ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7607387
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

玄蕃尾城・行市山・堂木山

2024年12月19日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福井県 滋賀県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
17.9km
登り
752m
下り
824m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:02
休憩
0:23
合計
5:25
距離 17.9km 登り 752m 下り 824m
9:38
5
スタート地点
9:43
32
10:19
11
10:47
4
10:51
10:52
76
12:13
32
12:45
12:46
3
12:49
4
12:53
7
13:00
13:01
19
13:20
13:21
12
13:33
13:42
47
14:29
7
14:36
6
14:42
21
15:03
天候 曇り時々晴れと雪
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
7:33京都 〜 8:30米原 JR新快速
8:34米原 〜 9:02余呉 JR北陸本線
続100名城のスタンプを駅窓口でゲットし徒歩10分強
9:23下余呉 〜 9:36柳ケ瀬 余呉町コミュニティバス
※木ノ本駅で乗り換えるより、バス代が150円安いです

JRはKANSAI MAASアプリの、鉄道版ビワイチパスを利用
2日分で2700円
京都〜余呉の往復3040円は、後日WESTERポイントで返却されます
コース状況/
危険箇所等
柳ケ瀬登山口〜倉坂峠:
 広くなだらかで歩きやすい、玄蕃尾城周辺は城址として整備されている
倉坂峠〜行市山:
 倉坂峠の取り付きがわかりにくいのと、ロープを掴まないと登るのが困難な急斜面、尾根に乗ってしまえば広い尾根でなだらかになり歩きやすい、ただし尾根が広いせいで支尾根に入ってしまうこともある、指導標はこの区間無し
行市山〜毛受兄弟墓:
 登山道として奇麗に整備されているが、玄蕃尾城登山道より若干傾斜が急なところがある
林谷山砦跡周辺:
 平坦な尾根道
鳥撃坂峠 登山口〜堂木山砦跡:
 よく整備された登山道
その他周辺情報 続百名城のスタンプと資料は、余呉駅併設の案内所にあります
スタンプは敦賀側の駐車場にもあるらしいですが、冬季は撤去されるようです
久しぶりの湖東にやって来ました
2024年12月19日 09:03撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 9:03
久しぶりの湖東にやって来ました
思ったより天気がいいぞ
2024年12月19日 09:03撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 9:03
思ったより天気がいいぞ
続百名城47城目のスタンプゲット
2024年12月19日 09:05撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 9:05
続百名城47城目のスタンプゲット
柳ケ瀬バス停に到着
雲行きが怪しくなってきました
2024年12月19日 09:38撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 9:38
柳ケ瀬バス停に到着
雲行きが怪しくなってきました
2024年12月19日 09:43撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 9:43
登山口に到着
見過ごして行きすぎてしまいました
2024年12月19日 09:48撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 9:48
登山口に到着
見過ごして行きすぎてしまいました
2024年12月19日 09:49撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 9:49
「ですけど」の看板が導いてくれます
2024年12月19日 09:53撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 9:53
「ですけど」の看板が導いてくれます
広くて歩きやすい
2024年12月19日 09:57撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 9:57
広くて歩きやすい
2024年12月19日 09:59撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 9:59
2024年12月19日 10:06撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 10:06
何本か古い電柱?がありました
この道、やたらと広いですし、古い生活道だったのでしょうか
2024年12月19日 10:11撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 10:11
何本か古い電柱?がありました
この道、やたらと広いですし、古い生活道だったのでしょうか
倉坂峠
コンクリ上の建物の残骸がありました
2024年12月19日 10:14撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 10:14
倉坂峠
コンクリ上の建物の残骸がありました
玄蕃尾城跡へレッツゴー
2024年12月19日 10:14撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 10:14
玄蕃尾城跡へレッツゴー
階段を少し登ると
2024年12月19日 10:17撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 10:17
階段を少し登ると
柳ケ瀬山
2024年12月19日 10:19撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 10:19
柳ケ瀬山
三角点みっけ
標識は見つからず
2024年12月19日 10:19撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 10:19
三角点みっけ
標識は見つからず
5分ほど尾根を歩いて、ようやく郭に入るようです
2024年12月19日 10:24撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 10:24
5分ほど尾根を歩いて、ようやく郭に入るようです
2024年12月19日 10:24撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 10:24
南虎口
2024年12月19日 10:25撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 10:25
南虎口
大き目の郭
専守防衛って書いてます
2024年12月19日 10:27撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 10:27
大き目の郭
専守防衛って書いてます
虎口郭
2024年12月19日 10:28撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 10:28
虎口郭
馬出
2024年12月19日 10:29撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 10:29
馬出
本丸
2024年12月19日 10:29撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 10:29
本丸
張出郭
目の前のは七々頭ヶ岳かなー
2024年12月19日 10:30撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 10:30
張出郭
目の前のは七々頭ヶ岳かなー
櫓台
2024年12月19日 10:32撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 10:32
櫓台
搦手郭
2024年12月19日 10:33撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 10:33
搦手郭
北虎口
整備されているのは、ここまでのようです
2024年12月19日 10:34撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 10:34
北虎口
整備されているのは、ここまでのようです
分岐に戻りました
こっちは、敦賀側の駐車場かな
2024年12月19日 10:52撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 10:52
分岐に戻りました
こっちは、敦賀側の駐車場かな
行市山への登り口がわかりにくい
玄蕃尾城から降りてきた所の真向かいなんですが、ロープが少し上でブラブラしてます
2024年12月19日 10:52撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 10:52
行市山への登り口がわかりにくい
玄蕃尾城から降りてきた所の真向かいなんですが、ロープが少し上でブラブラしてます
地面が濡れていると、ロープがなければ登れない感じ
2024年12月19日 10:53撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 10:53
地面が濡れていると、ロープがなければ登れない感じ
最初はがまんの登り
2024年12月19日 10:55撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 10:55
最初はがまんの登り
尾根に乗ったら、こっちのもの
2024年12月19日 11:06撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 11:06
尾根に乗ったら、こっちのもの
494ピーク通過
2024年12月19日 11:07撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 11:07
494ピーク通過
尾根が広い
2024年12月19日 11:14撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 11:14
尾根が広い
2024年12月19日 11:17撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 11:17
583ピーク
たぶん、書き間違えてますね
2024年12月19日 11:19撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 11:19
583ピーク
たぶん、書き間違えてますね
雪が目立ってきましたが、数センチ程度です
2024年12月19日 11:20撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 11:20
雪が目立ってきましたが、数センチ程度です
2024年12月19日 11:28撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 11:28
585ピーク
2024年12月19日 11:37撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 11:37
585ピーク
2024年12月19日 11:46撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 11:46
雪が降ってきました
5ミリくらいの粒がバシバシ顔に当たって痛いです
2024年12月19日 11:49撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 11:49
雪が降ってきました
5ミリくらいの粒がバシバシ顔に当たって痛いです
2024年12月19日 11:52撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 11:52
雪やんでほしい
2024年12月19日 11:57撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 11:57
雪やんでほしい
2024年12月19日 12:01撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 12:01
お、なんか見えてきた
2024年12月19日 12:10撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 12:10
お、なんか見えてきた
行市山へ到着
2024年12月19日 12:11撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 12:11
行市山へ到着
2024年12月19日 12:10撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 12:10
見晴らし良さそうなんですが、真っ白
2024年12月19日 12:11撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 12:11
見晴らし良さそうなんですが、真っ白
新谷山かな?
2024年12月19日 12:12撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 12:12
新谷山かな?
砦はその先
2024年12月19日 12:13撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 12:13
砦はその先
ここから行市山砦
小さな郭があるだけです
2024年12月19日 12:14撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 12:14
ここから行市山砦
小さな郭があるだけです
2024年12月19日 12:14撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 12:14
砦から脱出
2024年12月19日 12:16撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 12:16
砦から脱出
2024年12月19日 12:16撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 12:16
奥の山は、横山岳か墓谷山か
2024年12月19日 12:20撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 12:20
奥の山は、横山岳か墓谷山か
道はどこだ
2024年12月19日 12:20撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 12:20
道はどこだ
途中から、道はくっきりハッキリ
2024年12月19日 12:21撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 12:21
途中から、道はくっきりハッキリ
晴れ間が出てきました
己高山方面がくっきり
2024年12月19日 12:23撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 12:23
晴れ間が出てきました
己高山方面がくっきり
雪化粧の山もちらほら
2024年12月19日 12:23撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 12:23
雪化粧の山もちらほら
このロープはありがたい
濡れた斜面がツルツルです
2024年12月19日 12:35撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 12:35
このロープはありがたい
濡れた斜面がツルツルです
地形図に無い登りは
2024年12月19日 12:43撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 12:43
地形図に無い登りは
別所山砦跡
2024年12月19日 12:44撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 12:44
別所山砦跡
2024年12月19日 12:44撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 12:44
2024年12月19日 12:44撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 12:44
土塁から抜けて
2024年12月19日 12:46撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 12:46
土塁から抜けて
林道出会い
2024年12月19日 12:51撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 12:51
林道出会い
林道には入らず、登山道を下ります
2024年12月19日 12:52撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 12:52
林道には入らず、登山道を下ります
土塁っぽいところを登ると
2024年12月19日 13:00撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 13:00
土塁っぽいところを登ると
仲野谷山砦
2024年12月19日 13:00撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 13:00
仲野谷山砦
山名は中谷山
2024年12月19日 13:00撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 13:00
山名は中谷山
2024年12月19日 13:03撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 13:03
ここ間違えやすいかも
土塁っぽいところの内側を歩いているので、そのままカーブして進みたくなりますが、登山道は土塁を越えて進みます
2024年12月19日 13:09撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 13:09
ここ間違えやすいかも
土塁っぽいところの内側を歩いているので、そのままカーブして進みたくなりますが、登山道は土塁を越えて進みます
橡谷山砦跡の分岐
2024年12月19日 13:12撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 13:12
橡谷山砦跡の分岐
2024年12月19日 13:13撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 13:13
ちょっと寄り道して
2024年12月19日 13:17撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 13:17
ちょっと寄り道して
尾根の先に
2024年12月19日 13:20撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 13:20
尾根の先に
林谷山砦
2024年12月19日 13:20撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 13:20
林谷山砦
分岐に戻って
2024年12月19日 13:24撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 13:24
分岐に戻って
歩き続けると
2024年12月19日 13:31撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 13:31
歩き続けると
登山口に出てきました
2024年12月19日 13:33撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 13:33
登山口に出てきました
毛受兄弟墓
2024年12月19日 13:34撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 13:34
毛受兄弟墓
2024年12月19日 13:34撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 13:34
2024年12月19日 13:35撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 13:35
2024年12月19日 13:42撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 13:42
毛受の森から一般道へ出ました
2024年12月19日 13:43撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 13:43
毛受の森から一般道へ出ました
テクテク歩くと、堂木山の林が見えてきました
2024年12月19日 13:54撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 13:54
テクテク歩くと、堂木山の林が見えてきました
ゲートを開けて入ります
登山道は入ってすぐ右に入ります
2024年12月19日 14:19撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 14:19
ゲートを開けて入ります
登山道は入ってすぐ右に入ります
単調な上り坂
2024年12月19日 14:24撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 14:24
単調な上り坂
2024年12月19日 14:28撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 14:28
鳥撃坂峠を右へ進みます
2024年12月19日 14:28撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 14:28
鳥撃坂峠を右へ進みます
たぶん、ここから砦に入っています
2024年12月19日 14:30撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 14:30
たぶん、ここから砦に入っています
2024年12月19日 14:30撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 14:30
堂木山砦
2024年12月19日 14:32撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 14:32
堂木山砦
2024年12月19日 14:33撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 14:33
砦の終点に堂木山の山名標
2024年12月19日 14:36撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 14:36
砦の終点に堂木山の山名標
下山して余呉駅へ戻ります
右に余呉湖がチラリ
2024年12月19日 14:48撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 14:48
下山して余呉駅へ戻ります
右に余呉湖がチラリ
余呉駅へ到着
2024年12月19日 15:04撮影 by  SC-52C, samsung
12/19 15:04
余呉駅へ到着
撮影機器:

感想

青春18きっぷ代わりにお得なチケットを使って、湖東の山を歩きました
今回は賤ケ岳北側の砦巡りです
玄蕃尾城は遺構がよく残っていて、見ごたえがありました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら