ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 760823
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

稲村ヶ岳・大日山

2015年11月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
13:57
距離
17.6km
登り
1,272m
下り
1,280m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
0:41
合計
5:57
9:45
9
9:54
9:54
10
10:04
10:05
77
11:22
11:22
64
12:26
12:29
15
12:44
12:44
10
12:54
13:21
10
13:31
13:41
7
13:48
13:48
9
13:57
13:57
45
14:42
14:42
44
15:26
15:26
11
15:37
15:37
5
登山行程で、往路の稲村ヶ岳登山口が2度出ているのは、登山口を見過ごして戻ったことによる。
復路の稲村ヶ岳登山口へは、鍾乳洞前のモノレール駅横から下山し、道路をバス停へ向かったとき、通過したもの。(地図上の復路の説明)
天候 小雨
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
近鉄下市口←(奈良交通バス)→洞川温泉バス停
※近鉄の「洞川温泉・みたらい渓谷散策きっぷ」を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
ルート
 往路:洞川温泉バス停→法力峠→山上辻→大日山→稲村ヶ岳
 復路:往路の逆ルート(ニアーピストン)
(注)当初は、下山ルートとして山上辻から蓮華辻を経て、レンゲ坂谷、川瀬谷を下るルートを考えていたが、小雨交じりの天候のため、往路をピストンするように変更。
コース状況
 法力峠から山上辻間の山肌を縫う巻道は、鎖、桟橋が多く設けられている。 山上辻の手前50mの桟橋が、地盤崩れのため壊れているが、傍を注意して渡れば問題はない。他の鎖、桟橋も注意して渡ること。
その他周辺情報 起点の洞川温泉バス停付近は、温泉旅館、土産物店が集中しており、時間の余裕があれば、温泉、買い物、散策が楽しめる。
洞川温泉の町並
2015年11月07日 09:43撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/7 9:43
洞川温泉の町並
モミジの紅葉が鮮やか(現実は写真よりも、もっとハットするほどの鮮紅色)
2015年11月07日 09:52撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
3
11/7 9:52
モミジの紅葉が鮮やか(現実は写真よりも、もっとハットするほどの鮮紅色)
登山口(「熊出没注意」に気をとられ、行き過ぎてしまった、反省)
2015年11月07日 09:55撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/7 9:55
登山口(「熊出没注意」に気をとられ、行き過ぎてしまった、反省)
道路標識(このまま行けばよいと誤解)
2015年11月07日 09:55撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/7 9:55
道路標識(このまま行けばよいと誤解)
大峰蛇之倉七尾山陽明門(さすが、修験道の本場)
2015年11月07日 09:57撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2
11/7 9:57
大峰蛇之倉七尾山陽明門(さすが、修験道の本場)
蟷螂の窟・蝙蝠の窟の案内、これは母公堂への道と気づき引き返す
2015年11月07日 09:59撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/7 9:59
蟷螂の窟・蝙蝠の窟の案内、これは母公堂への道と気づき引き返す
ここから、再出発
2015年11月07日 10:05撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/7 10:05
ここから、再出発
稲村ヶ岳への道標
2015年11月07日 10:08撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2
11/7 10:08
稲村ヶ岳への道標
杉植林の山道を行く
2015年11月07日 10:10撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/7 10:10
杉植林の山道を行く
五代松鍾乳洞を通過
2015年11月07日 10:29撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/7 10:29
五代松鍾乳洞を通過
山腹の巻道、荒れている箇所多数
2015年11月07日 10:34撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/7 10:34
山腹の巻道、荒れている箇所多数
五代松新道の入口
2015年11月07日 10:36撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/7 10:36
五代松新道の入口
法力峠に到着
2015年11月07日 14:42撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/7 14:42
法力峠に到着
落ち葉に埋もれた山道、足に易しい
2015年11月07日 11:33撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/7 11:33
落ち葉に埋もれた山道、足に易しい
さりげない自然林が気持ちいい
2015年11月07日 10:34撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/7 10:34
さりげない自然林が気持ちいい
法力峠から山上辻間の杉の植林
2015年11月07日 10:53撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/7 10:53
法力峠から山上辻間の杉の植林
母公堂・稲村ヶ岳の分岐
2015年11月07日 10:45撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/7 10:45
母公堂・稲村ヶ岳の分岐
法力谷の秋の自然林
2015年11月07日 11:34撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/7 11:34
法力谷の秋の自然林
木の間越しに山並みが見えて来る
2015年11月07日 11:37撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/7 11:37
木の間越しに山並みが見えて来る
木の間から見えてきた特徴ある大日山の山容
2015年11月07日 11:39撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2
11/7 11:39
木の間から見えてきた特徴ある大日山の山容
熊笹に覆われた山道
2015年11月07日 12:10撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/7 12:10
熊笹に覆われた山道
道脇の小さなお地蔵さん
2015年11月07日 12:14撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/7 12:14
道脇の小さなお地蔵さん
桟橋崩壊の注意表示
2015年11月07日 12:15撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/7 12:15
桟橋崩壊の注意表示
鎖道が登場
2015年11月07日 12:17撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2
11/7 12:17
鎖道が登場
これが、崩壊した桟橋(補強ロープの脇を注意して渡れば問題はない)
2015年11月07日 12:20撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/7 12:20
これが、崩壊した桟橋(補強ロープの脇を注意して渡れば問題はない)
鎖道が次々と
2015年11月07日 12:22撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/7 12:22
鎖道が次々と
山上辻に到着
2015年11月07日 12:26撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/7 12:26
山上辻に到着
山上辻の道標
2015年11月07日 12:26撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/7 12:26
山上辻の道標
赤い屋根の稲村ヶ岳山荘
2015年11月07日 12:27撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/7 12:27
赤い屋根の稲村ヶ岳山荘
大日山、稲村ヶ岳への案内板(これより先の地域では、環境保護のため、食事は禁止となっている)
2015年11月07日 12:43撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/7 12:43
大日山、稲村ヶ岳への案内板(これより先の地域では、環境保護のため、食事は禁止となっている)
大日山への山道
2015年11月07日 12:45撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/7 12:45
大日山への山道
大日山の特徴ある岩峰
2015年11月07日 12:51撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
4
11/7 12:51
大日山の特徴ある岩峰
小雨交じりのため眺望はよくない
2015年11月07日 12:51撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/7 12:51
小雨交じりのため眺望はよくない
山道脇のシャクナゲが頂上に近づくにつれ、徐々に増加
2015年11月07日 12:54撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/7 12:54
山道脇のシャクナゲが頂上に近づくにつれ、徐々に増加
大日山の尾根(トラロープは登攀禁止のサインか)
2015年11月07日 12:55撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
3
11/7 12:55
大日山の尾根(トラロープは登攀禁止のサインか)
ガスにつつまれた山並み
2015年11月07日 12:55撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/7 12:55
ガスにつつまれた山並み
大日山キレットの起点
2015年11月07日 13:01撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/7 13:01
大日山キレットの起点
大日山キレットに生えたイワカガミ
2015年11月07日 13:03撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/7 13:03
大日山キレットに生えたイワカガミ
大日山キレットの上り
2015年11月07日 13:05撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/7 13:05
大日山キレットの上り
途中の眺望
2015年11月07日 13:07撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/7 13:07
途中の眺望
間近に見る大日山
2015年11月07日 13:07撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
3
11/7 13:07
間近に見る大日山
赤い鉄製の階段
2015年11月07日 13:08撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2
11/7 13:08
赤い鉄製の階段
少し古びた木製の階段(滑らないよう注意)
2015年11月07日 13:11撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/7 13:11
少し古びた木製の階段(滑らないよう注意)
大日山頂の祠(大日山の道標や三角点はなかった)
2015年11月07日 13:14撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
4
11/7 13:14
大日山頂の祠(大日山の道標や三角点はなかった)
大日山キレットの起点に戻り、稲村ヶ岳へ向かう
2015年11月07日 13:25撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/7 13:25
大日山キレットの起点に戻り、稲村ヶ岳へ向かう
頂上付近一帯のシャクナゲ
2015年11月07日 13:32撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/7 13:32
頂上付近一帯のシャクナゲ
稲村ヶ岳頂上の三角点
2015年11月07日 13:37撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
3
11/7 13:37
稲村ヶ岳頂上の三角点
稲村ヶ岳山頂の道標?(頂上だという目立った道標がないのは、登山者として少し寂しい)
2015年11月07日 13:37撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
5
11/7 13:37
稲村ヶ岳山頂の道標?(頂上だという目立った道標がないのは、登山者として少し寂しい)
山上ヶ岳も、何も見えず
2015年11月07日 13:38撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/7 13:38
山上ヶ岳も、何も見えず
稲村ヶ岳を下山し、先を急ぐ 途中、何の木か、赤い実が沢山
2015年11月07日 14:02撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/7 14:02
稲村ヶ岳を下山し、先を急ぐ 途中、何の木か、赤い実が沢山
杉の植林脇の山道
2015年11月07日 14:23撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/7 14:23
杉の植林脇の山道
秋の谷間の自然林の紅葉
2015年11月07日 14:30撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/7 14:30
秋の谷間の自然林の紅葉
木の間からみえた山並み
2015年11月07日 14:30撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/7 14:30
木の間からみえた山並み
法力峠、南西方向の観音峰への道
2015年11月07日 14:42撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/7 14:42
法力峠、南西方向の観音峰への道
洞川の町の紅葉、黄葉
2015年11月07日 15:34撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/7 15:34
洞川の町の紅葉、黄葉
洞川の町の土産物屋
2015年11月07日 15:35撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/7 15:35
洞川の町の土産物屋
行者道具の店、洞川温泉バス停はもうすぐ
2015年11月07日 15:35撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/7 15:35
行者道具の店、洞川温泉バス停はもうすぐ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ レスキューシート
共同装備
なし

感想

今回は初めての大峰山系登山、みたらい渓谷の秋も楽しめる観音峰にするか、ピークハントのため、より高い稲村ヶ岳にするか、迷ったが、高さへの誘惑には勝てず稲村ヶ岳に決定。 翌日の予定もあり、日帰りのバス往復で予定。 帰りのバスの時間は一度逃すと次は2時間待ちとなるため、山行時間は厳しい。 往きのバスの車窓ではや、小雨混りの天候のため、下山ルートも蓮華辻から沢筋で戻らず、ピストン往復に決定。
 
 登山道は、杉の植林の道、秋の赤黄の木の葉の自然林の道、熊笹道、ゴツゴツした岩稜(鉄製の階段、鎖、ロープで補助)の繰り返しで構成。岩稜は補助手段があり、滑らないように気をつけていれば、それほど危険はない。杉の人工林が多く、秋の美しい紅葉・黄葉があまり楽しめないのは残念である。

 大日山のキレットからピークへはの上り勾配は急であるが、階段、鎖がしっかりしているので気をつけて登れば問題はない。 稲村ヶ岳の上りは大日山の上りよりは短かく感じられた。 大日、稲村、どちらの山頂にも、頂上を示す道標がなかったのはさびしい。 

 小雨交じりの天候のため、山頂からの風景がガスの中で見えなかった。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人

コメント

こんにちは
初めまして。
ここは一度行って見たいところなのですが、
途中迷うようなところはありますか?
2015/11/8 21:46
Re: こんにちは
 私の行ったルートは、殆ど、1本道なので間違う箇所はないと思います。
強いてあげれば、私のミスした^霏璽岳登山口と帰りの五代松鍾乳洞前のモノレール停車場の箇所ぐらいかな、と思います。 私はうっかり派なので、普通は間違えないと思います。 
2015/11/11 13:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら