ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 756128
全員に公開
ハイキング
北陸

白山展望の姥ヶ岳・すぐ近くの能郷白山

2015年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
kyom4 sanyujin その他1人
GPS
06:35
距離
13.0km
登り
1,214m
下り
1,209m

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:35
合計
4:20
8:45
60
11:05
11:40
35
13:05
平家平駐車場
【能郷白山】
13:50温見峠登山口
15:00能郷白山山頂
15:05権現社
15:10能郷白山山頂
16:05登山口
   歩行時間2時間15分
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【姥ヶ岳】
大野市から国道157号線で温見峠に向かって約25km走り
左折して橋を渡り(雲川ダムの手前)林道を道なりに行きます
簡易舗装してありますが、道幅は狭いので、ご注意ください
平家平に10台程の駐車場があります

【能郷白山】
林道から国道158号線に戻り
道なりに温見峠を目指します
人気の山で、峠の路肩に沢山の車が駐車していました
コース状況/
危険箇所等
【姥ヶ岳】
ミズバショウ群生地までは標識、登山道共に良く整備されています
その先は笹藪が茂り出し、残雪期に登る山の印象です
殆ど平坦道ですが、木の枝も張り出し、頭上も注意です
長く感じましたが、危険箇所はありません

【能郷白山】
登山口から、いきなり急坂が続きます
ちょうど登り始めが、下山する時間帯だったことから
擦れ違いには注意しました
標識、登山道はよく整備されていますが
急斜面での転倒、滑落にご注意ください
国民宿舎前の紅葉が鮮やか♪
2015年11月01日 07:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 7:33
国民宿舎前の紅葉が鮮やか♪
素敵な並木道もあって、散歩も楽しめます
2015年11月01日 07:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 7:34
素敵な並木道もあって、散歩も楽しめます
スキー場が庭先のような宿舎なので、雪が降るとなかなか予約が取れなくなりそう
2015年11月01日 07:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 7:35
スキー場が庭先のような宿舎なので、雪が降るとなかなか予約が取れなくなりそう
ダム湖の上の雲と山。雲が面白い形♪
2015年11月01日 08:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 8:04
ダム湖の上の雲と山。雲が面白い形♪
平家平
広々とした台地のような場所。簡易舗装の林道の右奥に駐車場が見えます
2015年11月01日 08:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 8:47
平家平
広々とした台地のような場所。簡易舗装の林道の右奥に駐車場が見えます
駐車場は左の道を進んだところ
2015年11月01日 08:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 8:48
駐車場は左の道を進んだところ
姥ヶ岳登山口標識
山頂までの距離は記されていません
2015年11月01日 08:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 8:48
姥ヶ岳登山口標識
山頂までの距離は記されていません
ゲートの脇を通り抜けると
2015年11月01日 08:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 8:48
ゲートの脇を通り抜けると
案内板
2015年11月01日 08:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 8:49
案内板
すぐ林道と別れ右側の登山道へ
2015年11月01日 08:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 8:50
すぐ林道と別れ右側の登山道へ
雪の多さを思わせる曲がったブナの根元
2015年11月01日 08:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/1 8:55
雪の多さを思わせる曲がったブナの根元
青空と落ち葉が周りを一層明るい感じにしてくれます
2015年11月01日 09:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 9:22
青空と落ち葉が周りを一層明るい感じにしてくれます
避難小屋がありました
2015年11月01日 09:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 9:35
避難小屋がありました
すっくと伸びたブナ林は影も優しげ
2015年11月01日 09:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 9:39
すっくと伸びたブナ林は影も優しげ
林道終点
ここまで何回も林道を横断しました
2015年11月01日 09:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 9:40
林道終点
ここまで何回も林道を横断しました
葉を落としたブナの幹が綺麗。四季を通してブナは目を楽しませてくれます(^^)/
2015年11月01日 09:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/1 9:44
葉を落としたブナの幹が綺麗。四季を通してブナは目を楽しませてくれます(^^)/
雪化粧の白山が垣間見えました
2015年11月01日 09:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 9:50
雪化粧の白山が垣間見えました
姥ヶ岳山頂方面
2015年11月01日 09:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 9:54
姥ヶ岳山頂方面
熊にかじられたのでしょうか?皮がはがれています。俄かにクマ出没注意の看板が登山口に会ったことを思い出し、緊張(*_*;
2015年11月01日 10:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 10:08
熊にかじられたのでしょうか?皮がはがれています。俄かにクマ出没注意の看板が登山口に会ったことを思い出し、緊張(*_*;
笹藪が酷くなって来ました。顔に当たる葉をよけながら進みます。方々で折れ曲がる木の枝に頭をぶつけ、平坦ですが、結構難儀しました。
2015年11月01日 10:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 10:56
笹藪が酷くなって来ました。顔に当たる葉をよけながら進みます。方々で折れ曲がる木の枝に頭をぶつけ、平坦ですが、結構難儀しました。
もうそろそろ山頂についても良い頃なのですが、ミズバショウ群生地から思ったより長距離。
2015年11月01日 10:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 10:59
もうそろそろ山頂についても良い頃なのですが、ミズバショウ群生地から思ったより長距離。
平家岳山頂に到着(^^)v
2015年11月01日 11:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/1 11:06
平家岳山頂に到着(^^)v
遥かに御嶽が見え(^^)v
2015年11月01日 11:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 11:06
遥かに御嶽が見え(^^)v
白山の眺望が素晴らしい山頂!(^^)!途中からの藪に山頂の眺望も半ば諦めていたのですが、大展望に感激!(^^)!
2015年11月01日 11:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/1 11:07
白山の眺望が素晴らしい山頂!(^^)!途中からの藪に山頂の眺望も半ば諦めていたのですが、大展望に感激!(^^)!
笹生川ダム湖
2015年11月01日 11:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 11:08
笹生川ダム湖
二等三角点
眺望の素晴らしい山頂なのに、途中からの藪が残念です。
2015年11月01日 11:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 11:37
二等三角点
眺望の素晴らしい山頂なのに、途中からの藪が残念です。
ミズバショウ群生地
よく見ると、小さな緑の芽が沼のあちこちに出ていました。花の咲いた後のお化けのような葉を思い浮かべると、意外にも小さな芽!でもすでに来年への準備を着実に始めているのですね(^^)/
2015年11月01日 12:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 12:15
ミズバショウ群生地
よく見ると、小さな緑の芽が沼のあちこちに出ていました。花の咲いた後のお化けのような葉を思い浮かべると、意外にも小さな芽!でもすでに来年への準備を着実に始めているのですね(^^)/
この場所までは登山道が良く整備されています。シーズンには訪れる人も多いのでしょう。
2015年11月01日 12:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 12:15
この場所までは登山道が良く整備されています。シーズンには訪れる人も多いのでしょう。
再び、心地良いブナ林
2015年11月01日 12:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 12:29
再び、心地良いブナ林
ベンチも本当に気持ち良さそう。新緑の季節も良いですが、こうして葉が落ちて、山頂方面が透けて見える今頃も明るく静かで気持ちの良い山歩き(^^♪
2015年11月01日 12:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 12:29
ベンチも本当に気持ち良さそう。新緑の季節も良いですが、こうして葉が落ちて、山頂方面が透けて見える今頃も明るく静かで気持ちの良い山歩き(^^♪
林道終点まで戻りました
2015年11月01日 12:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 12:32
林道終点まで戻りました
駐車場分岐まで下山
予定より若干早いので、すぐ近くの能郷白山に登って帰ることにします
2015年11月01日 13:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 13:03
駐車場分岐まで下山
予定より若干早いので、すぐ近くの能郷白山に登って帰ることにします
温見(ぬくみ)峠登山口
2015年11月01日 13:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 13:48
温見(ぬくみ)峠登山口
急坂はあっという間に高度を稼ぎます。降りてくる人が殆どの時間帯、除け違いも慎重になりました。
2015年11月01日 14:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 14:13
急坂はあっという間に高度を稼ぎます。降りてくる人が殆どの時間帯、除け違いも慎重になりました。
中間地点
2015年11月01日 14:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 14:27
中間地点
根尾谷方面
2015年11月01日 14:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 14:30
根尾谷方面
幾重にも重なる尾根の向こうに雄々しく白山。能郷白山も白山大展望の山(^^)/
2015年11月01日 14:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 14:35
幾重にも重なる尾根の向こうに雄々しく白山。能郷白山も白山大展望の山(^^)/
尾根の左側は急斜面
2015年11月01日 14:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 14:47
尾根の左側は急斜面
山頂方面ですが、どれくらい向こうだったのか記憶にありません
2015年11月01日 14:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 14:52
山頂方面ですが、どれくらい向こうだったのか記憶にありません
足下に温見峠
2015年11月01日 15:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 15:01
足下に温見峠
山頂に到着
こんな笹藪の中の山頂でしたっけ?権現社での眺望が良いので行ってみます。
2015年11月01日 15:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 15:02
山頂に到着
こんな笹藪の中の山頂でしたっけ?権現社での眺望が良いので行ってみます。
権現社から見た遥かに続く山並み
2015年11月01日 15:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 15:05
権現社から見た遥かに続く山並み
権現社
2015年11月01日 15:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 15:05
権現社
三角点のある山頂方面
2015年11月01日 15:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 15:06
三角点のある山頂方面
下山開始
三角点のある山頂の手前右に岐阜県側からの登山道分岐があります。今はどれくらいの人が歩くのでしょうか?廃道になるのではと心配です。
2015年11月01日 15:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 15:07
下山開始
三角点のある山頂の手前右に岐阜県側からの登山道分岐があります。今はどれくらいの人が歩くのでしょうか?廃道になるのではと心配です。
一等三角点なのです(^^)v確か一等三角点百名山ではなかったかと…
2015年11月01日 15:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 15:10
一等三角点なのです(^^)v確か一等三角点百名山ではなかったかと…
山頂標識は傾き、文字も擦れています。けれども、日本二百名山。それも奥深い山なので、温見峠登山口までのアクセスはなかなか大変で厄介な山かと思います。
2015年11月01日 15:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 15:10
山頂標識は傾き、文字も擦れています。けれども、日本二百名山。それも奥深い山なので、温見峠登山口までのアクセスはなかなか大変で厄介な山かと思います。
権現社の左横に見えて居る尖峰が冠山ではないかと思います。思いがけず、二度目の登山が出来、感無量!
2015年11月01日 15:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 15:12
権現社の左横に見えて居る尖峰が冠山ではないかと思います。思いがけず、二度目の登山が出来、感無量!
黄昏の中で、まだくっきり見えている白山
2015年11月01日 15:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 15:13
黄昏の中で、まだくっきり見えている白山
無事下山しました。これから帰途に着きます。思いがけず、天気に恵まれ、充実した山行が出来ました。有難うございました。
2015年11月01日 16:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 16:07
無事下山しました。これから帰途に着きます。思いがけず、天気に恵まれ、充実した山行が出来ました。有難うございました。
撮影機器:

感想

昨日、平家岳の登山後、九頭竜のスキー場目の前の国民宿舎に宿泊し、
今日は一年越しの福井県の山旅の二日目。
宿舎前の美しい並木道の紅葉が、はっとする鮮やかさでした。
明け方は霧に覆われていた山々がダム湖の向こうに次第に姿を現し
今日の快晴の予感に気持ちも弾んできます。

国道158号線は、能郷白山に登る為には、
当時絶対通らなければならなかった道で、
忘れようにも忘れられない、非常に印象に深く刻まれた国道。
まさか、この国道を再び通る機会があるとは夢にも思いませんでしたが
知らなかった福井県と岐阜県の県境の奥深い山々に
こうしてまた訪れる事が出来て嬉しさも一塩。

温見峠に向かう途中で、左折して林道に入り
谷に沿った細い道を分け入ると、
平家平は緩やかに張り出した尾根にあります。
林道に幾度も交差しながら行く登山道は見事なブナ林の中にあり
一年中ブナの美しさを味わえる山ではないかと、
改めてブナを眺めながら心地良い緩斜面を歩きました。

ミズバショウ群生地から俄かに登山道の整備がされていない道に変わり
背丈の高い笹が覆いかぶさるように迫って来ますし
張り出した木の枝に頭をぶつけ、痛い事と言ったらありません。
平坦な、それでいて藪道が長く、なんだか気分が落ち込んで行きました。

平たい尾根の途中にあるような山頂でしたが、
刈り払いされた景色の中に、大きく白山が見えた時は感動しました。
それまでの不平不満は一気に忘れ、
素晴らしい山に出会えた喜びのみがしっかり記憶に刻みつけられました。
帰路、少し時間の余裕があったので再び能郷白山へ登る事に。
何年も前の記憶は曖昧で、こんなに急坂だったのかと改めてびっくり。
能郷白山からも白山が暮れゆく空の彼方に眺められました。
予定にない寄り道で、一寸強行軍になり、帰宅は遅くなりましたが
二つの山は素晴らしい、白山の大展望台です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:918人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら