ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 770968
全員に公開
ハイキング
甲信越

【峡東作戦】小楢山・幕岩・妙見山・天狗山【丙55.4】

2015年11月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:46
距離
28.0km
登り
1,964m
下り
1,711m

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
1:14
合計
8:46
6:24
41
7:05
7:06
25
恵林寺
7:31
33
JA中牧支所西バス停
8:46
5
父恋し道入口
8:51
8:52
11
9:03
24
雨乞い沢
9:27
8
9:35
9:56
6
10:02
5
10:07
20
10:27
10:45
1
10:46
10:51
11
11:02
11:05
24
天狗岩
11:29
11:33
3
みだれ岩
11:36
5
11:41
11:42
3
見返りの岩
11:45
3
11:48
11:49
8
富士見台
11:57
12:03
35
12:38
17
12:55
52
天狗山入口(第1鉄柵)
13:47
13:56
25
天狗山
14:21
49
天狗山南側下山
15:10
ほったらかし温泉
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR塩山駅
復路:JR山梨市駅
コース状況/
危険箇所等
小楢山(母恋し道):落葉に隠れた岩に注意
差山・妙見山:手前は急登
妙見山〜鼓川温泉:急傾斜の下り
天狗山:道が非常に不明瞭。ピンクテープに頼らず尾根伝いに行くべきだが、小まめに現在位置と進むべき尾根を確認だ。というより迂闊に立ち入らない方が良いかも。
塩山駅到着。バスを待つより歩いた方が早いので出発する。
2015年11月28日 06:27撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 6:27
塩山駅到着。バスを待つより歩いた方が早いので出発する。
塩山の街から富士山
2015年11月28日 06:30撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 6:30
塩山の街から富士山
小楢山へ向かう。
2015年11月28日 06:38撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 6:38
小楢山へ向かう。
市街から南アルプスも望める。
2015年11月28日 06:54撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 6:54
市街から南アルプスも望める。
反対側の小金沢連嶺
2015年11月28日 06:55撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 6:55
反対側の小金沢連嶺
たくさん柿が取れたものだ。
2015年11月28日 07:03撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 7:03
たくさん柿が取れたものだ。
乾徳山恵林寺
2015年11月28日 07:09撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 7:09
乾徳山恵林寺
鼓川から小楢山
2015年11月28日 07:28撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 7:28
鼓川から小楢山
JA中牧支所西が東からのアプローチで最寄のバス停か。バスだと乗り換えねばならず大変だ。
2015年11月28日 07:34撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 7:34
JA中牧支所西が東からのアプローチで最寄のバス停か。バスだと乗り換えねばならず大変だ。
青海に海女(甘)の牡蠣(柿)を取りて食みたるがごとし。といった俳句でも一つと思ったのだが、季重ね・季違いになるのでやめた。
2015年11月28日 07:46撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 7:46
青海に海女(甘)の牡蠣(柿)を取りて食みたるがごとし。といった俳句でも一つと思ったのだが、季重ね・季違いになるのでやめた。
畑の中からだと遮るものが無い。
2015年11月28日 07:55撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 7:55
畑の中からだと遮るものが無い。
結構大粒の葡萄がなっている。
2015年11月28日 07:59撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 7:59
結構大粒の葡萄がなっている。
葡萄畑を守るカラス
2015年11月28日 08:03撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 8:03
葡萄畑を守るカラス
東側登山口。登山者専用駐車場あり。
2015年11月28日 08:10撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 8:10
東側登山口。登山者専用駐車場あり。
森の中をグネグネと登る。
2015年11月28日 08:18撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 8:18
森の中をグネグネと登る。
気がついたら下を沢が流れていた。
2015年11月28日 08:29撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 8:29
気がついたら下を沢が流れていた。
父恋し道入口
2015年11月28日 08:49撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 8:49
父恋し道入口
母恋し道入口
2015年11月28日 08:55撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 8:55
母恋し道入口
母恋し道入口から小金沢連嶺
2015年11月28日 08:55撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 8:55
母恋し道入口から小金沢連嶺
道は落葉と岩
2015年11月28日 09:03撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 9:03
道は落葉と岩
雨乞い沢
2015年11月28日 09:06撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 9:06
雨乞い沢
此処彼処に石仏が見られる。それにしても苔が綺麗だ。
2015年11月28日 09:18撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 9:18
此処彼処に石仏が見られる。それにしても苔が綺麗だ。
小楢峠
2015年11月28日 09:30撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 9:30
小楢峠
地上から飛び出る霜柱
2015年11月28日 09:35撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 9:35
地上から飛び出る霜柱
おお素晴らしい。秀麗富嶽十二景じゃないと思ったが、あれは大月市だけだった。
2015年11月28日 09:38撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 9:38
おお素晴らしい。秀麗富嶽十二景じゃないと思ったが、あれは大月市だけだった。
小楢は本来「古那羅」と書いたらしい。
2015年11月28日 09:39撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 9:39
小楢は本来「古那羅」と書いたらしい。
大菩薩嶺〜富士山〜南アルプス
2015年11月28日 09:42撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 9:42
大菩薩嶺〜富士山〜南アルプス
甲府盆地にはなお薄っすらと靄がかかっている。
2015年11月28日 09:42撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 9:42
甲府盆地にはなお薄っすらと靄がかかっている。
南アルプス
2015年11月28日 09:44撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 9:44
南アルプス
金峰山
2015年11月28日 09:46撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 9:46
金峰山
国師ヶ岳方面
2015年11月28日 09:47撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 9:47
国師ヶ岳方面
八ケ岳
2015年11月28日 09:50撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 9:50
八ケ岳
甲斐駒か。来年また行くか。
2015年11月28日 09:57撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 9:57
甲斐駒か。来年また行くか。
凍結した地面が踏むとボコボコに割れる。
2015年11月28日 10:00撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 10:00
凍結した地面が踏むとボコボコに割れる。
落葉に埋もれた一杯水
2015年11月28日 10:05撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 10:05
落葉に埋もれた一杯水
巻き道を小楢峠へ戻るが、
2015年11月28日 10:05撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 10:05
巻き道を小楢峠へ戻るが、
こちらはあまり歩かれていないようだ。
2015年11月28日 10:06撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 10:06
こちらはあまり歩かれていないようだ。
小楢峠から南下、幕岩・大沢山・妙見山を経て鼓川温泉へ。
2015年11月28日 10:12撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 10:12
小楢峠から南下、幕岩・大沢山・妙見山を経て鼓川温泉へ。
タナネイリノ頭
2015年11月28日 10:13撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 10:13
タナネイリノ頭
南アルプス、八ケ岳、奥秩父揃い踏み
2015年11月28日 10:25撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 10:25
南アルプス、八ケ岳、奥秩父揃い踏み
幕岩。北側からのアプローチは難しそうだ。
2015年11月28日 10:30撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 10:30
幕岩。北側からのアプローチは難しそうだ。
ちゃんと昇る所があった。
2015年11月28日 10:35撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 10:35
ちゃんと昇る所があった。
幕岩から小楢山頂
2015年11月28日 10:37撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 10:37
幕岩から小楢山頂
幕岩から八ケ岳、奥秩父、小楢山
2015年11月28日 10:38撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 10:38
幕岩から八ケ岳、奥秩父、小楢山
小楢山、大菩薩嶺、小金沢連嶺
2015年11月28日 10:39撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 10:39
小楢山、大菩薩嶺、小金沢連嶺
秀峰富士山
2015年11月28日 10:40撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 10:40
秀峰富士山
改めて南アルプス
2015年11月28日 10:41撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 10:41
改めて南アルプス
改めて八ケ岳
2015年11月28日 10:43撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 10:43
改めて八ケ岳
大沢山頂
2015年11月28日 10:49撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 10:49
大沢山頂
大沢山から富士山と毛無山
2015年11月28日 10:52撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 10:52
大沢山から富士山と毛無山
大沢山から南アルプス
2015年11月28日 10:53撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 10:53
大沢山から南アルプス
大沢山から国師ヶ岳等々
2015年11月28日 10:54撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 10:54
大沢山から国師ヶ岳等々
ジグザグに高度を下げていく。
2015年11月28日 10:58撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 10:58
ジグザグに高度を下げていく。
時々大きな岩の横をすり抜ける。
2015年11月28日 11:01撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 11:01
時々大きな岩の横をすり抜ける。
天狗岩から金峰山、国師ヶ岳等々
2015年11月28日 11:06撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 11:06
天狗岩から金峰山、国師ヶ岳等々
天狗岩から南アルプス
2015年11月28日 11:07撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 11:07
天狗岩から南アルプス
あれは茅ヶ岳か。
2015年11月28日 11:07撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 11:07
あれは茅ヶ岳か。
日の光を浴びて輝く苔
2015年11月28日 11:16撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 11:16
日の光を浴びて輝く苔
みだれ岩から富士山
2015年11月28日 11:33撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 11:33
みだれ岩から富士山
小楢山からだいぶ下ったものだ。
2015年11月28日 11:34撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 11:34
小楢山からだいぶ下ったものだ。
みだれ岩から甲府盆地
2015年11月28日 11:35撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 11:35
みだれ岩から甲府盆地
一旦林道に出る。
2015年11月28日 11:39撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 11:39
一旦林道に出る。
岩の急登が
2015年11月28日 11:43撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 11:43
岩の急登が
二段階で待ち構えていた。
2015年11月28日 11:44撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 11:44
二段階で待ち構えていた。
昇りきったところは、見返りの岩
2015年11月28日 11:45撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 11:45
昇りきったところは、見返りの岩
見返りの岩から小金沢連嶺
2015年11月28日 11:45撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 11:45
見返りの岩から小金沢連嶺
南アルプスも引き続き見える。
2015年11月28日 11:45撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 11:45
南アルプスも引き続き見える。
急登を経て差山(妙見山三角点)
2015年11月28日 11:48撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 11:48
急登を経て差山(妙見山三角点)
富士見台から富士山
2015年11月28日 11:52撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 11:52
富士見台から富士山
岩の露出した斜面を下り、
2015年11月28日 11:55撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 11:55
岩の露出した斜面を下り、
妙見山
2015年11月28日 12:00撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 12:00
妙見山
南アルプス
2015年11月28日 12:01撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 12:01
南アルプス
富士山
2015年11月28日 12:02撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 12:02
富士山
大菩薩嶺〜小金沢連嶺〜富士山〜毛無山
2015年11月28日 12:02撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 12:02
大菩薩嶺〜小金沢連嶺〜富士山〜毛無山
奥秩父の山々はちょっとしか見えなくなった。
2015年11月28日 12:05撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 12:05
奥秩父の山々はちょっとしか見えなくなった。
綺麗で分かりやすい案内絵図
2015年11月28日 12:09撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 12:09
綺麗で分かりやすい案内絵図
落ち葉が積もって道が隠れてしまっている。
2015年11月28日 12:12撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 12:12
落ち葉が積もって道が隠れてしまっている。
電波塔?までくれば鼓川温泉は目と鼻の先
2015年11月28日 12:24撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 12:24
電波塔?までくれば鼓川温泉は目と鼻の先
あとは一気に下る。
2015年11月28日 12:25撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 12:25
あとは一気に下る。
鼓川温泉手前の鉄柵
2015年11月28日 12:39撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 12:39
鼓川温泉手前の鉄柵
荒れた道を少し下れば
2015年11月28日 12:40撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 12:40
荒れた道を少し下れば
鼓川温泉に下山。
2015年11月28日 12:51撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 12:51
鼓川温泉に下山。
六地蔵様
2015年11月28日 12:52撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 12:52
六地蔵様
天狗山の入り口は三重の鉄柵を通らねばならない。
2015年11月28日 13:00撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 13:00
天狗山の入り口は三重の鉄柵を通らねばならない。
いよいよ天狗山の中へ。
2015年11月28日 13:04撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 13:04
いよいよ天狗山の中へ。
一応道らしきものがあるが・・・
2015年11月28日 13:11撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 13:11
一応道らしきものがあるが・・・
天狗山が近づくと岩がゴロゴロしてくる。
2015年11月28日 13:32撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 13:32
天狗山が近づくと岩がゴロゴロしてくる。
今度は笹が茂ってきた。
2015年11月28日 13:35撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 13:35
今度は笹が茂ってきた。
道は不分明になったが、かまわず尾根を上がる。
2015年11月28日 13:40撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 13:40
道は不分明になったが、かまわず尾根を上がる。
最後は日の当たる緩やかな登りを行くと、
2015年11月28日 13:50撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 13:50
最後は日の当たる緩やかな登りを行くと、
天狗山山頂到達。ちゃんと標識があって良かった。
2015年11月28日 13:55撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 13:55
天狗山山頂到達。ちゃんと標識があって良かった。
南側への下りの道は2本あるっぽい。
2015年11月28日 14:01撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 14:01
南側への下りの道は2本あるっぽい。
途中にあった祠。今でも守る人がいるのだろうか。
2015年11月28日 14:05撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 14:05
途中にあった祠。今でも守る人がいるのだろうか。
もう少しというところで柵と藪の茂みに行く手を阻まれる。
2015年11月28日 14:19撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 14:19
もう少しというところで柵と藪の茂みに行く手を阻まれる。
柵の周りを迂回していたが、埒が明かないので最後は強引に下る。電気柵でなくて良かった。
2015年11月28日 14:25撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 14:25
柵の周りを迂回していたが、埒が明かないので最後は強引に下る。電気柵でなくて良かった。
天狗山下山。道標も無いし、なかなか難しかった。
2015年11月28日 14:26撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 14:26
天狗山下山。道標も無いし、なかなか難しかった。
下山したところで再度展望が広がる。
2015年11月28日 14:28撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 14:28
下山したところで再度展望が広がる。
目的地まではもう一登りしないといけない。
2015年11月28日 14:39撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 14:39
目的地まではもう一登りしないといけない。
兄川から大菩薩・小金沢連嶺
2015年11月28日 14:43撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 14:43
兄川から大菩薩・小金沢連嶺
振り返ると夕陽に映える紅葉
2015年11月28日 14:58撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 14:58
振り返ると夕陽に映える紅葉
雲が出てきた大菩薩方面
2015年11月28日 15:04撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 15:04
雲が出てきた大菩薩方面
車を避けては展望休憩
2015年11月28日 15:06撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 15:06
車を避けては展望休憩
ゴールのほったらかし温泉に到着。
2015年11月28日 15:13撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 15:13
ゴールのほったらかし温泉に到着。
ほったらかし温泉から広がる大展望
2015年11月28日 16:10撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 16:10
ほったらかし温泉から広がる大展望
バスが来るまで時間があるので、駅まで歩く。
2015年11月28日 16:20撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 16:20
バスが来るまで時間があるので、駅まで歩く。
最後まで晴れて満足。温泉も入れて満足。無事帰れて満足。
2015年11月28日 16:25撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 16:25
最後まで晴れて満足。温泉も入れて満足。無事帰れて満足。
日没時刻を過ぎても残光がしぶとく空を染める。
2015年11月28日 16:26撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 16:26
日没時刻を過ぎても残光がしぶとく空を染める。
帰りは山梨市駅から
2015年11月28日 17:15撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/28 17:15
帰りは山梨市駅から
撮影機器:

感想

久し振りに山梨県へ。小楢山へのアプローチは東側からと西側からがあるが、バスの便が悪く、住宅地や畑の合間を通っていくのでコース取りをどうするか悩ましいところだ。とりあえず、バスが無くても何とかなる東側から歩き始め、ほったらかし温泉を目指して南下することとした。

【塩山駅〜小楢山】
日の出前とはいっても明るくなりつつある塩山駅に降り立つ。窪平の方に行くバスの始発は9時過ぎ(11月23日までは8時30分)だ。日の短いこの季節にバスよりも早くいける手段があれば活用しない手は無い。早速登山口へ向けて歩き出す。なお、早朝でもタクシーが駅前に詰めているので、体力を温存したい人は利用だろう。バスの場合、最寄と思われるバス停まで行くには、窪平まで行った後小一時間ほど待って乗り換える必要があり、時間のロスが大きい。もっとも登山口に駐車場があるので、車を使える人は車を活用だ。
フフの駐車場トイレで用を足し、害獣防護柵を開けて入山する。広い道がグネグネと続いていくが、下の方から轟音が聞こえるなと思ったら、重機を積んだトラックが緩々と登って行った。今も上の方で整備が続いているのだろうか。
途中で3人を抜いて母恋し道から山の中へ。父恋し道に比べると緩やかなようだが、確かに、ここ最近急登続きの山ばかり歩いてきた身にはやさしい道だ。ただ、岩が落葉に隠れているので、蹴躓かないよう注意を要する。
小楢峠から山頂へは近い。緩やかな坂を上っていけば富士山を正面に大菩薩から南アルプスまでの大展望が待っている。しかも、後ろを振り返れば、金峰山等の奥秩父や八ケ岳が控えている。

【小楢山〜幕岩〜大沢山〜妙見山〜鼓川温泉】
峠から山頂までのアプローチが楽だからか、巻き道はほとんど歩かれていないらしく、道はほぼ完全に落葉に埋もれている。尾根を暫く歩くと尾根上に大きい岩が現れる。大沢山と幕岩が非常に近いため、目の前のピークが大沢山と当初思い、幕岩の一つ二つ手前の岩に突入する。何だか木々が多くて難儀する岩だなあと思っていたが、その先に御本体が現れた。北側から登り詰めることを考えるが、冒険をせず道に復帰、その先に簡単に登れるところがあった。幕岩は小楢山頂よりも展望が良く、小楢山では木の枝越しだった奥秩父や八ケ岳もよく見える。
その後はアップダウンを繰り返しながら稜線歩き。展望は道中は概ね木々越しとなるが、差山を除く各山頂及び天狗岩、みだれ岩、見返りの岩から遮るもの無い展望を得られる。注意すべき箇所は、見返りの岩手前の岩場と妙見山以降の急斜面下り。最後に荒れ気味の藪の中を潜れば鼓川温泉だ。

【鼓川温泉〜天狗山〜ほったらかし温泉】
鼓川温泉で終えても良いのだが、今回の目的地はほったらかし温泉なので、もう一山。事前の計画段階から天狗山の情報をほとんど得られず、あまり歩かれていないであろうことは明らかであった。三重の防護柵を越えて森の中に入る。
特段、道標などは無い。目の前には踏み跡らしきものやピンクテープがあるが、林業か何かの作業用らしく、あまり当てにはならない。歩みは光を求めつつ慎重に進めなければならぬ。少なくとも方角と地形を確認しつつ行かなければ途方に暮れるだけだ。山頂に簡素な標識が3つもあって、ああ歩く人もいるんだなと安心したが、南側への下りはさらに道が不分明。最後は藪の斜面を強行突破して何とか下山する。
というわけで、天狗山は軽々に立ち入れるような山ではなかった。

さて、今年も残り1ヶ月、寒くなるほど外に出るのが億劫になる季節だが、もう少し歩いておきたいところがあるので、週末の好天を今暫く期待することとしよう。
〜おしまい〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:764人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら