ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 770930
全員に公開
雪山ハイキング
東海

初冬の奥三界岳雪山ハイク

2015年11月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:36
距離
19.2km
登り
1,503m
下り
1,482m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:41
休憩
0:46
合計
7:27
7:42
11
7:53
7:53
189
11:02
11:03
3
11:06
11:49
3
11:52
11:52
173
14:45
14:45
16
15:01
15:03
6
15:09
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夕森公園林道車止めゲート前に駐車
そこそこのスペースがあります(20台ぐらい停めれるかな)
でも本日は貸し切りでした(笑)
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはないと思いますが、落ち葉の堆積、うっすらと積雪がある場合、踏み跡が不明瞭となりますので、若干道迷いには注意が必要かと思います。
また、林道などでは落石が頻繁に起きてます。
注意しながら歩きましたが、たえず小さい石が転がってきました。
それでは出発
2015年11月28日 07:34撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 7:34
それでは出発
車止めゲート前のスペース
2015年11月28日 07:35撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 7:35
車止めゲート前のスペース
林道を歩いてすぐに最初の滝「忘鱗の滝」
2015年11月28日 07:43撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 7:43
林道を歩いてすぐに最初の滝「忘鱗の滝」
次は「銅穴の滝」
2015年11月28日 07:52撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 7:52
次は「銅穴の滝」
林道から本格的な登山道に入って行きます
2015年11月28日 07:57撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 7:57
林道から本格的な登山道に入って行きます
まずは吊り橋を渡って直登になります
2015年11月28日 08:00撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 8:00
まずは吊り橋を渡って直登になります
昨日積もった雪がしっかりと残っています
一旦登山道から別の林道へ出ます
2015年11月28日 08:52撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/28 8:52
昨日積もった雪がしっかりと残っています
一旦登山道から別の林道へ出ます
2015年11月28日 08:52撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 8:52
周りの山は、上部に雪を被っている
2015年11月28日 08:53撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/28 8:53
周りの山は、上部に雪を被っている
2015年11月28日 08:55撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 8:55
2015年11月28日 08:57撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 8:57
2015年11月28日 08:57撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 8:57
稜線上はそこそこ積もっていそうだ
2015年11月28日 08:57撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 8:57
稜線上はそこそこ積もっていそうだ
林道脇も白くなっている
2015年11月28日 08:57撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 8:57
林道脇も白くなっている
夕森山上部もうっすらと雪化粧
2015年11月28日 09:06撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 9:06
夕森山上部もうっすらと雪化粧
2015年11月28日 09:12撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 9:12
2015年11月28日 09:17撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 9:17
本谷橋が見えてきた
2015年11月28日 09:21撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 9:21
本谷橋が見えてきた
積雪10cmはありますね
誰の足跡もない(もちろん動物も)バージンスノー
2015年11月28日 09:22撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/28 9:22
積雪10cmはありますね
誰の足跡もない(もちろん動物も)バージンスノー
奥くらがり渓谷の渓谷美
2015年11月28日 09:22撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 9:22
奥くらがり渓谷の渓谷美
また、林道から本日の目的地奥三界岳へと進みます
2015年11月28日 09:32撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 9:32
また、林道から本日の目的地奥三界岳へと進みます
すぐに何かの作業小屋
結構朽ち果てている
2015年11月28日 09:54撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 9:54
すぐに何かの作業小屋
結構朽ち果てている
沢を登るところもあるが、雪が積もって足の置場が難しい
2015年11月28日 10:18撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 10:18
沢を登るところもあるが、雪が積もって足の置場が難しい
霧氷
2015年11月28日 10:26撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/28 10:26
霧氷
まさに花が咲いているようだ
2015年11月28日 10:27撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 10:27
まさに花が咲いているようだ
綺麗ですね
2015年11月28日 10:27撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 10:27
綺麗ですね
かなり雪が増えてきた
2015年11月28日 10:34撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 10:34
かなり雪が増えてきた
看板の通りみなさん植物を大切に扱いましょう
2015年11月28日 10:59撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 10:59
看板の通りみなさん植物を大切に扱いましょう
山頂の展望台が見えた
2015年11月28日 11:04撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 11:04
山頂の展望台が見えた
到着
2015年11月28日 11:05撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
3
11/28 11:05
到着
一面の銀世界
2015年11月28日 11:06撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/28 11:06
一面の銀世界
展望台横の樹氷
2015年11月28日 11:08撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 11:08
展望台横の樹氷
三等でした
2015年11月28日 11:48撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 11:48
三等でした
一瞬青空と樹氷たち
2015年11月28日 11:57撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
2
11/28 11:57
一瞬青空と樹氷たち
コントラストの違いがいいね
2015年11月28日 12:05撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
3
11/28 12:05
コントラストの違いがいいね
山頂は雲の中だが、ちょっと標高を下げるとそれなりにいい天気
山ってそんなもんだよね
2015年11月28日 12:43撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 12:43
山頂は雲の中だが、ちょっと標高を下げるとそれなりにいい天気
山ってそんなもんだよね
緑と白
2015年11月28日 12:50撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 12:50
緑と白
林道へ下りてきてから「昇竜ノ滝」を見に行く
2015年11月28日 12:58撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 12:58
林道へ下りてきてから「昇竜ノ滝」を見に行く
遠くからでもよく見える
2015年11月28日 13:02撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/28 13:02
遠くからでもよく見える
2015年11月28日 13:03撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 13:03
かなり遠くからでも見える
2015年11月28日 12:43撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 12:43
かなり遠くからでも見える
本谷橋まで戻りました
2015年11月28日 13:07撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 13:07
本谷橋まで戻りました
自分が付けた足跡以外増えていませんでした
2015年11月28日 13:08撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 13:08
自分が付けた足跡以外増えていませんでした
林道から再び山道へ入る
林道の雪は殆ど溶けました
2015年11月28日 13:35撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 13:35
林道から再び山道へ入る
林道の雪は殆ど溶けました
唯一道を塞いでいた倒木
相当難儀しました
2015年11月28日 13:54撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 13:54
唯一道を塞いでいた倒木
相当難儀しました
せっかくなので、「一つ滝」と「アゼ滝」も見に行きます
2015年11月28日 14:01撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/28 14:01
せっかくなので、「一つ滝」と「アゼ滝」も見に行きます
またもや吊り橋
2015年11月28日 14:06撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 14:06
またもや吊り橋
「一つ滝」に到着
2015年11月28日 14:14撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 14:14
「一つ滝」に到着
綺麗な滝壺を持っていました
2015年11月28日 14:15撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
3
11/28 14:15
綺麗な滝壺を持っていました
エメラルドグリーン、いやコバルトブルーかな
2015年11月28日 14:15撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
2
11/28 14:15
エメラルドグリーン、いやコバルトブルーかな
2015年11月28日 14:15撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 14:15
今度は「アゼ滝」に向かいます
2015年11月28日 14:24撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 14:24
今度は「アゼ滝」に向かいます
こちらは2段になった滝の一段目
2015年11月28日 14:25撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 14:25
こちらは2段になった滝の一段目
こちらは二段目
2015年11月28日 14:28撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/28 14:28
こちらは二段目
二段目を上から臨む
2015年11月28日 14:27撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 14:27
二段目を上から臨む
しかしこの「アゼ滝」を見るためにはこのような鉄筋の梯子がかなり続く
2015年11月28日 14:31撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 14:31
しかしこの「アゼ滝」を見るためにはこのような鉄筋の梯子がかなり続く
最初の吊り橋まで帰ってきました
2015年11月28日 14:37撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 14:37
最初の吊り橋まで帰ってきました
林道に出る
2015年11月28日 14:40撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 14:40
林道に出る
「銅穴ノ滝」にある東屋
2015年11月28日 14:44撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 14:44
「銅穴ノ滝」にある東屋
夏には気持ちいい風が吹きそうですね
2015年11月28日 14:44撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 14:44
夏には気持ちいい風が吹きそうですね
駐車スペースへ帰還
2015年11月28日 15:06撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/28 15:06
駐車スペースへ帰還
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
備考 アイゼンは持って行きましたが、なくても問題ありませんでした。
しかし、今後は必要な条件になってくるものと思います。

感想

前回の山行から間隔が開き、足が歩きたいと疼いてきた。
通常ならこの時期スキー板を持ち出すところだが、いかんせん今年は雪がない。
しかしようやく寒気が来たがタイミングが合わないとのことで、久しぶりの雪を踏みしめる雪山ハイクを目的にどこかの山を探してあわよくば御岳さんと中央アルプスの雪山展望が見れればと思い、お手軽な奥三界岳に行ってみることにしました。
登山口は夕森公園です。
この時期山へ入る物好きは、他におりませんでした。
なので、しんみりとした雪山を堪能することもできました。
前日に麓で降った雨は、山ではやはり雪でしたね。
それなりに雪が積もっておりました。
途中までは、稜線も綺麗に見えており上部からの展望を期待してたのですが、標高を上げて行くとガスに覆われ山頂でも展望がありませんでした。
一瞬雲の切れ間も覗くのですが、周囲の山は何も見えず。
寒い中、山頂で昼食を取り、下山する。
上部に鏡池とやらがあるのだが、雪に覆われてどこがどこだか分からず。
登山道も泥濘が凍った上に雪が積もり、その上を歩くと氷を踏み抜いて泥んこになる始末。
でも楽しいんだよね。
アイゼンを持参しましたが、結局なしでも全然問題ありませんでした。
下山しながらいくつもの滝を鑑賞し、いい体力作りにはなりました。
これで次は、スキー板の登場となりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら