ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7598319
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山から第六堰堤→ちはや園地

2024年12月15日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
sityan その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
9.4km
登り
913m
下り
791m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
1:35
合計
6:31
距離 9.4km 登り 913m 下り 791m
7:49
7
スタート地点
7:56
7:56
41
8:37
8:37
30
9:07
9:08
11
9:30
9:34
2
9:36
9:37
5
9:42
9:55
2
9:57
9:57
6
10:03
10:03
8
10:11
10:11
57
11:09
11:10
10
11:19
11:20
31
11:51
11:56
0
11:56
11:56
8
12:04
12:05
6
12:10
12:11
12
12:23
12:24
3
12:42
13:43
3
13:46
13:46
23
14:09
14:09
4
14:13
14:13
4
14:17
14:18
8
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 南海電車河内長野駅からバス
帰り 金剛山ロープウェイ前からバス
コース状況/
危険箇所等
千早本道は積雪ありましたがアイゼン無しで登れました。山頂からは道が凍ってますからアイゼン要ります。
河内長野駅バス停で2番目に並んだ。バスは混んでいて立ってる方もおられた。
2024年12月15日 07:42撮影 by  iPhone 14, Apple
12/15 7:42
河内長野駅バス停で2番目に並んだ。バスは混んでいて立ってる方もおられた。
金剛山登山口バス停に着いた。高い山は雪景色だ。
2024年12月15日 07:42撮影 by  iPhone 14, Apple
12/15 7:42
金剛山登山口バス停に着いた。高い山は雪景色だ。
トイレをお借りして、身支度してスマホの記録開始です。
千早本道を上って行くと黄葉も見られた。
2024年12月15日 07:57撮影 by  iPhone 14, Apple
12/15 7:57
トイレをお借りして、身支度してスマホの記録開始です。
千早本道を上って行くと黄葉も見られた。
道の脇には雪が積もってる。
2024年12月15日 08:21撮影 by  iPhone 14, Apple
12/15 8:21
道の脇には雪が積もってる。
8時半でも下山して来られた方と行き交い、おはようございますと挨拶。
2024年12月15日 08:38撮影 by  iPhone 14, Apple
12/15 8:38
8時半でも下山して来られた方と行き交い、おはようございますと挨拶。
だいぶ上ってきましたよ、
わー、霧氷だ❣️
2024年12月15日 09:15撮影 by  iPhone 14, Apple
12/15 9:15
だいぶ上ってきましたよ、
わー、霧氷だ❣️
上りはアイゼン無しで行きます。
2024年12月15日 09:16撮影 by  iPhone 14, Apple
12/15 9:16
上りはアイゼン無しで行きます。
展望きれい。
2024年12月15日 09:17撮影 by  iPhone 14, Apple
12/15 9:17
展望きれい。
山頂にとうちやこ~ この気温です。
風は弱いけど寒いです。
2024年12月15日 09:30撮影 by  iPhone 14, Apple
12/15 9:30
山頂にとうちやこ~ この気温です。
風は弱いけど寒いです。
売店の前では熱いカップ麺食べる人も
ワンちゃん連れもおられる。
2024年12月15日 09:30撮影 by  iPhone 14, Apple
12/15 9:30
売店の前では熱いカップ麺食べる人も
ワンちゃん連れもおられる。
山頂広場からは 大阪湾の向こうに六甲の山並みも見えます。
2024年12月15日 09:33撮影 by  iPhone 14, Apple
12/15 9:33
山頂広場からは 大阪湾の向こうに六甲の山並みも見えます。
ライブカメラの時間はまだですから自分で証拠写真撮っときます。
2024年12月15日 09:33撮影 by  iPhone 14, Apple
12/15 9:33
ライブカメラの時間はまだですから自分で証拠写真撮っときます。
石像作りのお兄さんは細かい作業してはります。
2024年12月15日 09:35撮影 by  iPhone 14, Apple
12/15 9:35
石像作りのお兄さんは細かい作業してはります。
お、こちらは完成した のらくろですね。
売店前でパン食べてエネルギー補給、
ベンチに座ってアイゼンも装着します。
2024年12月15日 09:37撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/15 9:37
お、こちらは完成した のらくろですね。
売店前でパン食べてエネルギー補給、
ベンチに座ってアイゼンも装着します。
雪の参道もいい感じです。
2024年12月15日 09:58撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/15 9:58
雪の参道もいい感じです。
途中の展望、葛城山方面です。
2024年12月15日 10:06撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/15 10:06
途中の展望、葛城山方面です。
懐かしい葛城山の鉄塔も見えます、雪は少なそう?
2024年12月15日 10:07撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
12/15 10:07
懐かしい葛城山の鉄塔も見えます、雪は少なそう?
10時15分いよいよ谷へ下ります。
あっ、先行者さんのトレースがあります!有難いです。
2024年12月15日 10:18撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/15 10:18
10時15分いよいよ谷へ下ります。
あっ、先行者さんのトレースがあります!有難いです。
トレース通りに下ります。雪が積もってて足元の石が見えず、慎重に足運びます。
2024年12月15日 10:21撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/15 10:21
トレース通りに下ります。雪が積もってて足元の石が見えず、慎重に足運びます。
10時46分 谷の合流地点まで下ってきました。
2024年12月15日 10:46撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/15 10:46
10時46分 谷の合流地点まで下ってきました。
10時時52分、分岐では右へ登ります。先行者さん行かれてます。
前回は赤テープに気を取られて左へ行き違うコースでした。
2024年12月15日 10:52撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/15 10:52
10時時52分、分岐では右へ登ります。先行者さん行かれてます。
前回は赤テープに気を取られて左へ行き違うコースでした。
第六堰堤が見えて来ました。
2024年12月15日 11:01撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/15 11:01
第六堰堤が見えて来ました。
近寄りました。
2024年12月15日 11:01撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/15 11:01
近寄りました。
11時2分、左にロープがあって掴んで上り、第六堰堤を巻きます。
のぼると右に切れ落ちた細道が続きますので落ちないようにゆっくり進んで緊張して写真無しです。
1
11時2分、左にロープがあって掴んで上り、第六堰堤を巻きます。
のぼると右に切れ落ちた細道が続きますので落ちないようにゆっくり進んで緊張して写真無しです。
11時12分、ドラゴンさんと出会います😂
1
11時12分、ドラゴンさんと出会います😂
途中にありましたペンギンさんの作品、かわいい🩷
2024年12月15日 11:28撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/15 11:28
途中にありましたペンギンさんの作品、かわいい🩷
本流分岐は右へ
もみじ谷をどんどん上ります。
2024年12月15日 11:28撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/15 11:28
もみじ谷をどんどん上ります。
山頂近しです
2024年12月15日 11:48撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/15 11:48
山頂近しです
登り返して再度広場に来ました。
お腹も空いてきてちはや園地へ向かいます。
2024年12月15日 11:53撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/15 11:53
登り返して再度広場に来ました。
お腹も空いてきてちはや園地へ向かいます。
霧氷です。
2024年12月15日 12:05撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/15 12:05
霧氷です。
大峰の山々です。
2024年12月15日 12:24撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/15 12:24
大峰の山々です。
ちはや園地広場です。キャンプ場で受付します。
2024年12月15日 12:30撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/15 12:30
ちはや園地広場です。キャンプ場で受付します。
かまどに着火剤と新聞紙と細い薪を置いて点火です。燃えてくれてますが時々強風が吹いて太い薪は燃えないです。そのうちに火が弱ってきて煮えないですがぬるいラーメンを少しだけ食べて
2024年12月15日 13:04撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/15 13:04
かまどに着火剤と新聞紙と細い薪を置いて点火です。燃えてくれてますが時々強風が吹いて太い薪は燃えないです。そのうちに火が弱ってきて煮えないですがぬるいラーメンを少しだけ食べて
ホットコーヒーとパンの昼ご飯になりました。
標高1,000mの冬は厳しい環境だと学びました。
2024年12月15日 13:16撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/15 13:16
ホットコーヒーとパンの昼ご飯になりました。
標高1,000mの冬は厳しい環境だと学びました。
粉雪も舞ってきて寒いので片付けて下山します。
1
粉雪も舞ってきて寒いので片付けて下山します。
ちはや園地さん、ありがとう。
2024年12月15日 13:04撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/15 13:04
ちはや園地さん、ありがとう。
早く下れる念仏坂を下ります。
2024年12月15日 13:59撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/15 13:59
早く下れる念仏坂を下ります。
バス停です。
金剛山、ありがとうございました。
無事に雪の山を歩けました。
2024年12月15日 14:33撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/15 14:33
バス停です。
金剛山、ありがとうございました。
無事に雪の山を歩けました。

感想

雪が積もってる金剛山へ、目標は
◯第六堰堤へのコース確認する
◯ちはや園地でかまどでお昼ご飯だ
これです。前夜からザックにいろいろ詰めた。
山頂から一ノ鳥居へ、もみじ谷へ下り分岐に着地、前回は赤テープにとらわれて左へ行って別ルートでした。
昼過ぎたら曇ってきてちはや園地では風強く時々吹雪いて寒い。かまどの火の勢いが弱くてラーメンが温もらない。
山の厳しいを学んだ一日でした。
川柳です。
 ◯ 突風で 薪の火消えて 麺堅し
 ◯ アイゼンが よく効く雪道 踏みしめて
 ◯ 若い人 相前(アイゼン)後して 我を抜き

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人

コメント

まだレポート編集に慣れたなくてすみません。
2024/12/16 18:32
初雪山、初アイゼン山行きでしたね。
もみじ谷遡行も難なくクリヤーで凄い❗
カマドでラーメンは、風の為火が落ちて残念
でしたがよい体験をされましたね。
突風で薪の火消えて麺固し〜いい句です❗
2024/12/16 19:18
今冬の 初雪景色 拝見です。
(o^―^o)ニコ(⌒∇⌒)
紅葉谷を下られ また登り返しはったのね。
なんども 行かれてるから 魅力的な
谷なのでしょうね。(⌒∇⌒)
もう 御写真ぜーんぶが 雪景色ですやん!
例年なら当然ですが 昨今、温暖化で
昨年は 年内に雪はなかったと 思うので、
新鮮なかんじが、いたします。
タイムリーに歩けて 良かったですね!
すばらしいです。

登山口8時前、
早起きされましたねー。
登山口にもう雪がいい感じです。

霧氷もあり素晴らしいです。
ツエルト泊された 葛城山は 雪は少なそう。
ちかくても 違うものですね。

タキビ料理はむずか石ですね。
キャンプ場の竈は 距離があり、
火力が鍋に届きにくいです。
わたしなんぞ、焚火台でも 届きにくく
鍋を直接薪の上に乗せたりしてます。
また 挑戦してみてくださいませ

私は年内は金剛山は無理かな
来年頑張ります。
初雪景色を
ありがとうございました。
2024/12/16 19:25
sityan今晩は!
紅葉から一気に冬ですね。。。
年とっても雪景色を見るとワクワクします
私は同日は比良で初ワカンでしたよ!
地域性のこともあり北部は膝くらいの積雪で太腿がパンパン!バテバテでした
さて本日から12月後半。。。あと1から2回は歩きたいですね!
ではでは⛄⛄⛄
2024/12/16 20:20
dantoku1652さん、コメントくださってありがとうございます。
私の手違いで非公開になっててすみませんでした。
慌ててはダメですわshock
もみじ谷の上りは岩の段差が大きくて短足の私は苦手で、岩や根っこを掴んで登りました。
自然が相手の山ので焚火は難しいです、またやってみます。
ありがとうございました。
2024/12/16 20:30
mayasanpoさん、コメントくださってありがとうございます。
思いがけず雪が積もって霧氷もあってきれいでした。久しぶりのアイゼンも緊張しました。
バス停では混みますから早めに着いて並ぶようにしています。
来年にまた金剛山へ参りましょう。

焚火調理は自然の中ですから何が起こるかわかりませんね。
いろいろと勉強になりました。
焚火先輩のmayasanpoさんの御意見をありがとうございます。難しいですcoldsweats02

コメントをありがとうございました。
2024/12/16 20:36
483264さん、コメントくださってありがとうございます。
自然は気まぐれで12月15日にたくさん雪をくれました。
お蔭で雪景色や霧氷も楽しめてよかったです。
金剛山は石像を作ったり、ワンちゃんと一緒に登ったり広場で熱々ラーメン食べたり皆さん自由に山を楽しんでおられます。
金剛山はまだまだ知らないコースが多いですが、これからも気を付けて登りたいです。
ありがとうございました。
2024/12/16 20:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら