ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7620884
全員に公開
ハイキング
甲信越

伊那の里山 高烏谷山

2024年12月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:35
距離
3.7km
登り
447m
下り
448m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:57
休憩
0:32
合計
2:29
距離 3.7km 登り 447m 下り 448m
11:46
56
12:42
13:02
4
13:06
13:08
4
13:12
13:22
38
14:00
8
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道駒ヶ根ICから高烏谷神社駐車場へ 収容10台くらい 到着時には3台駐車
最期、道幅が狭くなり対向車が来ないことを祈るだけだが、丁寧な案内看板が設けられています。
帰りは高遠から杖突峠を越えて中央道諏訪南ICへ(高速代節約)
コース状況/
危険箇所等
山頂直下に少しだけ雪が残る。四阿からの下り、少し凍っているところもあり慎重に下りました。
登山口直近の小黒川PAでひとやすみ
青空ですが、中央アルプスは雪雲 寒そう
2024年12月23日 11:02撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 11:02
登山口直近の小黒川PAでひとやすみ
青空ですが、中央アルプスは雪雲 寒そう
額縁の中には南アルプス 鋸岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
2024年12月23日 11:02撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 11:02
額縁の中には南アルプス 鋸岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
高烏谷神社の駐車場に到着 最後は狭いところもありますが、丁寧な案内板がここまで連れてきてくれました。もうお昼なので駐車車両は3台だけ
2024年12月23日 11:37撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 11:37
高烏谷神社の駐車場に到着 最後は狭いところもありますが、丁寧な案内板がここまで連れてきてくれました。もうお昼なので駐車車両は3台だけ
参道に並ぶ四十数本の赤松が県の天然記念物に指定されているとのことです。鳥居を抜けて参道を本殿まで進みます。
2024年12月23日 11:39撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 11:39
参道に並ぶ四十数本の赤松が県の天然記念物に指定されているとのことです。鳥居を抜けて参道を本殿まで進みます。
厳かな雰囲気の素敵な参道です。
2024年12月23日 11:39撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 11:39
厳かな雰囲気の素敵な参道です。
高烏谷神社本殿に到着
2024年12月23日 11:46撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 11:46
高烏谷神社本殿に到着
りっぱな本殿です。
2024年12月23日 11:47撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 11:47
りっぱな本殿です。
本殿の向って右側に登山道が続いています。
2024年12月23日 11:47撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 11:47
本殿の向って右側に登山道が続いています。
途中林道を横断
2024年12月23日 11:59撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 11:59
途中林道を横断
「茸止め山 入山禁止」の公示が物々しい。
無断採取の人が多いのかなあ?
2024年12月23日 11:59撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 11:59
「茸止め山 入山禁止」の公示が物々しい。
無断採取の人が多いのかなあ?
登山道は坦々と尾根どおしに登って行きます。両サイドをロープでガードされているので間違えることはありません
2024年12月23日 12:10撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 12:10
登山道は坦々と尾根どおしに登って行きます。両サイドをロープでガードされているので間違えることはありません
大きな岩に石碑「覺須霊神」とありました。
木曽御嶽独自の信仰みたいです。?
2024年12月23日 12:15撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
12/23 12:15
大きな岩に石碑「覺須霊神」とありました。
木曽御嶽独自の信仰みたいです。?
標高1,300mを超えるとちょびっと雪が残ってました。
2024年12月23日 12:31撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 12:31
標高1,300mを超えるとちょびっと雪が残ってました。
山頂直下で道が2つに分かれました。左のルートを選択しました。
2024年12月23日 12:35撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 12:35
山頂直下で道が2つに分かれました。左のルートを選択しました。
山頂の大きな木が見えてきた。
2024年12月23日 12:39撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
12/23 12:39
山頂の大きな木が見えてきた。
山頂エリアに到着
2024年12月23日 12:42撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 12:42
山頂エリアに到着
高烏谷神社の奥宮 大きな石の祠がありました。
2024年12月23日 12:48撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 12:48
高烏谷神社の奥宮 大きな石の祠がありました。
西側、中央アルプスの主脈は雲の中ですが、青空のもと伊那の谷が広がっていました。
2024年12月23日 12:43撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 12:43
西側、中央アルプスの主脈は雲の中ですが、青空のもと伊那の谷が広がっていました。
伊那谷をアップで
2024年12月23日 12:50撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 12:50
伊那谷をアップで
北部に視線を振るとは意外にいい天気 経ヶ岳が顔を見せてくれた。
2024年12月23日 12:42撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 12:42
北部に視線を振るとは意外にいい天気 経ヶ岳が顔を見せてくれた。
経ヶ岳
2024年12月23日 12:40撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 12:40
経ヶ岳
北の方には蓼科山 なんとなく不穏な感じ
2024年12月23日 12:44撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 12:44
北の方には蓼科山 なんとなく不穏な感じ
北八ヶ岳 北横岳も
2024年12月23日 13:02撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 13:02
北八ヶ岳 北横岳も
振り返って東側には松の間から南アルプス 仙丈ヶ岳が大きい
2024年12月23日 13:03撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 13:03
振り返って東側には松の間から南アルプス 仙丈ヶ岳が大きい
迫力の仙丈ヶ岳
2024年12月23日 12:42撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
12/23 12:42
迫力の仙丈ヶ岳
甲斐駒ヶ岳
2024年12月23日 13:03撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
12/23 13:03
甲斐駒ヶ岳
鋸岳
2024年12月23日 13:04撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
12/23 13:04
鋸岳
三角点のある"山頂"を見にいきます。ここまで車が入ることが出来るようです。
2024年12月23日 13:05撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 13:05
三角点のある"山頂"を見にいきます。ここまで車が入ることが出来るようです。
山頂広場に到着 展望は在りません。
2024年12月23日 13:08撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 13:08
山頂広場に到着 展望は在りません。
高烏谷山山頂 三角点 標高1,331n
2024年12月23日 13:07撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 13:07
高烏谷山山頂 三角点 標高1,331n
何やら松ぼっくりのお供え物です。
2024年12月23日 13:07撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 13:07
何やら松ぼっくりのお供え物です。
山頂広場に戻って来ました。
2024年12月23日 13:12撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 13:12
山頂広場に戻って来ました。
林道の終点にトイレがありました。汲み取りですがきれいでした。
2024年12月23日 13:11撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 13:11
林道の終点にトイレがありました。汲み取りですがきれいでした。
避難小屋もあります。山頂直下に水場もありましたので泊りもいいかもね。
2024年12月23日 13:13撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 13:13
避難小屋もあります。山頂直下に水場もありましたので泊りもいいかもね。
避難小屋内部
昭和歌謡っぽいポスターがいいね!藤代ゆきさん 「おんなの倖せ」
2024年12月23日 13:13撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 13:13
避難小屋内部
昭和歌謡っぽいポスターがいいね!藤代ゆきさん 「おんなの倖せ」
南側に四阿がありました。眺めが良さそうなので行ってみた。
2024年12月23日 13:15撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 13:15
南側に四阿がありました。眺めが良さそうなので行ってみた。
南側がよく見えた。
2024年12月23日 13:15撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 13:15
南側がよく見えた。
北岳、間ノ岳
2024年12月23日 13:18撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 13:18
北岳、間ノ岳
塩見岳と二児山
2024年12月23日 13:16撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 13:16
塩見岳と二児山
塩見岳
2024年12月23日 13:19撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 13:19
塩見岳
南アルプス南部のやまなみ
2024年12月23日 13:16撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 13:16
南アルプス南部のやまなみ
悪沢岳
2024年12月23日 13:16撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 13:16
悪沢岳
荒川の中岳・前岳
2024年12月23日 13:16撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 13:16
荒川の中岳・前岳
赤石岳
2024年12月23日 13:16撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 13:16
赤石岳
四阿から下山です。登りの時の山頂直下の分岐、右側の道です。少し凍っていたので慎重に下りました。
2024年12月23日 13:24撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 13:24
四阿から下山です。登りの時の山頂直下の分岐、右側の道です。少し凍っていたので慎重に下りました。
どんどん下ります。けっこう急です。
2024年12月23日 13:31撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 13:31
どんどん下ります。けっこう急です。
林道まで戻って来ました。
2024年12月23日 13:50撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 13:50
林道まで戻って来ました。
松の道をどんどん下ります。
2024年12月23日 13:53撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 13:53
松の道をどんどん下ります。
神社に到着
2024年12月23日 14:01撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 14:01
神社に到着
鳥居を目指してくだります。
2024年12月23日 14:03撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 14:03
鳥居を目指してくだります。
駐車場到着 鳥居のとなりが駐車場です。
2024年12月23日 14:08撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 14:08
駐車場到着 鳥居のとなりが駐車場です。
対向車が来ないことを祈りながら狭い道を下って来ました。
鳥居に挨拶して帰ります。またいい季節に来たいと思います。
2024年12月23日 14:18撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
12/23 14:18
対向車が来ないことを祈りながら狭い道を下って来ました。
鳥居に挨拶して帰ります。またいい季節に来たいと思います。
南アルプス 仙丈ヶ岳
1
南アルプス 仙丈ヶ岳
撮影機器:

感想

 今日は、冬型の気圧配置で基本天気はいいのですが、寒気が来ているため山はどうなのかと行先に迷っていました。とりあえず朝早く起きて、近くの石割山(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7619669.html)へ行ったのですが、意外と南アルプス方面は天気良さそうなので、かねてから気になっていた高烏谷山へワープしちゃいました。初めての山です。
 お昼からの登山になりましたが、南アルプスの迫力のやまなみを楽しむことが出来ました。中央アルプスは雲の中、いかにも寒そう、西風を受け止めていてくれるんですね。アカマツの参道は厳かでなかなかいい、紅葉や新緑などもう少しいい季節にも来てみたい感じでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら