記録ID: 756601
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
🚌と🚈で行く大台ケ原 陛貘臑罅
2015年11月04日(水) ~
2015年11月05日(木)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 360m
- 下り
- 354m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:10
11:00
30分
ビジターセンター
11:30
10分
展望三叉路
11:40
12:00
10分
日出ヶ岳
12:10
10分
展望三叉路
12:20
20分
正木嶺
12:40
20分
尾鷲辻
13:00
13:10
0分
牛石ヶ原
13:10
13:00
20分
大蛇分岐
13:20
10分
大蛇
13:30
40分
大蛇分岐
14:10
30分
シオカラ吊橋
14:40
20分
心・湯治館跡
15:00
0分
駐車場
15:00
心・湯治館
2日目
- 山行
- 1:20
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 2:10
5:20
40分
心・湯治館
6:00
10分
展望三叉路
6:10
7:00
30分
日出ヶ岳
7:30
心・湯治館
天候 | 4日曇り(雨がぱらついた時もあった) 5日晴れ!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新宿23:00→ 4日 →6:15天理駅→大和上市駅9:00→10:51大台ケ原 *奈良交通の夜行バスを使い、降りる時に割引チケットをもらうと、大和上市駅からのバスが半額になります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大台ケ原→天望三叉路→日出ケ岳 笹とトウヒの林道を歩くと、右手にヒバリ谷の流れとコケに覆われた石が見える。 整備された道を登りつめると展望三叉路に出る。 左にある急階段を上ると、日出ヶ岳の山頂。天望台がある。 日出ケ岳→天望三叉路→日出ヶ原→正木嶺 天望三叉路まで戻り、木道を登ると正木嶺に出る。 正木嶺→正木ヶ原 トウヒの立ち枯れを見ながら木道を下る。木道が終わって、しばらく歩くと、原生林の倒木とミヤコザサの群落がある台地、正木ヶ原に着く。 正木ヶ原→尾鷲辻→牛石ヶ原 樹木を見ながら下ると、尾鷲辻に出る。やや登ると三角点がある本ごや嶺に着く。しばらくすると、木道があり、その先が牛石ヶ原。 ぎょっとするぐらい大きい神武天皇の銅像がある。 牛石ヶ原→大蛇 しばらく歩くと大蛇瑤悗良玄韻ある。登って小さい橋を渡っていると、岩稜に出る。そこが大蛇堯 大蛇槇シオカラ吊橋→駐車場 分岐に戻って、石がごろごろしている道をしばらく下ると、吊橋が見える。 吊橋を渡って、階段道を登ると、広い道に出る。標識はないが、右に少し行くと、心・湯治館大台山家跡がある。もとの道に戻り、少し歩くと、駐車場に出る。 危険箇所は特にありません。 |
その他周辺情報 | 大和上市駅周辺にはコンビニなどはありません。 心・湯治館 *お風呂がありますが、日帰り入浴はできません。 *相部屋の大広間は暖房がないので、この時期は少し寒い… *朝食をお弁当にしてもらえます。 *働いている方はとても明るくて親切で、気持ちよく休めました。 |
写真
感想
母が「大台ケ原はヒルが多い」とよく言うので、その名前が記憶に残り、ヒルが出ないこの時期に行ってみることにしました。
市街は晴れていたのに、バスに乗っているうちに、どんどんガスがかかり、ビジターセンターに着くころには真っ白に。
しかも寒い!
とにかく、ガス?霧?雲?のなかを歩きました。
それはそれで幻想的で、雨が多いと言われる大台ケ原を楽しむことができました。
でも、悔しいので、2日目の日の出にかけてみることにしました。
日出ヶ岳からの日の出は素晴らしかったです。(しゃれではありません)
海からの日の出を見るのは初めてだったのですが、あっという間に、時間通りに昇ったのに驚きました。その後も、すぐ「普通の」太陽になってしまいました。
山の日の出は、なかなか昇らず、見えた後も、けっこう朝焼けを楽しむことができるような気がするのですが...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
ビジターセンター〜大台ヶ原山〜大蛇グラ〜シオカラ谷 周遊コース
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人