記録ID: 770930
全員に公開
雪山ハイキング
東海
初冬の奥三界岳雪山ハイク
2015年11月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:36
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,503m
- 下り
- 1,482m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこそこのスペースがあります(20台ぐらい停めれるかな) でも本日は貸し切りでした(笑) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはないと思いますが、落ち葉の堆積、うっすらと積雪がある場合、踏み跡が不明瞭となりますので、若干道迷いには注意が必要かと思います。 また、林道などでは落石が頻繁に起きてます。 注意しながら歩きましたが、たえず小さい石が転がってきました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | アイゼンは持って行きましたが、なくても問題ありませんでした。 しかし、今後は必要な条件になってくるものと思います。 |
感想
前回の山行から間隔が開き、足が歩きたいと疼いてきた。
通常ならこの時期スキー板を持ち出すところだが、いかんせん今年は雪がない。
しかしようやく寒気が来たがタイミングが合わないとのことで、久しぶりの雪を踏みしめる雪山ハイクを目的にどこかの山を探してあわよくば御岳さんと中央アルプスの雪山展望が見れればと思い、お手軽な奥三界岳に行ってみることにしました。
登山口は夕森公園です。
この時期山へ入る物好きは、他におりませんでした。
なので、しんみりとした雪山を堪能することもできました。
前日に麓で降った雨は、山ではやはり雪でしたね。
それなりに雪が積もっておりました。
途中までは、稜線も綺麗に見えており上部からの展望を期待してたのですが、標高を上げて行くとガスに覆われ山頂でも展望がありませんでした。
一瞬雲の切れ間も覗くのですが、周囲の山は何も見えず。
寒い中、山頂で昼食を取り、下山する。
上部に鏡池とやらがあるのだが、雪に覆われてどこがどこだか分からず。
登山道も泥濘が凍った上に雪が積もり、その上を歩くと氷を踏み抜いて泥んこになる始末。
でも楽しいんだよね。
アイゼンを持参しましたが、結局なしでも全然問題ありませんでした。
下山しながらいくつもの滝を鑑賞し、いい体力作りにはなりました。
これで次は、スキー板の登場となりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:785人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する