたくさんの人で賑やか
さて下山開始
まずは天神尾根を下る
2015年11月01日 11:53撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 11:53
さて下山開始
まずは天神尾根を下る
天狗のたまり場
2015年11月01日 12:15撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 12:15
天狗のたまり場
振り返って山頂方面
2015年11月01日 12:19撮影 by  iPhone 6, Apple
3
11/1 12:19
振り返って山頂方面
天神尾根の下り側
2015年11月01日 12:27撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/1 12:27
天神尾根の下り側
熊穴沢の避難小屋
来年、機会があればいわお新道から下山してみよう
2015年11月01日 12:45撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 12:45
熊穴沢の避難小屋
来年、機会があればいわお新道から下山してみよう
日陰側、薄らと残った雪が滑る
2015年11月01日 12:52撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 12:52
日陰側、薄らと残った雪が滑る
今回は天神峠へ
2015年11月01日 13:00撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 13:00
今回は天神峠へ
天神峠のリフト降り場
2015年11月01日 13:11撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 13:11
天神峠のリフト降り場
リスト降り場降り場の屋上展望台から谷川岳
壮観!
2015年11月01日 13:20撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
5
11/1 13:20
リスト降り場降り場の屋上展望台から谷川岳
壮観!
同じく白毛門、朝日岳
2015年11月01日 13:22撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
6
11/1 13:22
同じく白毛門、朝日岳
天満宮
観光客がたくさん
2015年11月01日 13:31撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 13:31
天満宮
観光客がたくさん
天神峠からはゲレンデを下る
2015年11月01日 13:39撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 13:39
天神峠からはゲレンデを下る
ロープウェイ山頂駅と谷川岳
2015年11月01日 13:43撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/1 13:43
ロープウェイ山頂駅と谷川岳
保登野沢入口
2015年11月01日 13:44撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 13:44
保登野沢入口
ここから下り
2015年11月01日 13:46撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 13:46
ここから下り
落ち葉が結構滑りやすい
気を付けて下る
2015年11月01日 13:54撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 13:54
落ち葉が結構滑りやすい
気を付けて下る
途中、崩落個所
2015年11月01日 14:00撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
11/1 14:00
途中、崩落個所
紅葉もそろそろ見納めか...
2015年11月01日 14:11撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
11/1 14:11
紅葉もそろそろ見納めか...
保登野沢に合流
2015年11月01日 14:43撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
11/1 14:43
保登野沢に合流
ここから先はなだらかな下りを渡渉を繰り返しながら、のんびりと進む
2015年11月01日 14:47撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
11/1 14:47
ここから先はなだらかな下りを渡渉を繰り返しながら、のんびりと進む
スキー場と合流すると
2015年11月01日 14:52撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 14:52
スキー場と合流すると
後は車道を進み、スタート地点まで戻る
2015年11月01日 14:59撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 14:59
後は車道を進み、スタート地点まで戻る
浅間神社
無事下山を御礼
2015年11月01日 15:03撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/1 15:03
浅間神社
無事下山を御礼
谷川温泉奥の駐車場は私有地化で利用不可
2015年11月01日 15:13撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 15:13
谷川温泉奥の駐車場は私有地化で利用不可
案内看板
帰りに読んでも仕方ないのだが...
2015年11月01日 15:14撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 15:14
案内看板
帰りに読んでも仕方ないのだが...
登山ポストの先に進み
2015年11月01日 15:13撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 15:13
登山ポストの先に進み
無事、ゴール!
天気に恵まれ、展望も素晴らしく大満足の山行!
2015年11月01日 15:15撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/1 15:15
無事、ゴール!
天気に恵まれ、展望も素晴らしく大満足の山行!
撮影機器:

装備

個人装備
ザック35L
1
ストック
1
飲料(1L)
1
ペット飲料(500ml)
2
ナイフ
1
コンパス
1
地図
1
ストーブ
1
ガスカートリッジ
1
ライター
1
コッヘル
1
カトラリー
1
食糧
携行食
帽子
1
グローブ
1
レインウェア
1
フリース
1
ミドルウェア
1
着替え
タオル
1
GPS
1
ファーストエイドキット
1
ヘッドランプ
1
予備電池
エマージェンシーシート
1
ツェルト
1
ゴミ袋
2
携帯電話
1
健康保険証/運転免許証

感想

谷川山域でずっと登ってみたかった中ゴー尾根
夏場は山ヒルが発生するとのことで紅葉シーズンから雪が積もり始める前の限られた期間でチャンスを狙う

最初は先々週、残念ながら午後から用事があり、西黒尾根のスピード登山
次ぎは先週、残念ながら強風のため断念(かわりに荒船山に)
そして今週、やっとチャンスが巡ってきた

実際歩いてみて...
前半の二俣までの沢沿いのルートはいろいろ廃れ気味だが景色もよく、歩き甲斐のあるルート
後半の中ゴー尾根は、結構登り甲斐のあるルート、急登にもいろいろあるが、一気の1000m以上の高度をあがる登りルートは珍しいと思う
後半の視界が開けた後は、右手に天神尾根、左手に俎堯∪橘未房臾の稜線という贅沢な景色、しかも今回は霧氷のおまけつき!

登りの定番は西黒尾根だが、来年の秋には紅葉シーズンを狙って登ってみたい
その時は今回通らなかったいわお新道からの下山の組み合わせプランを立てよう


そんなこんなで、今年7回目の谷川岳、
馬蹄形縦走、日帰り主脈縦走、旧国道、そして今回の中ゴー尾根といろいり歩いた
気が早いが来年は、日帰り馬蹄形、中芝新道、残雪期の朝日岳から巻機山縦走あたりを狙ってみようと思う

その前に雪が積もったら年内最後にもう1回か

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:904人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら