高水三山 低山の楽しい稜線縦走歩きの後に川沿いの遊歩道を楽しむ
- GPS
- 04:28
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 829m
- 下り
- 828m
コースタイム
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:23
天候 | 晴れのち薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
吉野街道沿い。 綺麗なトイレが併設された広い駐車場。ただし、区画整理された駐車スペースは15台程度。 ここを起点に、軍畑駅から高水三山を縦走してきて沢井駅に降り、多摩川沿いの遊歩道を経由して戻って来て全行程で約12キロ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から3キロ近く舗装された車道を歩く。 登山道に入ってからは最初は急坂の道で、やがてなだらかな道に変わる。 常福院から先は惣岳山まで稜線歩きになる。 三山の山頂直前は、急坂が多い。惣岳山から先は長い下り坂。 沢井駅方向への分岐を過ぎてからわずかで舗装された車道に出て、駐車場までは3キロ近い。 沢井駅を過ぎて多摩川に下りて、御岳渓谷遊歩道を歩く。 全行程12キロの中で、登山道は6キロ程度で5キロ車道、1キロが遊歩道を歩くことになる。 |
その他周辺情報 | つるつる温泉 青梅側、吉野街道からショートカットで行ける長大なトンネルが開通して、大変便利になりました。 大人3時間まで960円。大きな内風呂と、ヒノキの小さな露天風呂が二つあります。 アルカリ性温泉として有名で、肌がつるつるします。 かけ湯をして少し洗ってから入るとすごくつるつるしますが、その後で身体を完全に洗ってから入るとつるつる度が落ちる気がします。個人の感想です。 |
写真
感想
高水三山は、最高峰の岩茸石山が793メートルなので、涼しくなる季節に登ろうと考えていました。12月下旬近くになってチャンスが訪れて、あまり汗をかかなくて登ることができました。
標高700メートル台の低山ながら、稜線に沿ってなだらかな縦走路があり楽しめました。
展望も得られ、常福院の上の縦走路からは大岳山と御岳山が一緒に眺められる場所が有り、岩茸石山山頂では本仁田山から雲取山、川苔山、蕎麦粒山にかけて、日光白根山や男体山、筑波山、東京の高層ビル群まで眺めることができて、樹林帯の多い低山のため期待していなかっただけに驚きました。
この日は、山で10人の方とすれ違いました。私は反時計回りをしましたが、時計回りの方も同数程度いて、特にどちらから回る方が多いという印象はありませんでした。軍畑には無料の駐車場があり、私は周回して戻りましたが、JR青梅線を利用して歩く距離を短縮することもできますので、交通手段に合わせた計画を立てるとよいと思います。電車利用の場合は、軍畑駅から登り御嶽駅へ降りるか、その反対回りにして青梅線利用になります。
山を下りて沢井駅を過ぎてから多摩川沿いの渓谷遊歩道を歩きましたが、エメラルドグリーンの川面の上に紅葉が映えて綺麗で、楽しい逍遥ができました。観光客の方や犬を連れた方が通行していましたが、満足度が高いルートだと思います。隣駅の御嶽駅周辺も色々な観光施設が有りますから、沢井駅周辺と合わせて観光に訪れるのもいいですね。このコースでもルートの分岐で沢井駅方向に降りずに御嶽駅方向に下りて、そこから御岳渓谷遊歩道に入るのもありだったのかもしれません。
沢井駅下の街道沿いに有名な造り酒屋の小澤酒造があります。水が良いことから酒造りの好適地の沢井に1702年に創業しています。ままごと屋や豆らく、cafe雫、櫛かんざし美術館などの施設を経営していて、工場見学と利酒もできるようです。澤乃井は、辛口の大変美味しい日本酒で、よく飲んでいます。
https://www.sawanoi-sake.com/
ちなみに高水三山は東京都の水源林になっていますが、多摩地区が明治時代の1893年に神奈川県から東京府に移管された訳と関係しています。
移管以前の東京府は上水路の7割が神奈川県管理でしたが、1886年のコレラ大流行を契機に水源地を持つ必要があると考えられて、多摩地区が神奈川県から移管された経緯があります。奥多摩の山中にいると至るところに東京都水道局の看板がかかっていますものね。
https://tokyo-metro.note.jp/n/n3483e02be8e4
いいねした人