七ツ石小屋で初冬キャンプ(七ツ石山/鷹ノ巣山)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 28:41
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 1,782m
- 下り
- 1,983m
コースタイム
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 4:37
天候 | 11/28・・・晴れ 11/29・・・晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:JR・奥多摩駅より電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特記すべき危険個所などはなし。 |
写真
感想
天気や所用のためおよそ1か月ぶりの山歩きとなりました。
とはいえ気分はお気軽キャンプ・・・でも雪山テン泊に備えた体力トレもしないと・・・
ということで折衷案的な七ツ石小屋にキャンプという行程に。
ザックの重さは控えめの16kg;;;そんな重さでありながら、帰りはグダグダ。現状とても20kgオーバーを担げる気がしません。こりゃ雪山大丈夫なのか?という疑念ばかり湧きます。
ま、とにかく久々の山を満喫してきました。やっぱりそれが重要ですね。
今シーズンの無雪期テン泊はこれにて終了かな?
暖冬と言われる今シーズンですが、さてさてどんな山行ができるものやら・・・
【装備記録】
■装備・・・m-bザック70、deuウェストポーチ、l-s靴、m-mダブルストック(未)、panコンデジ、基本小物類(行動品、救急品、グルーミング品など)、m-bテント、m-b#1シュラフ、m-mエアマット、h-mオールウェザーブランケット、s-pコッヘル*2、s-pマグカップ、priバーナー、pri250Uガス、eveウォーターキャリー、the山専ボトル、m-bサンダル、souハイドレ
■食料/水・・・行動食/パン*2・味付アルファ米・パスタ・レトルトパスタソース・カップ麺・FDスープ・みかん・羊羹・シリアルバー*2・チーズカマボコ・エナジージェル・サラミ・レトルトモツ煮・ビール350ml、アミノ酸ドリンク500ml、水1000ml、焼酎220ml
◎摂取・・・1日目:行動中/チーズカマボコ、水400ml、行程終了後:ビール350ml、みかん、夕食/パスタ、レトルトパスタソース、レトルトモツ煮、サラミ、焼酎お湯割り
2日目:朝食/カップ麺、行動中/パン*2、水300ml
■服装・・・patレインジャケット(未)、n-fULレインパンツ(未)、mamソフトシェル、terストレッチハーフジップ、m-b中厚w長Tシャツ、hagフリース(未)、m-bストレッチフリース(未)、phe長パンツ、cwx長タイツ黒、hal中厚ソックス黄、m-bQDタオル青、m-h薄手ビーニー(未)、hag薄手ビーニー、finグローブ、pheグローブ、m-bオーバーグローブ(未)、marダウンジャケット、nanダウンパンツ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する