記録ID: 756491
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄〜天狗〜にゅう【にゅうって乳だったの?】
2015年10月31日(土) ~
2015年11月01日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 14:39
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 2,020m
- 下り
- 1,983m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 6:28
距離 9.8km
登り 1,246m
下り 719m
15:40
天候 | 2日間ともに晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
土曜日9時前到着で9割以上の駐車 20台ちょっとは停められるでしょうか |
コース状況/ 危険箇所等 |
●登山ポスト 稲子湯 みどり池ゲート ●登山前トイレ 稲子湯横 (みどり池ゲートの駐車場まで行くとトイレはありません) ●宿泊したテント場 本沢温泉(600円/一人) 水場はあるが要煮沸、小屋内の飲める水は宿泊者のみ。 小屋とテン場は離れています。 ●登山道はよく整備されていて歩きやすく、危険箇所はありません。 天狗岳〜黒百合ヒュッテ(天狗の奥庭) 大きな岩の上を歩いていくので、慣れていないと歩きにくいかもしれません。 |
その他周辺情報 | ●本沢温泉(内湯800円/一人、外湯600円/一人) 内湯は宿泊者優先なので、宿泊者以外は空いている時間のみ利用可 ●稲子湯(600円/一人、硫黄、炭酸泉) シャンプー、ボディーソープはありますが、ドライヤーはありません。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
本沢温泉と稲子湯の秘湯めぐりの旅と称して北八ヶ岳へ。
この2つの温泉に入るべくコースを決め出発です。
1日目(10/31・土)
ゆるゆると本沢温泉まで登ってテントを設営し、硫黄岳をピストン。
ここでゆっくり、ほっこりと温泉を堪能するには小屋に食事つきで泊まった方が良さそうです。
内湯の日帰り温泉の場合、宿泊客が入っている時間帯は入れないので、食事タイムの18時前後か、お昼頃の早い時間の入浴となります。
外湯の方は寒そうだったのでパス、入っている方はたくさんいらっしゃいました。
温度は低めで、長湯が楽しめるとか。
テント場と小屋は少し離れていて、外トイレは更に小屋の建物の裏手になります。
2日目(11/1・日)
ゆっくりとテントを撤収して、天狗岳、にゅうを周回して稲子温泉に戻るルート、危険箇所もなくゆるゆると歩けるルートです。
天狗の奥庭は大きな岩の上を渡って行くのでバランスを崩さないように進みます。
にゅうっていったいなんだろう?と気になっていたのですが、途中の標識に「乳(にゅう)」なる文字が。
漢字だとそういう字を書くのですね。
朝晩の気温は氷点下と冷えましたが、風はそんなに強くなくて、天気も快晴、素晴らしい景色を堪能できた2日間でした。
それにしても北アルプスはすっかり雪をまとって、もう私には行ける場所ではなくなってしまっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人
いいねした人