ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 760732
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

鷹取岩から篭岩へ

2015年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:14
距離
16.1km
登り
1,370m
下り
1,363m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
0:56
合計
7:14
距離 16.1km 登り 1,370m 下り 1,370m
6:53
44
スタート地点
8:24
8:25
84
9:49
9:51
37
10:28
10:33
36
11:09
11:49
69
12:58
13:03
12
13:15
13:18
49
14:07
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
篭岩山から先の岩場は慎重さが必要です。
男体山へのアプローチ途中の湯沢温泉付近から出発しました。林道をとぼとぼと歩いていくと大円地越に着きました。ここを右に分岐します。なお左に行くと男体山への一般コースです。
2015年11月01日 08:25撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
11/1 8:25
男体山へのアプローチ途中の湯沢温泉付近から出発しました。林道をとぼとぼと歩いていくと大円地越に着きました。ここを右に分岐します。なお左に行くと男体山への一般コースです。
尾根に上がると男体山の横顔[目]が見えました。
2015年11月01日 08:34撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
11/1 8:34
尾根に上がると男体山の横顔[目]が見えました。
すぐ紅葉のトンネルになりました。意外と色づいてます。
2015年11月01日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
11/1 8:36
すぐ紅葉のトンネルになりました。意外と色づいてます。
しかし日陰のところはまだまだです。
2015年11月01日 08:41撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
11/1 8:41
しかし日陰のところはまだまだです。
日当たりのいいところは見事ですが・・・。
2015年11月01日 08:48撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
11/1 8:48
日当たりのいいところは見事ですが・・・。
枯れた笹が勢揃いしていました。ここでも初夏には花が咲いたのでしょう。
2015年11月01日 08:52撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
11/1 8:52
枯れた笹が勢揃いしていました。ここでも初夏には花が咲いたのでしょう。
ここは岩稜コースと言われています。振り返って見るとその様子がわかると思います。それほどの岩場はありませんが、所々の展望が素晴らしいです。
2015年11月01日 09:09撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
11/1 9:09
ここは岩稜コースと言われています。振り返って見るとその様子がわかると思います。それほどの岩場はありませんが、所々の展望が素晴らしいです。
いつの間にか紅葉を纏った入道岩に着きました。kilkennyさん曰く、『入道岩の側頭部』です。ここで単独の方が休憩していました。この山域に魅せられて年間20回以上入っているそうです。『それでは私も来年から・・・』、「そんなこと言わずに今年から、冬も面白いです」と誘惑されてしまいました。
2015年11月01日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
11/1 9:33
いつの間にか紅葉を纏った入道岩に着きました。kilkennyさん曰く、『入道岩の側頭部』です。ここで単独の方が休憩していました。この山域に魅せられて年間20回以上入っているそうです。『それでは私も来年から・・・』、「そんなこと言わずに今年から、冬も面白いです」と誘惑されてしまいました。
鷹取岩を過ぎ
2015年11月01日 09:48撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
11/1 9:48
鷹取岩を過ぎ
分岐点にきました。前回はここから右に分岐して下山しました。今回は左の篭岩方面に行きます。
2015年11月01日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
11/1 10:32
分岐点にきました。前回はここから右に分岐して下山しました。今回は左の篭岩方面に行きます。
いったん沢筋に下ってから登り返し、尾根に上がります。そこから右に回り込んで尾根を詰めると篭岩山でした。展望はよくありませんが、三角点『武生山(たぎゅうさん)』があります。
2015年11月01日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
11/1 11:06
いったん沢筋に下ってから登り返し、尾根に上がります。そこから右に回り込んで尾根を詰めると篭岩山でした。展望はよくありませんが、三角点『武生山(たぎゅうさん)』があります。
少し東に行くと今日一番の展望台がありました。
2015年11月01日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
11/1 11:13
少し東に行くと今日一番の展望台がありました。
筑波山方面です。
2015年11月01日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
11/1 11:13
筑波山方面です。
こちらは鍋足山方面です。絵に描いたような雲が印象的でした。
2015年11月01日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
11/1 11:14
こちらは鍋足山方面です。絵に描いたような雲が印象的でした。
さらに歩いていくと岸壁がありました。岸壁沿いには道がなさそうなので目の前の谷筋を下りました。赤テープもあったのですが、どうも様子がおかしいです。登り返して岸壁に近づいてみるとその陰に道がついていました。
2015年11月01日 11:53撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
11/1 11:53
さらに歩いていくと岸壁がありました。岸壁沿いには道がなさそうなので目の前の谷筋を下りました。赤テープもあったのですが、どうも様子がおかしいです。登り返して岸壁に近づいてみるとその陰に道がついていました。
ここを登るとさらに岩場が続いていました。7〜8mは有ったでしょうか、カップルのパーティがロープを出して準備中でした。傾斜は写真で見るよりは有ります。
2015年11月01日 12:02撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
11/1 12:02
ここを登るとさらに岩場が続いていました。7〜8mは有ったでしょうか、カップルのパーティがロープを出して準備中でした。傾斜は写真で見るよりは有ります。
先に越えていくとおだやかな道が続いていて、ほっと一息です。
篭岩展望台への標識があったので、寄道しようと思いましたが見当たりません。引き返してみると先ほどのカップルが休憩中でした。行き方を教えてもらい、ついでに不動滝に下りるコースが面白いとのことでそちらに行くことにしました。
2015年11月01日 12:08撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
11/1 12:08
先に越えていくとおだやかな道が続いていて、ほっと一息です。
篭岩展望台への標識があったので、寄道しようと思いましたが見当たりません。引き返してみると先ほどのカップルが休憩中でした。行き方を教えてもらい、ついでに不動滝に下りるコースが面白いとのことでそちらに行くことにしました。
ここが篭岩です。岩に大きな穴が多数開いていて、これを篭に見立てたようです。
2015年11月01日 12:50撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
11/1 12:50
ここが篭岩です。岩に大きな穴が多数開いていて、これを篭に見立てたようです。
展望台へはこの梯子を登ります。高度感があって緊張するところです。
2015年11月01日 12:49撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
11/1 12:49
展望台へはこの梯子を登ります。高度感があって緊張するところです。
しかし登りきると眺めは素晴らしいです。
2015年11月01日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
11/1 12:53
しかし登りきると眺めは素晴らしいです。
展望台を下りて先に進むと鎖場が現れ、やがて沢沿いの道となります。この沢が湯沢です。
2015年11月01日 13:13撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
11/1 13:13
展望台を下りて先に進むと鎖場が現れ、やがて沢沿いの道となります。この沢が湯沢です。
そのまま下りていくと立派な鳥居がありました。そしてその対岸に水の涸れた不動滝がありました。
2015年11月01日 13:17撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
11/1 13:17
そのまま下りていくと立派な鳥居がありました。そしてその対岸に水の涸れた不動滝がありました。
そこを過ぎると北富田集落にでました。後は道沿いにテクテクと歩いて湯沢温泉に戻りました。
2015年11月01日 13:28撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
11/1 13:28
そこを過ぎると北富田集落にでました。後は道沿いにテクテクと歩いて湯沢温泉に戻りました。
撮影機器:

感想

岩稜を交えた縦走路から沢の下降へと至る変化のあるルートでした。所々の展望も申し分ありません。篭岩山から先がハイライトと思います。ルートを教えていただいた方も「しょっちゅう来ている、冬はさらに面白い」と言ってました。入道岩で会った方もそうでしたが、この山域に魅せられている人は少なくなさそうです。他にも沢筋も含めていろいろなルートがあるようです。私も仲間入りしようかと思ってしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人

コメント

仲間入りですね!
tochimochiさん、こんにちは
表縦走路(大円地越〜釜沢越)&裏縦走路(篭岩山)へようこそ
篭岩山キレット(写真15)の谷筋、シモン師匠がここを湯沢源流まで降りたことがあるようです 。是非踏破してレコ挙げてください(でもお気をつけて。小生は臆して挑戦してません )。
2015/11/8 16:03
Re: 仲間入りですね!
kilkennyさん、こんばんは
コメントありがとうございます。
出来れば仲間入りしたいと思ってます ^^
>表縦走路(大円地越〜釜沢越)&裏縦走路(篭岩山)
だったのですか、知りませんでした
篭岩山キレットの谷筋は地図で見ると岩々ですね
近寄らないことにします ^^;
2015/11/8 22:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら