ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 76976
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

常念岳

2010年09月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
14:30
距離
8.5km
登り
1,507m
下り
1,494m

コースタイム

三股p510〜2207m稜線800〜昼寝〜前常念1100=1130〜常念岳1250=1310〜下山〜前常念1430〜2207m1600〜三股1940
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
三股P混雑、しかし一の沢Pは入れないとの噂。
一日中水場がまったくなし。
上部のロックガーデン花崗岩ごろた石には感激。
2200m平坦尾根から前常念は見えるのだが、まだ穏やかな感じがするが。
2010年09月05日 10:03撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/5 10:03
2200m平坦尾根から前常念は見えるのだが、まだ穏やかな感じがするが。
とんがっているのが蝶槍というやつで、周辺が蝶ヶ岳。
2010年09月05日 10:13撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/5 10:13
とんがっているのが蝶槍というやつで、周辺が蝶ヶ岳。
その尾根の向こうに穂高〜前穂の吊尾根
2010年09月05日 10:30撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/5 10:30
その尾根の向こうに穂高〜前穂の吊尾根
ごろた花崗岩の尾根を登ると……、
2010年09月05日 10:34撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/5 10:34
ごろた花崗岩の尾根を登ると……、
目の前に急に石室登場。使用はどうせ冬だけど、実際に使った人は私くらいでしょうか?
2010年09月05日 11:13撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/5 11:13
目の前に急に石室登場。使用はどうせ冬だけど、実際に使った人は私くらいでしょうか?
なお、ごろたロックガーデンが続いて、でもいいねえ、こういう景色は。
2010年09月05日 11:20撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/5 11:20
なお、ごろたロックガーデンが続いて、でもいいねえ、こういう景色は。
道標ありますが、小屋へのトラバース道は、×で不能みたい。
2010年09月05日 11:51撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/5 11:51
道標ありますが、小屋へのトラバース道は、×で不能みたい。
世間ではスカートはいている山ガールは、チャライと批判はあるものの、今日も見かけました、チャライひと。冬にも現れてください。
2010年09月05日 12:03撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/5 12:03
世間ではスカートはいている山ガールは、チャライと批判はあるものの、今日も見かけました、チャライひと。冬にも現れてください。
本峰。
2010年09月05日 12:05撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/5 12:05
本峰。
その頂上にいる人
2010年09月05日 12:06撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/5 12:06
その頂上にいる人
頂上はこんなとこ
2010年09月05日 12:56撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/5 12:56
頂上はこんなとこ
頂上から一の谷への穏やかな斜面。こんなのみてると、雪があるときに悪さをしたくなる。
2010年09月05日 12:57撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/5 12:57
頂上から一の谷への穏やかな斜面。こんなのみてると、雪があるときに悪さをしたくなる。
槍。
2010年09月05日 12:58撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/5 12:58
槍。
帰りがけにだけかんばも雪で下向きに抑えられているのも見かけます。
2010年09月05日 15:10撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/5 15:10
帰りがけにだけかんばも雪で下向きに抑えられているのも見かけます。

感想

 30年前の正月に、奇特なことにここを登ったことがあるんだよ。何も覚えてないと思ったけど、帰りに気がついたが、ほりで〜ゆ辺りで吹雪の中をタクシー下ろされて、三股で1泊、稜線で2泊、石室で3泊、大天井で4泊、西岳で、5,6泊、槍の肩で7泊して下山したねえ。56豪雪の年だから1981年の正月だね。確かに豪雪だった。
 そこに夏に行こうって、なんだかどんだか。でもこの樹林帯のただの登りもどうにか登れたってことは、せいぜい1,5mくらいの積雪だったってことかな。それ以上積もるとルートは失われるって思うよね。
 3時間くらい登ると上部の平坦な稜線にでるけど、そこからもかなり長いね。強烈に眠くなって、30分ほど昼寝したけど、みんな真剣に登っていて、なんだかひんしゅく。
 前常念のふもとから急登になったが、この花崗岩のごろた石の中を登るって、2週前に鳳凰の地蔵にいったけど、まったく同じだよ。南も北も、主要山岳は花崗岩で構成されているってことだ。
 前常念からも長くて、昼近くになってガスが湧いて、頂上は隠れたけど、たまに見えるとけっこう遠い。歩いてみると1時間少しなのだが。9月になっているのに客は多い。ようやく頂上にでて、スタートして8時間とは毎度ゆっくりだね。
 下りもマイペースで、6時間半かかったってことか。14時間も山にいると、コンロで、コーヒー、ラーメン、お茶、スープと4回も大休止とったね。2年前からジェットボイルにしているけど、これは相当早いもんだ。自宅のコンロと同じように沸くね。
 下山は私より遅い人が一人いたのには心強かった。彼、大丈夫だったか。
 そうそう常念の頂上からは、双六カールだとか、水晶岳とか、黒部の山も見えて感激だったね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1563人

コメント

わけのわからん感想
なにを言いたいのかよくわからん。

山ガールが冬山に現れるわけないやろ。
2010/9/7 20:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら