ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7564353
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

二ツ山と難関の嶺岡愛宕山を登る

2024年12月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
8.7km
登り
373m
下り
375m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:01
休憩
1:12
合計
4:13
距離 8.7km 登り 373m 下り 375m
9:20
16
9:36
9:37
12
9:49
9:50
14
10:04
10:10
17
10:27
10:37
52
11:29
11:58
11
12:09
12:17
7
12:24
12:26
8
12:34
12:40
42
13:22
13:30
0
13:29
13:30
2
13:32
嶺岡苑駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場について

・愛宕山のみの場合は、分屯地内に自衛官の方の誘導により駐車可
 (事前申し込み時に要申告)。

・二ツ山に登る場合、ヤマケイの分県ガイドには、愛宕山・二ツ山に行く場合、嶺岡苑の駐車場に停めるとよいとの記述がありましたので、こちらを利用しました。ここは草茫々で、ほとんど使われていない感じですが、2〜3台駐車可能と思います。
コース状況/
危険箇所等
二ツ山、頑固山(岩光山)…整備されているとは言いがたいですが、踏み跡明瞭で赤テープ等も多くあり、特段の危険個所はなく、わかりやすいと思います。登り口に道標があります。
二ツ山南峰の山頂の横の植林地の先に展望台があり、富士山や南アルプスまで展望できます。
頑固山の山頂の先の岩の上に立つと、両方向の展望が得られ、ここも東京湾から富士山までの大展望が得られます。

嶺岡愛宕山…感想にもあるように航空自衛隊嶺岡山分屯基地内の山なので、予約が必要で自衛官の方に案内して頂く形になります。

予約方法は、
,泙此電話で予約可能かどうか確認する。
⊃醜書に所定事項を記入し、メールで送付する。→折返し、受理のメールがきます。(この時、名簿や車で行く場合は車番等を登録)
E日は時間までに、身分証を持ってゲート前に集合。
身分証のチェック等があります。人も車も所定時間までは中に入れません。

見学時間帯
毎週月曜・水曜・金曜の12時から13時
定員20名(先着順)→満員になることもよくあるようです。当日は、9名でした。

▼見学要領
https://www.mod.go.jp/asdf/mineokayama/05_crest/index.html
m) 嶺岡苑の駐車場に泥助さんの車でやって来ました
d) 嶺岡苑は園地ですが、手入れが今一つで藪になっています。駐車場も草茫々の中に停めました。
2024年12月06日 09:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
12/6 9:18
m) 嶺岡苑の駐車場に泥助さんの車でやって来ました
d) 嶺岡苑は園地ですが、手入れが今一つで藪になっています。駐車場も草茫々の中に停めました。
m) 嶺岡愛宕山は簡単に登れない山ですが、山としては直ぐに登頂となる山なので、途中で二ツ山に寄り道。
d) 林道から二ツ山への登り口は二つあり、南峰山頂で合流します。往きは手前の嶺岡苑側から登りました。
2024年12月06日 09:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
12/6 9:31
m) 嶺岡愛宕山は簡単に登れない山ですが、山としては直ぐに登頂となる山なので、途中で二ツ山に寄り道。
d) 林道から二ツ山への登り口は二つあり、南峰山頂で合流します。往きは手前の嶺岡苑側から登りました。
m) 二ツ山南峰山頂ですが、先ずは此処は素通りして北峰へ向かいました
d) 最高点はどこ?という感じはありましたが、少し広けた山頂で、ここは展望も標識もありませんでした。樹林の先に展望地らしいものが見えましたが、帰りに寄ろうということで…。
2024年12月06日 09:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
12/6 9:36
m) 二ツ山南峰山頂ですが、先ずは此処は素通りして北峰へ向かいました
d) 最高点はどこ?という感じはありましたが、少し広けた山頂で、ここは展望も標識もありませんでした。樹林の先に展望地らしいものが見えましたが、帰りに寄ろうということで…。
d) 二ツ山南峰山頂全景。ベンチらしきものもありますが、樹林に囲まれていて、解放感はありませんでした。
2024年12月06日 09:37撮影 by  iPhone 12, Apple
10
12/6 9:37
d) 二ツ山南峰山頂全景。ベンチらしきものもありますが、樹林に囲まれていて、解放感はありませんでした。
d) 南峰から少し進んだあたりに石碑がありました。このあたりが、微妙に一番高い??
m)多分、そんな感じですね、何の石碑かはよくわかりませんでしたが。
2024年12月06日 09:37撮影 by  iPhone 12, Apple
8
12/6 9:37
d) 南峰から少し進んだあたりに石碑がありました。このあたりが、微妙に一番高い??
m)多分、そんな感じですね、何の石碑かはよくわかりませんでしたが。
d) 南峰からかなり下って、北峰の鞍部に到着。南峰、北峰といっても、標高差がかなりあります。
m)この手書きの道標が結構助かりました。
2024年12月06日 09:45撮影 by  iPhone 12, Apple
8
12/6 9:45
d) 南峰からかなり下って、北峰の鞍部に到着。南峰、北峰といっても、標高差がかなりあります。
m)この手書きの道標が結構助かりました。
d) 北峰山頂の一段下がったところに立派な祠がありました。房総の山頂には、小さな山でも各所にこういった信仰の印があります。
m)かなり立派な祠でした。でも北峰は展望皆無でした。
2024年12月06日 09:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
12/6 9:49
d) 北峰山頂の一段下がったところに立派な祠がありました。房総の山頂には、小さな山でも各所にこういった信仰の印があります。
m)かなり立派な祠でした。でも北峰は展望皆無でした。
d) 北峰の最高点は、祠のあるところの手前のピークの石積みの場所かもしれません。
m)道が続いていなかったら、その先の祠には行かなかったですね。
2024年12月06日 09:52撮影 by  iPhone 12, Apple
11
12/6 9:52
d) 北峰の最高点は、祠のあるところの手前のピークの石積みの場所かもしれません。
m)道が続いていなかったら、その先の祠には行かなかったですね。
d) 再び鞍部に戻って、そこから頑固山へと向かいます。
m)地元の方のプレ−トは岩光山(頑固山)と書いてありましたが、この記録では、ヤマレコ山名に従って、頑固山(岩光山)としておきます。
2024年12月06日 09:55撮影 by  iPhone 12, Apple
7
12/6 9:55
d) 再び鞍部に戻って、そこから頑固山へと向かいます。
m)地元の方のプレ−トは岩光山(頑固山)と書いてありましたが、この記録では、ヤマレコ山名に従って、頑固山(岩光山)としておきます。
m) 北峰から途中で頑固山(岩光山)にも寄り道
d) 鞍部からいったん林道に降り立ち、少し下って頑固山(岩光山)の登山口へ。
2024年12月06日 09:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
12/6 9:57
m) 北峰から途中で頑固山(岩光山)にも寄り道
d) 鞍部からいったん林道に降り立ち、少し下って頑固山(岩光山)の登山口へ。
d) 入り口の岩光山(頑固山)の標識ですが、どっちが当て字なんでしょう🤣。
2024年12月06日 09:58撮影 by  iPhone 12, Apple
8
12/6 9:58
d) 入り口の岩光山(頑固山)の標識ですが、どっちが当て字なんでしょう🤣。
m) 頑固山(岩光山)山頂到着、この山頂の少し先に展望台ありました
2024年12月06日 10:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
12/6 10:04
m) 頑固山(岩光山)山頂到着、この山頂の少し先に展望台ありました
m) 展望台から眺めた立派な山はニツ山の南峰
d) 最初、愛宕山ではないかと思っていましたが、momoさんが、山頂直下の構造物を見つけ、さっき通った二ツ山の展望台であることが判明。ここからは愛宕山は見えないようです。
2024年12月06日 10:06撮影 by  iPhone 12, Apple
20
12/6 10:06
m) 展望台から眺めた立派な山はニツ山の南峰
d) 最初、愛宕山ではないかと思っていましたが、momoさんが、山頂直下の構造物を見つけ、さっき通った二ツ山の展望台であることが判明。ここからは愛宕山は見えないようです。
d) 頑固山の展望の岩場からの風景。房総のやまなみの向こうに、なんと富士山が見えています。
2024年12月06日 10:07撮影 by  iPhone 12, Apple
22
12/6 10:07
d) 頑固山の展望の岩場からの風景。房総のやまなみの向こうに、なんと富士山が見えています。
d) これが展望の岩場。この上に立って眺めました。
m)この岩場、展望は抜群ですがちょっと怖かったです(-_-;)
2024年12月06日 10:09撮影 by  iPhone 12, Apple
14
12/6 10:09
d) これが展望の岩場。この上に立って眺めました。
m)この岩場、展望は抜群ですがちょっと怖かったです(-_-;)
m) 二ツ山南峰山頂に戻ってきました
展望台より西側の展望を楽しみます
d) 山頂標識はここにありました!ここも富士山が見えていますね。
2024年12月06日 10:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
12/6 10:27
m) 二ツ山南峰山頂に戻ってきました
展望台より西側の展望を楽しみます
d) 山頂標識はここにありました!ここも富士山が見えていますね。
m) 山頂標識をアップで。
2024年12月06日 10:27撮影 by  iPhone 12, Apple
14
12/6 10:27
m) 山頂標識をアップで。
m) 千葉の山もそうですが、富士山や丹沢の山もよく見えました
d) 右に富士山、左に富山・伊予ヶ岳ですね。
2024年12月06日 10:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
16
12/6 10:28
m) 千葉の山もそうですが、富士山や丹沢の山もよく見えました
d) 右に富士山、左に富山・伊予ヶ岳ですね。
d) こちらは、富士山と東京湾を挟んで鋸山の図。鋸山の右上にうっすら見えているのは南アルプスでは無いかと推測。今日はなかなか遠くまで見えます。冬になるともっときれいに見えるのでしょう。
m)冬型の気圧配置の為、南アルプスあたりには雲がかかっていました〜
2024年12月06日 10:29撮影 by  iPhone 12, Apple
21
12/6 10:29
d) こちらは、富士山と東京湾を挟んで鋸山の図。鋸山の右上にうっすら見えているのは南アルプスでは無いかと推測。今日はなかなか遠くまで見えます。冬になるともっときれいに見えるのでしょう。
m)冬型の気圧配置の為、南アルプスあたりには雲がかかっていました〜
d) 房総の名山、富山と伊予ヶ岳です。
m)山名のプレート標識で自分はやっとわかりました〜
2024年12月06日 10:31撮影 by  iPhone 12, Apple
17
12/6 10:31
d) 房総の名山、富山と伊予ヶ岳です。
m)山名のプレート標識で自分はやっとわかりました〜
m) 二ツ山より下山して、この後本命の嶺岡愛宕山へ向かいました。
d) 帰りは、もう一つの愛宕山寄りの道から降りてきました。こちらの方が歩きやすい感じです。(大差はないですが😅)
2024年12月06日 10:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
12/6 10:35
m) 二ツ山より下山して、この後本命の嶺岡愛宕山へ向かいました。
d) 帰りは、もう一つの愛宕山寄りの道から降りてきました。こちらの方が歩きやすい感じです。(大差はないですが😅)
m) 林道を歩いて途中から基地へと続く道に進みました
d) この先に第1のゲートがありますが、解放されていました。いよいよ基地の敷地内です。
2024年12月06日 10:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
12/6 10:59
m) 林道を歩いて途中から基地へと続く道に進みました
d) この先に第1のゲートがありますが、解放されていました。いよいよ基地の敷地内です。
d) 途中、日の当たる広い路肩があったので、時間調整の休憩。紅葉はほとんどありませんが、僅かなものでも青空と一緒に写すとそれなりに…。
m)この林道は完全に航空自衛隊の敷地内と思いますが、広い路肩で休憩です。尚、入口となる正門前には休む余地はありませんでした。
2024年12月06日 11:24撮影 by  iPhone 12, Apple
8
12/6 11:24
d) 途中、日の当たる広い路肩があったので、時間調整の休憩。紅葉はほとんどありませんが、僅かなものでも青空と一緒に写すとそれなりに…。
m)この林道は完全に航空自衛隊の敷地内と思いますが、広い路肩で休憩です。尚、入口となる正門前には休む余地はありませんでした。
m) 航空自衛隊嶺岡山分屯基地正門前に到着
11時50分の受付開始迄、此処で待ちます
2024年12月06日 11:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
12/6 11:30
m) 航空自衛隊嶺岡山分屯基地正門前に到着
11時50分の受付開始迄、此処で待ちます
d) 説明を受けてから登山開始。まずは、この階段から。場内で写真をとっていい場所は、都度指示されますので、それに従います。
2024年12月06日 12:02撮影 by  iPhone 12, Apple
9
12/6 12:02
d) 説明を受けてから登山開始。まずは、この階段から。場内で写真をとっていい場所は、都度指示されますので、それに従います。
m)基地の中に愛宕山神社と山頂への山道がありますが、今日は車道で山頂へに行きます
d) 最初の階段を上がると、愛宕神社前。人数が少ないと山道経由にすることもあるようですね。
2024年12月06日 12:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
12/6 12:04
m)基地の中に愛宕山神社と山頂への山道がありますが、今日は車道で山頂へに行きます
d) 最初の階段を上がると、愛宕神社前。人数が少ないと山道経由にすることもあるようですね。
d) 愛宕神社のこの鳥居の背後の森は、常緑広葉樹(照葉樹)の見事な森でした。人の手が入っていない照葉樹林は貴重だと思います。
2024年12月06日 12:05撮影 by  iPhone 12, Apple
13
12/6 12:05
d) 愛宕神社のこの鳥居の背後の森は、常緑広葉樹(照葉樹)の見事な森でした。人の手が入っていない照葉樹林は貴重だと思います。
m) 嶺岡愛宕山山頂に到着、念願の山頂登頂です。
d) ここが、千葉県の最高点か…✨
2024年12月06日 12:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
16
12/6 12:11
m) 嶺岡愛宕山山頂に到着、念願の山頂登頂です。
d) ここが、千葉県の最高点か…✨
m) 貴重な嶺岡愛宕山三角点をアップしました(笑)
2024年12月06日 12:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
12/6 12:12
m) 貴重な嶺岡愛宕山三角点をアップしました(笑)
d) ご案内いただいた自衛官の方と記念撮影🤣
参加者の皆さんも、和気あいあいと写真を撮り合っていました😆
m)広報の自衛官の方もなかなか大変でした〜
2024年12月06日 12:15撮影 by  iPhone 12, Apple
32
12/6 12:15
d) ご案内いただいた自衛官の方と記念撮影🤣
参加者の皆さんも、和気あいあいと写真を撮り合っていました😆
m)広報の自衛官の方もなかなか大変でした〜
m) 睨空台からの展望、西が開いているので神奈川方面の山々が良く見えます
d) 千葉で一番高い展望台です😆
2024年12月06日 12:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
16
12/6 12:23
m) 睨空台からの展望、西が開いているので神奈川方面の山々が良く見えます
d) 千葉で一番高い展望台です😆
d) 睨空台からの富士山ですが、もうお昼なので山頂に雲が出てしまいました。鋸山と富士山の図です。
2024年12月06日 12:21撮影 by  iPhone 12, Apple
20
12/6 12:21
d) 睨空台からの富士山ですが、もうお昼なので山頂に雲が出てしまいました。鋸山と富士山の図です。
d) 睨空台から大山千枚田が見下ろせます。
2024年12月06日 12:22撮影 by  iPhone 12, Apple
15
12/6 12:22
d) 睨空台から大山千枚田が見下ろせます。
m) 航空自衛隊基地内の体育館です。
d) 前にある碑は、設立50周年記念のもので、来年は70周年記念の年とのこと。イベントがあるかも…。
2024年12月06日 12:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
12/6 12:37
m) 航空自衛隊基地内の体育館です。
d) 前にある碑は、設立50周年記念のもので、来年は70周年記念の年とのこと。イベントがあるかも…。
m) 基地見学は一時間弱で終了し、案内して頂いた自衛官の方にお礼を言って、正門を後に林道を嶺岡苑迄戻りました
2024年12月06日 12:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
12/6 12:40
m) 基地見学は一時間弱で終了し、案内して頂いた自衛官の方にお礼を言って、正門を後に林道を嶺岡苑迄戻りました
m) 最後に嶺岡三郡山にも寄り道し、これで簡単には登れない嶺岡愛宕山登山は終了です。
d) 嶺岡三郡山の山頂は、嶺岡苑の一番高い所でした。郷土出身の歌人安田稔郎の歌碑がありますが、ちょっと荒れてます😅
短い行程でしたが、盛りだくさんの行程でした。お疲れさまでした。
2024年12月06日 13:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
12/6 13:25
m) 最後に嶺岡三郡山にも寄り道し、これで簡単には登れない嶺岡愛宕山登山は終了です。
d) 嶺岡三郡山の山頂は、嶺岡苑の一番高い所でした。郷土出身の歌人安田稔郎の歌碑がありますが、ちょっと荒れてます😅
短い行程でしたが、盛りだくさんの行程でした。お疲れさまでした。
d) 三角点見学者全員、このようなカードをいただきました。私は今年455番目。今年度ということで、毎年4月1日に番号はリセットされるようです。
m)因みに自分が先に貰ったので454番でした〜
21
d) 三角点見学者全員、このようなカードをいただきました。私は今年455番目。今年度ということで、毎年4月1日に番号はリセットされるようです。
m)因みに自分が先に貰ったので454番でした〜

感想

嶺岡愛宕山は日本の山1000に載ってある山ですが、航空自衛隊嶺岡山分屯基地内にある山で、事前の予約が必要。存在を知った時はコロナ下で予約の受付を停止していました。
たまたま、泥助さんも気にしている山という事だったので、泥助さんに予約を再開した航空自衛隊嶺岡山分屯基地に連絡をしてもらい予約を取るというおんぶに抱っこで、嶺岡愛宕山に登る事ができました。泥助さんありがとうございました。

愛宕山は千葉県の最高峰なので、千葉県民としては一度は登っておきたい山。そんな話をしていたら、momoさんも登りたい山と言われるではないですか。それでは…ということで、さっそくスケジュールをセットしました。

愛宕山だけというのもどうかなぁ…と思っていると、momoさんから二ツ山セットでという提案をいただいたので、さっそくこれにのらせていただいて計画立案です。

愛宕山は自衛隊への申し込みが必要で、案内者同伴となるのですが、月水金に限られるので、現役時代は会社を休んでまでは…というところでしたが、いまや自由の身。大手を振って出かけます。

今日はちょうど、師走の晴れ渡った日で、なんと富士山まで見ることができて最高の一日でした。愛宕山の三角点見学も、基地広報の方の楽しいご案内で、いろいろなお話も聴けて、盛りだくさんの一日を過ごすことができました。

momoさん、いい機会を作っていただき、お付き合いいただきまして、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人

コメント

momoさん、泥助さん、こんにちは。
自衛隊基地内の山があるなんて知りませんでした。 しかも千葉最高峰とは!
千葉県の山にはまだ登ったことがないので、引退したら行ってみたいです。
2024/12/7 19:08
いいねいいね
1
naoeさん、コメントありがとうございます。
山頂は展望が良いので、結構、航空自衛隊のレーダ−基地として占領されているところが多いです。
九州の背振山とか、福島の大滝根山とかもそうですね。此処は都道府県最高峰の一つなので訪れる方も多いみたいです。展望は写真の通り良いので、是非行ってみて下さい。
2024/12/7 20:03
naoeさん、おはようございます。
千葉県も山あり海ありで、ちょっといい所もありますので、是非行かれてください。
千葉県の最高峰は、408mなので、むかし甲信の人に千葉の山の話しをしたら、諏訪湖の底じゃん…と言って笑われましたけど…(笑)。
2024/12/8 7:11
千葉県の最高峰ですね。
2024/12/12 15:20
kazue514さん、そうです。自衛隊に占領されている山頂です。
2024/12/12 16:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら