ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7641067
全員に公開
山滑走
甲信越

根子岳(唐沢尾根)

2024年12月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:16
距離
9.0km
登り
779m
下り
783m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
0:28
合計
3:16
距離 9.0km 登り 779m 下り 783m
9:25
3
スタート地点
10:26
10:28
52
11:20
13
11:40
12:06
35
12:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥ダボススノーパーク駐車場(無料)
https://ski-davos.jp/
駐車場内はスキーハイクや滑走モードは禁止です。
すぐ隣のゴルフコースからハイクしましょう。
コース状況/
危険箇所等
須坂登山道(ツアーコース)全面滑走可
北面、唐沢尾根も可能。一部陥没もありますが、概ねハイシーズンです。
その他周辺情報 地元なので直帰。
お勧めは真田温泉
https://www.ueda-rpc.or.jp/facility/fureaisanadakan.html
朝7時40分に時に自宅を出発。
国道144号線を真田方面へ。山家神社を過ぎた所から積雪が目立つようになる。
9時に奥ダボススノーパーク駐車場に到着。
第2駐車場はまだ誰も停めていなかったです。
(下山後は満車)
GC敷地内に入り、暫くはラッセルして進みます。
朝7時40分に時に自宅を出発。
国道144号線を真田方面へ。山家神社を過ぎた所から積雪が目立つようになる。
9時に奥ダボススノーパーク駐車場に到着。
第2駐車場はまだ誰も停めていなかったです。
(下山後は満車)
GC敷地内に入り、暫くはラッセルして進みます。
連日の長野県内のニュースで積雪の増加が伝えられていました。
山を見た感じはすでにハイシーズンの様子です。
いつもなら牧場から登り詰めますが、笹薮の上を進むので下地の踏み抜きが心配でした。
今日はゲレンデから登り詰めます。
ゲレンデなので隅っこをシールハイクします。
連日の長野県内のニュースで積雪の増加が伝えられていました。
山を見た感じはすでにハイシーズンの様子です。
いつもなら牧場から登り詰めますが、笹薮の上を進むので下地の踏み抜きが心配でした。
今日はゲレンデから登り詰めます。
ゲレンデなので隅っこをシールハイクします。
頂上駅を通過します。
1月中旬の光景です。
ここまで積雪があったのは何年振りでしょうか?
頂上駅を通過します。
1月中旬の光景です。
ここまで積雪があったのは何年振りでしょうか?
すでに大勢に方が山頂を目指しています。
BCと登山者が半々位でした。
すでに大勢に方が山頂を目指しています。
BCと登山者が半々位でした。
避難小屋脇を通過します。
避難小屋脇を通過します。
前回の鍋倉山ではSCARPA F1ブーツのインソールはデフォのままでした。足の踵部分がソールと完全に密着していなかった事で、足が攣りやすくなっていたと推察しています。
今回はインソールをSUPER feet Green 1408に変更しました。お高いインソールですが、BCのブーツに妥協する余裕はありません。
今の所、足の調子も良いです。
前回の鍋倉山ではSCARPA F1ブーツのインソールはデフォのままでした。足の踵部分がソールと完全に密着していなかった事で、足が攣りやすくなっていたと推察しています。
今回はインソールをSUPER feet Green 1408に変更しました。お高いインソールですが、BCのブーツに妥協する余裕はありません。
今の所、足の調子も良いです。
中間地点に到着です。
50cm以上の積雪です。
年末にこの積雪は凄いです。
中間地点に到着です。
50cm以上の積雪です。
年末にこの積雪は凄いです。
踏み抜きはありません。
このコンディションなら北面へ行かれるでしょう。
踏み抜きはありません。
このコンディションなら北面へ行かれるでしょう。
スノーシューで踏み抜いた跡がありますが、スキーなら問題ありません。
スノーシューで踏み抜いた跡がありますが、スキーなら問題ありません。
良いペースで登ります。休憩はしませんでした。
良いペースで登ります。休憩はしませんでした。
樹氷が素晴らしいですね…。
天気も良いし。
樹氷が素晴らしいですね…。
天気も良いし。
小根子岳分岐を通過します。
小根子岳分岐を通過します。
ここからは夏道に沿ってネコバス終着駅まで進みます。
少し登りになります。
ここからは夏道に沿ってネコバス終着駅まで進みます。
少し登りになります。
ネコバス終着駅
今季は数年ぶりにネコバスが運航されると思います。
ネコバス終着駅
今季は数年ぶりにネコバスが運航されると思います。
このトレースを最初に作った人は冬季の道を良く知っています。
夏道を進むと壁を登ることになるので、夏道はお勧めしません。
ラッセルしてでも尾根に沿って進みましょう。
このトレースを最初に作った人は冬季の道を良く知っています。
夏道を進むと壁を登ることになるので、夏道はお勧めしません。
ラッセルしてでも尾根に沿って進みましょう。
山頂稜線に到着です。
もう山頂は目の前です。
山頂稜線に到着です。
もう山頂は目の前です。
半年ぶりの根子岳山頂
半年ぶりの根子岳山頂
四阿山もBC出来そうですね…。
四阿山もBC出来そうですね…。
富士山も見えます。
富士山も見えます。
八ヶ岳の先に仙丈ケ岳が見えます。
左には東駒ケ岳も見えるかな。
八ヶ岳の先に仙丈ケ岳が見えます。
左には東駒ケ岳も見えるかな。
北アルプスもガスが入っていますね。
北アルプスもガスが入っていますね。
先々週行った飯山の鍋倉山も見えます。
頭が白いのですぐに分かります。
先々週行った飯山の鍋倉山も見えます。
頭が白いのですぐに分かります。
とりあえず、大休憩用の風よけ休憩スペースを確保しましょう。
冷たい風がかなり吹いています。
とりあえず、大休憩用の風よけ休憩スペースを確保しましょう。
冷たい風がかなり吹いています。
軽食の黒砂糖パンを食べてから滑走準備を済ませます。
20分程で準備完了。
では北面へ向かいます。
シュプールを見る限り、北面は誰も入っていない様子です。
詳細は動画を見て下さい。
軽食の黒砂糖パンを食べてから滑走準備を済ませます。
20分程で準備完了。
では北面へ向かいます。
シュプールを見る限り、北面は誰も入っていない様子です。
詳細は動画を見て下さい。
素晴らしいバーン。
仕上がりも上々です。
年末に滑れるとは思ってもいませんでした。
素晴らしいバーン。
仕上がりも上々です。
年末に滑れるとは思ってもいませんでした。
ついつい後ろを振り返ってしまいます。
ついつい後ろを振り返ってしまいます。
北面メインバーンへ入ります。
北面メインバーンへ入ります。
進路を唐沢源頭へ向けます。
進路を唐沢源頭へ向けます。
数年前の台風で削れた沢を横切ります。
段差の浅い所から渡り切ります。
数年前の台風で削れた沢を横切ります。
段差の浅い所から渡り切ります。
唐沢源頭
右へ進むと避難小屋に出られますが、牧場に向かいましょう。
唐沢源頭
右へ進むと避難小屋に出られますが、牧場に向かいましょう。
唐沢源頭中間地点で進路を西へ向けます。(唐沢尾根左岸)
ここからはツリーランです。
周囲は白樺の木々で見通しは悪い中、唐沢尾根の先端を目指します。
右に下りすぎると違う尾根に出てしまい、GC手前で下りることになります。
駐車場には戻れますが、斜度が無くなるので下山シールハイクする可能性があります。
出来るだけトラバースして真西へ進みます。
唐沢源頭中間地点で進路を西へ向けます。(唐沢尾根左岸)
ここからはツリーランです。
周囲は白樺の木々で見通しは悪い中、唐沢尾根の先端を目指します。
右に下りすぎると違う尾根に出てしまい、GC手前で下りることになります。
駐車場には戻れますが、斜度が無くなるので下山シールハイクする可能性があります。
出来るだけトラバースして真西へ進みます。
牧場境界線に来ました。
ここは分かり難いです。有刺鉄線があるので突っ込まない様に注意します。
鉄線の低い所から跨いで渡ります。
牧場境界線に来ました。
ここは分かり難いです。有刺鉄線があるので突っ込まない様に注意します。
鉄線の低い所から跨いで渡ります。
スキーを脱がずに渡れました。
スキーを脱がずに渡れました。
少し下ると疎林になります。
すでに牧場に入っていますが、尾根の中央に進路を合わせます。
このまま標高の低い所を進んでしまうと沢に向かってしまいます。
少し下ると疎林になります。
すでに牧場に入っていますが、尾根の中央に進路を合わせます。
このまま標高の低い所を進んでしまうと沢に向かってしまいます。
牧場のメインバーンに入りました。
牧場のメインバーンに入りました。
思う存分。
牧場下部の有刺鉄線を跨いでGC敷地内に入ります。
此処も何とかスキーを脱がずに跨ぐことが出来ました。
牧場下部の有刺鉄線を跨いでGC敷地内に入ります。
此処も何とかスキーを脱がずに跨ぐことが出来ました。
正面に奥ダボスのゲレンデが見えるので目標にして滑ります。
最後に大きな沢があります。
そこは橋になっていますが、上から見ると分かり難いです。
橋を探して渡ると駐車場に戻れます。
正面に奥ダボスのゲレンデが見えるので目標にして滑ります。
最後に大きな沢があります。
そこは橋になっていますが、上から見ると分かり難いです。
橋を探して渡ると駐車場に戻れます。

感想

12月20日ごろから長野県内北部を中心に大雪警報が連続して発令されていました。
私が住む上田市でも山沿いでは5cm程度の積雪があり、今季は良いシーズンを迎えられる予感です。(その変わりに、めちゃくちゃ朝は寒いです)
2週間前に初滑りした鍋倉山でSCARPA F1のブーツ勘合が不適切でした。
今回はSUPERfeetのインソール(SUPER feet Green 1408)で足のはめ具合を調整しました。
結果的には良好でした。
もう1回、この調子で確かめてみたいと思います。
今年の正月休みは長いので、また近場でチェックしたいと思います。
次は四阿山かな…。まだ決めていないです。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳(唐沢尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら