冬の新靴の試しは定番の氷ノ山
- GPS
- 07:48
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 804m
- 下り
- 807m
コースタイム
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:49
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
一段上のわかさ氷ノ山キャンパーズヴィレッジにも無料駐車場があってより氷ノ越への登山口に近いが、冬期はキャンプ場が閉鎖されてそこまで上がる道も除雪されないしトイレも使えないので下のふれあい館の方が便利で安全かも。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
まだ雪薄く、例年ならわかんやスノーシューの踏み跡が多く見られる山なのに今回はアイゼンの跡が一つあった程度で他の自分含めおそらく5〜6名はツボ足の跡だった。 わかさ氷ノ山スキー場の最上部上級コースの傾斜はもう少し雪が積もって締まって安定し、かつスキー場が営業始める前の来週が歩き時かも。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
内反小趾(外反母趾の小指側)になってしまって靴に迷走しだして数年。
少し前に買ったシリオのローカットがこれまでの靴と全く形が違って思ったより合い、思わず冬靴も買ってしまったところつま先の広さが違い過ぎてこれまで長く使ってきたアイゼンおよび何年か前に買ったばかりの小型で軽くバインディングもグローブはめたまま操作出来るBOAシステムが気に入ってるスノーシューともに入らなくなってしまい、慌ててそれらも買いなおしたのでとにかく早く試したかったところに関西でも雪の知らせ。
まだ積もってる場所は限られてるので大峰と迷ったが、初めての道具でもあり、ここ数年雪山始めに行って慣れてるし危険な所も無い氷ノ山の若狭スキー場から氷ノ越への周回コースに決定。
この周回コース、雪のゲレンデを遠慮なく通れるのはスキー場の営業が始まるまでで、そのあとはリフト使ってスキー場側から上る人も多いけど、雪が降ってから営業開始までの短い期間は氷ノ越側から上る人の方が多く感じる。
もちろん自分も氷ノ越から回ったこともあるが、最後スキー場最上部上級者用ゲレンデの激下りでまだ雪が薄くチェーンアイゼンしか持って行ってなかったのでとても止まりそうになくて怖くてめっちゃ時間かかって以来、雪がある時は必ずスキー場側から上ることに。
そして今回も新しい靴に加えてまだスノーシュー試すのは無理にしてもアイゼンは試したかったのでこの激上り区間で試すことに。
結果、まだ雪薄すぎてゲレンデでアイゼン履くとうまく刺さる所もあるけど半分以上石に乗ってしまったり笹の空洞に落ちたり引っかかったり、アイゼン試すのも早すぎでした。
ゲレンデ最上部からもしばらくはそこそこ急で薄い雪に隠れて木段が続くので、もうここはアイゼントレやなと割り切って木段が途切れるあたりまで履いてお試し終了。
そのあたりまでは晴れ間もあって遠望も効いたのに、アイゼン外して飯食べてさあ行こうと思ったらガスの中。
この後また氷ノ越あたりまで下りていくまで山頂でしばらく晴れ間があった以外ほとんど遠望無し。
この日スキー場側から上ったのは自分だけだったかもしれないけど頂上避難小屋から氷ノ越にかけてはおそらく5人くらいの踏み跡があり、やはりまだ雪薄い状態に合わせてアイゼンはお一人だけであとは皆さんツボ足のようでした。
この週末にかけてはもう一降りあるようで、今年のスキー場の営業が21日からとのことなので今回歩いた周回コースが一番楽しめるのは来週前半くらいかも。
他に氷ノ山で今年も歩きたいコースの一つの戸倉トンネルからの県境尾根があるけど、まだ笹薮も全く隠れていない積雪量だったのでしばらく先になりそう。
それにしても今回は通る建物どれも例年と違う変化があってアレっと思わされた。
まず三ノ丸手前の展望台兼トイレはこの時期トイレは閉鎖されてるはずなのに開いてて、閉鎖等注意書きも無かったけど使えたんやろうか。
そして三ノ丸避難小屋はカギは壊れてるように見えたけどなぜかドアが固着してしまってて自分の力では引っ張っても全く開けることは出来なかった。
三ノ丸の展望台もぼろくなってた階段がきれいな太い丸太で組みなおされてたけど薄く雪をかぶってるとかえって滑りそうだった。
そして驚かされたのは氷ノ山山頂展望台兼トイレ。
ここは去年までは三ノ丸手前の展望台兼トイレと同じで骨組みと屋根だけだった気がするけど、いきなりきれいな避難小屋風になっててびっくり。
もしかするとこちらのトイレも開いてるのかと近づいてみると残念ながらこちらはトイレ含めて冬季閉鎖。
中をのぞくと大きなガラス窓もあってとても明るく開放的で、開いてる季節は薄暗い頂上避難小屋よりこちらの方が人気になりそう。
まあこの冬初の雪歩きとしては普通に安全安心に早い時間に下りてこれたけど、今回の主目的だった新しい靴の試しは微妙な感じ。
でもこればかりはお店で何十分か履いてるだけでは分からんし、これからインソールもソックスも変えてみてまだしばらくはお試し期間かもです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する