ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 769331
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部

晩秋の比婆山周回と吾妻山

2015年11月21日(土) ~ 2015年11月22日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
20.7km
登り
1,545m
下り
1,542m

コースタイム

1日目
山行
4:10
休憩
0:40
合計
4:50
10:40
10
広島県 県民の森公園 駐車場
10:50
10
牛曳山登山口
11:00
60
12:00
30
12:30
20
12:50
20
1061ピーク
13:10
13:50
10
14:00
10
1071ピーク
14:10
0
14:10
60
15:10
10
15:20
10
2日目
山行
5:10
休憩
1:50
合計
7:00
7:50
8:10
20
8:50
40
9:30
9:40
20
10:00
10
10:10
10:30
10
10:40
50
11:30
10
11:40
10
11:50
10
12:00
12:50
10
13:20
50
1122のピーク
14:10
ゴール地点
道は整備され、足に優しい落ち葉道ではあったが、15埣瓦い世里如▲魁璽好織ぅ爐茲蠅笋簔戮い隼廚
天候 曇り、時々晴れ(靄) 
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広島、県民の森公園キャンプ場の駐車場
コース状況/
危険箇所等
道は整備されている、狭い所もあるが概して広い。急登はなく、すべて九十九折にしている、家族向け。
その他周辺情報 県民の森公園センター(ホテル・風呂・キャンプ場など)、吾妻山ロッジ(広島県)、大膳原キャンプ場(島根県)
奥の突き当りが、「県民の森公園センター」ここの駐車場を出発、少し車道を戻る
2015年11月21日 10:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 10:44
奥の突き当りが、「県民の森公園センター」ここの駐車場を出発、少し車道を戻る
すると、チェーンで通行止めされた林道が、1座目の「牛曳山」登山口です
2015年11月21日 10:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 10:52
すると、チェーンで通行止めされた林道が、1座目の「牛曳山」登山口です
直ぐに標識があり、その上には・・
2015年11月21日 10:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 10:58
直ぐに標識があり、その上には・・
きれいな、白樺林が広がっています
2015年11月21日 10:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/21 10:58
きれいな、白樺林が広がっています
青空の背景だったら、さらに素晴らしかったと思います
2015年11月21日 10:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 10:58
青空の背景だったら、さらに素晴らしかったと思います
狭い九十九折の道です
2015年11月21日 11:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 11:08
狭い九十九折の道です
沢が見えてきます
2015年11月21日 11:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 11:18
沢が見えてきます
なんと、小さな白い花が待っていてくれました(後で調べます)
2015年11月21日 11:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 11:21
なんと、小さな白い花が待っていてくれました(後で調べます)
滝が見えてきました、「牛曳滝」でしょうか?
2015年11月21日 11:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 11:23
滝が見えてきました、「牛曳滝」でしょうか?
右にも小さな滝が・・
2015年11月21日 11:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 11:25
右にも小さな滝が・・
上に上がると、ブナの林
2015年11月21日 11:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 11:44
上に上がると、ブナの林
遠くにこれから回る、比婆連山
2015年11月21日 11:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/21 11:59
遠くにこれから回る、比婆連山
牛曳山、頂上です
2015年11月21日 12:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 12:00
牛曳山、頂上です
標識です、右から三井野原からもこれそうです、左の伊良谷山へ向かいます
2015年11月21日 12:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 12:01
標識です、右から三井野原からもこれそうです、左の伊良谷山へ向かいます
伊良谷山への縦走路、すっかり落ち葉です
2015年11月21日 12:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 12:10
伊良谷山への縦走路、すっかり落ち葉です
伊良谷山、頂上へ着きました、2座目です
2015年11月21日 12:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 12:25
伊良谷山、頂上へ着きました、2座目です
まだ、アキノキリンソウがあります
2015年11月21日 12:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 12:29
まだ、アキノキリンソウがあります
今日は、ガスガスで景色は望めませんが、晴れ間にこのように、県民の森スキー場ゲレンデが望めます
2015年11月21日 12:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 12:31
今日は、ガスガスで景色は望めませんが、晴れ間にこのように、県民の森スキー場ゲレンデが望めます
毛無山への縦走路
2015年11月21日 12:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 12:45
毛無山への縦走路
毛無山へ着きました、3座目です
2015年11月21日 13:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 13:04
毛無山へ着きました、3座目です
広い頂上で、沢山の人が昼食です
2015年11月21日 13:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 13:04
広い頂上で、沢山の人が昼食です
天気が良ければ、東に「大山」が見えるようですが・・
2015年11月21日 13:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 13:05
天気が良ければ、東に「大山」が見えるようですが・・
ここから、烏帽子山へ向かいます、途中にある「ききょうが丘」
2015年11月21日 14:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 14:09
ここから、烏帽子山へ向かいます、途中にある「ききょうが丘」
下りは、道がやや荒れていますが、写真上方、どなたか木段を修理してくれていました、感謝です
2015年11月21日 14:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 14:11
下りは、道がやや荒れていますが、写真上方、どなたか木段を修理してくれていました、感謝です
鞍部の「出雲峠」に着きました、ほとんどの人がここから公園センターへ下るメインのコースです
2015年11月21日 14:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 14:14
鞍部の「出雲峠」に着きました、ほとんどの人がここから公園センターへ下るメインのコースです
烏帽子山は、この左の林へ入って行きます
2015年11月21日 14:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 14:15
烏帽子山は、この左の林へ入って行きます
ガスガスで、下る登山者と沢山会いましたが、私は登って行きます、「烏帽子山」頂上です、広い、4座目となります
2015年11月21日 15:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 15:15
ガスガスで、下る登山者と沢山会いましたが、私は登って行きます、「烏帽子山」頂上です、広い、4座目となります
この連山は、このような石板の標識が必ずあります、持ち上げた人は重かったでしょう、
2015年11月21日 15:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 15:16
この連山は、このような石板の標識が必ずあります、持ち上げた人は重かったでしょう、
面白いものがあります、「条溝石」と言うそうです
2015年11月21日 15:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 15:20
面白いものがあります、「条溝石」と言うそうです
ここの条溝石の、太い縦の線方向が「比婆山御陵」を示しています
2015年11月21日 15:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 15:20
ここの条溝石の、太い縦の線方向が「比婆山御陵」を示しています
これは烏帽子岩だそうです
2015年11月21日 15:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 15:23
これは烏帽子岩だそうです
暗くならないうちに、宿泊地「大膳原キャンプ場」へ向かいます
2015年11月21日 15:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 15:40
暗くならないうちに、宿泊地「大膳原キャンプ場」へ向かいます
「横田別れ」でしょうか
2015年11月21日 15:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 15:52
「横田別れ」でしょうか
ここは、広島でなく島根(奥出雲)のようです
2015年11月21日 15:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 15:53
ここは、広島でなく島根(奥出雲)のようです
広い高原に着きました、ここが大膳原です、残念ながらガスで「吾妻山」が霞んでいます
2015年11月21日 15:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/21 15:59
広い高原に着きました、ここが大膳原です、残念ながらガスで「吾妻山」が霞んでいます
キャンプ場へ向かいます
2015年11月21日 16:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 16:00
キャンプ場へ向かいます
足元に、「カワラナデシコ」が残っています、雨に打たれ・・
2015年11月21日 16:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 16:00
足元に、「カワラナデシコ」が残っています、雨に打たれ・・
キャンプ場、炊事棟です
2015年11月21日 16:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 16:06
キャンプ場、炊事棟です
管理棟です
2015年11月21日 16:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 16:06
管理棟です
広場
2015年11月21日 16:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 16:06
広場
休憩小屋、避難小屋のようですが・・・
2015年11月21日 16:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/21 16:06
休憩小屋、避難小屋のようですが・・・
中は、このように立派、島根県はすごいですね、
 ここに一人、泊まりました
2015年11月22日 08:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/22 8:35
中は、このように立派、島根県はすごいですね、
 ここに一人、泊まりました
翌朝、快晴ではありませんが、ガスはありません、広場の奥に下りてきた烏帽子山です
2015年11月22日 07:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 7:19
翌朝、快晴ではありませんが、ガスはありません、広場の奥に下りてきた烏帽子山です
高原にでると、「吾妻山」がすっきり見えます、これから、ザックをデポして空身で登ります
2015年11月22日 07:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 7:21
高原にでると、「吾妻山」がすっきり見えます、これから、ザックをデポして空身で登ります
登山道
2015年11月22日 07:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 7:27
登山道
南ノ原からも来れます
2015年11月22日 07:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 7:36
南ノ原からも来れます
中腹へ来ると、大膳原が良く分かります
2015年11月22日 07:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 7:45
中腹へ来ると、大膳原が良く分かります
遠くの山並み
2015年11月22日 07:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/22 7:45
遠くの山並み
アザミも残っています
2015年11月22日 07:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 7:49
アザミも残っています
この時期、マユミのピンクが綺麗
2015年11月22日 07:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/22 7:51
この時期、マユミのピンクが綺麗
西方の山々?
2015年11月22日 07:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 7:53
西方の山々?
「吾妻山」頂上です、5座目
2015年11月22日 07:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 7:56
「吾妻山」頂上です、5座目
頂上標識
2015年11月22日 07:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 7:57
頂上標識
大山がはっきりしません
2015年11月22日 07:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 7:57
大山がはっきりしません
こっちの方向ですが・・
2015年11月22日 07:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 7:59
こっちの方向ですが・・
西の方向
2015年11月22日 08:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 8:00
西の方向
下るとすぐに、アカモノの実です
2015年11月22日 08:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 8:11
下るとすぐに、アカモノの実です
広島の吾妻山ロッジが見えます、ここを拠点に登ってくる登山者が多い
2015年11月22日 08:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 8:00
広島の吾妻山ロッジが見えます、ここを拠点に登ってくる登山者が多い
何の木の芽か分かりませんが、紅葉しています
2015年11月22日 08:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 8:13
何の木の芽か分かりませんが、紅葉しています
九十九折の登山道
2015年11月22日 08:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 8:16
九十九折の登山道
スミレも残っています
2015年11月22日 08:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 8:22
スミレも残っています
さあ、これから左の烏帽子から右の比婆山へ向かいます
2015年11月22日 08:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 8:49
さあ、これから左の烏帽子から右の比婆山へ向かいます
2015年11月22日 08:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 8:50
烏帽子への登山道、ほぼ直登
2015年11月22日 09:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 9:13
烏帽子への登山道、ほぼ直登
振り返ると、木々の間に吾妻山
2015年11月22日 09:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/22 9:24
振り返ると、木々の間に吾妻山
再び、「烏帽子山」頂上
2015年11月22日 09:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 9:33
再び、「烏帽子山」頂上
ガスが取れ、今日は条溝石の指す方に、「確かに」比婆山が見えます
2015年11月22日 09:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 9:34
ガスが取れ、今日は条溝石の指す方に、「確かに」比婆山が見えます
大山の方向ですが・・・
2015年11月22日 09:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 9:36
大山の方向ですが・・・
2015年11月22日 09:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 9:36
2015年11月22日 09:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 9:37
この石標は、比婆山へ向かう分岐にあります、なんと書いているのでしょう?
2015年11月22日 09:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 9:45
この石標は、比婆山へ向かう分岐にあります、なんと書いているのでしょう?
比婆山へ向かう道は、クマザサで覆われた綺麗な道です
2015年11月22日 09:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 9:50
比婆山へ向かう道は、クマザサで覆われた綺麗な道です
この様にはっきりとしています
2015年11月22日 09:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 9:51
この様にはっきりとしています
栂(ツガ)の木です、頂上と間違えました
2015年11月22日 10:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 10:06
栂(ツガ)の木です、頂上と間違えました
ここが頂上、比婆山・御陵です、やっと目的の山です、右に大きな栂の木、6座目となりました
2015年11月22日 10:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 10:12
ここが頂上、比婆山・御陵です、やっと目的の山です、右に大きな栂の木、6座目となりました
比婆山10合目と書いていますが、神聖な場所は直径15mの範囲を鎖で囲まれています
2015年11月22日 10:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 10:12
比婆山10合目と書いていますが、神聖な場所は直径15mの範囲を鎖で囲まれています
説明書き、「伊邪那美命」と書いています
2015年11月22日 10:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 10:15
説明書き、「伊邪那美命」と書いています
「御陵」の説明
2015年11月22日 10:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 10:15
「御陵」の説明
御陵中央の祭られた神聖な「岩」
2015年11月22日 10:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 10:15
御陵中央の祭られた神聖な「岩」
これが、「門栂(とが)」です、イチイの木のようですが・・・
2015年11月22日 10:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 10:34
これが、「門栂(とが)」です、イチイの木のようですが・・・
いよいよ終盤です、「池の段」、「立烏帽子」へ向かいます
2015年11月22日 10:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 10:37
いよいよ終盤です、「池の段」、「立烏帽子」へ向かいます
「ブナ純林」とあります、有名なようです、確かにブナの木が多い、緑、紅葉の時期はきれいでしょう
2015年11月22日 10:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 10:54
「ブナ純林」とあります、有名なようです、確かにブナの木が多い、緑、紅葉の時期はきれいでしょう
どんどん下ります
2015年11月22日 11:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 11:00
どんどん下ります
鞍部は峠で、「越原越」、「おっぱらごえ」と読むようです
2015年11月22日 11:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 11:02
鞍部は峠で、「越原越」、「おっぱらごえ」と読むようです
振り返ると、左の吾妻と右の比婆の間に、大膳原が見えるのですが・・・
2015年11月22日 11:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 11:07
振り返ると、左の吾妻と右の比婆の間に、大膳原が見えるのですが・・・
「池の段」に着きました、7座目です
2015年11月22日 11:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 11:42
「池の段」に着きました、7座目です
ここからの眺望は最高です、360度見渡せます、夏は高山植物も多いようです
2015年11月22日 11:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 11:32
ここからの眺望は最高です、360度見渡せます、夏は高山植物も多いようです
直ぐとなりの東に、「立烏帽子山」
2015年11月22日 11:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 11:32
直ぐとなりの東に、「立烏帽子山」
その左、北の方には、これまで歩いてきた、「牛曳山」「伊良谷山」「毛無山」が続き・・
2015年11月22日 11:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 11:32
その左、北の方には、これまで歩いてきた、「牛曳山」「伊良谷山」「毛無山」が続き・・
その左、西の方に「比婆山」とそのまた左に「吾妻山」が良く見えます
2015年11月22日 11:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 11:33
その左、西の方に「比婆山」とそのまた左に「吾妻山」が良く見えます
その左、南の方角の山
2015年11月22日 11:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/22 11:33
その左、南の方角の山
立烏帽子のすぐ左に、「大山」が見えませんか?
2015年11月22日 11:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 11:34
立烏帽子のすぐ左に、「大山」が見えませんか?
拡大して見ます・・・。うっすらと遠くに見えるはずです
2015年11月22日 11:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 11:34
拡大して見ます・・・。うっすらと遠くに見えるはずです
最後の山、「立烏帽子山」へ向かいます、左方向の山々
2015年11月22日 11:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 11:58
最後の山、「立烏帽子山」へ向かいます、左方向の山々
頂上へ着きました、8座完登です(内訳は比婆連山周回7座と吾妻山)
2015年11月22日 12:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 12:38
頂上へ着きました、8座完登です(内訳は比婆連山周回7座と吾妻山)
比婆連山最高峰 標高1299mです、狭い頂上です
2015年11月22日 12:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/22 12:00
比婆連山最高峰 標高1299mです、狭い頂上です
公園センターへ下山しますが、途中に車道の駐車場を通過します、ここを拠点に「立烏帽子」「池の段」に簡単に登れます、お年寄りも来てました
2015年11月22日 13:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 13:01
公園センターへ下山しますが、途中に車道の駐車場を通過します、ここを拠点に「立烏帽子」「池の段」に簡単に登れます、お年寄りも来てました
ここから、山道に入ります
2015年11月22日 13:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 13:04
ここから、山道に入ります
しかし綺麗な道です、今回の周回コースで、最も安全で歩き易い
2015年11月22日 13:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 13:10
しかし綺麗な道です、今回の周回コースで、最も安全で歩き易い
振り返って、「立烏帽子山」
2015年11月22日 13:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 13:23
振り返って、「立烏帽子山」
枯れ木の山ですが、落ち葉で歩き易い
2015年11月22日 13:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/22 13:33
枯れ木の山ですが、落ち葉で歩き易い
やっと、出発点の公園センターへ戻って来ました、比婆連山一周です
2015年11月22日 14:10撮影 by  P01G, DoCoMo
11/22 14:10
やっと、出発点の公園センターへ戻って来ました、比婆連山一周です
ガスで、昨日は見えなかった周回の山(伊良谷山あたり?)が見えます
2015年11月22日 14:14撮影 by  P01G, DoCoMo
11/22 14:14
ガスで、昨日は見えなかった周回の山(伊良谷山あたり?)が見えます
駐車場ですが、こちらは、最初の山「牛曳山」あたり?
お疲れ様でした
2015年11月22日 14:14撮影 by  P01G, DoCoMo
1
11/22 14:14
駐車場ですが、こちらは、最初の山「牛曳山」あたり?
お疲れ様でした

装備

個人装備
ツェルト シェラフ

感想

比婆の連山周回は低山であるが、見どころの多い、味のある山歩きであった。なぜここを目指したか、自分でも定かでもないが、「比婆」の響きに何か神聖さを感じたこと、縦走の楽しみが魅力であったからだと思う。
 今回は、紅葉も終わり、落ち葉の道であったが、次はブナの紅葉、白樺の林、あるいは若葉の季節に訪れてみたい。またきっと、「大膳原」で泊まるだろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら