記録ID: 7575150
全員に公開
キャンプ等、その他
奥秩父
小金沢山連山(甲州アルプス)
2024年12月07日(土) ~
2024年12月08日(日)
山梨県
misa2
その他3人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:34
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 2,343m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:58
距離 8.9km
登り 727m
下り 660m
2日目
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:25
距離 14.6km
登り 497m
下り 1,683m
14:29
天候 | 1日目 晴れ 2日目 晴れ時々曇り滝子山で雪、初狩駅はポカポカ陽気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは多岐に渡るので、分岐を見失いように。 2日目のコースは、落葉で踏み跡がなく、ピンクリボンもないので迷いやすいです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
行動中:長T、半Tの重ね着。長パンツにスポーツタイツ。これにソフトシェルを着たり脱いだり。
就寝時:着ていた服装にダウンパンツ。エアマット、シュラフ二つ重ねて。
グローブも3種類を常時交換しながらつけていました
|
---|
感想
「この土日は、かなり冷えます。」との天気予報で、シュラフをダブルにしたりカイロを持ってきたりと寒さ対策をしてきましたが、そのせいか思ったほどの寒さではなかったです。
でも夜中に咳き込んで、朝も微妙に怠いし目やにもでてるし。嫌な予感……
覚悟してたほど寒くなかったとはいえ、やはり出発時は手足の指先が痛くて写真どころではありませんでした。
トイレも12月からは閉鎖と聞いていたのですが、使えたのはラッキーでした。
滝子山では雪がハラハラと降り始めました。天気予報もイマイチだったせいか人は少なかったです。麓は晴れて暖かかったです。
登山中は何ともなかったけど、帰りの電車では眠気と怠さが。家に帰って熱を測ったら38.7度。よく下山できたなぁ。
過去一ザックが重かった、肩や腰が痛い😓
次回、新しいの買う😤
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
さすがに朝は寒そうですが…
この時期らしい良いトレイルでしたね😄
すぐに見てくれてありがとう。シュラフの中で咳込み、翌日は声がイマイチ。喉痛いなぁ…
山行が終わって電車乗ってる時、だるくて家帰ったら熱計ったら38.7。避難小屋は寒くなかったのになぁ。日曜、よく歩けたもんだと感心。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する