ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 761697
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光白根山(日光白根ロープウェイ利用)

2015年10月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:39
距離
7.2km
登り
644m
下り
640m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:51
休憩
0:44
合計
3:35
12:11
12:11
70
13:21
14:00
46
14:46
14:51
7
14:58
14:58
22
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ロープウェイ乗り場の少し上に登山者用駐車場があります。
トイレはロープウェイの乗り場と、山頂駅レストランにありました。
晩秋の日光・上州・新潟遠征第2弾!「日光白根山」
今日もがんばるぞ!!!
晩秋の日光・上州・新潟遠征第2弾!「日光白根山」
今日もがんばるぞ!!!
こんかいはロープウェイの楽ちん登山!
楽ちん登山は最高です!!
1
こんかいはロープウェイの楽ちん登山!
楽ちん登山は最高です!!
チケットかって、意気揚々と乗り込みます。
きょうもたのむよ!ゴンドラくん!!
チケットかって、意気揚々と乗り込みます。
きょうもたのむよ!ゴンドラくん!!
いつもながらスキー場がすてきです。
いつもながらスキー場がすてきです。
ぐんぐん標高をかせぎます。この瞬間が最高にすきです(>_<)
ぐんぐん標高をかせぎます。この瞬間が最高にすきです(>_<)
正面に日光白根山が!
正面に日光白根山が!
山頂駅に到着しました!
山頂駅に到着しました!
「天空の足湯」なるものが!観光の方がいっぱいです!!
「天空の足湯」なるものが!観光の方がいっぱいです!!
それでは日光白根に挑戦です!
それでは日光白根に挑戦です!
広場の奥の鳥居が登山口のようです
広場の奥の鳥居が登山口のようです
案内板を熟読します
案内板を熟読します
一礼して出発です!
1
一礼して出発です!
進むとお社が。
登山の安全をおいのりしました
登山の安全をおいのりしました
鹿の防護策をしめて、それでは出発です!
鹿の防護策をしめて、それでは出発です!
3.4辧やっぱり楽ちん登山はさいこうですね!
1
3.4辧やっぱり楽ちん登山はさいこうですね!
園地はいろいろな看板でたのしいです!!
園地はいろいろな看板でたのしいです!!
園地内では迷う心配はなさそうです
園地内では迷う心配はなさそうです
散策路はよく整備されていました。
散策路はよく整備されていました。
すてきな森の中を取り付きまで散策です。
すてきな森の中を取り付きまで散策です。
お地蔵様にもおいのりしました
1
お地蔵様にもおいのりしました
白根山はガスガスになってきた(t_t)
白根山はガスガスになってきた(t_t)
園地の終点のようです。そろそろ気合いを入れます!
私は七色平経由にしました
園地の終点のようです。そろそろ気合いを入れます!
私は七色平経由にしました
避難小屋かな?
避難小屋はっけん!
避難小屋はっけん!
七色平についたようです
七色平についたようです
しずかな湿原ですね。テントを張ってはいけません(>_<)
しずかな湿原ですね。テントを張ってはいけません(>_<)
絶対に入るなという、強い意志を感じます(>_<)
絶対に入るなという、強い意志を感じます(>_<)
分岐につきました。弥陀ヶ池コースに突入します!
分岐につきました。弥陀ヶ池コースに突入します!
指導標もバッチリです!
指導標もバッチリです!
ふうふういいながら、コルまで到着しました
ふうふういいながら、コルまで到着しました
みなさん弥陀ヶ池を眺めながら休憩ですね
みなさん弥陀ヶ池を眺めながら休憩ですね
まだまだ急な坂が続きます。
まだまだ急な坂が続きます。
私もひとやすみ・・・
私もひとやすみ・・・
弥陀ヶ池はすぐそこですが、ここからの眺めで満足したことにしてスルーしました(>_<)
弥陀ヶ池はすぐそこですが、ここからの眺めで満足したことにしてスルーしました(>_<)
それでは白根山めざして出発です!
それでは白根山めざして出発です!
木立にしもがついて、まるで満開の桜のようです!!
わたしは桜がいちばん大好きなので、思わぬ満開の桜のような景色にしばらく足が止まりました・・・
1
木立にしもがついて、まるで満開の桜のようです!!
わたしは桜がいちばん大好きなので、思わぬ満開の桜のような景色にしばらく足が止まりました・・・
坂は急です・・・
景色を眺めながらのんびり登ります・・
1
坂は急です・・・
景色を眺めながらのんびり登ります・・
予想していなかった絶景です・・
2
予想していなかった絶景です・・
急な坂もきになりません!!
1
急な坂もきになりません!!
そろそろかな・・・?
2
そろそろかな・・・?
山頂はガスの中かな??
山頂はガスの中かな??
あとすこし!!
ついた〜〜〜!
さいわい山頂のガスはとれて、晴れ間ものぞいています
1
さいわい山頂のガスはとれて、晴れ間ものぞいています
逆に男体山が隠れてしまいました(>_<)
逆に男体山が隠れてしまいました(>_<)
山頂標示板の真裏にでてきました(>_<)
山頂標示板の真裏にでてきました(>_<)
三角点はっけん!
三角点はっけん!
ガスはきえたりでてきたりですね・・
ガスはきえたりでてきたりですね・・
とりあえずこいつをカメラにおさめます
1
とりあえずこいつをカメラにおさめます
帽子をのせてみました(>_<)
1
帽子をのせてみました(>_<)
それではお昼ごはんにします。
それではお昼ごはんにします。
男体山でてこーい!
男体山でてこーい!
ちょっとむりそう・・・
ちょっとむりそう・・・
しょうがないので奥白根神社へむかいます
しょうがないので奥白根神社へむかいます
ほこら発見!
下山の無事をおいのりしました
下山の無事をおいのりしました
せっかくなので山頂を一周します。
1
せっかくなので山頂を一周します。
かえりはまっすぐルートで下ります。ざれていて、すんすん下りられます!
かえりはまっすぐルートで下ります。ざれていて、すんすん下りられます!
こわい地名ですね(>_<)
こわい地名ですね(>_<)
あっというまに園地まで帰ってきました
あっというまに園地まで帰ってきました
ひたすら直進します
ひたすら直進します
恒例の「くるときあったかな?」シリーズ。「不動岩」
恒例の「くるときあったかな?」シリーズ。「不動岩」
ロープウェイ乗り場に着いてしまいました
ロープウェイ乗り場に着いてしまいました
二荒山神社に無事下山の報告と感謝のおいのりをしました
二荒山神社に無事下山の報告と感謝のおいのりをしました
わたしの最強の相棒、ロープウェイくんにかけよります!
わたしの最強の相棒、ロープウェイくんにかけよります!
ガスが低くなってきているような・・・
ガスが低くなってきているような・・・
サヨナラ、日光白根山!またくるからね!!
1
サヨナラ、日光白根山!またくるからね!!
それではロープウェイに乗ります
それではロープウェイに乗ります
ゆけ〜〜!
ずんずんおります。
ずんずんおります。
駐車場が見えてきました。この時間が大好きなダメ登山者とはわたしのことです・・・
駐車場が見えてきました。この時間が大好きなダメ登山者とはわたしのことです・・・
ぐんまちゃんのおでむかえです。
やっぱ楽ちん登山は最高ですね!!2,500mの高峰に安全に登らせてくれるロープウェイとお天気に感謝しての帰路となりました。
1
ぐんまちゃんのおでむかえです。
やっぱ楽ちん登山は最高ですね!!2,500mの高峰に安全に登らせてくれるロープウェイとお天気に感謝しての帰路となりました。

感想

 草津白根山に登って(?)、つぎは日光白根山!と考えていましたが、西日本からなかなかやってくる機会がなく、今回ついに日光白根山に登ることができました。
 残念ながら男体山の迫力ある山容をぜんぶ眺めることができませんでしたので、いつかまた快晴の日に、ナイスなロープウェイにもう一回乗って再挑戦したいと思います。でも満開の桜の山を思わせる霜のついた木立群の景色に、大大大満足の山行となりました!いつも、こういった予想外の景色に出会う度に、登山の魅力にどんどんとハマっていってしまっているような気がします。
 今度はどんな景色に出会えるのか、気長に登山を続けていこうと思っています!



2015年・晩秋の日光・上州・新潟遠征の記録

2015年10月31日(土)【あさ】 [日帰り]
男体山(二荒山神社からピストン)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-761694.html

2015年10月31日(土)【ひる】 [日帰り]   【この記録です】
日光白根山(日光白根ロープウェイ利用)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-761697.html

2015年11月01日(日)【あさ】 [日帰り]
皇海山(皇海橋からピストン)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-761704.html

2015年11月01日(日)【ひる】 [日帰り]
至仏山(鳩待峠からピストン)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-761708.html

2015年11月03日(火) [日帰り]
武尊山(武尊神社登山口からピストン)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-761718.html

2015年11月04日(水) [日帰り]
平ヶ岳(鷹ノ巣登山口からピストン)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-761724.html

2015年11月05日(木) [日帰り]
燧ヶ岳(御池登山口からピストン)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-761725.html

2015年11月06日(金) [日帰り]
越後駒ヶ岳(枝折峠からピストン)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-761728.html

2015年11月07日(土) [日帰り]
「鏡駒!」会津駒ヶ岳(滝沢登山口からピストン)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-761729.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:801人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら