登山口に向かう途中の車中から撮影。仙台宮城インター近くです。中央が蕃山です。
1
11/28 8:45
登山口に向かう途中の車中から撮影。仙台宮城インター近くです。中央が蕃山です。
大梅寺からの登山道は最初は急な階段が続きます。
2015年11月28日 09:02撮影
0
11/28 9:02
大梅寺からの登山道は最初は急な階段が続きます。
葉っぱが落ちているので、太白山が見えた♪あとで行くから、よろしくね。
2015年11月28日 09:08撮影
1
11/28 9:08
葉っぱが落ちているので、太白山が見えた♪あとで行くから、よろしくね。
紅葉が何箇所かで残ってました。
2015年11月28日 09:15撮影
0
11/28 9:15
紅葉が何箇所かで残ってました。
蕃山山頂です。40分くらいで登頂したようです。春に2時間かかったのに比べると、凄い進化?
2015年11月28日 09:34撮影
2
11/28 9:34
蕃山山頂です。40分くらいで登頂したようです。春に2時間かかったのに比べると、凄い進化?
西風蕃山にむかう。気持ちいい〜
2015年11月28日 09:37撮影
0
11/28 9:37
西風蕃山にむかう。気持ちいい〜
途中で送電線と道がぶつかる。ここ最初の注意ポイントです。右に回ると指導標がある正しい分岐に行きますが、左に回ると間違った分岐(指導標なし)があります。
2015年11月28日 09:44撮影
1
11/28 9:44
途中で送電線と道がぶつかる。ここ最初の注意ポイントです。右に回ると指導標がある正しい分岐に行きますが、左に回ると間違った分岐(指導標なし)があります。
西風蕃山の山頂に到着。
2015年11月28日 09:50撮影
1
11/28 9:50
西風蕃山の山頂に到着。
この指導標にだまされるかも。この先に西風蕃山があるかのような指導標ですが、ここが西風蕃山です。
2015年11月28日 09:50撮影
0
11/28 9:50
この指導標にだまされるかも。この先に西風蕃山があるかのような指導標ですが、ここが西風蕃山です。
怪しいんで、GPSでチェックしてみた。やっぱりここが西風蕃山です。
1
怪しいんで、GPSでチェックしてみた。やっぱりここが西風蕃山です。
西風蕃山山頂の北側です。蛇台蕃山の入り口は写真左の木のマーキングの場所です。ここには指導標はありません。
2015年11月28日 09:52撮影
1
11/28 9:52
西風蕃山山頂の北側です。蛇台蕃山の入り口は写真左の木のマーキングの場所です。ここには指導標はありません。
蛇台蕃山の山頂です。なんか地形図と違う場所ですが、ま、OK!
山名が違うのはちょっとあれですが。
2015年11月28日 10:02撮影
2
11/28 10:02
蛇台蕃山の山頂です。なんか地形図と違う場所ですが、ま、OK!
山名が違うのはちょっとあれですが。
西風蕃山に戻る途中の倒木に、萱ヶ崎山の指導標があったので右に行きましたが、西風蕃山まで戻るのをお勧めします。
2015年11月28日 10:04撮影
0
11/28 10:04
西風蕃山に戻る途中の倒木に、萱ヶ崎山の指導標があったので右に行きましたが、西風蕃山まで戻るのをお勧めします。
赤テープはありますが、落ち葉もあってやや不鮮明です。ロープ場もあった。やがて、正規の道に合流します。
2015年11月28日 10:05撮影
0
11/28 10:05
赤テープはありますが、落ち葉もあってやや不鮮明です。ロープ場もあった。やがて、正規の道に合流します。
紅葉です。
2015年11月28日 10:19撮影
1
11/28 10:19
紅葉です。
萱ヶ崎山に向かう
2015年11月28日 10:19撮影
0
11/28 10:19
萱ヶ崎山に向かう
ツツジの狂い咲きですか?
2015年11月28日 10:24撮影
0
11/28 10:24
ツツジの狂い咲きですか?
萱ヶ崎山に到着
2015年11月28日 10:25撮影
2
11/28 10:25
萱ヶ崎山に到着
山頂からの眺めは素晴らしいですが、蔵王は曇ってました。送電線に重なっている双耳峰は青麻山とあけら山。
2015年11月28日 10:25撮影
2
11/28 10:25
山頂からの眺めは素晴らしいですが、蔵王は曇ってました。送電線に重なっている双耳峰は青麻山とあけら山。
萱ヶ崎山山頂からは、写真まっすぐの方向に進みます。送電線の巡視路?が送電線に沿って目だってますが、その道ではないです。ここも指導標はありません。
2015年11月28日 10:26撮影
0
11/28 10:26
萱ヶ崎山山頂からは、写真まっすぐの方向に進みます。送電線の巡視路?が送電線に沿って目だってますが、その道ではないです。ここも指導標はありません。
気持ちいい道が続きます。
2015年11月28日 10:33撮影
0
11/28 10:33
気持ちいい道が続きます。
保護色で隠れていたキノコを発見。
2015年11月28日 10:34撮影
1
11/28 10:34
保護色で隠れていたキノコを発見。
太白山が大分近づいた
2015年11月28日 10:36撮影
1
11/28 10:36
太白山が大分近づいた
ここ、落ちれば右も左もアウトです。本日のコースは全体的には安全度高いですが、もし死亡事故があるとすれば、こことみました。
2015年11月28日 10:37撮影
0
11/28 10:37
ここ、落ちれば右も左もアウトです。本日のコースは全体的には安全度高いですが、もし死亡事故があるとすれば、こことみました。
紅葉
2015年11月28日 10:38撮影
0
11/28 10:38
紅葉
馬越石トンネルから数百m西の鞍部には神社(立石(産)山神神社)がありました。神社から南北に道があり、十字路です。
2015年11月28日 10:40撮影
0
11/28 10:40
馬越石トンネルから数百m西の鞍部には神社(立石(産)山神神社)がありました。神社から南北に道があり、十字路です。
神社から右(南)の道はここにでました。(茂庭台梨野付近です。GPSも参照ください)
神社から左(北)の道はあまり使われていない雰囲気、不鮮明でしたが、落ち葉のせいかもしれません。
2015年11月28日 10:45撮影
0
11/28 10:45
神社から右(南)の道はここにでました。(茂庭台梨野付近です。GPSも参照ください)
神社から左(北)の道はあまり使われていない雰囲気、不鮮明でしたが、落ち葉のせいかもしれません。
キノコ3枚いきます
2015年11月28日 10:49撮影
1
11/28 10:49
キノコ3枚いきます
2015年11月28日 10:49撮影
1
11/28 10:49
2015年11月28日 10:49撮影
1
11/28 10:49
馬越石トンネルまでは小ピークを3、4回巻かずに越えていきます。
2015年11月28日 11:00撮影
1
11/28 11:00
馬越石トンネルまでは小ピークを3、4回巻かずに越えていきます。
紅葉
2015年11月28日 11:14撮影
0
11/28 11:14
紅葉
紅葉
2015年11月28日 11:15撮影
0
11/28 11:15
紅葉
馬越石トンネルの真上を通過中。越えたところに怪しい分岐があり、興味本位で左(北)に下りると次の写真の場所にでました。
2015年11月28日 11:18撮影
0
11/28 11:18
馬越石トンネルの真上を通過中。越えたところに怪しい分岐があり、興味本位で左(北)に下りると次の写真の場所にでました。
馬越石トンネルの北西です。ただし、道までは2mくらいの段差があって、あいひろは降りることができませんでした。
ここから元ルートに戻れるショートカット道がありました。
2015年11月28日 11:23撮影
0
11/28 11:23
馬越石トンネルの北西です。ただし、道までは2mくらいの段差があって、あいひろは降りることができませんでした。
ここから元ルートに戻れるショートカット道がありました。
馬越石トンネルからほぼ道なりに進むとここにでます。太白山の中間付近の沢の渡渉です。足の短い人はジャンプ必要です。あいひろはぎりぎりでしたが・・・ジャンプ必要でした♪
2015年11月28日 11:40撮影
0
11/28 11:40
馬越石トンネルからほぼ道なりに進むとここにでます。太白山の中間付近の沢の渡渉です。足の短い人はジャンプ必要です。あいひろはぎりぎりでしたが・・・ジャンプ必要でした♪
渡渉から少しで林道にでました。写真左からでてきたところですが、ここの分岐には赤テープすらなし。こっちから入るのは地図読み(あるいはGPS)が必要です。
2015年11月28日 11:45撮影
0
11/28 11:45
渡渉から少しで林道にでました。写真左からでてきたところですが、ここの分岐には赤テープすらなし。こっちから入るのは地図読み(あるいはGPS)が必要です。
次に太白山の登りに入りますが、ここから登ろうとして間違いました。この道はたぶん、太白山の巻き道です。どこに出るかはちょっと楽しみでしたが、この日は素直に戻りました。
2015年11月28日 12:08撮影
0
11/28 12:08
次に太白山の登りに入りますが、ここから登ろうとして間違いました。この道はたぶん、太白山の巻き道です。どこに出るかはちょっと楽しみでしたが、この日は素直に戻りました。
太白山登頂の正解はここから左に入る、でした。なお、どっちの箇所も道は認められますが、登山道を示す看板はありません。
2015年11月28日 12:23撮影
0
11/28 12:23
太白山登頂の正解はここから左に入る、でした。なお、どっちの箇所も道は認められますが、登山道を示す看板はありません。
太白山はどちらから登っても急ですが、こっちの道はより急かな。(写真はのどかですが)
2015年11月28日 12:30撮影
0
11/28 12:30
太白山はどちらから登っても急ですが、こっちの道はより急かな。(写真はのどかですが)
茂庭台方面の展望です。右端が萱ヶ崎山です。
2015年11月28日 12:45撮影
0
11/28 12:45
茂庭台方面の展望です。右端が萱ヶ崎山です。
太白山の山頂に到着。2組(ご家族かな)が登ってこられてました。
2015年11月28日 12:47撮影
3
11/28 12:47
太白山の山頂に到着。2組(ご家族かな)が登ってこられてました。
泉ケ岳だ。白くなってました。ゲレンデ(ほとんど隠れてますが)の雪ははっきり見えます。
2015年11月28日 12:48撮影
4
11/28 12:48
泉ケ岳だ。白くなってました。ゲレンデ(ほとんど隠れてますが)の雪ははっきり見えます。
仙台市街です。海が見えました。
2015年11月28日 12:56撮影
2
11/28 12:56
仙台市街です。海が見えました。
下りで、スリップ転倒してしまいました。落ち葉に石や木が隠れてます。転倒したところを振り返って撮影。
2015年11月28日 13:03撮影
0
11/28 13:03
下りで、スリップ転倒してしまいました。落ち葉に石や木が隠れてます。転倒したところを振り返って撮影。
太白山の神社に下ります。
2015年11月28日 13:05撮影
1
11/28 13:05
太白山の神社に下ります。
写真右のトイレの裏から行くのが、一番近道です。なんか、ちょっと抵抗ありますが(笑)。
2015年11月28日 13:07撮影
0
11/28 13:07
写真右のトイレの裏から行くのが、一番近道です。なんか、ちょっと抵抗ありますが(笑)。
自然観察の森に入っていきます。
2015年11月28日 13:17撮影
0
11/28 13:17
自然観察の森に入っていきます。
自然観察の森をでたら、高速の下をくぐります。
2015年11月28日 13:28撮影
0
11/28 13:28
自然観察の森をでたら、高速の下をくぐります。
高速の東側を北に進みます。ここは階段を登ってもいいですが、左側にある橋(写真には写ってません)を渡っていきます。
2015年11月28日 13:33撮影
0
11/28 13:33
高速の東側を北に進みます。ここは階段を登ってもいいですが、左側にある橋(写真には写ってません)を渡っていきます。
すると、こんな光景。高速がすぐ左に走ってます。
2015年11月28日 13:34撮影
0
11/28 13:34
すると、こんな光景。高速がすぐ左に走ってます。
道なりに進むと治山の森にでます。
2015年11月28日 14:11撮影
1
11/28 14:11
道なりに進むと治山の森にでます。
治山の森の北側出口です。ここに駐車場があったような記憶ですが、はっきりは覚えてないです。
2015年11月28日 14:16撮影
0
11/28 14:16
治山の森の北側出口です。ここに駐車場があったような記憶ですが、はっきりは覚えてないです。
道路を歩いて元に戻ろうとしているときに、高速の下をくぐる道をみつけて、近道をしましたがこの道はほぼ廃道でした。やめたほうがいいです。出口は電気柵で囲まれており、小川を渡渉して逃げました(泣)。
2015年11月28日 14:44撮影
1
11/28 14:44
道路を歩いて元に戻ろうとしているときに、高速の下をくぐる道をみつけて、近道をしましたがこの道はほぼ廃道でした。やめたほうがいいです。出口は電気柵で囲まれており、小川を渡渉して逃げました(泣)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する