ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 769846
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山

剣山 本州以外で初めての登山! 四国遠征1日目

2010年05月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.5km
登り
662m
下り
643m

コースタイム

日帰り
山行
1:49
休憩
0:02
合計
1:51
5:11
28
5:39
9
5:48
12
6:04
6:06
34
6:40
22
7:02
0
7:02
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
05:11 駐車場の横、
剣神社の階段を上がって
登山口に入ります。
2010年05月04日 12:32撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/4 12:32
05:11 駐車場の横、
剣神社の階段を上がって
登山口に入ります。
少し登って振り返る。
月と駐車場が見えます。
2010年05月02日 05:13撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/2 5:13
少し登って振り返る。
月と駐車場が見えます。
小さな祠。 背後の空は
明るくなってきました。
2010年05月02日 05:16撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/2 5:16
小さな祠。 背後の空は
明るくなってきました。
リフトを使わないルートですが
しっかり整備されています。
2010年05月04日 12:32撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/4 12:32
リフトを使わないルートですが
しっかり整備されています。
国道438号線
「剣山ドライブウェイ」
とも呼ばれ摩ます。
2010年05月02日 05:18撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/2 5:18
国道438号線
「剣山ドライブウェイ」
とも呼ばれ摩ます。
05:19 
リフトの下をくぐります。
まだ営業前(´-ω-`)
2010年05月02日 05:19撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/2 5:19
05:19 
リフトの下をくぐります。
まだ営業前(´-ω-`)
あれが山頂かな?
2010年05月02日 05:35撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/2 5:35
あれが山頂かな?
稜線にはすでに
朝日に染められている…
2010年05月02日 05:36撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/2 5:36
稜線にはすでに
朝日に染められている…
そんなモン
付けちゃいかんだろ。
2010年05月02日 05:39撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/2 5:39
そんなモン
付けちゃいかんだろ。
リフトの山頂駅(西島駅)
売店や自販機、ベンチも
ありましたが、閉まっている…
2010年05月02日 05:39撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/2 5:39
リフトの山頂駅(西島駅)
売店や自販機、ベンチも
ありましたが、閉まっている…
立派な松の木を横目に
標高を上げていく。
2010年05月02日 05:45撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/2 5:45
立派な松の木を横目に
標高を上げていく。
東の空に、本日の太陽。
紀伊半島の方面ですね…
2010年05月02日 05:46撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
5/2 5:46
東の空に、本日の太陽。
紀伊半島の方面ですね…
あー、
「鹿の角」的な…
2010年05月02日 05:48撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/2 5:48
あー、
「鹿の角」的な…
神様は高い所が好き。
と考える人間が
神様を高い所に置く。
2010年05月02日 06:00撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/2 6:00
神様は高い所が好き。
と考える人間が
神様を高い所に置く。
山頂はすぐそこ。
木道が敷かれていました。
2010年05月02日 06:01撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/2 6:01
山頂はすぐそこ。
木道が敷かれていました。
山頂には2人の登山者。
右の男性は、家族に電話で
登頂を報告していました。
「…うん、俺が1番で…うん」
2010年05月02日 06:05撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
5/2 6:05
山頂には2人の登山者。
右の男性は、家族に電話で
登頂を報告していました。
「…うん、俺が1番で…うん」
06:04 もう一人の女性に
写真を撮ってもらいました。
標識に近づきたいけど
これ以上は立ち入り禁止。
2010年05月02日 06:04撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
5/2 6:04
06:04 もう一人の女性に
写真を撮ってもらいました。
標識に近づきたいけど
これ以上は立ち入り禁止。
山頂から西を望む。
「三嶺」方面に続く縦走路です
2010年05月02日 06:05撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
5/2 6:05
山頂から西を望む。
「三嶺」方面に続く縦走路です
下りは「行場」を経由。
短い鎖場がありました。
クラックの中に、見えますか?
2010年05月04日 12:33撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/4 12:33
下りは「行場」を経由。
短い鎖場がありました。
クラックの中に、見えますか?
こんな感じの鎖。
丸い部分の直径は20僂らい
2010年05月04日 12:34撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/4 12:34
こんな感じの鎖。
丸い部分の直径は20僂らい
西島駅の売店で
「剣山Tシャツ」売ってましたw
でもお店は閉まっていました。
2010年05月04日 12:35撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/4 12:35
西島駅の売店で
「剣山Tシャツ」売ってましたw
でもお店は閉まっていました。
下山後は、石鎚山を目指して
進路を西に取ります。
現在の「三好市東祖谷」地区。
2010年当時も「三好市」
だったのかな?
2010年05月02日 07:27撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/2 7:27
下山後は、石鎚山を目指して
進路を西に取ります。
現在の「三好市東祖谷」地区。
2010年当時も「三好市」
だったのかな?
現在では
「天空の村 かかしの里」
という名前だそうです。
2010年05月02日 07:29撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/2 7:29
現在では
「天空の村 かかしの里」
という名前だそうです。
この中に、一人だけ
生身の人間がいます!

………ウソです(笑)
2010年05月02日 07:30撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/2 7:30
この中に、一人だけ
生身の人間がいます!

………ウソです(笑)
テレビで替え歌を
歌ってた人…
2010年05月04日 12:11撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/4 12:11
テレビで替え歌を
歌ってた人…
九州で県知事になった人…
2010年05月04日 12:11撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/4 12:11
九州で県知事になった人…
虹の谷公園 にある「虹の滝」
いつでも虹が見られるそうです。
写真を撮った時も、
キレイに虹が出ていましたw
2010年05月04日 12:11撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/4 12:11
虹の谷公園 にある「虹の滝」
いつでも虹が見られるそうです。
写真を撮った時も、
キレイに虹が出ていましたw
10:34 高知県に入ります。
この頃は大河ドラマで
「龍馬伝」が放送されており
撮影スポットの桂浜は大渋滞
2010年05月02日 10:34撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
5/2 10:34
10:34 高知県に入ります。
この頃は大河ドラマで
「龍馬伝」が放送されており
撮影スポットの桂浜は大渋滞
せっかく高知に来たので
名物「鰹のたたき」を注文!
2010年05月02日 11:30撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
5/2 11:30
せっかく高知に来たので
名物「鰹のたたき」を注文!
いわゆる「初ガツオ」からは
少し時期が遅いのですが
美味しくいただきましたw
写真は鰹丼ではありません。
ポン酢と薬味が入っていました
2010年05月02日 11:30撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
5/2 11:30
いわゆる「初ガツオ」からは
少し時期が遅いのですが
美味しくいただきましたw
写真は鰹丼ではありません。
ポン酢と薬味が入っていました
17:28 通りかかった峠で
雰囲気のある東屋を見つけ
ちょっと寄り道(´∀`)
2010年05月02日 17:28撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/2 17:28
17:28 通りかかった峠で
雰囲気のある東屋を見つけ
ちょっと寄り道(´∀`)
置いてあった
お地蔵様のぬいぐるみと自撮り
…をセルフタイマー撮り。
2010年05月02日 17:26撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
5/2 17:26
置いてあった
お地蔵様のぬいぐるみと自撮り
…をセルフタイマー撮り。
さらに車を走らせ
夕暮れの高原にやってきました。
ここでテン泊する方も
いるらしい。いいなー
2010年05月02日 18:03撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/2 18:03
さらに車を走らせ
夕暮れの高原にやってきました。
ここでテン泊する方も
いるらしい。いいなー
「四国カルスト 天狗高原」
と刻まれていました。
愛媛県の「久万高原町」と
隣接しています。
2010年05月02日 18:15撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
5/2 18:15
「四国カルスト 天狗高原」
と刻まれていました。
愛媛県の「久万高原町」と
隣接しています。
広い牧草地に
風力発電の 風車
そして牛たち…( ゜ ρ ゜ )
2010年05月02日 18:05撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/2 18:05
広い牧草地に
風力発電の 風車
そして牛たち…( ゜ ρ ゜ )
こう見えて、
けっこう動きが素早いw
2010年05月02日 18:30撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
5/2 18:30
こう見えて、
けっこう動きが素早いw
カルスト台地。白い岩が
むき出しになっています。
2010年05月02日 18:08撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
5/2 18:08
カルスト台地。白い岩が
むき出しになっています。
風の音しか聞こえません…
2010年05月02日 18:18撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/2 18:18
風の音しか聞こえません…
夕暮れ時のためか
哀愁感がハンパない。
2010年05月02日 18:12撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
5/2 18:12
夕暮れ時のためか
哀愁感がハンパない。
夜。道後温泉で汗を流し、
石鎚山の登山口まで
車を走らせます。
おやすみなさい( ´З`)
2010年05月02日 21:03撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
5/2 21:03
夜。道後温泉で汗を流し、
石鎚山の登山口まで
車を走らせます。
おやすみなさい( ´З`)
撮影機器:

感想

この年のGWは「四国遠征に行く」と決めていました。
アルプスの百名山が雪に閉ざされ悶々としていた冬〜春。
連休の渋滞も覚悟の上で、雪のない百名山を目指す。

仕事を18時に終え、旅支度を済ませて早速車に乗り込みます。
22時には淡路島のSAにいました。
職場の先輩から頼まれた「オニオンスープ」を購入し、
再び車を走らせ ついに四国に降り立ちました。

四国に足を踏み入れるのは人生2度目。
前回が大学3年生だったから、あれから約10年。
10年ぶりの四国は…いや、特に懐かしいとかは無く…。

まっすぐ剣山の登山口に向かい、
ビールを1本あけて就寝しました。

翌朝は快晴!
リフトの営業開始まで待っている余裕はないので、
剣神社から徒歩で上がります。
リフト頂上駅までのルートは若干薄く、
闇夜であれば少し慎重に進むべきかもと思いました。

メインのルートに合流し、
整備された登山道を行けば頂上はすぐでした♪

下りはちょっと寄り道をして「行場」を体験。
行場と言っても、10mくらいの鎖場があるくらいで
正直 大したことはありません。

下山後は、翌日登る石鎚山に向けて西に向かいました。
「かかしの里」、「虹の谷公園」、「カツオのたたき」、
「四国カルスト」、「道後温泉」などを体験して、
石鎚山の登山口に着いたのは24時頃でした(*_*)zzZ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら