辻山〜千頭星山〜芦安(夜叉神峠〜沓沢周回)
- GPS
- 09:11
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,792m
- 下り
- 2,305m
コースタイム
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 9:26
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大馴鹿峠から千頭星山への登りは悪路で危険個所あり。千頭星から沓沢へは踏み跡は薄すぎて読図できなければ迷うこと間違いなし。 |
写真
感想
前から気になっていた夜叉神峠から辻山に寄って大ナジカ峠〜千頭星山〜沓沢集落への周回コースを計画する。
沓沢からのコースは時間的に厳しそうなので、夜叉神峠登山口まで朝一番のバスに乗って行く。辻山までは今年6月も行ってるので早朝の爽やかな空気を感じながら順調に歩を進められる。辻山でゆっくり南アルプスの展望を楽しんでから、大ナジカ峠へと下って行く。最初は針葉樹の原生林の中、倒木など避けながら歩くが途中からは急坂となって転げ落ちないように下る。1時間ほどで笹原が広がるゆったりした風景の大ナジカ峠に着く。行程のちょうど中間点である。腹ごしらえして千頭星山への登りにかかる。こちらも結構な急坂となっていて、足場の悪い個所もあって気が抜けない。ヒーコラ言いながらやっとこさ千頭星山に着く。ここからはもうほとんど登りはないので楽勝とこの時は思ったが甘かった。
沓沢への道ははっきりとわからなくて薄い踏み跡を辿ると、赤テープのある道に出るが踏み跡がありすぎて適当に南下する。もう赤テープなどは見当たらないので尾根を外さないように行くが、ややもするとちょっと外してトラバース気味になるので踏ん張る足に堪える。基本笹薮なので踏み跡は獣道のようにどれが正解かわからない状態である。もう目印等に期待しないで地形図とgpsをにらめっこで行くが最近は老眼やら白内障で見にくいったらありゃしない。年取るとハンデがどんどん増える今日この頃だ。
ま、そんなこんなで大きく道を外すことなく沓沢への尾根道に出る。ここまでは数年前に来ているのでもう一安心であるが、ここも地形が複雑で最初の入りがわかりにくかった。まだ先は長いので日が陰らないうちにと早足になる。獣たちもいっぱいいる山域だからなおさらである。
最後に見覚えのあるガレ沢の危ないトラバースをして植林地帯の尾根を進んで沓沢集落の登山口に出る。
今回はアップダウンも大きくて歩きごたえのある山行だった。沓沢から登る場合は尾根筋に上がれば千頭星山に無事つけようが、下りはちょっと注意が必要で安易に歩かないほうがいいと思った。
追記:今日アップするまで知らなかったが、ruhasamenさんが今年歩いていたんですね。クマに遭遇したんじゃ歩かなかったかもです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして
こんにちは
下りは私のスキルでは厳しいと感じたルートです。昨年の2月に入った時は自分のトレースを追ってなんとかピストンした経験がありますが…雪トレースが無ければ厳しかったかなと思いました。
レコ拝見させて頂きもう一度行ってみたくなりました。
こんにちは。
かいじ国体山岳で検索したらruhasamen のレコを発見したんですが、本当にこんなコースでレースしたんですね。私も芦安山岳館のHpで最近整備したという情報を頼みに歩いたんですが、ほとんどその実感はありませんでしたね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する