ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7661030
全員に公開
ハイキング
丹沢

日陰沢橋・犬越路からの檜洞丸

2025年01月03日(金) ~ 2025年01月04日(土)
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:38
距離
19.7km
登り
1,836m
下り
1,665m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:55
休憩
0:27
合計
5:22
距離 14.3km 登り 1,669m 下り 473m
7:43
41
スタート地点
8:24
6
8:30
22
8:52
29
9:21
9:28
2
9:30
9:31
73
10:44
10:57
47
11:44
11:47
37
12:24
12:27
7
12:34
28
13:02
3
2日目
山行
1:50
休憩
0:09
合計
1:59
距離 5.4km 登り 167m 下り 1,193m
7:40
4
7:44
7:47
10
8:29
8:34
28
9:02
31
9:33
9:34
5
9:39
西丹沢ビジターセンター
天候 くもり/はれ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
1/3三ヶ木から月夜野ゆきのバスのバス停ごとの下車数
焼山登山口 17名
平丸 2名
伏馬田入口 1名
東野 7名
神の川入口 1名(自分のみ)
月夜野 2名
三ヶ木から月夜野ゆきのバスに乗車し
神の川入口バス停で下車
携帯がGPS情報をつかんでいるのを確認の上
スタート
2025年01月03日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/3 7:39
三ヶ木から月夜野ゆきのバスに乗車し
神の川入口バス停で下車
携帯がGPS情報をつかんでいるのを確認の上
スタート
上の方はガスってそうですね
2025年01月03日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 7:44
上の方はガスってそうですね
音久和からのルートとの合流点
GPSがうまく掴めているのを再確認
した上で進む
2025年01月03日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 7:51
音久和からのルートとの合流点
GPSがうまく掴めているのを再確認
した上で進む
バアバア宮
2025年01月03日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 7:54
バアバア宮
木々が葉を落としたので
道志川と神ノ川の合流点が
チラリと見える
2025年01月03日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 8:19
木々が葉を落としたので
道志川と神ノ川の合流点が
チラリと見える
ジイジイ宮
2025年01月03日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 8:23
ジイジイ宮
エビラ沢の滝
滝の左手にみえるのは観瀑台だが
立入禁止
2025年01月03日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 8:30
エビラ沢の滝
滝の左手にみえるのは観瀑台だが
立入禁止
小瀬戸トンネルを抜けると
渓流釣り場(川を利用して作った釣り堀みたいなところ)
ここは盛況だった
バス停から何台もの車に抜かされたけど
多分みなさんここが行先
2025年01月03日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/3 8:44
小瀬戸トンネルを抜けると
渓流釣り場(川を利用して作った釣り堀みたいなところ)
ここは盛況だった
バス停から何台もの車に抜かされたけど
多分みなさんここが行先
折花神社
2025年01月03日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 8:49
折花神社
大瀬戸トンネルの手前
木々はほとんど葉を落としている
2025年01月03日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 8:53
大瀬戸トンネルの手前
木々はほとんど葉を落としている
ちなみに11月のときの
大瀬戸トンネルの手前はこんな感じ
(ちょうど紅葉みごろでラッキーでしたね)
2024年11月22日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/22 9:33
ちなみに11月のときの
大瀬戸トンネルの手前はこんな感じ
(ちょうど紅葉みごろでラッキーでしたね)
採石場はお休み
2025年01月03日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 8:58
採石場はお休み
山ノ神のすぐ手前
豊富な水量の沢が林道と同レベルにあり
ここを手水鉢に見立てて手と口を浄める
2025年01月03日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 9:11
山ノ神のすぐ手前
豊富な水量の沢が林道と同レベルにあり
ここを手水鉢に見立てて手と口を浄める
山ノ神
略式参拝(二拍手一礼)で
こうしてここに来られたことを感謝する
2025年01月03日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 9:13
山ノ神
略式参拝(二拍手一礼)で
こうしてここに来られたことを感謝する
神ノ川ヒュッテにやってきた
ここで登山届を提出し
トレッキングポールをだす
2025年01月03日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/3 9:27
神ノ川ヒュッテにやってきた
ここで登山届を提出し
トレッキングポールをだす
神ノ川ヒュッテから犬越路に上がるルートは
きょうがはじめて
まずはかつてコンクリ舗装された林道あとを
たどっていく
2025年01月03日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/3 9:27
神ノ川ヒュッテから犬越路に上がるルートは
きょうがはじめて
まずはかつてコンクリ舗装された林道あとを
たどっていく
何回か渡渉はあるけど
木橋が架けられている
2025年01月03日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 9:46
何回か渡渉はあるけど
木橋が架けられている
この立派な橋を渡るとしばし沢とは別れる
2025年01月03日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 10:02
この立派な橋を渡るとしばし沢とは別れる
立派な鉄橋のあとは
急な階段でぐんぐん標高を上げる
2025年01月03日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 10:05
立派な鉄橋のあとは
急な階段でぐんぐん標高を上げる
(振り返って撮影)
上から下りてきたとき
前方の尾根っぽいところに進みたくなる
かもしれないけど
右にヘアピンカーブをきるのが正解
2025年01月03日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 10:18
(振り返って撮影)
上から下りてきたとき
前方の尾根っぽいところに進みたくなる
かもしれないけど
右にヘアピンカーブをきるのが正解
堰の上部を渡り
しばらくは枯れ沢のなかを登る
2025年01月03日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 10:27
堰の上部を渡り
しばらくは枯れ沢のなかを登る
指導標が埋もれていたりするけど
赤ペンキでマーキングしてあるので
安心して進める
2025年01月03日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 10:33
指導標が埋もれていたりするけど
赤ペンキでマーキングしてあるので
安心して進める
犬越路まであと200mになると
歩きやすい道になってくる
2025年01月03日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 10:42
犬越路まであと200mになると
歩きやすい道になってくる
犬越路に到着
2025年01月03日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 10:48
犬越路に到着
犬越路では何と犬が出迎え
飼い主さんに撮影とアップロードの許可を
いただいた(さらにはポーズまでとっていただいた)
2025年01月03日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/3 10:50
犬越路では何と犬が出迎え
飼い主さんに撮影とアップロードの許可を
いただいた(さらにはポーズまでとっていただいた)
主稜線はガスのなか
ここでアミノバイタルゼリーをチャージして出発
2025年01月03日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 10:54
主稜線はガスのなか
ここでアミノバイタルゼリーをチャージして出発
犬越路隧道へいくにはこの指導標のところを
左手に下りていく
2025年01月03日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 11:10
犬越路隧道へいくにはこの指導標のところを
左手に下りていく
ちなみに去年の9月に犬越路からここにきた
ときはこんな感じ
2024年09月05日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/5 10:29
ちなみに去年の9月に犬越路からここにきた
ときはこんな感じ
小笄手前の鎖場
写真だとわかりにくいけど鎖の右上が
大きくせり出している
2025年01月03日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 11:41
小笄手前の鎖場
写真だとわかりにくいけど鎖の右上が
大きくせり出している
ひとまず小笄
大笄の少し手前まで厳しいところは
続くのでまだ安心はできないけど
2025年01月03日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 11:44
ひとまず小笄
大笄の少し手前まで厳しいところは
続くのでまだ安心はできないけど
鞍部の風の通り道になっているところには
霧氷ができている
2025年01月03日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 11:49
鞍部の風の通り道になっているところには
霧氷ができている
ガスっていて眺望がないので
楽しみは霧氷くらいか
2025年01月03日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 12:12
ガスっていて眺望がないので
楽しみは霧氷くらいか
前方に見えるピークまで行けば
大笄もみえてくるかなというところ
ここまでくれば厳しい区間もおしまい
2025年01月03日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 12:17
前方に見えるピークまで行けば
大笄もみえてくるかなというところ
ここまでくれば厳しい区間もおしまい
大笄のピークあたり
2025年01月03日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 12:27
大笄のピークあたり
大笄のピークをすぎると
ヤタ尾根への分岐はすぐ
2025年01月03日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 12:29
大笄のピークをすぎると
ヤタ尾根への分岐はすぐ
熊笹ノ峰あたり
2025年01月03日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 12:34
熊笹ノ峰あたり
熊笹ノ峰を降りたあたりの岩場
ここも霧氷がきれい
2025年01月03日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 12:43
熊笹ノ峰を降りたあたりの岩場
ここも霧氷がきれい
前は見えないけど
もう一息頑張りまっしょい
2025年01月03日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 12:49
前は見えないけど
もう一息頑張りまっしょい
大室山方向はガスガス
足元の鞍部すら見えない
2025年01月03日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 12:59
大室山方向はガスガス
足元の鞍部すら見えない
檜洞丸の山頂に到着
2025年01月03日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 13:01
檜洞丸の山頂に到着
青ヶ岳山荘で小屋番さんに
きょうは2人しか泊まりの人がいないから
泊まっていかないかと誘われ
急遽ここで泊まることに(当初は日帰りの予定)
2025年01月03日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/3 13:05
青ヶ岳山荘で小屋番さんに
きょうは2人しか泊まりの人がいないから
泊まっていかないかと誘われ
急遽ここで泊まることに(当初は日帰りの予定)
夕方ガスがとれて
小屋の前から蛭ヶ岳がいい感じに見えた
霧氷もいい感じ
2025年01月03日 17:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 17:05
夕方ガスがとれて
小屋の前から蛭ヶ岳がいい感じに見えた
霧氷もいい感じ
夕飯のカレー(普通盛り)
2025年01月03日 17:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 17:16
夕飯のカレー(普通盛り)
夕飯のあと
小屋前の霧氷をヘッドライトで照らして撮影
ちょっとブレているがシャッタースピードを
考えると良い出来
2025年01月03日 17:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/3 17:57
夕飯のあと
小屋前の霧氷をヘッドライトで照らして撮影
ちょっとブレているがシャッタースピードを
考えると良い出来
小屋利用者は自分を含め3名
奇しくも3名とも同じ靴だったので
記念撮影
(こちらブレブレ)
2025年01月04日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 6:21
小屋利用者は自分を含め3名
奇しくも3名とも同じ靴だったので
記念撮影
(こちらブレブレ)
夜明けまえの蛭ヶ岳方向
主脈線のうえの雲が日の出近くに
いい感じに染まることを期待して待つ
2025年01月04日 06:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/4 6:24
夜明けまえの蛭ヶ岳方向
主脈線のうえの雲が日の出近くに
いい感じに染まることを期待して待つ
同角ノ頭の向こうの雲海がなかなか
2025年01月04日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 6:39
同角ノ頭の向こうの雲海がなかなか
小屋前で日の出を待っていたけど
主脈線の上の雲が風に流されてしまったので
檜洞丸のピークを越えて小屋番さんと2人の利用者のいる
犬越路方向に下りる
2025年01月04日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 6:59
小屋前で日の出を待っていたけど
主脈線の上の雲が風に流されてしまったので
檜洞丸のピークを越えて小屋番さんと2人の利用者のいる
犬越路方向に下りる
檜洞丸付近の霧氷はすでになかったけど
大室山の上の方は残っているみたい
2025年01月04日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/4 6:59
檜洞丸付近の霧氷はすでになかったけど
大室山の上の方は残っているみたい
富士山はよくは見えなかったけど
その方向の雲の染まり具合はなかなかよかった
唯一無二
2025年01月04日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 7:01
富士山はよくは見えなかったけど
その方向の雲の染まり具合はなかなかよかった
唯一無二
北アも真っ白に輝く
2025年01月04日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/4 7:05
北アも真っ白に輝く
小屋に戻って塔ノ岳の後方の雲の所から
昇る太陽
2025年01月04日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 7:17
小屋に戻って塔ノ岳の後方の雲の所から
昇る太陽
朝食のおでん
ごはん普通盛り
2025年01月04日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 7:22
朝食のおでん
ごはん普通盛り
朝の蛭ヶ岳もいい
2025年01月04日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 7:40
朝の蛭ヶ岳もいい
どうもお世話になりました
2025年01月04日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 7:40
どうもお世話になりました
下山はつつじ新道で
2025年01月04日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 7:45
下山はつつじ新道で
同角ノ頭のとその向こうの雲海が
相変わらずいい感じ
2025年01月04日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 7:49
同角ノ頭のとその向こうの雲海が
相変わらずいい感じ
朝のVロード
2025年01月04日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 7:53
朝のVロード
テシロノ頭も朝の光を浴びて
フレッシュ
2025年01月04日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 7:56
テシロノ頭も朝の光を浴びて
フレッシュ
頭をぶつけないように注意して通過
2025年01月04日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 7:59
頭をぶつけないように注意して通過
じつはこのテーブルからみる大室山も
いい感じなのだけどつい先を急ぐ
2025年01月04日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 8:02
じつはこのテーブルからみる大室山も
いい感じなのだけどつい先を急ぐ
展望園地
相変わらず富士山には雲がかかっている
2025年01月04日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 8:32
展望園地
相変わらず富士山には雲がかかっている
ゴーラ沢
水量は多くないが枯れ葉とコケで
スリップしなように注意
2025年01月04日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 9:02
ゴーラ沢
水量は多くないが枯れ葉とコケで
スリップしなように注意
東沢
渡りやすいように置いてある石が増えている
ここでトレッキングポールをしまう
2025年01月04日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 9:03
東沢
渡りやすいように置いてある石が増えている
ここでトレッキングポールをしまう
白いヘアピンカーブを抜けて
2025年01月04日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 9:22
白いヘアピンカーブを抜けて
つつじ新道入口
ここでショートスパッツを脱ぐ
2025年01月04日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 9:32
つつじ新道入口
ここでショートスパッツを脱ぐ
西丹沢ビジターセンターに到着
2025年01月04日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 9:41
西丹沢ビジターセンターに到着
(帰りのバスの車内より)
河内川にかかる新東名の橋
見映えがするポイントになりそう
2025年01月04日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 10:31
(帰りのバスの車内より)
河内川にかかる新東名の橋
見映えがするポイントになりそう

感想

神ノ川ヒュッテから犬越路へのルートは通ったことがなかったので今回はじめて挑戦してみた。当初日帰りの予定だったけど青ヶ岳山荘の小屋番さんに2人しか泊まりの人がいないので泊まっていきませんかと誘われ泊まっていくことにした。日帰り前提の服(フリースが薄手だったり)だったので寒かったけど、朝の清涼な景色を楽しめてとても良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら