自転車を漕いで最寄り駅上石神井(最寄りではない)に来ました。最寄り駅三鷹に次いで都内の公共交通機関ハイカーに有用な始発駅だと思います(ただし自転車なら池袋線の石神井公園までも大して掛かりません。寒いので……)
4
12/21 4:46
自転車を漕いで最寄り駅上石神井(最寄りではない)に来ました。最寄り駅三鷹に次いで都内の公共交通機関ハイカーに有用な始発駅だと思います(ただし自転車なら池袋線の石神井公園までも大して掛かりません。寒いので……)
西武秩父線に記念ラッピングの車両が走ってました。
2
12/21 6:11
西武秩父線に記念ラッピングの車両が走ってました。
熊倉山の登山口は白久駅なのですが、ちょっと寄り道したくて終点の三峰口まで来ました。
3
12/21 7:31
熊倉山の登山口は白久駅なのですが、ちょっと寄り道したくて終点の三峰口まで来ました。
寄り道とは、熊倉山を眺めることです。白久駅からだと見えないんですよね。
8
12/21 7:41
寄り道とは、熊倉山を眺めることです。白久駅からだと見えないんですよね。
歩いて20分後、白久駅まで戻ってきました。気を取り直して出発します。
1
12/21 7:51
歩いて20分後、白久駅まで戻ってきました。気を取り直して出発します。
一旦線路を渡る。さっき自分を乗せた電車が戻っていきました。
2
12/21 7:55
一旦線路を渡る。さっき自分を乗せた電車が戻っていきました。
大通りからもう一回折り返して線路を渡ると登山口です。
0
12/21 8:02
大通りからもう一回折り返して線路を渡ると登山口です。
マニアックな人がマニアックなルートを取る話が多い山ですが一般ルートは普通のハイキングコースです。看板には荒川村とあります。秩父市は平成の大合併から20年ほどですね。
4
12/21 8:15
マニアックな人がマニアックなルートを取る話が多い山ですが一般ルートは普通のハイキングコースです。看板には荒川村とあります。秩父市は平成の大合併から20年ほどですね。
城山コースと言うだけあって、城址っぽい広場の形跡がちょくちょくありますね。
0
12/21 8:33
城山コースと言うだけあって、城址っぽい広場の形跡がちょくちょくありますね。
冬の枯れ木の間から目的地が見えてきました。熊倉山は地形図上だと尾根の一部にしか見えないのですが、麓からはしっかりピークに見えます。そのあたりが名の知れた(本当か?)山である理由でしょうね。
2
12/21 8:48
冬の枯れ木の間から目的地が見えてきました。熊倉山は地形図上だと尾根の一部にしか見えないのですが、麓からはしっかりピークに見えます。そのあたりが名の知れた(本当か?)山である理由でしょうね。
意外にも?しっかり階段が整備されています。
3
12/21 8:49
意外にも?しっかり階段が整備されています。
振り返ると秩父・小鹿野あたりの里山の風景が見えます。このあたり地味(失礼)なのであまりぱっとイメージが湧きません。
4
12/21 9:07
振り返ると秩父・小鹿野あたりの里山の風景が見えます。このあたり地味(失礼)なのであまりぱっとイメージが湧きません。
これは……堀切ですね。なんか地味な里山ばっかり歩いてたら、切り通しの形状で「あ、これは城だ」ってわかるようになってしまった。別の世界への扉が開く……
6
12/21 9:41
これは……堀切ですね。なんか地味な里山ばっかり歩いてたら、切り通しの形状で「あ、これは城だ」ってわかるようになってしまった。別の世界への扉が開く……
正解、城でした。
3
12/21 9:46
正解、城でした。
城郭後を降りると林道に合流して、ここが熊倉山の登山口ということになります。いい感じに平成初期っぽい注意書きがあります。クルマの方はここまで入ってこれたのでしょうが今は崩落で通行禁止のようですね。
1
12/21 9:57
城郭後を降りると林道に合流して、ここが熊倉山の登山口ということになります。いい感じに平成初期っぽい注意書きがあります。クルマの方はここまで入ってこれたのでしょうが今は崩落で通行禁止のようですね。
城山とはうって変わって急坂の登山道になりました。
1
12/21 10:04
城山とはうって変わって急坂の登山道になりました。
800mあたりでお目当ての雪です。一昨日降ってもう溶けてしまったようでヒャッハーというほど積もっていませんね。
1
12/21 10:42
800mあたりでお目当ての雪です。一昨日降ってもう溶けてしまったようでヒャッハーというほど積もっていませんね。
一応チェンスパ持ってきましたがこの分だと要らないかな?
1
12/21 10:58
一応チェンスパ持ってきましたがこの分だと要らないかな?
山頂が見えてきました。
2
12/21 11:27
山頂が見えてきました。
そこそこ急峻な個所があります。
1
12/21 11:34
そこそこ急峻な個所があります。
1,100m地点、写真だとわかりづらいのですがここは結構な斜度です。夏場ならなんてことのない道だと思いますがあまり踏まれておらず直登なので結構てこづりますよ。
2
12/21 11:39
1,100m地点、写真だとわかりづらいのですがここは結構な斜度です。夏場ならなんてことのない道だと思いますがあまり踏まれておらず直登なので結構てこづりますよ。
木々の間から、秩父の街が見えてきました。そこそこな感じですが、秩父はこのそこそこな感じが良い。
3
12/21 11:47
木々の間から、秩父の街が見えてきました。そこそこな感じですが、秩父はこのそこそこな感じが良い。
気が付いたら結構時間が経っていてもう昼前でした。まあまあ集中したかもしれない。岩場が出てきました。
2
12/21 11:50
気が付いたら結構時間が経っていてもう昼前でした。まあまあ集中したかもしれない。岩場が出てきました。
痩せている箇所はあるものの、それほど危険箇所は無いです。
1
12/21 12:03
痩せている箇所はあるものの、それほど危険箇所は無いです。
とはいえ、うっはwww
2
12/21 12:10
とはいえ、うっはwww
山頂直下まで来ましたが、これはチェンスパ履いたほうが速いな。ということでせっかく持ってきたので履きました。
2
12/21 12:18
山頂直下まで来ましたが、これはチェンスパ履いたほうが速いな。ということでせっかく持ってきたので履きました。
両手も使って登るかんじです。
2
12/21 12:29
両手も使って登るかんじです。
急登区間と10分ほど格闘したところでやさしい道に戻りました。どうやら日野コースと合流したようです。
1
12/21 12:35
急登区間と10分ほど格闘したところでやさしい道に戻りました。どうやら日野コースと合流したようです。
ほどなく山頂。
1
12/21 12:39
ほどなく山頂。
奥多摩(諸説あります)の人気の山(諸説あります)に登りました。
今日は上には上がらないのでこのまま降りますが、地形図から読み取れる印象のとおりやはりあまり山頂感は無く尾根の途中の小ピークといった風情です。地形って面白いですよね、麓からはここが鋭峻なピークに見えます。
4
12/21 12:42
奥多摩(諸説あります)の人気の山(諸説あります)に登りました。
今日は上には上がらないのでこのまま降りますが、地形図から読み取れる印象のとおりやはりあまり山頂感は無く尾根の途中の小ピークといった風情です。地形って面白いですよね、麓からはここが鋭峻なピークに見えます。
ふと東に目をやるとすぐ近くにザ・秩父の山が見えました。
2
12/21 12:42
ふと東に目をやるとすぐ近くにザ・秩父の山が見えました。
次回のために破線ルート入り口まで確認しに来ました。次に来るときは酉谷まで上がって、また別の尾根を降りたいと思います。
3
12/21 12:44
次回のために破線ルート入り口まで確認しに来ました。次に来るときは酉谷まで上がって、また別の尾根を降りたいと思います。
狭い山頂でコーヒーを飲んでいると、トレランの方がお一人、ひえーチェンスパ持って来なかったよーと言いながら登ってきました。結局この日会ったのはこの方と、下山中にもう一人の2名だけでした。
2
12/21 12:47
狭い山頂でコーヒーを飲んでいると、トレランの方がお一人、ひえーチェンスパ持って来なかったよーと言いながら登ってきました。結局この日会ったのはこの方と、下山中にもう一人の2名だけでした。
寒くなってきたのでサクサクと日野コースへ向かいます。
1
12/21 12:56
寒くなってきたのでサクサクと日野コースへ向かいます。
日野コースの上部はつづら折れタイプの道のようです。
1
12/21 12:58
日野コースの上部はつづら折れタイプの道のようです。
カブトムシみたいな、王蟲みたいな岩がある。
2
12/21 13:09
カブトムシみたいな、王蟲みたいな岩がある。
面白い形の岩。場所が場所なら「ヤグラ岩」みたいな名前が付いて名所扱いだったりするんだろうな。もし三毳山だったら即エースだよ。
4
12/21 13:15
面白い形の岩。場所が場所なら「ヤグラ岩」みたいな名前が付いて名所扱いだったりするんだろうな。もし三毳山だったら即エースだよ。
何の変哲もない地味ルートですが、2箇所だけロープ場がありました。
1
12/21 13:19
何の変哲もない地味ルートですが、2箇所だけロープ場がありました。
こっちのルートは沢沿いなので雪が多少残ってます。
1
12/21 13:21
こっちのルートは沢沿いなので雪が多少残ってます。
笹平。天平とかハマイバとかと同じ山中あるある地名ですね。笹が生えて平なのでしょう。
3
12/21 13:29
笹平。天平とかハマイバとかと同じ山中あるある地名ですね。笹が生えて平なのでしょう。
水場があったので必要は無かったのですが降りてみました。キーン冷てぇー!というのを期待したら冷たくない、むしろぬるくて拍子抜けするやら地熱って偉大と思うやら。
2
12/21 13:43
水場があったので必要は無かったのですが降りてみました。キーン冷てぇー!というのを期待したら冷たくない、むしろぬるくて拍子抜けするやら地熱って偉大と思うやら。
まるで奥多摩のような杉林を黙々と降ります。
2
12/21 13:57
まるで奥多摩のような杉林を黙々と降ります。
笹平から45分ほどで沢に出ました。
1
12/21 14:23
笹平から45分ほどで沢に出ました。
小粒ですが結構しっかりとした渡渉アスレチックコースです。
2
12/21 14:24
小粒ですが結構しっかりとした渡渉アスレチックコースです。
3〜4回ほどあっち渡りこっち渡りして降りていきます。
2
12/21 14:29
3〜4回ほどあっち渡りこっち渡りして降りていきます。
なかなか気持ちの良いルートでした。地味だけど(だがそれが良い)。
7
12/21 14:33
なかなか気持ちの良いルートでした。地味だけど(だがそれが良い)。
林道に出ました。あとはずっと林道です。
1
12/21 14:43
林道に出ました。あとはずっと林道です。
登山口まで降りてきました。
1
12/21 15:09
登山口まで降りてきました。
登山口付近でウォーキング中の地元のおじさんに会い、歩調が同じなので和名倉山についてなど雑談をして話を聞きながら歩いていたら曲がり角をスルーして駅前の小山に着いてしまった。
※話しながら撮ったのでブレてます
4
12/21 15:31
登山口付近でウォーキング中の地元のおじさんに会い、歩調が同じなので和名倉山についてなど雑談をして話を聞きながら歩いていたら曲がり角をスルーして駅前の小山に着いてしまった。
※話しながら撮ったのでブレてます
急いでないのでそのまま寄り道していくことにしました。
1
12/21 15:43
急いでないのでそのまま寄り道していくことにしました。
富士山(弟)登頂。
※おとふじやま、みたいですよ。
3
12/21 15:45
富士山(弟)登頂。
※おとふじやま、みたいですよ。
「日本一のさざれ石」と案内があったので鑑賞していきます。どうでしょう、日本一でしょうか。どうせ苔のむすまでと言うのであれば日本一が良いんじゃないでしょうかね。
3
12/21 15:49
「日本一のさざれ石」と案内があったので鑑賞していきます。どうでしょう、日本一でしょうか。どうせ苔のむすまでと言うのであれば日本一が良いんじゃないでしょうかね。
地主さんにしっかり整備されています。
1
12/21 15:54
地主さんにしっかり整備されています。
なるほど浅間神社でしたか。この位置からだと本物も浅間山も見えないですからね。
2
12/21 15:57
なるほど浅間神社でしたか。この位置からだと本物も浅間山も見えないですからね。
弟富士山に寄り道している間にちょうど15時台の電車は行ってしまい、次の電車は1時間20分後なので程よいところまで歩きましょう。待ってても寒いしね。
1
12/21 15:59
弟富士山に寄り道している間にちょうど15時台の電車は行ってしまい、次の電車は1時間20分後なので程よいところまで歩きましょう。待ってても寒いしね。
浦山口でぴったしな時間になりました。ここから秩父寄りは何度も歩いたことある道だったのでちょうど良かったです。
4
12/21 16:42
浦山口でぴったしな時間になりました。ここから秩父寄りは何度も歩いたことある道だったのでちょうど良かったです。
今日は変化は付けずふつうに珍達寄って帰りました。たまに無性に珍達食べたくなることあるんですよね、寒いし。
7
12/21 17:08
今日は変化は付けずふつうに珍達寄って帰りました。たまに無性に珍達食べたくなることあるんですよね、寒いし。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する