ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 769503
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

表妙義山山行

2015年11月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:01
距離
9.0km
登り
1,386m
下り
1,385m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
1:43
合計
7:59
距離 9.0km 登り 1,387m 下り 1,392m
6:30
8
市営駐車場
6:38
27
7:05
7:13
12
7:25
7:30
15
奥の院
7:45
7:50
23
見晴
8:13
8:14
24
8:38
8:39
16
8:55
9:04
45
9:55
9:58
25
10:23
10:45
30
11:15
11:21
13
11:34
11:45
27
12:12
2
12:14
12:33
37
13:10
13:20
30
東屋
13:50
13:52
16
14:08
10
14:18
14:19
10
14:29
市営駐車場
天候 晴れ (風やや強い)
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
妙義神社近くの市営駐車場
紅葉時期も終わり、ガラガラでした
コース状況/
危険箇所等
晴れの日でも岩は朝露でぬれ、また粘土質の土の影響で滑りやすい
鎖場よりも鎖のないちょっとした岩場が意外と危険
そのような岩場はホールド(木の根等)があるところがほとんどだが、一部ないところはバランスで抜けるしかない
その他周辺情報 下山後はもみじの湯で汗を流し、食事をとるのがよい
下仁田ネギ(安い!)や刺身こんにゃくのお土産がよい
朝焼けがきれいです
2015年11月21日 06:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/21 6:22
朝焼けがきれいです
妙義神社
ここからスタート
2015年11月21日 06:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/21 6:38
妙義神社
ここからスタート
大の字
ここまでは特に危険箇所なし
2015年11月21日 07:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/21 7:10
大の字
ここまでは特に危険箇所なし
大の字からの下り
このくらいはまだまだ序の口
2015年11月21日 07:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/21 7:15
大の字からの下り
このくらいはまだまだ序の口
奥の院
2015年11月21日 07:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/21 7:27
奥の院
奥の院からの登り
ここから本格的な鎖場登場
2015年11月21日 07:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/21 7:32
奥の院からの登り
ここから本格的な鎖場登場
結構高度感あります
2015年11月21日 07:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/21 7:36
結構高度感あります
見晴
群馬方面が一望できます
2015年11月21日 07:46撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/21 7:46
見晴
群馬方面が一望できます
びびり岩
なかなかの高度感
身を乗り出すところがあり強風にあおられもしたので、個人的には鷹戻しよりも嫌な感じがしました
2015年11月21日 07:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/21 7:58
びびり岩
なかなかの高度感
身を乗り出すところがあり強風にあおられもしたので、個人的には鷹戻しよりも嫌な感じがしました
やせ尾根
なぜかここの鎖は妙に細い。。。
2015年11月21日 08:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/21 8:12
やせ尾根
なぜかここの鎖は妙に細い。。。
大のぞき
2015年11月21日 08:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/21 8:17
大のぞき
のぞきからの下り
長い鎖場ですが、慎重に下れば問題なし
2015年11月21日 08:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/21 8:18
のぞきからの下り
長い鎖場ですが、慎重に下れば問題なし
相馬岳到着
順調に進めたのでかなり早めに到着
2015年11月21日 09:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/21 9:04
相馬岳到着
順調に進めたのでかなり早めに到着
茨尾根の鎖場
2015年11月21日 09:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/21 9:23
茨尾根の鎖場
鷹戻し
ホールドは結構あるので、慎重に登れば問題ない
2015年11月21日 10:28撮影 by  iPhone 6, Apple
11/21 10:28
鷹戻し
ホールドは結構あるので、慎重に登れば問題ない
鷹戻しを横から
なかなかいい写真です
2015年11月21日 10:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/21 10:33
鷹戻しを横から
なかなかいい写真です
鷹戻し上部のトラバースも慎重に
2015年11月21日 10:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/21 10:34
鷹戻し上部のトラバースも慎重に
まだまだ鎖場は続きます
2015年11月21日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/21 11:00
まだまだ鎖場は続きます
中ノ岳までのやせ尾根
ここもいい感じの高度感
2015年11月21日 11:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/21 11:33
中ノ岳までのやせ尾根
ここもいい感じの高度感
中ノ岳山頂
2015年11月21日 11:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/21 11:37
中ノ岳山頂
最後の鎖場を下ります
2015年11月21日 11:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/21 11:58
最後の鎖場を下ります
早めについたので、中間道で戻ることに
第4石門
2015年11月21日 12:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/21 12:17
早めについたので、中間道で戻ることに
第4石門
大砲岩
2015年11月21日 12:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/21 12:29
大砲岩
たくさんの人でにぎわってました
2015年11月21日 12:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/21 12:29
たくさんの人でにぎわってました
クジャクシダ
珍しい!
2015年11月21日 12:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/21 12:48
クジャクシダ
珍しい!
イロハカエデやメグスリノキの紅葉がきれいです
2015年11月21日 13:58撮影 by  iPhone 6, Apple
11/21 13:58
イロハカエデやメグスリノキの紅葉がきれいです
巨大なケヤキ
2015年11月21日 14:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/21 14:03
巨大なケヤキ
白雲山で白雲木発見!
2015年11月21日 14:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/21 14:15
白雲山で白雲木発見!
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
必須
予備電池
1
必須
1/25,000地形図
1
コンパス
1
ロールペーパー
1
ファーストエイドキット
1
筆記具
1
保険証
1
携帯電話
1
計画書
1
ザック
1
ザックカバー
1
タオル
1
防寒着
1
フリース等
雨具
1
必須
スパッツ
1
帽子
1
登山靴
1
水筒
1
2Lくらい持参
時計
1
非常食
1
カメラ
1
日焼け止め
1
サングラス
1
ストック
1
必要な方は
手袋
1
必須
テルモス
1
温かいもの入れてくる
ヘルメット
1
必須
共同装備
ガイド地図
satoshi
ツエルト
satoshi

感想

谷川馬蹄型縦走を計画していたが、天候が微妙そうだったのでそちらを中止し、急遽計画を変更して、以前計画していけなかった妙義山に登ることにした。

市営駐車場は自分たち以外の車は2台しかなく、ガラガラだった。
6時半に出発し、朝日に照らされた妙義神社が赤く照らされとてもきれいだった。
神社で無事下山できるようお参りし、神社右手の縦走路から上り始めた。
結構急だったが、とくに危険箇所はなく順調に大の字、奥の院に到着した。
奥の院からは本格的な鎖場がはじまったが、思っていた以上に難易度が高いルートだと感じた。ただ、鎖がしっかりしているので、それを頼りに行けば、問題なくいけた。
今回のメンバーは岩トレや沢登りを行っていたのでよかったが、高度に慣れていない人や三点支持がまともに出来ない人にとってはさすがに厳しいと感じた。
強風にあおられながらも、順調に鎖場を抜け、予定よりかなり早めに相馬岳に登頂できた。山頂からは裏妙義の奥に浅間山も見え、とてもきれいだった。
相馬岳から金洞山まで続く茨尾根は道が崩れやすく、さらにルートが不明瞭でよく見ていないとルートを外れそうになってしまうような道だった。
鷹戻しは難易度が高いということだったが、他ルート同様鎖をしっかり持てば問題なく、またホールドがしっかりしているところも多いので、そこまで難しくは感じなかった。ただ、高度感があるので、高度になれているかどうかの方が重要な感じがした。むしろ、途中の鎖がなくホールドも少ない岩場の方が難しく、ぬれた岩をバランスで抜けるところなどの方が難しかった。
東岳、中ノ岳付近も高度感のある鎖場が連続し気が抜けないが、景色は抜群によく、楽しめた。
予定では車道に出て駐車場に戻るつもりだったが、昼くらいに下山してしまったので、中間道を通り、石門などを観光しながら戻った。

今回は、上の縦走と下の中間道すべてを通ることが出来、表妙義を満喫することが出来、とても満足のいく山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら