ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 769563
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

コグルミ谷から御池岳・ニホンリスは何処へ

2015年11月24日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.5km
登り
814m
下り
812m

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
1:05
合計
4:58
7:40
7:42
20
8:20
8:21
19
8:40
9:25
38
真ノ谷出合い
10:03
10:08
40
10:48
10:55
8
11:03
11:04
17
11:21
11:21
27
11:58
ゴール地点
天候 曇り後雨
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岐阜羽島駅からレンタカー使用 
関ケ原IC-R365黄金大橋南-R306コグルミ谷登山口
コグルミ谷の入口 曇り空の朝まだ誰もいません
2015年11月24日 06:39撮影 by  iPhone 6, Apple
3
11/24 6:39
コグルミ谷の入口 曇り空の朝まだ誰もいません
雰囲気のよいエントランスです
2015年11月24日 06:43撮影 by  iPhone 6, Apple
4
11/24 6:43
雰囲気のよいエントランスです
2015年11月24日 06:59撮影 by  iPhone 6, Apple
3
11/24 6:59
間もなくタテ谷のトレイルを見送る
2015年11月24日 07:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/24 7:02
間もなくタテ谷のトレイルを見送る
ゴルジュの崖の上に組まれたトレイル
2015年11月24日 07:10撮影 by  iPhone 6, Apple
3
11/24 7:10
ゴルジュの崖の上に組まれたトレイル
自然災害の爪痕
2015年11月24日 08:22撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1
11/24 8:22
自然災害の爪痕
2015年11月24日 08:30撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1
11/24 8:30
沢沿いのトレイルは修復され安全に歩くことができました
2015年11月24日 08:34撮影 by  DSC-HX400V, SONY
4
11/24 8:34
沢沿いのトレイルは修復され安全に歩くことができました
真っすぐな樹が林立する奥の二股
2015年11月24日 07:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/24 7:33
真っすぐな樹が林立する奥の二股
2015年11月24日 08:33撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1
11/24 8:33
落ち葉に埋もれ気付かなかった長命水
水の音でわかった
2015年11月24日 07:36撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/24 7:36
落ち葉に埋もれ気付かなかった長命水
水の音でわかった
つづら折りの斜面に取付く
2015年11月24日 07:43撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/24 7:43
つづら折りの斜面に取付く
2015年11月24日 07:46撮影 by  iPhone 6, Apple
11/24 7:46
稜線のカタクリ峠に到着
2015年11月24日 07:59撮影 by  iPhone 6, Apple
11/24 7:59
稜線のカタクリ峠に到着
鈴北岳への稜線に取付く
2015年11月24日 08:08撮影 by  iPhone 6, Apple
3
11/24 8:08
鈴北岳への稜線に取付く
2015年11月24日 08:12撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/24 8:12
裸の落葉高木がイイ感じ
2015年11月24日 09:07撮影 by  DSC-HX400V, SONY
3
11/24 9:07
裸の落葉高木がイイ感じ
鈴北岳からの尾根
2015年11月24日 08:13撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/24 8:13
鈴北岳からの尾根
鈴北岳への尾根を外れ真ノ谷へトラバースしてゆく
2015年11月24日 09:12撮影 by  DSC-HX400V, SONY
3
11/24 9:12
鈴北岳への尾根を外れ真ノ谷へトラバースしてゆく
真ノ谷へ降りた所でいきなりシマリスを見つけました
落ち葉の上をカサカサ動き回ってます
2015年11月24日 09:38撮影 by  DSC-HX400V, SONY
15
11/24 9:38
真ノ谷へ降りた所でいきなりシマリスを見つけました
落ち葉の上をカサカサ動き回ってます
ナッキーのように鳴かないけれども人目に付きやすいところにシマリス
2015年11月24日 09:39撮影 by  DSC-HX400V, SONY
10
11/24 9:39
ナッキーのように鳴かないけれども人目に付きやすいところにシマリス
なんでここにいるの
彼らがかわいそう
2015年11月24日 09:43撮影 by  DSC-HX400V, SONY
12
11/24 9:43
なんでここにいるの
彼らがかわいそう
ここで生きていくしかなかった
2015年11月24日 09:40撮影 by  DSC-HX400V, SONY
11/24 9:40
ここで生きていくしかなかった
2015年11月24日 09:45撮影 by  DSC-HX400V, SONY
4
11/24 9:45
やはりこの落葉樹の森と大きな違和感を抱く存在だと思うのは私だけなのでしょうか
2015年11月24日 09:49撮影 by  DSC-HX400V, SONY
8
11/24 9:49
やはりこの落葉樹の森と大きな違和感を抱く存在だと思うのは私だけなのでしょうか
更に真ノ谷を進むと御池岳への分岐
ガスと小雨になりました
2015年11月24日 09:05撮影 by  iPhone 6, Apple
11/24 9:05
更に真ノ谷を進むと御池岳への分岐
ガスと小雨になりました
スリップ痕の続く急斜面
2015年11月24日 09:21撮影 by  iPhone 6, Apple
11/24 9:21
スリップ痕の続く急斜面
明るくなって山頂がすぐそこのようです
2015年11月24日 09:39撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/24 9:39
明るくなって山頂がすぐそこのようです
2015年11月24日 09:41撮影 by  iPhone 6, Apple
4
11/24 9:41
またしてもガスの御池岳山頂でした 二人グループがいらっしゃいました ボタンブチの方へ行かれました私もテーブルの外周を歩くつもりでしたが中止と決めました
2015年11月24日 09:42撮影 by  iPhone 6, Apple
5
11/24 9:42
またしてもガスの御池岳山頂でした 二人グループがいらっしゃいました ボタンブチの方へ行かれました私もテーブルの外周を歩くつもりでしたが中止と決めました
レインウエアを着て下降開始
2015年11月24日 09:54撮影 by  iPhone 6, Apple
11/24 9:54
レインウエアを着て下降開始
真ノ谷の美しい池を通過 雨がガチで降ってきた(-_-)
この後画像ありません
2015年11月24日 10:15撮影 by  iPhone 6, Apple
4
11/24 10:15
真ノ谷の美しい池を通過 雨がガチで降ってきた(-_-)
この後画像ありません
無事降りてきました
2015年11月24日 11:50撮影 by  iPhone 6, Apple
11/24 11:50
無事降りてきました
帰りに養老SAに寄る なんでいい天気なんだ!
2015年11月24日 13:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/24 13:33
帰りに養老SAに寄る なんでいい天気なんだ!
きしめん食べて本日の修行終了!
2015年11月24日 13:41撮影 by  iPhone 6, Apple
8
11/24 13:41
きしめん食べて本日の修行終了!

感想

私の中ではニホンリスはレッドリストでした いまだに山でリスに会ったことがないのです(ーー;)特に九州、西中国はいないな〜
http://www.pz-garden.stardust31.com/gessi-moku/risu-biba-ka/nihon-risu.html

御池岳のコグルミ谷、真ノ谷、真ノ谷から御池岳を直登するルートの沢沿い等、御池岳でもこの限られたエリアで棲息が確認されているシマリスですが何故ここにいるのか私も確かめてみたくなりました
真ノ谷に着いたとたん労せずに地面を走る栗色の動物を見つけた!着いたらいきなり現れたということは既にかなりの個体数いるのか
又は、少ない限られた個体が毎回人の前に現れ遊んでいるのか(^^)
しかし御池岳のこの環境にシマリスはあまりにアンマッチです
本来ここで暮らしているはずの地味なルックスのニホンリスは何処へ行ったんだ(/_;)
彼らに追いやられてしまったのか 生態系は壊れてしまったのか?
御池岳でニホンリス見た方いらっしゃいますか?

彼らは全然悪くない!彼らは誰かにここに連れて来られ放たれただけなのに
ここで必死で生きてきたのに
生態系を破壊する特定外来生物扱いで駆除の対象になってしまう
理不尽でかわいそう
何故か日本の各地にあるリス園はタイワンリスかチョウセンシマリスばかり
ニホンリスだけのリス園ってあるのでしょうか
脱走したタイワンリスは各地で繁殖して食害の被害も
このままではニホンリスはまさに絶滅か(>_<)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1246人

コメント

私が見たのがそうなのかな。。。
limitedさん はじめまして

リスってすばしっこいので私もなかなかお山で見ることはないんですが、リスといえばシマリスのようなリスがデフォだと思っていてニホンリスという在来種(?)がいるとは知りませんでした

私も御池岳でシマリスさえ見たことないんですが揖斐のお山の花房山というところで地味なグレーのリスに会いました

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-642415.html
↑写真18枚目〜20枚目に写っています(見にくくてすいません

自分のイメージしていたリスとは違うなぁとは思ってたんですが、これがそうなんでしょうか。。。

今日(11/26)京都の比叡山に行きましたが花房山で会ったリスと同じグレーのリスを見ましたよ〜  すぐ逃げてしまって写真 には撮れませんでした
limitedさんもいつか会えるといいですね〜
2015/11/26 20:01
Re: 私が見たのがそうなのかな。。。間違いありません!
black703 さんこんばんは!
花房山のレコ拝見しました!ありがとうございます!ちゃんといるんですね!安心したーっ!
耳がちゃんと尖ってる!(耳が丸いのはタイワンリスだそうです)
画像も素晴らしいですね 裏山しいです!
Wikipediaの画像より全然かわいい!
いつの日か私もニホンリス遭遇 したいです!
ひえ〜ざんにもいるんですね!
2015/11/26 21:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら